崩壊スターレイル(スタレ)最新攻略情報まとめ
崩壊スターレイル攻略ページ
BLUE PROTOCOL(ブルプロ)最新攻略情報まとめ
ブルプロ攻略ページ
カテゴリー

【Dark and Darker】個人的攻略メモとかTIPSとか

2/6現在αテスト中のゲーム「Dark and Darker Playtest」のTIPS等、個人的な攻略メモです。

現在、4/15テスト(#5プレイテスト)の内容に更新中です。
この記事の内容は2月のプレイテストのものも多いですが、概ね現在でも通用すると思います。
とはいえ、変更点もあるため古い記述内容に注意してください。

目次

はじめに

  • 100時間ぐらい。ハイロ2層が周回できるぐらいプレイ。
  • 全職ある程度触った程度
  • リーダーボードに載っている上手いプレイヤーの配信等からも情報を仕入れている
  • 自分が欲しかった情報、知りたかった情報を雑多にメモっている。誰かの役に立てれば。
  • 長いので目次から興味のある項に飛んだり、Ctrl+Fでページ内検索を使っても良いかも
  • 何か気付き次第更新しているので、項が増えたり同じ類の情報が二重になってたりするかも
  • 2月プレイテストではキャラのスタッシュ内装資産10000Gぐらい

#5プレイテスト参加方法

4/15からのプレイテスト、#5プレイテストはsteamから参加できません。

torrentを使ってのダウンロードをする必要がありますが、方法は以下にまとめてあります。

あわせて読みたい
【Dark and Darker】4/15プレイテスト(プレイテスト#5)に参加する方法 Steamのストアページから削除されてしまった「Dark and Darker」、4/15から開催されているプレイテスト#5への参加方法です。 忙しい人向けまとめ Steamで配布できないの...

第一層の階段

#5プレイテスト(4/15からのテスト)では1層に「荒野」が追加され、今までのプレイテストの開始地点は2層扱いになります。

また、今まで2層だと思っていたThe Hell(ボスモンスターが中央にいるMAP)が3層扱いになり、これはハイローラーでしか行くことができません。

2層に行く方法ですが、ミニマップの階段のアイコンの場所に地下に降りる階段があり、残り1:30になると開きます

これは範囲収縮外の階段でも降りられるので、マップを覚えて残り1:30には階段に到達できるようにしましょう。

ちなみに第一層は青ポータルの湧きが極端に少ないので、階段で降りない場合、ほとんどデスすることになります。

日本語対応

Esc > オプション > 言語 > 日本語

2/6のβテストでは日本語対応されており、デフォルトでは英語設定ですが、ゲーム内オプションから日本語言語に切り替えることが出来ます。

#5プレイテスト(4/15からのテスト)には間に合わなかったようで、今回は追加されていません。

おすすめ設定(画面の明るさ調節)

OPTIONS > Video > Screen Brightnessを上限

画面の明るさを調節することができます。

初期では2.2になっているはずですが、上限の3にするとめちゃくちゃ明るくなって見やすくなります。

Dark and Darker DaD 設定 明るさ くらい ガンマ値

デフォルトだと暗すぎていろいろな場所で松明を構える必要がありますが、3にしておくとシステム的に絶対に暗くなる場所以外見やすくなるので設定しておくと良いでしょう。

Windows側の設定(ディスプレイの色の調整)

また、windows側の設定である、「ディスプレイ色の調整」でガンマ値を上げることができます。

ちょっと面倒くさいですが、こちらも併せて設定するとかなり見やすくなるのでおすすめです。

ガンマ値を最大まで上昇して、他の項目はスキップでOKです。

私はいじっていませんが、GPU側の設定でもこういった設定項目があるかもしれません。

敵が強い!(戦闘のコツ)

初期装備ではスケルトンやマミーのような一番格の低いmobにも苦戦するようにゲームができており、最初の数ランはmobに倒されてしまうことがかなり多いでしょう。

攻撃を避けよう

モーションを誘発して避けて殴る

クレリックやファイターは初期装備に盾を持っていますが、このゲームの盾は難しく、敵の攻撃箇所に的確にエイムを置かないと敵の攻撃をブロックすることができません

そのため、どのクラスでも対mobは敵のモーションが見えた瞬間に後ろに移動し、攻撃を振らせてから殴るのが基本になります。

また、前移動と左右移動、後ろ移動では移動速度が違う(後ろ移動だけ遅い)ので、一瞬だけ後ろに体を向けて移動キーを入力するのもキャラコンのコツです。

盾の利用は、相手の攻撃を回避するために引くタイミングで、念のため構えておく程度の感じです。

ヘッドショットしよう

すべての武器にHSがあり、ダメージが1.2倍~増える

弓もですが、剣や斧や魔法、全ての武器は敵の頭に当てるとダメージが増加します。
(また、脚や腕に当たるとダメージ軽減されてしまうようです。)

HS倍率は武器によってまちまちなようです。
(バーバリアンの両手武器はクリーンヒットで2.5倍ぐらいに増えたりする)

最低でも1.2倍程度にダメージが増えるため、mobの処理や対人戦で有利になります。

ただし、このゲームは当たり判定がある程度シビアに作られており、至近距離で武器を振っても柄の部分が当たってしまったりしてダメージが思うように伸びないことがあります。

なので、ロビーの地下にあるカカシ(殴るとダメージ数値が出る)で武器の振り方、HSの出し方を練習しましょう。

胴体ダメージ。
HSダメージ。モーションの差もあるが1.5倍程度に増えている

敵を覚えよう

1層ではレイス(青い幽霊みたいなの)チャンピオン(角兜を付けているスケルトン)がボス格のモンスターです。
(中ボス的な扱い?倒すと青装備や鍵がドロップする事があるので倒せると美味しい)

レイス。要注意mobの一つ

初期状態でこれらの上級mobに挑むのはやめておきましょう。

特にレイスは攻撃が避けられないので、真正面からの殴り合いでは緑装備の3人PTでギリギリぐらいになります。

また、魔法使いや弓持ちスケルトンといった遠隔攻撃持ちも要注意のmobで、最優先で処理したり、あるいは迂回する必要があります。

初見では気づきづらいですが、クモは無限湧きするツボが周囲にあることもあるので、蜘蛛が無限湧きしているなーと思ったらツボを探しましょう。

地形にハメよう

このゲームのmobは高低差や地形でハメて倒すことができます。

マップ知識になってしまいますし細かいので紹介しきれませんが、代表的なものは1F左下の通称レイス部屋です。

レンジャーやクレリック、ウィザードがいれば小窓から一方的にレイスを撃ち下ろす事ができます。

クラスレベルとパーク、スキルのセット

パーク(特殊能力)やスキルは、Class > Perk & Skillから付け替え可能です。

パークはLv5/10/15で1枠づつアンロックされていきます。
(ちなみに、基礎ステータスは上がらないのでLvの恩恵はパーク枠だけのようです。)

レベルを上げるには、ダンジョン内でモンスターを倒す必要があります。
それ以外に経験値を獲得する方法は無いようです。

スキルは最初から2枠とも開放されているので、好きなスキルを付け替えしましょう。

定番っぽいスキル構成やパーク構成はプレイした職の分は下の方の項に載せています。

Dark and Darker DaD パーク perk 付け替え スキル 替え方 システム 構成 おすすめ 鉄板 テンプレ 攻略 wiki TIPS 初心者

魔法職(ウィザード・クレリック)の場合は、Spell Capacityのコスト上限の分だけ魔法をセットする欄もあります。

魔法の使い方

Spell Memoryのスキルキーで使いたい魔法を選択 > 右クリックで詠唱して発動

ウィザード(Wizard)とCleric(クレリック)が魔法を使うことができます。

魔法を使うには、
1.Spell Memoryというスキルを長押しして、
2.使いたい魔法をリングメニューから選び
3.杖や本を装備した状態で右クリックを長押しして詠唱
4.詠唱が完了(ゲージが最大)したら右クリックを放して発動します。

(詠唱中に詠唱を中断したい場合、Fキーで中断できます。)

Dark and Darker DaD 魔法 使い方 ウィザード クレリック wizard cleric wiki 初心者 TIPS
Spell Memoryのメニュー

Spell memoryはデフォルトはEにセットされているはずです。

ちなみに、クレリックは盾メイスでは魔法を詠唱することが出来ないので、サブ武器の杖に持ち替えて魔法を使ってください。

Spellbookを使おう

魔法は振りモーションが成功しないと発動しないので、狭いところで杖で振ったりすると杖が壁に当たって失敗することがあります。

そのため、魔法使いではスペルブックで魔法を使うのが流行しています。

スペルブックは魔法発動時に武器を振りかぶるモーションがないため発動が最速ですし、振りモーションが壁に引っかかりづらいです。
(右手から出る。右手が引っかかることが稀にあるが、剣や杖ほど頻発しない。)

また、移動速度ペナルティが一番緩いです。

スペルブックはNPC、Alchemistが売っている事があるので、ウィザードやクレリックをプレイする場合、買いだめしておきましょう。

Spellbook

バフ魔法の自己撃ち

バフ魔法(加速やエンチャントのような)は、自分のエイムが向いている方向に対象がいなければ、自分を対象に取ります。

このゲームはFF有りなので、敵に当たると敵にヒールやバフを適用してしまうことがあります。

真下や真上を向いて魔法を詠唱することで、ヘイストやイグナイト等のバフ魔法を自分にかけることができます。

スタッシュ整理

Shift + 右クリックでクイックスタッシュできます。
(インベントリからスタッシュに1動作で移せる)

また、Alt+右クリックで分割したり、地面にアイテムを落とすことができます。

また、金貨はTreasuererから財布(Gold Coin Purse)を買うことで50Gまで1マスに圧縮できます。
(ハイローラーに挑む時は金貨がかさばるので財布を持っていったりもします)

それ以外のインベントリ圧縮方法は現状無いようです。

素手

デフォルトではXキーで素手状態にできます。

武器を持っていると移動速度が落ちるので、逃げに徹する時、移動速度が欲しい時は素手状態で歩いても良いでしょう。

しゃがみジャンプ

ジャンプした後、しゃがみキー(デフォルトC)を入力すると、少しだけ高い壁を乗り越えることができます。

普段のジャンプでは乗れない手すりに乗ったりできるようになるため、習得しておきましょう。

ハイローラーにはいつ行けば良いの?

基本的にはいつでも

入場に100G取られてしまうハイローラーですが、生きて帰ることさえできれば簡単に入場料以上のものが手に入ります。

ドロップする装備やアイテムの質が基本的に一段階上がっているので、金品を回収して戻るだけでもOKです。

敵の強さが増えている的な記述がありますが、基本的なmobのプールは変わっていないので、とりわけ難しくなることもありません。
(敵が少し痛く固くなる程度、1層に沸かないはずのmobが沸いたり等は無い

また、金鍵部屋が沸いたり、マップの変更が少しだけあるようです。

GOLDEN KEY ROOMと言われている場所

ビリビリしているmob

ハイローラー限定、もしくはノーマルでも確率で湧く?ようですが、ビリビリしているmobの、ビリビリした部位に攻撃すると反射ダメージを貰います。

2層攻略のコツ

周回できるようになってきたため、2層攻略について書いていきます。

2層にはいつ行けば良い?

「練習すればいける」の部類。
パーティならいつでも。白武器でもいける
ソロなら火力が必要なので青武器ぐらいが欲しい

マップ知識とmobへの対処法が重要なので、どちらかというと装備というより練習が大事な部類です。

初期装備にポーションだけ持って友達と練習してみましょう。

2層のメリット

  • 攻略情報が浸透しておらず、2層に降りるプレイヤーが少ないので基本的にPvEができる
  • そのため、接敵がなく漁り放題
  • 対処法さえ覚えれば白装備3人PTで十分に生還できる
  • 非ハイローラーで青、紫装備がドロップしやすく、元手ほぼ0で稼げる

チーム構成

鉄板構成はパーティならウィザード、レンジャー、クレリックです。

連距離から敵を釣りたい関係上、遠距離職が少なくとも一人欲しいです。
(弓ファイター、レンジャー、ウィザード等)

遠距離職が一人いれば他二人は自由枠と言えます。

ソロならウィザードが良いでしょう。必要な要素全てを持っています。

2層基準のキャラ評価

  • レンジャー … mob処理のための全てが揃っていて、遠距離から安全に火力を出せる。Paviceが持てるのでケンタ、ミノのハメがしやすい。
  • ウィザード … 遠距離攻撃でmob処理ができ、速度アップや透明化で脱出のための手助けができる
  • クレリック … ヒールやバフによる安定性の供給、硬い装備ができるのでタンクにもなれる。また、アンデッド系mobを範囲処理できるのでパーティの安定度を増す。パーティプレイ向け。
  • ファイター … Paviceを持て、弓が持て、タンクにもなれる
  • バーバリアン … Savage Roarで雑魚mobの群れに囲まれた際の事故を回避できる
  • ローグ … 無限ロックピックで宝箱の取りこぼしを回避できる。透明化と高インタラクションスピードで一応ウィザードのようなユーティリティ性能がある

敵処理

2Fは敵が強いので一匹づつ敵を釣って処理するのが安全です。

ウィザードのファイアボールやマジックミサイル、弓で敵を釣って遠距離から安全にmobを処理して下さい。

3人PTなら白装備でも一匹づつ釣れば突破できます。

一匹づつ釣れないと陣形が崩れたり、逃げ回りながら戦うことになるので制限時間不足になります。

2層は円の収縮が速く、呑気にやっているとmobを処理しきる前に円が来てしまいます。

宝箱を漁るためにも、なるべく味方と連携を取ってすばやく部屋内をクリアしましょう。

ソロの場合、そこそこ良い装備を整えておかないと火力不足のために敵の処理ができず、円の収縮に飲まれてしまうことが多いです。

そのため、ソロで2層に潜る場合は青武器、ある程度ダメージOPのついた防具が必要になると思います。

ミノタウロス、ケンタウロスの処理

2/6のβテストでは、Paviceがmobの攻撃で破壊されるようになってしまったため、ケンタウロスを処理したい場合はある程度のDPSが必要です。
が、依然として有効な手段です。

2層ではケンタウロス、ミノタウロスというmobが中ボス格のmobで、移動速度が速い上固くて痛いです。

しかし、2層は狭いのでミノ、ケンタと上手く付き合っていく必要があります。

ケンタウロス、ミノタウロスの処理ですが、以下のように処理します。

  • 近づかない(起動させない)
  • 地形でハメる
  • ドアを使って閉じ込める
  • Paviceでハメる

パヴィーゼ(Pavice)でハメる

設置盾、Paviceを設置して狭い通路にハメて処理できます。

狭い出入り口に、ギリギリ人一人が通れるだけの隙間を空けてPaviceを設置します。
(一応、しゃがみジャンプでPaviceは越えれるようなので通れる隙間も必要ないかもしれません。)

mobはPaviceを障害物認定しないので、Paviceで塞いだ通路に誘導すると延々とルームランナーし始めます。
2月テストでは、Paviceは攻撃で破壊されるようになり、mobは地形に引っかかったらとりあえず攻撃を振るようになりました。そのため、一時的な時間稼ぎにしかなりません。が、白装備で倒すだけの時間が稼げるので依然として有効だと思います。

狩り風景としてはこんな感じです。(動画は12月テストのもの)

Paviceはファイター、レンジャーが持つことができます。

armourerが灰色や白レアリティのPaviceを売っている事があるので、見かけたら購入しても良いかもしれません。

高低差、地形でハメる

プレイヤーに到着できる順路がないと、プレイヤーに最も近い場所まで移動してそこからハマり続けます。

高低差がある地形でのみ可能ですが、地形によってはこのハメで倒すことが可能です。

ドアでハメる

2層のドアは石造りで、一層のドアとは違いmobの攻撃で破壊されることはありません。

そのため誘導してドアを閉めることで部屋の中に閉じ込めたりすることができます。

真横を通り過ぎる必要があり、被弾することも多いので青ポーション(保護ポーション)を飲みながらをおすすめします。

ボス部屋

2層はマップ中央にリッチ(あるいはゴーストキング)というボスが沸いています。

脱出ポータルがボス部屋にスポーンする確率がかなり高くボス部屋を通過する必要がある場合が多いです。

私は討伐したことが有りませんが、現状17体討伐したプレイヤーがリーダーボード一位であることを考えると、相当な装備と連携を要求されるはずです。

そのため、ボスは討伐しません。

PTの場合は硬いキャラにヘイトを取ってもらい、その最中にレンジャーやローグのようなインタラクト速度が速いキャラがポータルを開けます。
(ウィザードのヘイストはインタラクト速度を加速するので、インタラクト役にかけてあげましょう。)

透明化

また、透明化することで部屋内を通過したり、一度アクティブになったボスのヘイトを切ることができるようです。
(透明化した瞬間にスポーン位置に戻る。起動したボスが中央に戻っていく。もう一度アクティブモーションからやり直しになるので、ポータル起動までの時間を稼げる)

そのため、白ポーション(Invisible Potion)やウィザードやローグの透明化で部屋の中で隠れてヘイトを切っても良いでしょう。

また、ボスはボス部屋から出るとヘイトが切れるので、一時的にリセットすることが可能です。

2層ハイローラーはいつ行けば良い?

いつでも。

正直、プレイヤーの質は非ハイローラーとハイローラーで殆ど変わりません。

初期装備マンか初期装備に毛の生えた程度の装備のプレイヤーも多いです。

大体のプレイヤーが1層でPvEでデスしますし、2層は非ハイローラー同様ほとんどフリーです。

つまり、2層ハイローラーは2層と一緒で、報酬が美味しいだけです。

マーケットの利用

メニューのTradeタブからプレイヤーマーケットにアクセスすることができます。

「Become A Trader」を押し、入会金である25Gを支払うことでマーケットを利用することができます。

Dark and Darker DaD トレーダー Trade 攻略 wiki TIPS 初心者

装備のNPC売りはめちゃくちゃ効率が悪いので、緑、青以上の装備はできればマーケットでプレイヤーに売りつけましょう。

Shift + 左クリックで、チャットに自分の持っている装備を貼り付けることができます。

チャットにアイテムを貼って、「 [Long Bow] 200G 」とか発言しておけば、買いたい人がいればトレード申請が来るでしょう。

良いオプションの防具であれば緑~青で50~100G程度、武器はスティレットやロングボウのような人気の高いものであれば青以上で100G~程度で売れます。

エピックやレジェンド、ユニークはオプション次第です。

オプションさえ良ければ800Gぐらいで売れますが、火力が伸びるオプションが弱ければ100Gぐらいです。

用語集

プレイヤーマーケットは全サーバー共通のようで、英語圏のプレイヤーとも取引することになります。

そのため、トレードチャットで簡易的な会話をすることもあります。

一応、よく使う用語はこの辺です。

英語意味
how muchいくら?(値段)
each
ea
それぞれ
例:[Longbow] [Stiletto] 50g each
訳:[Longbow] [Stiletto]どちらも一個50g
both
all
どっちも、全て
例:[Surgical Kit]x3 all 50g
訳:[Surgical Kit]3つ、50gです
offer希望価格を教えて?
交渉しよう
例:[Longbow] offer
訳:[Longbow] トレード画面後希望価格を教えて
WTSWant to Sell(売ります)
例:WTS [Battle Axe] 50G
訳:[Battle Axe]50Gで売ります。
WTBWant to Buy(買います)
例:WTB Blue Longbow 200G
訳:青レアリティのLongbowを200Gで募集します。
CCCandy Caneの略
Nicholas(キャンディケーンで取引するNPC)の通貨
例:WTS [Spear] 50cc
訳:[Spear]を50キャンディケーンで売ります。

また、200Gでチャットに流しているところを、トレードチャットで「150G」と言われたりして値切られることがあります。

「OK」とか、「175G」とか、そんな感じで対応すれば良いでしょう。

全体マップ

インタラクティブマップサイトがあります。

https://darkanddarker.map.spellsandguns.com/

おそらくゲーム内の解析情報を用いたもので、正確だと思われます。

服を脱ぐ or 脱がない

良い装備が揃うまでは全裸でも良いかも

このゲームの装備には原則、移動速度ペナルティがついています。

対mobでは敵に振らせて硬直に攻撃を刺すようなゲームシステムになっていますし、対人戦では弱いアーマー値では死ぬまでのヒット数はほぼ変わりません。(全裸 > 初期装備で13%カット程度)

そのため、「弱い装備の時は全裸」派のプレイヤーが少なからず存在します。

どちらが良いかは貰える軽減値とのトレードオフなのでプレイスタイル次第ですが、「全裸」という選択肢があることを覚えておくと良いでしょう。

ちなみに、1移動速度あたり1敏捷性です。

武器やアイテム所持による移動速度ペナルティ

また、手に持っているアイテムも移動速度ペナルティの対象です。

デフォルトXキーで武器をしまうことができ、武器をしまっている最中は移動速度が上昇します。

ローグに追われて逃げている最中等、武器をしまっていれば逃げ切れることもあります。

強い装備、装備選び

武器は基礎威力が重要で、防具は付与されているオプションが火力が伸びるものかどうかが重要です。

ファイターの場合は硬さが命なので、防具でも種類とレアリティが重要かもしれません。

基礎知識

  • レアリティが上がるほど基礎能力値が上がる
    • 白文字の部分。
    • 武器なら基礎威力、防具ならアーマー値、アクセなら能力値上昇
  • 青文字で表記されているのがオプションで、アイテム生成時にランダムで追加される
  • レアリティは 灰色/薄灰色/白/緑/青/紫/オレンジ/金 の8段階(?)
    • オレンジと金の見分けが付きづらい
  • レアリティが高いほど付与されるオプションの数が多い
    • オプションの質は完全にランダム
    • 緑/青/紫/オレンジ/金で1/2/3/4/5個
  • 武器の場合は手に持っていないとステータスを追加してくれない。スロット2の武器についている能力値はスロット1の武器を構えている間は意味がない。
    • 二刀流している場合は、どちらの武器も装備している扱いなのでステータスがもらえる

ざっくりとした強いオプション表

全属性 = 真物理(魔法)ダメージ >
追加物理(魔法)ダメージ = 武器ダメージ >
物理力/魔法力 ≧
力/意思/知識/敏捷性/移動速度 >
その他

ステータスの細かい意味等は、英wikiを参照してください。

名称解説
全属性
(All Attribute)
基礎ステータス5つ(力、敏捷性、意思、知識、手腕)がすべて上昇する。
真物理(魔法)ダメージ
(True Physical Damage/True Magical Damage)
防御無視のダメージを物理/魔法攻撃に追加する
追加物理(魔法)ダメージ
(Add Physical Damage/Add Magical Damage)
ダメージを物理/魔法攻撃に追加する
武器ダメージ
(Weapon Damage)
追加物理ダメージと同じ意味(のはず)
魔法職ではもちろん意味がない
物理力(魔法力)
(Physical Power/Magical Power)
力/意思1ポイントにつき1物理力/魔法力が増える
火力だけを伸ばすなら力/意思より優先度が高いはず
物理力(魔法力)ボーナス(%)
(Physical Power Bonus/Magical Power Bonus)
1物理力=2~3%物理ボーナス相当ぐらい。
力+
(Strength)
力は物理力の上昇とHPに関連するステータス。
意思+
(Will)
意思は魔法力、その他に関連するステータス。
知識+
(Knowledge)
知識は呪文記憶量(Spell Capacity)と詠唱速度に関連するステータス。
ウィザード/クレリックでは詠唱速度が速くなるのである程度あると嬉しい。
敏捷性
(Agility)
1につき移動速度が1%上昇する程度の効果
移動速度
(Movement Speed)
敏捷性1と移動速度1%がほぼ等しい
マジカルヒーリング
(Magical Healing)
クレリックの回復量が上がるステータス
WILLやKNOを増やしても回復量は増えないらしい。

武器

同じファイターでも槍派閥の人もいれば、片手剣派閥のプレイヤーもいるので、武器はレアリティというよりは手に馴染む武器を持つほうが良いでしょう。

その上で、武器レアリティ(基礎威力) ≧ 付与能力値の順で重要です。

良い防具

防具はアーマー値(レア度依存)というよりは、付与されている能力値が重要視されています。

火力に直結する能力の評価が高いです。

Additional Physical Damage(追加物理ダメージ)や、基礎能力系、物理(魔法)パワー系の能力値が重要です。

+5Phys Damageと+3AGIなのでローグ用のギア

現状で一番強いと考えられているステータスは True Physical(Magic) Damage+のオプションで、防御無視のダメージが伸びるために、高額取引されます。

物理ダメージが伸びるステータス

STR(力)を上げると、物理力ボーナスが伸びます。
これは、武器火力に乗算されるステータスです。

例えばSTRの高いバーバリアンでは初期の物理力ボーナスは25%、ダメージが125%になりますが、レンジャーやローグはSTRが低いので、物理力ボーナスは-11%、つまり、89%のダメージになっています。

レンジャーやローグでも火力を伸ばしたければSTRに振ってください。

AGI(敏捷性)は移動速度等が伸びるのみで、実は、弓や短剣のダメージは上昇しません。
(攻撃速度が少し伸びるらしい?)

物理ダメージ+や武器ダメージ+、力+はほぼ同じ意味のステータスになっています。

魔法の威力が伸びるステータス

ウィザードの魔法の効果が伸びるステータスは、WILL(意志力)です。

WILLを上げると魔法力ダメージボーナスが増加します。

KNO(知識)は魔法の記憶量や詠唱速度を上げてくれるようです。

しかし、2月テストの魔法使いはデフォルトで記憶が20あるためにKNOを盛る必要は無くなりました。

クレリックでは強い魔法セットが初期では持てないので、多少の知識を盛る必要があります。

WILLは魔法威力のみに関係するようで、クレリックではもしかしたら意味がないかもしれません(情報がないのでこのあたりは不明ですが、効果が無いと信じられているようです。)

クレリックの場合は魔法治癒を上げることでヒールの効果量を上げられるようです。

靴は移動速度が貰えるため、初期投資として皮なめし職人から購入しておくと良いかもしれません。

一番レアリティの低いものでも5G程度、5movement speed貰えます。

同様に、手袋も移動速度ペナルティがないので気になるなら購入しても良いでしょう。

ポーションの同時飲み

赤ポーションはHPを時間経過で回復する効果を持っています。

赤ポーションを同時に複数個飲んでも、回復効果の持続時間を更新するだけで、回復量は増えません。

しかし、レアリティの違う赤ポーションは別のバフ扱いになっているため、レアリティの違うポーション同士は飲んでも効果があります。

バフ欄にヒールポーションのバフが2つ表示。つまり効果がある

Alchemistは灰/白レアリティのポーションを売っているので、お金ができてきたら両方買っておくと生存率が上がるでしょう。

青ポーション(保護ポーション)

保護ポーションを飲むと、一時的にバリアを貼ることが出来ます。

意味合いとしては、一時的に体力が伸びるといった感じです。

被弾が必須のシチュエーション(遠隔持ちmobの対処やPvP)で有効で、赤いポーションより安いので、こちらも商人から購入しておきましょう。

特にPvPでは20HPの差はかなり大きいです。

各クラスの特徴とパーク、スキル鉄板構成

各クラスの特徴と、知っているものについては定番のパーク/スキル構成を載せます。

以下は2月プレイテスト(プレイテスト#4)の内容です。
プレイテスト#5ではバーバリアンとレンジャーが弱体化され、ローグが少し強い程度になっています。
ちなみにバードは物凄く弱いのでプレイ非推奨です。ハイローラーランキング等を参照するとわかりませんが全然人口がいません。

クラスティア(強いクラス、おすすめクラス)

バーバリアン > レンジャー >
他同程度

12月プレイテストではウィザード(魔法使い)が頭ひとつ抜けた強さでしたが、今回の2/6テストではウィザードは弱体化されており、他のクラスと同程度の強さになりました。

2月プレイテストで現状猛威を振るっているのはバーバリアンで、計算式の変更かなにかで弱点であった移動速度が大きく緩和されています。

その上、新しく追加されたクォータースタッフとの相性が抜群で、ダメージが悪くない上にモーションも優秀、かつ移動速度ペナルティが低いために、バーバリアンが「速いし硬いし痛い」キャラクターになっています。

PvPは移動速度が緩和されたためにラクですし、PvEは恐怖状態異常によってもとからラクでした。

次点で強力なのはレンジャーで、弓による遠隔攻撃でPvPでは牽制合戦で有利、PvEも安全に敵を釣ったり処理することができます。

ソロダンジョンのボス討伐はレンジャーが人気ですし、2層のボス討伐も安定してダメージを出せるレンジャーが必ずと言っていいほど構成に入っています。

他の職は横並びぐらいの強さで、どれも弱み/強みがあります。

強い構成

  • ファイター/クレリック/レンジャー
    • 弓2で遠距離牽制が強い
    • ファイター/クレリックのラインが固く、安定して戦うことが出来る。PvEはあまり強くないかも
  • バーバリアン/ウィザード/クレリック
    • バーバリアンに加速/防護/ヒールをかけて突破する編成
  • クレリック/レンジャー/レンジャー
    • 弓2の弾幕で遠距離牽制が強い
    • 2層ボス討伐の鉄板編成

ソロ向けクラス

バーバリアン > ウィザード > レンジャー > ローグ

2月テストでは、バーバリアンが一番ソロ向けの職でしょう。

パークによって殴って扉や宝箱を開けられるため、ファームが速いですし、遠隔攻撃を持つmobに対しても雄叫びで恐怖を入れて対処することができます。

パーティに遭遇しても扉を破壊して逃げ回れるため、他の職より逃げ回りやすいです。
戦うにしても一撃が重く、HSで100~のダメージが出るため装備の整っていないプレイヤーや後衛職が一撃で、人数不利でもラッキーヒットでチャンスが作れます。

次点ではウィザードはヘイストやインビジビリティで敵から逃げ回ることが出来ますし、対人戦は上手くファイアボールの命中を取れれば1v3を覆すパワーがあります。

レンジャーは罠と弓が強力で、パーティに遭遇しても上手く罠にハメることができれば1人確定でキルできます。
狭い通路に誘導して罠を設置してたいまつを消してハメましょう。ソロの場合は罠の設置速度パークも良いでしょう。
また、弓のHSも非常に強く、装備が整っていれば一撃100程度出るので、至近距離に寄られてもHS2発で敵を倒せます。

透明化で逃げられるという点ではローグも良いかもしれませんが、バーバリアンほどPvPもPvEも強くなく、扉を破壊できるぶんバーバリアンのほうが逃げ足が速いです。

ファイター(Fighter)

オールラウンダー。加速、弓、高い防御力

ファイターはオールラウンダーなクラスです。

クラススキル、スプリント(Sprint)で戦闘の押し引きができますし、セカンドウィンドでは戦闘中に自身のHPを回復することができます。

また、ウェポンマスタリー(Weapon Mastery)のパークを持つことで弓が持てるようになるため、遠隔攻撃もできます。
(Weapon Masteryは弓を持つためのパークなので、弓を使わないなら変えても良いでしょう。)

盾を使えるため魔法使いや弓使い相手にも強く出ることができます。

また、硬い防具を装備することができるので、ゲーム内で一番硬い職でもあるでしょう。

オールラウンダーな反面、特化した能力が無いことが欠点です。

ファイター(Fighter)のおすすめパークとスキル構成

Dark and Darker DaD Fighter 戦士 パーク perk 構成 おすすめ 鉄板 テンプレ 攻略 wiki TIPS 初心者
  • Combo Attack … 攻撃が成功するたびにダメージアップ。攻撃力の底上げに。
  • Weapon Mastery … 全ての武器を持てるようになるが、非クラス武器は20%ダメージダウン。弓を持つためのパーク。弓を持たないなら外しても良い。
  • Swift … 防具による移動速度ペナルティ軽減。単純に移動速度が欲しいので。
  • Defense Expert … 物理防御アップ。ここは自由枠
  • Sprint … 移動速度アップ。どんな状況でも強い。
  • SecondWind … HPを50%回復。PvPでの踏ん張りに。
武器選択

アーミングソードか槍がおすすめです。

  • Arming Sword … 片手剣。盾を持ちたい場合のスタンダードな選択肢。
  • Falchion … 片手剣。アーミングソードよりやや大振り。盾を持ちたい場合に。
  • Spear … 両手武器。攻撃範囲が広くリーチが長いため強力。盾が無くても良い場合の筆頭武器候補
  • Long Bow … ウェポンマスタリーを持っている場合、弓が装備できるので。対人戦を見る場合。
  • Recurve Bow … ウェポンマスタリーを持っている場合。対mobを見る場合。

レンジャー

遠距離攻撃に特化。槍パークや片手剣、5ウェイショットで接近戦も。

レンジャーは弓での遠距離攻撃がメインのクラスです。

鉄格子等、敵がハマって動けなくなってくれるシチュエーションが現状ありますが、弓があれば一方的に安全に処理することができます。

また、対人戦においても弓のリーチは強力で、牽制合戦で有利になります。

弓はリロードがあることが欠点ですが、スキルの三連射を使うことで即時リロードされるため、スキは思った程大きくありません。

パークによってゲーム内で最もリーチの長い近接武器である槍が持てることも特徴で、遠近ともに十分に立ち回ることができる職です。

レンジャー(Ranger)のおすすめパークとスキル構成

ほぼ必須枠
  • Sharpshooter … HSダメージ増加。PvEもPvPでも活躍する。
  • Nimble Hands … 連射速度増加。PvE向け。DPS向上に。
自由枠
  • Ranged Weapons Expert … 遠隔武器のダメージ増加。5%上昇は2ダメージぐらい。無視しても良い。
  • Spear Proficiency … 槍を持てるようになる。槍を使わないなら他のパークに。槍使用中はSTRが10上がっているのでファイターより痛い槍になる
  • Kinesthesia … 構え中の移動速度増加。PvP向け。
  • Trap Expert … 罠の設置速度増加。PvP向け。トラバサミに敵が引っかかった瞬間1キルが確定するのでトラップは結構強い
  • Tracking … 敵の足跡が見えるようになる。ローグ、キモいな~~~と思ったら
  • Enhanced Hearing … 音が聞こえる範囲が増える。接敵管理したいなーと思ったら

正直、Enhanced hearingやtrackingがあってもローグの接近に気づけた覚えがないので、槍かKinesthesiaで良いでしょう。

スキル
  • Quickshot … リロードと同時に3連射する。PvEでのDPS向上に。PvPでは瞬間火力に。
  • Multishot … リロードと同時に5Wayショットを撃つ。PvEでの瞬間火力とDPS向上に。PvPでは瞬間火力に。

レンジャーはQuickshotやMultishotを使用すると、矢が0本の状態でもリロードを挟まずに突然弾を補充してくれるため、非常に便利です。

3連射や5wayショットで撃ちたくない場合は、即座にFを押してスキルモーションを解除することでリロードだけ行われます。

MultishotはPvPではローグ対策のスキルで、接近されても全弾命中したらなんとかなることも有るので入れています。

ゲーム序盤、ポーションを買うお金が苦しい時期であれば、MultishotをField Rationに置き換えても良いでしょう。

武器選び

弓ジャンルには現状、3種類の武器があります。

2/8現在ではリカーブボウとロングボウの強さが同じぐらいです。

PvPでは単発火力のためにロングボウのほうが強く、PvEを見るなら連射速度、移動速度ペナのためにリカーブボウが強いです。

マーケットを見る限りではロングボウのほうが人気のようですが、個人的にはリカーブボウのほうが総合的に強いと思います。

サバイバルボウだけは火力が低すぎて辛いので、選択肢には入らないでしょう。

  • Longbow(ロングボウ) … 単発の威力が最も高く、弾速が最も速く、最も移動速度ペナがデカい。対人用
  • Recurvebow(リカーブボウ) … ロングボウとサバイバルボウの中間。PvP、PvEともに得意
  • Survivalbow(サバイバルボウ) … 威力が最も低いが連射速度が最も速い。移動速度ペナも軽い。

バーバリアン(barbarian)

一撃必殺。硬い体。雄叫びによる恐怖効果でPvEが得意。
扉破壊、宝箱破壊で最速ファーミング

バーバリアンは攻撃力に特化した職です。

また、基礎の魔法耐性が高く、高い基礎ステータス(STR)のためにHPが高いので、固めのキャラクターでもあります。

良い武器、装備を揃えることができれば、クレリックやウィザード、レンジャーといった後衛職をHS一撃で仕留めることができます。
(装備が整うとペリングアックスで一撃130~150、クォータースタッフで110~130ぐらい。後衛職の軽減率は20%ぐらいなので、100前後のダメージ。)

一方でクラスが持てる武器種が全体的に速度ペナルティのキツい武器であるため接近が難しく、基礎ステータスもAGI(移動速度に関係)が一番低いため、PvPではクレリックやウィザードによる補助が必要かもしれません。

雄叫び(Savage Roar)によりmobに恐怖効果(自分から逃げていく)を付与できるため、PvEが近接職の中で一番得意です。

また、クラスパークで宝箱や扉を殴って開けられるようになるため、ファームも速いです。

武器選択

2月テストではクォータースタッフが強力な武器候補です。

威力がやや少ないため一撃で頭をかち割るのは難しいかもしれませんが、総合的に見てクォータースタッフが一番強いと思います。

ペリングアックスも人気の武器で、一般的にはペリングアックスを持たせるほうが良いという事になっているようです。(斧パークが乗り、基礎威力も高いので一撃で敵を始末できる確率が高い)
が、個人的にはクォータースタッフのほうが強いと思います。(移動速度ペナがゆるく、射程が長い)

  • Quater staff(クォータースタッフ) … 2月テストの新武器。移動速度ペナが軽く、モーションが優秀。ダメージは低めで、斧パークは乗らない
  • Felling Axe(ペリングアックス) … 敵に命中させると攻撃速度が速くなる。射程が短い。
  • Battle Axe … 悪くない武器。振り速度と攻撃範囲のバランスが良い。
  • horseman’s Axe … 片手斧。振り速度が速く、ペナもキツくない。斧パークが乗る。片手斧(Hachette)より人気。
  • Double Axe … 振りが遅すぎてほぼ使い物にならない。威力は一番大きいはず。
  • Bardiche … 長すぎて取り回しが悪い。
  • Hachette … 片手斧。レンジャーやローグ、ウィザードを追いかけ回す場合、移動速度が重要なのでサブ武器に持つ。
  • Francisca axe … 投げ斧。対人戦するなら唯一の遠距離武器のため必須。ヒットすると敵にスロウがかかる。12本ぐらい持っていきたい

クレリック(Cleric)

ヒール、サポート兼硬めの前衛。アンデット特攻の範囲ダメージ

クレリックは味方の回復、補助が特徴のクラスです。

戦闘中の味方を遠距離からヒールすることができます。

このゲームのヒールは時間がかかるため、PvPでもPvEでも、即時に回復することができるクレリックはパーティの安定性を大幅に増加します。

日本人的にはクレリックという名前はヒーラーのイメージが強いですが、盾メイスとダメージ軽減パークのために前衛としての戦闘もこなせる職です。

また、ファイター向けの重い金属装備も着用することができます。

アンデッドに対する特攻や範囲スキルがあるために1層の攻略が安定しますし、HP回復によって序盤のポーションを買えないような貧乏な時期を乗り切ることができます。

反面、火力補助のパークが少ないので、他のクラスのように対人戦でクラッチを決めたり、速くmobを処理することは苦手です。

クレリックのおすすめパーク/スキル構成

Dark and Darker DaD Cleric クレリック セージ ヒーラー ヒール パーク perk 構成 おすすめ 鉄板 テンプレ 攻略 wiki TIPS 初心者

スペルは好みで、記憶スロットを買ってリザレクションを入れる人もいます。

ウィザード(Wizard)

瞬間火力。加速やエンチャント、透明化によるサポート。PvEではFFが怖め

ウィザードは高火力の魔法の他、味方のバフ等、サポート性能も持っています。

特にファイアボールやマジックミサイルがクリーンヒットした際の火力は凄まじく、装備の整った人間や硬めのmobを1ショットで倒す事もできます。

また、ヘイストで前衛職を加速したり、ステルスで敵から逃げたりと、ユーティリティ性能もあります。

魔法には使用回数がありますが、Meditation(瞑想)は魔法の使用回数を回復させることができるため、こまめに瞑想して魔法の使用回数を回復しましょう。

瞑想は持っているスペルの使用回数を均等に回復します。(要検証)

瞑想のために行軍スピードが遅れたりと機動力の無さ、初期ステータスによる打たれ弱さがウィザードの弱点です。

また、ステルスで逃げたり魔法の瞬間火力で1v3ができたりと、ソロ向けにも良い職であるとも言われています。

PvPは魔法の瞬間火力や範囲、ユーティリティが強力ですが、PvEでは誤射が怖く、パーティプレイする際のPvEでは上手く連携して立ち回る必要があります。

ウィザード(Wizard)のおすすめパークとスキル構成

ほぼ必須枠
  • Quick Chant … 魔法の詠唱速度増加。PvEでもPvPでも速さが命。
  • Sage … knowledgeが上昇する。knowledge上昇によってSpell Capacityが増加し初期状態では12 > 14になり定番構成が組めるようになる。装備で十分Capacityが積めている場合は不要。
    • 2月テストではデフォルトでSpell Capacityが20になったので不要になった。
  • Arcane Mastery … マジックミサイルのダメージが増加し、詠唱時間が短縮される。
  • Arcane Feedback … マジックミサイルが当たるたびに、マジックミサイルのダメージと詠唱速度が増加し、最大5スタック。マジックミサイルが主力の時に。PvE向け
  • Fire Mastery … ファイアボールのdotダメージの火力が増える。PvP、PvE向け。
自由枠
  • Ice Shield … 防御力が上がり、殴ってきた敵がフリーズする。ローグ、うざいな~~~と思ったら。
  • Mana Surge … 魔法の威力が増加する。
スキル構成

MeditationとSpell Memory以外の選択肢は無いでしょう。

  • Meditation … 魔法の使用回数が回復する。こまめに使うこと。
  • Spell Memory … そもそもこれが無いと魔法が撃てない。
魔法構成

初期状態のSpell Capacity(記憶力)は12ですが、パーク、「Sage」を取ることで14まで増加します。
(装備でKnowledgeをブーストできる場合はSageは不要になるので、装備状況次第で外しましょう。)

2月テストではデフォルトで20になりました。Sageは不要です。

鉄板構成は以下の通りです。

  • Fireball … PvP向け。瞬間火力を出したり角撃ちして牽制する。
  • Magic Missile … PvE、PvP兼用。初期状態でスケルトンメイジやスケルトンアーチャーを1回で処理できる。ウィザードの主砲。
  • Haste … 加速する。インタラクションスピードもなにげに上昇し、魔法の詠唱速度も上昇するはず。加速中はローグにも追いつかれないので、PvP中は加速で近接職と間合いの取り合いをする。
  • Invisible … 透明化する。ローグのHideや透明ポーションと違い、動いても解除されない。攻撃したりスキルを使おうとしたら解除されるので注意。基本的に加速とセットで使い、パーティから逃げたり、mobのヘイトを切ったりする。PvPでは加速+透明化して情報を取ることができる。
  • Chain Lightning … 稲妻が3体まで連鎖する攻撃魔法。自分や仲間にも連鎖するのでFFに注意。PvP用。死体にも連鎖する

Chain Lightningの誤射が怖い場合、Zapを持ってきても良いでしょう。こちらはまっすぐ飛ぶし範囲も無いので誤射し辛いです。

Spellbookを買おう

Spellbookは魔法を使える武器の中で最も移動速度ペナルティが少ない武器かつ、魔法のモーションも速いです。

そのため、ウィザードの武器はSpellbookが一択レベルの強さです。
(サイドアームに水晶玉+短剣や、クロスボウを持つ人もいますが、基本的にSpellbookです。)

運次第ですが、NPC、Alchemistが店売りしてくれるため、見かけたら灰色でもSpellbookを購入し在庫を確保しておきましょう。

魔法の属性

効果で特定の属性の魔法を強化するパークがあります。

公式discordのQ&Aより、各魔法の属性表です。

スペル名属性
LightLight
Magic MissileArcane
Ice Bolt Water
Zap Light
Slow Light
Fireball Fire
Invisibility Arcane
Lightning StrikeLightning
Haste Light
Ignite Fire
Chain lightningLightning
加速+透明化しよう

PvPでは加速 + 透明化で情報を取ったり、初撃を入れたり、不意打ちを取るのがものすごく強いです。

ソロプレイでも、加速透明で安全にパーティをやり過ごせたり、逃げ切ることができます。

ゲームの仕様上どうしてもPvPになってしまうので、接敵管理やPvPでの勝利のために、加速透明化コンボを覚えてどう活用するかを考えられるようになると良いです。

加速透明化したバーバリアンを送り込むのも面白いでしょう。

透明化は攻撃をしようとしたり、何か動作をしようとすると解除されてしまうため注意して下さい。

ローグ(Rogue)

透明化、瞬間火力。
無限ロックピック

ローグはステルスと密着時のDPSが魅力のキャラクターです。

透明化は他のクラスでもポーションを飲むことで可能ですが、ローグはパークの効果によって透明化中に移動することができ、PvP向けの性能をしています。

また、パークやスキルでダメージが出るため、武器依存度が他のクラスと比べて少なめです。

全キャラ中移動速度やインタラクト速度が最も速いので、ドアを締めたり偵察に出たりと、チームの補助的な部分も担うことができます。

クラスパークで鍵付き宝箱をロックピックなしで開けることができるため、探索したいPTでは鍵付き宝箱によって損した気持ちを減少させることができるかもしれません。

現状では、最高レアリティの装備は鍵がかかっているゴールデンチェスト、もしくはボスからしか落ちないです。

ローグ(Rogue)のおすすめパークとスキル構成

Dark and Darker DaD Rogue ローグ アサシン Assasin パーク perk 構成 おすすめ 鉄板 テンプレ 攻略 wiki TIPS 初心者
ほぼ必須枠
  • Stealth … ステルス中、歩き、しゃがみ移動で10歩まで動ける。ローグの強みでありPvPを見るなら必須。PvEでもヘイトを切ってやり過ごしたりできる。文字通り10歩で透明化が解除されるので自分の音を聞いておくこと。
  • Poisoned Weapon … 攻撃を与えると魔法ダメージが入る。PvEもPvPも強く、このスキルのせいでローグは装備が整っていなくてもダメージが出がち。
  • Backstab … 敵を背後から殴るとダメージ増加。ボーナスダメージ枠が増加し、1.3倍ぐらいに火力が増える。PvEでもPvPでも強い。ソロだとPvEでは微妙になってしまうが、PvPを制するために必要になるはず。
自由枠
  • Ambush … ステルスを解除した後の攻撃に追加ダメージ。PvPを見る場合。
  • Lockpick Expert … ロックピックなしで鍵宝箱を開けられる。ロックピックは貴重品なので、宝箱の回収がしやすくなるのは有り難い。
スキル構成
  • Hide … ステルス状態になる。ステルス状態は攻撃、移動しようとすると解除される。(パーク効果によって10歩まで歩けるようになる)透明化で情報を取ったり、角待ちして一人敵を倒したり、パーティから逃げる用。ステルス状態の持続自体はかなり長め
  • Rupture … 次の攻撃に出血効果(時間経過ダメージ)を追加する。PvEでもPvPでも。ベースダメージのためにローグは装備が揃っていなくても火力が出る。

Rupture(破裂)の枠はWeakpoint attack(弱点発見攻撃)でも良いです。

序盤は破裂の20点固定ダメージが強いですが、装備が整うほど、弱点発見攻撃のほうが強くなります。

金策

  • 金品漁り
  • 装備売り

ハイローラー2層 > ハイローラー1層 ≧ 通常2層 > 通常1層ぐらいの順で美味しいです。

基本的にマス単価の高い貴金属類を集めます。

が、良いオプションのついた装備は持ち帰り、プレイヤー相手に売りつけます。

金品漁り

装備品はNPCに売っても大した金額になりませんが、宝石類や金物類はかなりの金額になります。

ダンジョン内では積極的にツボ等を壊して金品を見つけ、持ち帰ってNPC「The Collector」に売りましょう。

指輪等のアイテムはかなり小さく見つけづらいですが、棚の中に直置きされていたりもします。

ハイロール2層

マス単価

4マスの貴金属類と1マスの貴金属類では、殆ど金銭差がありません。

専有マスだけが多いので、レアリティが大きく違わない限りは1マスのアイテムのほうが高いです。

Dark and Darker DaD マス単価 金策 ゴールド wiki 解説 初心者 TIPS

ちなみに、オイルランタンはなぜか店売り単価が高いです。

Dark and Darker DaD マス単価 金策 ゴールド wiki 解説 初心者 TIPS

装備売り

装備はプレイヤートレードで売る事ができます。

装備品のNPC店売りはあまり良い値段が付かないので控えましょう。

マーケットでの取引は手数料(15G)がかかります。

マス単価換算で考えると、4マスのアイテムを50Gで売っても35G、1マスあたり9Gと緑貴金属程度のマス単価です。
服やズボンは6マスなので、50Gで売った場合マス単価6G、つまり灰色貴金属と同じです。

そのため、装備を持ち帰る際は100G以上のものがマス単価をペイできる最小価格と言えるでしょう。

持ち帰る装備については、人気職の武器、もしくは、上の方にある「強い装備」の項に書いてあるオプションがついている防具が売れやすいと思います。

売れる装備

人気職の武器、装備が高いです。

以下は2月プレイテストでの人気武器等です。

装備名
ペリングアックス
(Felling Axe)
バーバリアンが人気職な関係で高い。
他の斧は安いので注意。これだけ強い認知されているようで人気。
ホルスマンアックス
(horseman’s axe)
バーバリアンで2番目に人気。
ロングボウ
(Long bow)
レンジャーが人気職な関係で高い。
他の弓は安いので注意。これだけ強い認知されているらしい。
スティレットダガー
(Stiletto)
ローグ武器の中では一番人気が高い。(おそらくモーションが最も速いため?)
他の短剣は人気がない。

(Spear)
ファイター、レンジャーの人気武器。
魔導書
(Spellbook)
魔法職の装備の中で一択レベルで魔導書が強いので。
闇の板金プレート
(Dark iron plate)
バーブルターヘルム
(Barbuta helmet)
ファイターは防御力が大事と考えられており、これらの防具は魔法防御と投射物軽減がついているため人気。
勇気の指輪/快速の指輪ペンダントは希少ではないが、指輪は希少。

武器はレアリティで基礎ステータスが伸びる関係上、青レアリティというだけで100G程度で売れます。
オプションが良ければ400G程度で売っても買い手が付くでしょう。

勇気の指輪+攻撃系の能力はめちゃくちゃ高い

レイス、チャンピオンの簡単処理(段差ハメ)

1層、2層の中ボス格のmob、レイス、チャンプですが、攻撃の縦判定が狭いために、小さい段差にハメて簡単に処理することが出来ます。

少し高低差のある階段等の下側に立って、しゃがみながら攻撃するだけでハマります

まれに攻撃モーションのために位置が動いたりするので、一応気をつけながら処理しましょう。

良い装備のドロップ率が高いので見かけ次第、周囲の安全を確認して処理しましょう。

オレンジ、金装備の入手方法(金チェスト(Golden Chest))

ノーマルでオレンジ装備を獲得する方法は現状では金チェスト(Golden Chest)のみです。
(もしかしたらソロボス、あるいは2層ボスからも落ちるかも)

また、ハイローラーで金装備を獲得できるのも金チェストからです。

それ以外のチェストにはオレンジ、金の出現率は設定されていないようです。
(英wikiの解析情報による)

2層を漁る場合、ロックピックを持っていったり、ローグを編成に入れておくと良いかもしれません。

ロックピックのコツ

アイテムのユーティリティスロットにロックピックを入れ、ロックピックを選択した状態で宝箱を調べると解錠できます。

白い部分にバーが達した時にスペースキーを押すことでロックピックに成功します。

バーの開始位置は毎回12時の方向固定で、反時計回りにバーが進む(左上からバーがスタートする)ことを覚えておくと、タイミングが取りやすいかもしれません。

金鍵部屋(GOLDEN KEY ROOM)

チャンピオンやレイスのような中ボス格のmobを倒すと、「Golden key」なるアイテムが手に入ることがあります。

「Golden key」は、1層ハイローラー、しかも3つあるマップのうち1つで使う箇所があります。

ノーマルマップでは普通の部屋ですが、ハイローラーではここがGolden Keyを要求される鍵付き部屋になっており、消費すると鍵が開けられます。

中はTresure horde(財宝の塊、2Fボス部屋にあるやつ)があり、3人PTでも一人頭800G程度のもの(装備のマケ売り含む)が手に入ります。

この部屋はハイローラーでしか沸かないこと、マップの右下のほうなので、配置運によっては訪れることが難しいことに注意して下さい。

また、Golden key自体はマーケットでプレイヤー相手に600~800G程度で売ることができます。

スカルキー

2層ボスの報酬で手に入ります。

2層の2つあるマップのうち片方の南の地形で使うことができますが、ゴールデンチェストが少し置いてある程度なので使わなくても良いでしょう。

トラップの対処法

  • 槍トラップ … しゃがみ歩きすると反応しない
  • 感圧板トラップ … 松明を投げて起動させて引っ込んでる最中に通行できる。また、横を通行できる場合も

レンジャーの罠に引っかかった場合は、真下を向いてトラップをインタラクトすることで解除できます。

隠し通路

色々、初見では気づかない通路やギミックがあります。

録画できていたものから追記していきます。

動画もセットで付けていますが、画像だけで大丈夫なのであまり見る必要は無いと思います。

水路の空中宝箱

図書館の秘密の本

スケルトンウィザードが2体湧く図書館ですが、中央の隠し部屋に入るためのスイッチはこの本です。

おそらく東西南北四箇所にこの本スイッチがあります。

ちなみに、図書館にあるハシゴはジャンプで登れ、隠し部屋を上から覗くことが出来ます。

隠し通路

マップ上では通路があるような描かれ方がしている薄い通路ですが、木の板で塞がれています

木の板は殴って壊せます。

その他

ダメージチェック用のかかし

マッチング待機中の変な家ですが、地下室にかかしがあり、そのカカシだけ唯一ダメージ表記が出るため、ダメージチェックできます。

バーバリアンは装備が整うとカカシ相手のHSに140ダメージ程度出るので、HPが100程度、軽減率が低い後衛なら一撃になりえるようです。

装備が整った状況のダメージ早見表

自分が知っている範囲だけです。

紫武器、防具緑~青のダメージOPで固めたぐらいの装備状況でのダメージです。

ロングボウレンジャー(HS)110
クォータースタッフバーバリアン(HS)
(野蛮,両手武器エキスパート)
110
ペリングアックスバーバリアン(HS)
(斧特性化,野蛮,両手武器エキスパート)
130
ホルスマンアックスバーバリアン(HS)
(斧特性化,野蛮)
95
スティレットローグ(HS)60

防御率の関係で、普通のキャラなら25%ぐらい、戦士なら40%カットしています。

後衛キャラは90HPぐらい、前衛キャラは120(ファイター)、150(バーバリアン)なので、何ヒットでキルが取れるかの目安になるでしょう。

2層ボス

2層ボスは現状、リッチとゴーストキングの二種類が湧きます。

ボスはギミックがかなり複雑になっていて、wikiを熟読して挑んで、数回~練習して討伐成功といった感じになります。
参考:英wiki,モンスターのページ

クレリック1、レンジャー2が鉄板構成です。

こちらも慣れが重要な部類で、3人なら(ポーション代はともかく)初期装備で討伐可能です。

とにかく攻撃を避けなければならないので、数回は練習のために初期装備で挑んで見ると良いでしょう。

リッチのほうが簡単で、ゴーストキングはかなり難しいです。

ボス報酬

ノーマルボスからはレジェンド装備が落ちる可能性が、また、ハイローラーボスからはユニーク装備が落ちる可能性があります。

金チェスト以外でオレンジ、金レアリティの装備を入手するにはボスを討伐するしかないようです。
(大きめのチェストからごく低確率で落ちる可能性もあるらしい?)

ボスを倒すことでボス部屋奥のホード部屋を漁れるようになります。

また、ボスはスカルキーのドロップ率が設定されており、2層のマップ種類のうち片方、南の地形で使うことができるようです。

ソロ討伐

2/15現在、どちらのボスもソロ討伐の完了報告が上がっています。(リカーブボウレンジャー)

フレンドがソロ討伐に成功した際の動画を上げていたので貼っておきます。

リッチの攻撃を避けるためにリカーブボウの所持がおすすめされるようです。
(ロングボウだと移動速度がキツい)

ギミック解説

避けられない攻撃は(ほとんど)ないので、全部の攻撃を避ければ処理できます。

どちらのボスも魔法攻撃なので、魔法防御を高めましょう。

ゴーストキング

  • ゴーストキングの各攻撃や、テレポート攻撃後にできる床を踏むとデバフを与えてくる。
  • デバフのスタック毎にゴーストキングから受けるダメージが増える。
  • デバフのスタックを管理し、クレリックにクレンズで解除してもらう
    • デバフは時間経過でも消えるのでソロなら全部避ければ勝てる
  • ただし雄叫びは全体攻撃なので必中
    • 5スタックぐらいから危険域、10スタックぐらいで即死域
  • ジャンプ飛び上がり → 死の頭蓋骨召喚 → ジャンプ落下 は食らうと即死。
    • 空中で火花がボスに集まったタイミングでジャンプで避ける。気持ち早めの方が良い。
  • テレポート攻撃は後ろ歩き+ジャンプで回避できる
  • 青い光で包まれている最中のゴーストキングに捕まるともぐもぐされる。
    • 素手になって逃げる

リッチ

  • プレイヤーに追従する円を召喚する。円は収縮後、プレイヤーにダメージを与える。
    • 円の色ごとに処理方法で被ダメージが変わる。
      • 青い円 → 一人で食らう、最大HPの50%の確定ダメージ(?)
      • 紫の円 → mobや人を巻き込んで複数人で食らう。1人で食らうと最大HPの90%の確定ダメージ(?)
      • 青い円、紫の円ギミックはクレリックのクレンズで解除できるらしい。
  • 追尾してくる紫の弾 → 食らうと即死。延々追尾してくるのでmobに当てて処理する
  • 基本的にmobは処理せず、レンジャーがサテライト軌道でボスの周りを回って戦う

ダメージ計算式

このゲームのダメージ計算式はwiki等を調べてみても明らかになっていませんでした

予想では、「((武器の基礎威力 + 追加武器ダメージ + 追加物理ダメージ)*物理力ボーナス + 真物理ダメージ)*部位倍率」という計算式になっていたら丸いなあと思いますが、実際は追加物理ダメージ系より追加武器ダメージのほうが上昇するダメージが大きいようです。

※ 部位倍率 = HS1.5倍、体1.0倍、腕、足=0.5倍

ダメージの伸びは、ロングボウレンジャーやバーバリアンでペンダントを付け替えてロビーのカカシで検証したところでは、以下の順で伸びが良いように感じられました。

ダメージの伸びが良い付与効果
  1. 武器ダメージ
  2. 追加物理ダメージ
  3. 真物理ダメージ
  4. 物理力
  5. 全属性

物理力による乗算ボーナスが追加物理や真物理に乗るかや、計算の順序等まだまだ未検証、不明なところはありますが、自分の中ではダメージを伸ばすならこの優先度であると結論付けることができました。

魔法については魔法の基礎ダメージが不明である点が大きく、こちらもよくわかっていないです。

また、クレリックの回復量は意思や魔法力に影響するのか、あるいはマジカルヒーリングでしか伸びないのかは依然として不明です。
もし回復量が魔法力や魔法ダメージで伸びないのなら、クレリックの本は基礎ダメージの低い初期本で十分ということになりますし、WILLより魔法詠唱の速いKNOを盛ったほうが良いことになります。

SNSへのシェアはこちらから

この記事を書いた人

よろしくお願いします。

コメント

コメント一覧 (5件)

匿名 へ返信する

目次