崩壊スターレイル(スタレ)最新攻略情報まとめ
崩壊スターレイル攻略ページ
BLUE PROTOCOL(ブルプロ)最新攻略情報まとめ
ブルプロ攻略ページ
カテゴリー

【INSCRYPTION】隠し要素&隠し実績まとめ+攻略情報+考察材料【攻略】

Steamにて販売中のゲーム「INSCRYPTION」の隠し要素と実績解除(と、詰んでる方向けの攻略情報)、考察と考察材料について紹介しています。

クリア後(スタッフロールを閲覧済み)の方向けの攻略記事です。ネタバレに注意して下さい。

更新履歴

11/01 … 第一部、第二部について掲載、第三部はそのうち掲載します。

11/5 … 第三部も思いつく範囲で掲載しました。

12/15 … 公式(?)拡張mod、「Kaycee’s Modの導入方法の解説を追加。modではゲーム内の謎について新たな言及があるとのこと。

2/26 … 「Kaycee’s mod」のARG(謎解き要素)のティザームービーが公開された。何か判明次第、そのうちまとめるかもしれません。

3/9 … Kaycee’s mod v0.30で公式に日本語対応した

3/12 … kaycee’s modの実績について

3/22 … kaycee’s modが正式版になったので、攻略を追記

3/28 … 最新版Kaycee’s modのリセマラ方法について追記(動画)

目次

ACT1(レシー)フェーズの隠し要素、実績

新規ゲーム起動から、「ニューゲーム」選択までの隠し要素をまとめています。

攻略チャート

  • 金庫に273で鍵入手
  • キャビネットのパズルを全部解いて「檻に入った狼」を入手
  • 戦闘中に狼の檻を相手に攻撃させ、割って解放
  • 立ち上がり、狼の木像を獲得(檻が壊れている)、リスの像の横に嵌めてナイフゲット
  • アイテムのマスに立ち寄り、「失敗作」(スライム人間)を取得する。戦闘中に使う
    • (もしかしたらこれはスキップできる工程かも)
  • 次回以降のランでナイフを使い、目を取り替える際に魔法の目(提示される目の中の、左上の明らかに雰囲気の違う目)を取る
    • 魔法の目の出現条件については複雑なため詳しくは不明。レシーに勝ち続けている場合は負けてみると出現するかも。
  • 時計の針をインク通りセットし、フィルムと2/2の狼を獲得
    • 時計の針は目の入手後でないとセットしても効果がない
  • ラスボス(レシー)を倒しクリア
  • 写真撮影し、「ニューゲーム」を取得してタイトルに戻る
  • 「ニューゲーム」選択

簡単なカードバトル攻略

基本的に何かされる前に殴り倒すのが良いです。

  • 勝負の決着は、「5点差」付くこと
  • 低コストでステータス、強い印の「死のカード」をつくる
    • 極端な話、0コスト5攻撃力の飛行持ちカードを初手に引き込めば大体のバトルに勝てる
  • 二又攻撃、三又攻撃は最優先で取る
    • 相手へのダメージ、盤面を取る能力どちらも優れている
    • キャンプの攻撃力増加の恩恵が実質2倍、3倍
  • キャンプや印合成で強いカードを作る
  • デッキ枚数をむやみに増やさない
  • 強いカードを最速で出すのを意識する
  • 炭鉱夫(1ボス)
    • 一本目
      • 強いカードが揃っているならロバは意識しなくてもOK
    • 二本目
      • こちらの盤面の生物が全て「金塊」にされる
      • 生物を出していないマスは「金塊」にされない
      • 一本目のロウソクを消した時点で相手の盤面に残っている生物は残留する
        • 出現予定の生物は消える
  • 釣り人(2ボス)
    • 一本目
      • 1/1のカワウソが大量に出現するだけで、特に困ることはない
      • 適度に殴って遅延しつつ、2本目に向けて「飛行」生物を引く
    • 二本目
      • 一本目のロウソクを消すと、こちらの生物の対面に「バケツ」が出現
        • こちらの生物がいないマスの対面には「バケツ」は出ない
      • 「バケツ」を破壊すると、4/2潜伏持ちのサメがポップ
      • 「飛行」持ちはバケツにブロックされないので、一本目終了時時点までに「飛行」持ちカードを準備する
      • 「飛行」持ちではない生物を全部生贄に捧げて、盤面を「飛行」だけにしてバケツを起動させずに倒す
  • 罠猟師(3ボス)
    • 一本目
      • 飛行ブロック持ちの1/2カエル4体と、カエルを倒すと出現する罠
      • エルクやロング・エルクでカエルを処理しつつ、罠にはかからないように出来る
      • 二本目になってもこちらの盤面はリセットされない
        • 二本目になった瞬間倒せるよう、打点の多い盤面を作っておく
    • 二本目
      • 一本目で獲得した「オオカミの革」を利用して相手の生物を購入できる
      • 一本目の時点で打点の多い盤面を作っておいて、打点の多い生物の対面を購入して顔を殴って1ターンで倒す
      • オオカミの革は最大で戦闘中に5つ入手できるので、4枚あれば2レーン空けられる
  • レシー(4ボス)
    • 「モミの木の恩恵」は罠なので絶対に取らないこと。
      • 盤面がふさがり、一本目のレア生物ラッシュに対応できなくなる
    • 一本目
      • 3/3のアマルガムと三又攻撃持ちのマンティスゴッドが大量に出てくる
      • 今まで出現したボスのギミックが交互に訪れる
      • 敵の生物が強くボスギミックでぐちゃぐちゃになる
      • アイテム等を使って短期決戦するのが吉
    • 二本目
      • 自分のデスカード達との戦闘
      • 一本目の時点で盤面を作っておけば特に苦戦しないはず
    • 三本目
      • 月には「悪臭」「即死」「二又攻撃」「三又攻撃」が有効
      • 特に困らないはず

隠し実績

第一部(レシーフェーズ)で取得できる隠し実績は以下の通りです。

その他の実績はストーリー進行中に自動的に入手しているはずです。

  • リスの世話人
    • 「群れのリーダー」等でリスに攻撃力を付与して殴らせる
    • リスのダメージで丁度敵を倒しきる必要はない、あくまでもリスに殴らせればいいだけ
    • レアカード「アマルガム」は全種族持ちなので「アマルガム」に殴らせてもOKらしい
  • 立場逆転
    • 釣り人の第一フェーズで奪われたカードを、使用アイテムの釣り針で奪い返すだけ
  • おぞましいアンコール
    • 隠し実績ではないが、見落とされがち
    • 菌学者で合成した生物を使って、更に合成を行う
    • 3匹同種の生物が必要
      • 合成済みカードに、更に一匹合成する
      • 2体合成カードを作りそれを更に合成する必要はない
【INSCRYPTION】隠し実績 リスの世話人
【INSCRYPTION】隠し実績 立場逆転
【INSCRYPTION】隠し実績 おぞましいアンコール
【INSCRYPTION】隠し実績 おぞましいアンコール
この状況で取得できる

金庫のパスワード

「273」

オコジョがヒントを出したように、ルールブックのウシガエルの能力、つまり「マイティ・リープ」のページに書かれています。

【INSCRYPTION】パズル 答え 金庫 番号 ウシガエル オコジョ マイティ・リープ
【INSCRYPTION】パズル 答え 金庫 番号

ちなみに、チュートリアル中(ゲームクリア後のチャプター選択の一番左)に開けると、ACT2の時のように肉塊が入っています。

キャビネットのパズル(盤面パズル)

金庫から出た鍵で開けることの出来る、ゲーム内の盤面を再現したパズルです。

  • 一番上の列、一番下の列は登場しない(1ラウンドのみの盤面処理
  • 自分のターンに与えるダメージを最大化する(相手のターンは処理されない)
  • コマの上下をクリックするとコマを移動できる
  • 完全に固定されているコマや、移動が制限されているコマもある

画像順に、右上、左上、右下、左下の解答の盤面です。

【INSCRYPTION】キャビネット 金庫 パズル 解
【INSCRYPTION】キャビネット 金庫 パズル 解

(右下。左から2列目の二又攻撃を「トゲ」で殺し、「トカゲのしっぽ」を発動させないことで、3列目の二又攻撃と3/2が通る)

【INSCRYPTION】キャビネット 金庫 パズル 解

(左下。3列目の飛行の2/3と、4列目のアリ(3/2)が通る)

【INSCRYPTION】キャビネット 金庫 パズル 解

時計の針

【INSCRYPTION】時計 11時 リング

時計の針を11時丁度にすると上の部分が開き「リング」を貰えます。

このリングはレシーフェーズの最終ボス、レシーに挑む前のレシーの試練で使うことができ、無条件で試練を突破し恩恵を受けることができます。

【INSCRYPTION】時計 11時 リング

よくよく見るとレシーの試練に使われた木の板にヒントがありました。

【INSCRYPTION】レシーの試練 11時 時計 ヒント

ストーリー進行に必要なフィルムは、ナイフで眼をくり抜いた後もらえる予備の眼の中にあるマグニフィカスの眼でヒントを貰えます。

時計の針の解は毎回画像で固定(のはず)ですが、魔法の目を取得する前にこの通りにセットしても何も起きません

【INSCRYPTION】時計 パズル 解 

菌学者で合体させた皮

菌学者は同種のカードを合体させることができます。

皮を合体させた場合、皮商人で報酬として受け取れるカードも合体済みになります。

【INSCRYPTION】合成 皮 菌学者

キャビネット横のろうそく

地球儀横にあるろうそくは、1ラン(死ぬか勝つか)につき1回消すことができます。

3回消すと文章が表示され、ボス戦時にろうそくがあるともらえる「ザ・スモーク」が「グレイトスモーク」(0コスト1/3)に変化します。

【INSCRYPTION】ザ・スモーク グレイトスモーク
【INSCRYPTION】ザ・スモーク グレイトスモーク ろうそく

地球儀下の骨の歯

地球儀下の骨の歯はクリックすると追加の歯を獲得できます。(商人で使う通貨)

この骨の歯は、ボス戦(炭鉱夫、釣り人、罠猟師&皮商人)ごとに復活します。

【INSCRYPTION】歯 骸骨

油絵

油絵に描かれている通りの盤面を作ると油絵が開き、奥にあるアイテムを獲得できます。

1ランごとに1回達成可能で、3回まで報酬があります。

1回目 … カード報酬リロール権

2回目 … 3本目のプレイヤー側のろうそく

3回目 … 「リス」が「ハチ」(1/1飛行)になるフィギュア、次回ランから「虫」トーテムの頭が初期装備

4回目以降 … 最初から油絵が開いていて空っぽ

【INSCRYPTION】油絵 パズル 解

一回目報酬、クローバー

【INSCRYPTION】油絵 パズル 解 プランター

二回目報酬、ロウソク

【INSCRYPTION】油絵 パズル 解 ロウソク

三回目報酬、ハチのフィギュア

【INSCRYPTION】油絵 パズル 解 ハチのフィギュア

不思議な幼虫

最初は1コスト0/1のカードですが、雛の印により2ターン経過すると7/3飛行の「モスマン」になります。

【INSCRYPTION】不思議な幼虫

バグカード

運が良いとたまに出現するバグカード(?)ですが、引くたびにカード内容がランダムに決定されます。

0と1の並びは、バイナリ変換すると何を言っているのか分かります。この記事のかなり後の方に翻訳(?)を載せています。

【INSCRYPTION】バグカード Glitched card

「あまりにも早すぎるぞ」

ゲーム側で想定していない早さで「釣り人」の第2フェーズや、「罠猟師&皮商人」の第2フェーズに突入すると、レシーの目が赤く光り「あまりにも早すぎるぞ」のメッセージとともに相手側の盤面が飛行防御持ちグリズリーで埋め尽くされます

【INSCRYPTION】あまりにも早すぎるぞ

ナイフ+ペンチでは丁度5点出せるので、ナイフとペンチで突破する事ができます。

また、ハサミも使えるので1レーンだけ開けて、ユラユゥリやモスマンの打点を通して突破することもできます。

菌学者等でステータスが盛れていれば普通に殴って突破することも可能でした。

突破後は通常通りゲームが進行します。ゲームクリアも可能でした。

黒ヤギの眼がチェンジ

ナイフで眼をくり抜いた後、画像の赤丸で囲った瞳孔の繋がった眼を付けると「黒ヤギ」のグラフィックが変わります。おそらくそれだけ。

【INSCRYPTION】魔法の目 黒ヤギ
【INSCRYPTION】魔法の目 黒ヤギ
Kawaii

また骨の王(カード削除)のマスで「黒ヤギ」を削除すると、バトル開始時に骨が8もらえる「骨の王の恩恵」が貰えます。

【INSCRYPTION】骨の王
【INSCRYPTION】骨の王の恩恵

リングワーム活用法

【INSCRYPTION】リングワーム 焚き火

ゲームがある程度進むと、焚き火で生物を二回以上温めることができます。

二回目以降の温めは、カードを消失するデメリットが存在します。

リングワームを焚き火の住人に差し出しカードを食べさせることで、次回以降焚き火の住人が出現しなくなり、リスク無しで4回カードを強化することが可能になります。

追記 … 「ロング・エルク」、「クサリヘビ」でも住民がいなくなるのを確認しました。他のカードでもいなくなるかも。

また、リングワームを持っていると、レシーの試練「リングの試練」を突破できるそうですが、こちらは未確認です。リングの試練は「ウロボロス」でも突破できるそうです。

月に悪臭

即死、二又攻撃、三又攻撃と何かと特殊能力に弱いラスボス「月」ですが、「悪臭」効果に対しては専用セリフが用意されています。

他のセリフ同様、月に悪臭時の専用セリフは2~3種類用意されています。

(釣り竿は使えませんでした。ハサミも使えない。)

【INSCRYPTION】ラスボス 月 悪臭 対策 攻略

ウロボロス

カード「ウロボロス」は死亡時にステータスを+1/+1します。

これは永続で、バトルやラン、ACTを跨ぎます。

レシーフェーズ終了後、オリジナルのInscryption(ACT2)やP-03フェーズ(ACT3)にもステータスが引き継がれるということです。

【INSCRYPTION】ウロボロス
【INSCRYPTION】ウロボロス

デュース(チャイム奏者)

レアカード「デュース」の持つ「チャイム奏者」は召喚時に両隣に0/2のベルを配置する効果です。

このベルが敵の生物に殴られると「デュース」は怒り、ベルを攻撃した生物を攻撃します。疑似二又攻撃のように扱うことができます。

「チャイム奏者」は他の生物に印を移植すると、ベルを殴られても怒らなくなってしまいます。

不死の印

「不死ネコ」、「子ども13号」は何回も(恐らく9回)捧げると、グラフィックが変化し「不死」の印が無くなり、ステータスが変化します。

【INSCRYPTION】不死のネコ
【INSCRYPTION】子ども13号

雛の印

「雛の印」は1ターン経過後に生物に+1/+2の修正を与え、名称を変化します。

基本的には「老」が付きます。(例:老うさぎの革)

【Inscryption】老ウサギの皮

しかし、特殊な名前になる場合もあります。

OMEGA

「群れのリーダー」は雛の印で「OMEGA」に名前が変化します

(群れのリーダーは「alpha」、ギリシア文字でalphaは始まりの意、omegaは終わりの意なので言葉遊び?)

【INSCRYPTION】OMEGA

子ども14号

「子ども13号」に雛の印を付け、進化させると名前が「CHILD 14」(英語版の子ども13号の名前は「CHILD 13」なので、シャレ)に変化します。

【Inscryption】子ども13号 子ども14号 CHILD13 CHILD14

その他の例

その他、「子」ユニットは雛の印で上位ユニットに変化します。

  • 子エルク > エルク
  • 子オオカミ > オオカミ
  • マンティス > マンティスゴッド
  • モグラ>モールマン

英wikiより、更に特殊な例

英wikiにリストアップされていますが、この他にもいろいろな名称の変化が存在するようです。もしかしたらKaycee’s mod(公式mod)で追加された内容かもしれません。

  • アリ > 女王アリ
  • 「ダム製造の印」で作られるダム(Dam) > God Dam
  • ロングエルク(Long Elk) > Longer Elk
  • オポッサム(Opossum) > Awesome Opossum
  • モスマン > Final Form
  • ホオジロザメ(Great White) > Greater White
Inscryption God Dam
https://www.reddit.com/r/inscryption/comments/sei5yf/so_if_you_are_able_to_give_a_dam_fledgling_it/より引用

身代わりの印

トカゲについている「身代わりの印」ですが、他の生物が印を起動すると「うごめく脚」や「ふさふさの尻尾」がポップします。(トカゲが起動した場合はしっぽを召喚する)

しっぽやうごめく脚は生贄に使うことができます。

【INSCRYPTION】身代わりの記 トカゲ

(Ⅲ)女帝のアルカナカード

条件は不明ですが、フィルムロールを取らずに何回もプレイしていると金庫横に女帝のカードが出現しました。(こちらの環境での出現時はレシーに3回勝利した直後

クリックするとノイズが走りカードが消えました。どのような効果があるかは不明です。

ACT3で同様のカードが出現し、このカードは開発者の一人「ケイシー」を表すものとの言及があります。ACT1に出現するカードに「ケイシー」がいますが何か関連があるのでしょうか。

【INSCRYPTION】女帝のカード ケイシー

怒るマグニフィカス

フィルムロールを取らずにレシー戦に挑むと、「阻まれたオオカミ」ドロー時に「お前マジか?」みたいな事を言われます。

説明するのだ

君は私がいた物入れの中から

フィルムロールを

確かに

回収したか?

また、ストーリーを進展させないまま何度もランに敗北したり勝利し続けると写真を取られてからループ開始に戻るまでの間、夢のような空間に遷移しマグニフィカスが絵にヒントを描いて見せてくれます。

【INSCRYPTION】怒るマグニフィカス ヒント 絵画 マグニフィカス モリゾー

スライム男もフィルム放置でヒントをくれます。

【INSCRYPTION】スライム男 メッセージ
【INSCRYPTION】怒るマグニフィカス ヒント 絵画 マグニフィカス モリゾー
鳩時計を描いて必死に訴えかけるマグニフィカス

「月」戦闘中のデッキ枯渇

通常のバトルでデッキが枯渇すると「飢え」が出現します。

「月」との戦闘中ではデッキが枯渇すると特殊なメッセージが表示され、「月」の攻撃力が1づつ増加します。

【INSCRYPTION】月 飢え デッキ枯渇

ムースはスプリンター

レシーの恩恵を受けるための試練の一つ、「スプリンターの試練」ではムースの印もスプリンターにカウントされます。

【Inscryption】スプリンター ムース 印 レシーの試練

レシーのセリフが変わる

フィルムロールを取らずにゲームを進行することで何度もループさせられますが、一周目と二週目、三周目ではレシーを倒した後のセリフが変わります。(あるいは数パターン会話がある?)

レシーが力の掌握をした方法や純粋な善意で世界を支配した事や、自分の支配が長くは続かないことについて語ります。

特にゲーム内で何かがアンロックされるわけではないですが、ゲームのストーリー考察に関わる部分なので興味のある方は

触手カード

ルールブックで見ることのできない、触手カードの効果は以下の通りです。

鐘のテンタクル

鐘のテンタクルは、ターン終了に使うベルからの距離に応じて攻撃力が変動します。

ベルとの距離が近いと4、遠いと1になります。

名前は試練でこのカードがめくられると判明します。

【Inscryption】触手 効果 読めない 不明 テンタクル 鐘のテンタクル
【Inscryption】触手 効果 読めない 不明 テンタクル 鐘のテンタクル
左端に配置すると攻撃力は4

手のテンタクル

カードを持ったの触手の攻撃力は、自分の手札の枚数と等しくなります。

試練でめくったことがないので名前は分かりません。

追記 … コメント欄より「手のテンタクル」が名称との情報提供をいただきました。匿名さん、ありがとうございます。

鏡のテンタクル

手鏡を持った触手の攻撃力は自分と対面する生物の攻撃力と等しくなります。

試練でめくったことがないので名前は分かりません。

マグニフィカスの死体

レシーを写真で撮った後、「ニューゲーム」があった部屋を散策できますが、マグニフィカスの死体と思われるものや、ACT3に登場するアタッシュケース?のようなものが部屋に転がっています。

【Inscryption】レシーの部屋 ニューゲーム

ACT2(オリジナルゲーム)フェーズの隠し要素、実績

「ニューゲーム」から、ACT3(P-03フェーズ)までの間の隠し要素を紹介します。

簡単な攻略

カードファイトが難しいなと感じたらニューゲームから初期デッキをロボットで開始すると良いかもしれません。初期デッキが強く、序盤のつらい時期を乗り越えやすいです。

エナジーリソースが強いのでロボットカードが強い傾向にあると感じます。エナジーは毎ターン回復するので、リソース管理が難しい他の初期デッキよりかなり扱いやすいです。

  • 個人的なおすすめはロボ+獣混成
    • 0/2ロボで序盤を守って、削れた生物やミートボットを捧げものにしてスタッツの良い獣を出して殴る
  • エナジーは毎ターン最大値が1伸び、毎ターン全回復する
    • 非常に扱いやすいリソース
    • そのためロボットカードは強い傾向にある(気がする)
  • 血(獣カード類のコスト)は、獣カード以外からでも取れる
    • ガイコツや機械、魔法使いも捧げ物にできる
  • 魔法使いデッキは、モックス(宝石)を1~2種類に絞ったほうが使いやすい

隠し実績

第二部(オリジナルゲームフェーズ)で取得できる隠し実績は以下の通りです。

その他の実績はストーリー進行中に自動的に入手しているはずです。

  • 悪魔の一手
    • 666以上のダメージを与えてバトルに勝利する
  • 闇の捧げもの
    • オボル貨の左右を同時に召喚すると手に入る「オボル貨」を、右下の死の神殿にいる骨の王に捧げてイベントを進行する
  • 結集した力
    • 全てのカードを集める(菌学者カード、野良カード(クラーケン、溺れた魂)、骨の王の角笛含む)

悪魔の一手

第二部のカードバトル中に666ダメージ以上を与える実績です。

色々な方法がありますが、私が使ったことのある二種類の方法を紹介します。

魔術師の塔2Fのマネキンは何度でも再戦可能で、相手から何もしてこないのでマネキンでの実行を推奨しています。

【INSCRYPTION】隠し実績 悪魔の一手 とり方
方法1:エナジー導線+ハッスルメイジ

エナジーを無限に供給できる「エナジー導線」と、エナジーを消費して無限に攻撃力を増加できる「ハッスルメイジ」を利用する方法です。

マネキン戦でカードが揃うまでひたすら待ち、以下のような盤面を完成させて「ハッスルメイジ」のアクティブを連打します。

攻撃力が666に伸びるまで10~20分程度要しますが、恐らくこの方法が一番早いです。

【INSCRYPTION】隠し実績 悪魔の一手 とり方 エナジー導線 ハッスルメイジ
【INSCRYPTION】隠し実績 悪魔の一手 とり方 エナジー導線 ハッスルメイジ
【INSCRYPTION】隠し実績 悪魔の一手 とり方 エナジー導線 ハッスルメイジ
方法2:ウロボロス

私が実績を解除したときはウロボロスを使いました。

ウロボロスは死亡時、永久的な+1/+1の能力上昇を得ます。

これはバトルを跨いでも続くので、無限に能力を上昇させ続けることが可能です。

骨を「ガイコツ」に変換するカードや、死亡カウントを進められる「ネクロマンサー」等を利用して、何度も召喚しては生贄に捧げ、能力値を向上させました。

所要時間は2時間程度です。

【INSCRYPTION】隠し実績 悪魔の一手 とり方 ウロボロス

闇の捧げもの

「壊れたオボル貨」の左右のカードを同時に場に出すと「古代のオボル貨」が手に入ります。

【INSCRYPTION】闇の捧げもの オボル貨 古代のオボル貨

「古代のオボル貨」をグリモラの神殿(マップ右下)にいる骨の王に捧げ、そのままイベントを進行すると手に入る実績です。

【INSCRYPTION】闇の捧げもの オボル貨 古代のオボル貨
【INSCRYPTION】闇の捧げもの オボル貨 古代のオボル貨
【INSCRYPTION】闇の捧げもの オボル貨 古代のオボル貨

同時に、後々の隠し要素で使う「鍵」と、カード「骨の王の角笛」バトル開始時にある程度の骨を持って開始できる「骨の王の恩恵」を入手できます。

【INSCRYPTION】闇の捧げもの オボル貨 古代のオボル貨 骨の王 鍵

結集した力

【INSCRYPTION】隠し実績 結集した力

第二部で手に入る全てのカードを入手すると手に入る実績です。

カード集めは、666ダメージ実績の取得を兼ねて魔術師の塔(マップ左下)2Fのマネキンを殴り続ければプレミアムが貯まるので、溜まったプレミアムでパックを購入すれば集めやすいと思います。

このカード収集には、菌学者から入手できる4種類のカード、「骨の王の角笛」、マップ上で入手できる特殊なカード「溺れた魂」「グレイト・クラーケン」の入手も含まれているので注意して下さい。

これらのカードの入手については後の項で説明します。

レシーの山小屋(マップ右上)の隠し要素

湖の隠し部屋

画像の赤丸の位置から、矢印に向けて移動すると隠し部屋に移動します。

【INSCRYPTION】レシーの山小屋 隠し部屋 写真 謎の写真

謎の画像がチラついて表示されている謎の部屋に出ます。(ゲームクリア時に表示される「検閲」されていた画像?)

恐らく謎解きやバックストーリー関連ですが、この部屋に訪れることによってゲーム内に特に恩恵があるわけではないようです。

【INSCRYPTION】レシーの山小屋 隠し部屋 写真 謎の写真

ウサギ狩り場の隠し部屋

「釣り人」を倒した後に侵入する部屋です。

こちらも隠し部屋があります。

【INSCRYPTION】レシーの山小屋 隠し部屋 写真 謎の写真

こちらの部屋にはNPC「木堀り師」がいて、話しかけることで「OLD_DATA」等、ゲームのストーリー部分について知ることができます。

【INSCRYPTION】レシーの山小屋 隠し部屋 木堀り師

パズルの解

キャビネットの盤面パズルの解です。

カードパックを貰えるだけですが、詰んでいる方がいれば。

(飛行で2,1点が通り、死のタッチでモグラが死に、2点通る)

【INSCRYPTION】レシーの山小屋 パズル キャビネット 鍵

グリモラの神殿(マップ右下)の隠し要素

謎解き

ゲーム内のヒント不足だと思ったので。

このように並べてクリアです。

【INSCRYPTION】石碑 グリモラ 神殿 謎解き

骨の王

実績の項で触れましたが「壊れたオボル貨」を左右同時に召喚すると手に入る「古代のオボル貨」はここに捧げられます。

第三部で使うことになる鍵や、カードコンプのために必要な「骨の王の角笛」はここで入手できます。

【INSCRYPTION】骨の王 古代のオボル貨

カード「溺れた魂」

画像の位置にある井戸を何回か調べると「溺れた魂」を取得できます。

このカードはカードコンプ実績に含まれるので忘れず取得しておきましょう。

【INSCRYPTION】溺れた魂

菌学者

ボスを二人以上倒す(2マップ以上攻略する)と、マップ上に謎の建物が出現します(画像参照)。

この建物の中には「菌学者」が住んでいて、特定のカードを持っていくことで合成カードを作ってもらうことができます。

この合成カードは4種類あり、カードコンプ実績に含まれます。

【INSCRYPTION】菌学者

また、4回合成カードを作成すると謎の鍵が現れます。

調べると取得でき、第三部で使います。

【INSCRYPTION】菌学者 鍵

レシーの山小屋の左下、画像の赤丸の位置にある橋に侵入することができます。

【INSCRYPTION】橋

四葉のクローバー

調べるとクローバーを入手可能です。

このクローバーを持っていると、バトル開始時のカードを引きなおせるボタンが出現します。

【INSCRYPTION】クローバー

クラーケンの足

マップを探索していると、橋の上あたりにちょこんとイカの足のようなものが出現します。

これをクリックしておくとフラグが立ち、後々カード「グレイト・クラーケン」を取得できます。

この「グレイト・クラーケン」はカードコンプ実績に含まれるカードなので注意して下さい。

【INSCRYPTION】グレイト・クラーケン

魔術師の塔(マップ左下)の隠し要素

謎解き

詰む方もいると思ったので掲載します。

  • 1F
    • 机の上のゴーグルを取得する
    • メモを読むと、マークが付いているのでそのマークを入力する
    • (髑髏、羽、髑髏)
  • 2F
    • マネキン戦中に出現するマークが答え
    • 具体的には画像の通り
【INSCRYPTION】塔 マーク 謎解き 印 モノクル ゴーグル 
  • 3F
    • 強欲な時に見つかる
      • 近くにある宝箱を再度調べると発見
    • 活気が無い時に見つかる
      • 左上の隠し通路の中
    • 聞こえにくい、聞こえすぎる時に見つかる
      • オプションの音量調節の中
    • 羽、髑髏、シャベル
  • 上のマーク(強欲な時)
【INSCRYPTION】塔 マーク 謎解き 印 モノクル ゴーグル 強欲な時に見つかる

真ん中のマーク(活気が無い時)

【INSCRYPTION】塔 マーク 謎解き 印 モノクル ゴーグル 活気がない時
【INSCRYPTION】塔 マーク 謎解き 印 モノクル ゴーグル 活気がない時

下のマーク(聞こえにくい、聞こえすぎる)

【INSCRYPTION】塔 マーク 謎解き 印 モノクル ゴーグル 聞こえにくい、聞こえすぎる

1Fの隠し部屋

1F(スライム男の部屋)にも隠し部屋があります。

画像内のキャラクターの位置から左上に進んだ先です。

【INSCRYPTION】塔 隠し部屋 謎の画像 隠し要素

ゲームの謎解き部分、「OLD_DATA」に関連しているであろう画像が表示されます。それ以上のことはないようです。

【INSCRYPTION】塔 隠し部屋 謎の画像 隠し要素

グレイト・クラーケン

4F(ボスであるマグニフィカスの部屋)の右の部屋を探索していると、水槽内に足が湧きます。

この足をクリックすると、カード「グレイト・クラーケン」が入手可能です。

(おそらく橋で登場した足をクリックしておく必要アリ)

【INSCRYPTION】塔 グレイト・クラーケン

P-03の工場(マップ左上)の隠し要素

道中のストーリー進行に必要なパズルはガチャガチャやれば解けるので割愛します。

盤面パズル

カードパックが貰える以外特に何も無いですが。

1マップ目左の。

(飛行で2点、1/1が1/1を起爆させ、隣のカードを破壊、3/2が通って合計5点)

【INSCRYPTION】パズル P-03 

2マップ目右の。

(導線で攻撃力がプラスされ、1点、2点の二又になる)

【INSCRYPTION】パズル P-03 

3人目の敵が戦闘を中断した理由

工場の三人目の敵である「ドレッジャー」はなぜか突然戦闘を中断してきます。

初見プレイでは気づきませんでしたが、画像内、マウスカーソル付近の部品(?)は、何やら黒ずんでいて、しきりに形を変えたり、他のゲーム内画像になったりと、何やらおかしな挙動をしています。

おそらく「ドレッジャー」がこの部品を見つけ、主人公との戦闘がどうでもよくなったためと推察します。(二周目以降をプレイする機会があればチェックしてみて下さい)

【INSCRYPTION】バグ ゲーム内データ OLD_DATA
【INSCRYPTION】バグ ゲーム内データ OLD_DATA

ちなみにドレッジャーは1ターン目にキル(戦闘を中断させられる前にキル)するとセリフが変わります。

セリフが変わるだけで特に進行が変わるわけではないですが。

ネコの命は9つ

「何回でも捧げられる」効果を持つ「不死ネコ」ですが、9回捧げると画像とステータスが変わり、「不死」の印は削除されます。

【INSCRYPTION】不死ネコ

同様の効果を持つ「ファラオのペット」は文字通り無限に捧げることができるようです。

グリモラの羽ペン

バクダン夫人(空きマス全てにエクスプロードボットを召喚)は対戦相手にカードを渡すことの出来る唯一のカードです。

グリモラ戦では、グリモラは召喚された生物が死ぬと羽ペンで記し、復活させますがこれはバクダン夫人によって得られたエクスプロードボットでも効果を発揮するようです。

(この後、相手の登場予定カードにエクスプロードボットが大量に出現した)

【Inscryption】バクダン夫人 グリモラ

ドレッジャーを倒す

1ターン目経過後に強制的に戦闘が中断させられてしまうドレッジャーですが、1ターン目に倒した場合セリフが用意されています。それだけ。

「死」のデッキでスタートし、可能な限りの獣カードを引き、「ガイコツ」「マンティスゴッド」でデッキを埋めるのがおすすめです。

(マンティスゴッド+ガイコツ3、マンティスゴット2+ガイコツ2のパターンで1ターンキルが発生できる)

【Inscryption】ドレッジャー 倒す
【Inscryption】ドレッジャー 倒す

「釣り人」のセリフで、「「ドレッジャー」「スライム男」「ケイシー」の順で倒すと良いことがある」といった意味合いのセリフがあったので頑張って達成しましたが、特に何も変化はありませんでした。

【Inscryption】いい魚 釣り人 隠しメッセージ

急にフランクになるスクライブ

デッキに入っているカードが20枚以下で戦闘に臨むとキャラクターごとにそれぞれ違う警告メッセージを出してくれます。

しかし、スクライブ戦等一部の敵はバグで参照するテキストが間違っているのか、あるいは汎用メッセージを使っているのか魔術師の塔2Fの敵と同じ警告メッセージが表示されます。

【INSCRYPTION】フランクなレシー デッキが20枚以下
【INSCRYPTION】フランクなレシー デッキが20枚以下
【INSCRYPTION】フランクなマグニフィカス デッキが20枚以下

ACT3(P-03フェーズ)の隠し要素

オリジナルゲームフェーズの終わり~エンディングまでの要素はこちら。

隠し実績

ACT3で取得可能な隠し実績は以下の通りです。

  • 残忍な賞金首
    • Lv3の賞金首を倒す
  • 苦悩と自責の念
    • アーカイビスト戦(マップ右下、グリモラ相当のボス)の第2フェーズ
    • わざと生物を殺し、第2フェーズ開始時指定したファイルを手動で削除し、戦闘後のメッセージを見る
    • ファイルのバックアップを取っておくこと
  • 忘れられた知識
    • 各地で「ホロ革」を集め、全ての革を使って革商人から話を聞く
    • 革商人はゲーム内でP-03の工場の鍵を開けると現実世界のP-03の横の部屋が開くのでその中にいる
    • 「ホロ革」の場所は海外プレイヤーのACT3地図を参考に

残忍な賞金首

勝ち続けていると頭の上に「★」マークが灯ります。

「★」が1つ以上あると、戦闘中に賞金ハンターが乱入してきます。

「★」が3つある状態で乱入してくる賞金ハンターを倒すとこの実績を解除します。

【INSCRYPTION】残忍な賞金首 隠し実績

苦悩と自責の念

【INSCRYPTION】苦悩と自責の念 隠し実績

アーカイビスト(マップ右下、グリモラ相当のボス)の第2フェーズで古いファイルの選択を求められます。

ファイルがPCに存在する日数に応じて1/1~3/3まで能力値が決まりますが、「ファイルを元にしたカードが死ぬとファイルも削除」されると言われます。

(めちゃくちゃ古いファイルを渡すと4/4が生成されるとの情報アリ。頂いた情報によると、5年前が4/4の閾値か。また3/3は1年前程度のファイルでも生成される。)

実際にはゲーム側でファイルへのアクセス権が無いため、カードを死なせると「○○○ DELETETED.txt」というテキストファイルが生成されます。

(「test – コピー.txt」が指定したファイル。「test – コピー.txt DELETED.txt」が、ゲーム側で作成されたファイル

【INSCRYPTION】苦悩と自責の念 隠し実績 アーカイビスト ファイル削除
【INSCRYPTION】苦悩と自責の念 隠し実績 アーカイビスト ファイル削除

このテキストファイルが生成された状態で、アーカイビスト戦中に元のファイルを手動で削除すると、戦闘終了後に数個のセリフが追加され実績が解除されます。

【INSCRYPTION】苦悩と自責の念 隠し実績 アーカイビスト ファイル削除

忘れられた知識

【INSCRYPTION】忘れられた知識 隠し実績

マップ左上のP-03の工場内、入ってすぐ横の部屋の鍵マークをアンロックすると、現実世界(?)側で、閉じられた扉が解放されます。

扉の奥にいる革商人に話しかけることで「ホロ革」を消費し1枚につき1個「OLD_DATA」について話を聞くことができます。

ゲーム内に存在するホロ革全部(5枚)ぶんの話を聞くことでこの実績を解除します。

【INSCRYPTION】忘れられた知識 隠し実績 カーネフェルコード OLD_DATA

「ホロ革」の位置については、海外のプレイヤーが作った地図を参考に集めました。

参考(外部リンク注意):海外プレイヤー作成のACT3の地図

最強の戦術

セリフや隠し要素のみ確認したい、二週目以降向けの攻略です。

カードを増やさないように序盤をプレイし、右の盤面パズル金庫から「孤独なウィズボット」を入手します。

「二又攻撃」と「オーバークロック」を載せた「孤独なウィズボット」をジェム加工します。

さらに、「空き容器」に青ジェムを入れ、エナジーセル獲得の加工をしてデッキ圧縮します。

「孤独なウィズボット」を初手に引けるようにデッキを拡張せず、削除のみを取り続けることでどの戦闘でも1ターン目に相手に勝利することができます。

(1ターン目に6ダメージ)

【Inscryption】攻略 必勝法 ACT3 孤独なウィズボット RTA

ボス戦では第2フェーズへの移行時にモミの木等障害物がカードの前に配置されるので、「ウィズボット」の左横には何も配置しないように気をつけましょう。

(右下には「オーバークロック加工」、左下には「ジェム加工」があるので、右下、左下の順で攻略して完成させる)

盤面パズル

右側

(ジェム・デトネ(1/2)を持っている生物がいると、ジェム(0/1)が破壊された時、周囲に10点ダメージを与えます。ジェムの爆発によって3/2が倒されるので、5/5が通ります。)

【Inscryption】ACT3 盤面パズル

左側

【Inscryption】ACT3 盤面パズル

鳩時計とウロボット

時計ギミックの報酬である「ウロボット」は、ACT1、ACT2で育てた「ウロボロス」のステータスを引き継いでいます。

ウロボットは時計ギミックを4時0分0秒にセットすると獲得できます。このヒントは、魔術師の塔(マップ左下)のショップの一番右のメニュー購入時にわかります。

【INSCRYPTION】ウロボット 隠し要素 時計 ギミック 4時
表記がおかしくなっているが272攻撃力、オーバーキルマネーが大量発生
【INSCRYPTION】ウロボット 隠し要素 時計 ギミック 4時

回転パズル

魔術師の塔(マップ左下)まで進めると、現実世界(?)側で3つめの部屋に訪れることができます。

3つめの部屋には回転パズルが隠されています。

【INSCRYPTION】回転パズル マーク

3つの印を揃える回転パズルのヒントは以下のようにして得ることができます。

  • 時計の針を11:00:00
  • レシー相当のウーバーボット(フォトグラファー)を倒した後、2つ目の部屋の謎の機械を回転させ、フラッシュで石碑を撮影すると浮かび上がるマーク
  • 左上エリアで作成したカードを、P-03の背後のカードと一致させる
【INSCRYPTION】時計 11時 マーク
【INSCRYPTION】回転パズル 石碑 フラッシュ
【INSCRYPTION】回転パズル プリント マーク

ちなみに解は一番上の画像の通り、「羽・髑髏・二又」です。

この回転パズルを終了すると、謎の部屋に訪れることができます。

【INSCRYPTION】回転パズル プリント マーク スライム男 絵

謎の部屋に訪れ、スライム男との会話を進めるとACT4でマグニフィカスがこの絵を受け取ったことがわかります。(ただしゲームデータの削除によって(?)スライム男の部分は消えています。悲しい)

【INSCRYPTION】回転パズル プリント マーク スライム男 絵

菌学者

ACT3ではマウスオーバーしないと出現しない隠し通路が多数出現します。

東ボットピアのウェイポイントの右下にマウスオーバーすると、斜め右下の矢印が出現します。(恐らく数体ボスを倒す必要有り)

【INSCRYPTION】菌学者 ACT3 鍵

矢印をクリックすると鍵のある部屋に出ます。

ACT2で鍵を手に入れていると更に奥に進むことができます。

一度でもACT2で入手するとチャプタースキップでACT3から開始しても鍵を持っているようです)

【INSCRYPTION】菌学者 ACT3 鍵

実際にプレイしてみて欲しい類のアレですが、一応動画も。

菌学者戦中に合体させられてしまったカードは、戦闘後もそのままデッキに残るようです。合体のメカニズムは調査していないので不明ですが、上手くプレイすればウロボットのステータスを引き継いだ0コストカードが作れると思います。

骨の王

マップ右下、グリモラの神殿相当の場所に鍵のかかった部屋があります。

ACT2で骨の王に捧げものをして鍵を入手している場合、この鍵を開けることができます。

奥へ進むと骨の王がいて、「OLD_DATA」についての話を聞くことができます。

一度でもACT2で入手しているとチャプタースキップでACT3から開始しても鍵を持っているようです)

【INSCRYPTION】骨の王 ACT3 鍵のかかった部屋
【INSCRYPTION】骨の王 ACT3 鍵のかかった部屋

アーカイビストにTB超えのファイルを渡すと

youtubeで見つけたものですが、ファイルの大きさでダメージを与えることの出来る「アーカイビスト」戦でテラバイト超えのファイルを渡すと8点ダメージが入るそうです。

小話ですが、これはRTA走者が見つけたらしいテクニックで、1TB超えのファイルを用意しておくのはあまりにもコストが掛かるということでRTAではレギュレーション違反になったようです。

公式拡張mod、Kaycee’s mod

12/15に、公式Discord等やSteamストアページでアナウンスがあった公式拡張modです。

レシーモードを延々と遊ぶことのできるmodで、追加カードや新たなキーワード、難易度調節のためもっと遊べる他、ストーリーへの言及もあります。

このmodは現在テスト中で、頻繁にアップデートされています。
(そのため、当記事の情報が誤っている/古くなっている可能性が大いにあります。アップデートが落ち着いたら更新します。)

また、3/9のv0.30アップデートで日本語対応しました。
すべて日本語訳されています。

3/18のv0.34では、ベータが解除され正式版に統合されました。
ゲームを一度でもクリアすると、タイトル画面にドクロマークが表示され、それがkaycee’s modの入り口です。

かなり難易度が上昇していますが、クリア時に前日譚?となるケイシーの日記が読めるようです。

チャレンジポイントに注意

開発ログは一個づつしか開放されないので、2個先のチャレンジのポイント要件を満たしていてもクリア扱いになりません。

kaycee’s modの実績

隠されていない実績はこれらの4つです。
普通に挑戦を進めていくだけで解除可能です。

inscryption インスクリプション inscription kaycee's mod ケイシーズモッド achievement 実績

kaycee’s modには6つの隠し実績があります。
以下のような条件で解除できます。

  • 全ての挑戦をアクティブにしてクリア
  • 油絵アイテムを全てアンロック
  • 全てのスターターデッキでクリア
  • 10回のミスプレイを1ランで達成
  • 32個の歯を引き抜く … おそらくペンチで自傷する方
  • 月を倒すこと無くレシーを倒す … 魔法の絵筆で印を消去して飛行で倒して取得できるはず

Kaycee’s modの隠し要素

発見した隠し要素をまとめています。

アップデートが頻繁に行われ、頻繁に隠し要素が追加されたりしています。
ゲーム側の更新が落ち着いたら更新予定です。

ARG(謎解き)ティザームービー

2022/2/26午前10時、公式Discordにて以下の動画が発表されました。
「Kaycee’s Mod ARG Teaser」という名称から分かる通り、kaycee’s modにも謎解き要素が存在するようです。

IJIRAQ(イジラック)

一番最初にアンロックされる「Mole man?」の中身です。

「何かのカードに擬態している」カードで、他のカードの絵柄を持ちますが、場に出すと正体を表し「IJIRAQ」になります。

入手方法はボス報酬のレアカードで、目が赤く光っているカード(見た目は別のカード)がIJIRAQです。また、報酬で選択する際は名前の後ろに「?」が付きます。(例:「子供13号?」

【Inscryption】IJIRAQ 隠し要素 赤い目 レアカード 出し方

IJIRQはデッキ内の他のカードに擬態します。例えば下のデッキだと、左下の赤丸の位置がデッキを確認するごとに変化しています。

戦闘中も擬態していて、デッキに追加した覚えのない二枚目の1/6ヤマアラシを場に出したらIJIRAQに変身しました。

【Inscryption】IJIRAQ 隠し要素 赤い目 レアカード 出し方

カササギの目でデッキに持ってくることはできないようです。(擬態元のカードをドローする。擬似的なカード増殖をすることも可能)

1/7追記 … アップデートにより、カード確認画面でも目が赤く光るようです。

Pelt Lice(皮シラミ)

一番最後にアンロックされるレアカードです。

「毛皮」プレイ時にデッキから飛び出し、盤面に登場します。(手札からは飛び出さないようです)

Curious Egg(不思議な卵)

条件をクリアすると、「hydra」に変化します。

  • 攻撃力が1~5のカードをデッキ内に入れる
  • ヘルスが1~5のカードをデッキ内に入れる
  • 全ての種族を1枚ずつデッキに入れる

試してみましたが、アマルガムは全種族持ちですがカウントされていませんでした。

また、満たしている条件ごとに卵の画像が変化します。

隠しボス?「最後の相手」チャレンジ

鳩時計に11:00

鳩時計を11:00にセットすると、金庫番号のヒントが表示されます。

ヒント通り「116」で金庫を開けるとレコード盤が出現し、レコードプレーヤーで使うことでゲーム中のBGMを変更できます。

聞き慣れないBGMもありますが、前作のBGMかと思います。

Inscryption inscription 攻略 kaycee's mod 隠し要素 考察 レコード

見慣れないマス(絵筆のマス)

1/13のアップデートで追加されたようです。

スライム男が登場し、指定したカードを複製してくれます。

複製後のカードの能力値や印はランダムで変更される場合もあるようです。

複製後のカードは見た目が違うだけで、菌学者や印の対象に出来ます。

Inscryption Inscryption 攻略 kaycee's mod mod ケイシーズモッド 導入 マス 追加要素

絵画の盤面パズル

絵画パズルを解くことで新たなアイテムがアンロックされるようです。

(私はまだ取れていないため、そのうち追記します。)

コマの見た目変更

金庫の横のコマをクリックすることにより、マップ上での自分のコマの見た目を変更することができます。

INSCRYPTION コマ 切り替え 金庫 kaycee's mod

多産の印

kaycee’smodでは、多産で複製されたカードには多産が付きません。

ヤモリやトカゲに多産の印を付けると無限リソースにできていましたが、多産があまりにも強すぎたのか、最新バージョンでは修正されました。

「//こうせざるを得なかった。」より、開発の魂の叫びを感じます。

INSCRYPTION INSCRIPTION インスクリプション 隠し要素 kaycee's mod ケイシーズモッド ヤモリ 多産 攻略

Kaycee’s modの攻略法

私の方では2022/12月の公開開始時のベータ版でクリアしてしまい、現在(2022/3/21)と当時ではバランスが異なるので再攻略している最中です。

Inscryption Kaycee's mod 攻略法
全チャレンジをクリアした時のチャレンジ選択画面

以下、TIPSです。(頻繁にアップデートされるので、バージョンアップでできなくなっている小ネタもあるかもしれません。)

セーブ&ロード(開幕の毛皮ガチャのリセマラ)

Escのメニューからタイトル画面に戻ると、ゲームを一時中断することが出来ます。

このゲームはオートセーブですが常にセーブされているわけでは無いので、以下のように悪用することが出来ます。

  • 戦闘中に中断し、戦闘前に戻る
    • カードを引く順番は固定なので、1ターン目や山札の並びで詰んでいた場合はどうしようもないが。
  • 開幕の毛皮交換で中断し、毛皮交換の中身をリロールする
    • 交換画面で気に入らないカードが出た → Esc → タイトルに戻る → ランを続行
    • ついでにマップの形状も変わっていました。
    • ゲーム開始後即死する方法でリセットすると毛皮交換の個数を減らされてしまうので、こちらが○

ちょっと汚い方法で賛否両論あると思いますが、オフラインゲームなのでストレスの無いよう、好きに遊ぶのが良いと思います。

また、焚き火はカードが燃えた直後にオートセーブマークが浮かぶためセーブ・ロードは不可能なようです。

乱数はマップ生成時以外では固定なので、カード入手マスでの入手カード等を変更することはできないようです。リセットできるのは開幕のみ。

最新バージョンではリセマラは不可能?

コメント欄より最新バージョンのKaycee’s modでは毛皮のリセマラは不可能になっているとの報告がありました。

私の環境では、以下の動画の手順で問題なくリセマラが行えています

以下、2022/03/28時点の録画です。
動画では最低難易度で行いましたが、チャレンジを全部載せした場合でも同様にリセマラが可能でした。

毛皮交換マスに到達前に席を立って油絵を確認したりするとマップが固定化されています。

カッコウ

2段階目ぐらいのアンロックで開放される鳥族の1/1で、対面に0/1の卵を召喚し、自身は飛行を持っているコモンカードです。

0/1の卵を対面のレーンに召喚しますが、稀にカラスの卵を召喚するので気をつけて(気をつけようがないが)下さい。

これだけ日本語なのは何かの翻訳済みゲーム内用語を用いた誤訳?

敵はコストを無視し1ターン目から大量に召喚してくる関係上、相手側のレーンを埋め、飛行によって卵を超えて打点を与え続けられる「カッコウ」はかなり優秀なカードです。

キーカードを引くまでの時間稼ぎに。あるいは、釣り人や罠猟師の第2フェーズ用に。

二又攻撃、三又攻撃、連続攻撃

元のInscryption同様、やられる前にやる解法です。

難易度ボーナスに「天秤が-1からスタート」効果がありますが、3攻撃力の二又、連続攻撃があれば-1スタートでも1ターン目で勝てます。3又攻撃でも同様。

レシー戦では2T目の終了時に鉱夫の金塊チェンジがあるので2T目までにフィニッシュする必要があります。
第一フェーズではモールマンが初期配置なので打点を6点吸ってくることに注意して下さい。
ハサミや砂時計があるならここが使い所です。

第2フェーズはこちらの生物の目の前に0/2の切り株が配置され鉱夫を食らうチャンスがまだあるので、これもなんとか突破します。
ハーピーの扇子があれば切り株は突破しやすいです。

トカゲのしっぽ

トカゲ印を付けるとしっぽにも同じ印が付くので、不死を付けた場合無限リソースにできます。
(これ以外にもカササギの目や多産等、有用な印を付けても強いです)

うごめくしっぽは0コストなので、場に出して何回でも生贄に捧げたり、肉壁にできます。

また、しっぽは本体のステータスを一部引き継ぎます。(-1/0の修正?)

INSCRYPTION INSCRIPTION インスクリプション kaycee's mod ケイシーズモッド 無限リソース 攻略
しっぽにも印の複製が

トカゲの効果であるしっぽ切りが悪用できます。

ゴキブリについている不死の効果をトカゲに付与すると、そのトカゲが攻撃された際に生まれるしっぽにも不死が付与され、しっぽにはコストがないため無限コスト(尻尾をコストにトカゲを出すことができ、一度不死の効果で戻したトカゲにはしっぽの能力が戻る)にも壁にも利用可能です。

これらはレアカードではないため比較的簡単にそろえやすいため、狙ってみてもいいと思います。

ウサギの巣やカササギの効果などを引き継ぐと、しっぽが生成された時にも効果を得ることができます。

レアカードを縛っている場合にも有効です。

コメントより引用

「蜂の巣」により生成されたハチも、蜂の巣の印を受け継ぐようです。

死体のうじ虫

コメントより情報提供頂いた戦法です。

死体のうじ虫に不死をつけると無限に湧いてくる肉壁になります。

自分のカードが倒された際に出せるウジ虫の効果がありますが、これと不死をくっつけると自身が倒された際にも同じ場所に出現できるようになります。

また、この効果を使用している場合、炭鉱夫とのバトルにおけるカードの金への変化をこのカードのみですが実質無視することができます。
(金のカードを出す前に同じ場所にこのカードが生まれ、金のカードが出てこない)

レシー戦や炭鉱夫戦においてこの効果が苦手な人にはお勧めです。(単純に強いですし)

コメントより引用

ダム

ビーバーの印「ダム生成」で生成されたダムも、生成元になるカードの印を引き継ぐようで、アリを大量に出したり不死の印を付けたり、カササギの瞳を付与することができます。

潜伏

レシーの第三フェーズの月は悪臭、即死が無効という大幅な強化をもらい、長期戦をするとリソースが不足しがちなレシー戦の最後のひと押しとしてプレイヤーに立ちふさがります。

月は「潜伏」やIJIRAQの持つ「ダメージを喰らわない効果」には無力です。
潜伏飛行持ちの「カワウソ」は釣り人にも強く、かなり強力なカードです。

道具をいっぱい持っておく

相手のターンをスキップするとんでも効果を持つ砂時計はもちろん、レシーの第二フェーズの切り株ラッシュを1ターンでキルするためのハーピーの扇子や、大型生物を出すためのコストをちょろまかすリスや黒ひつじ等、アイテムは強力です。

後半になると縛り内容で命が一個になったりするし、雑魚、ボス戦ともにプレイヤー以上の速度で生物を展開してくるのでドロー運が悪いときのために道具を常に確保しておくと事故死が減ります。

ボスを変更する

最後にアンロックされるチャレンジ、「レシーを別のボスに変更する」は難易度を低下させます。

変更された側のボスはギミックで盤面全クリアのようなことをしてこないので比較的ラクです。

魔法の絵筆

油絵パズル一回目の報酬である「魔法の絵筆」はラスボスどちらにも効くようです。

印を消去することで即死・悪臭何でもかんでも効くようになります。

トゥルーエンドは?ビデオ中に示された謎の暗号は?カーダーはどうなったの?

スタッフロールを見た後でも、ゲーム中には大量の謎が残されたままです。

例えば10/17の次の日のビデオに表示された謎の暗号。

【INSCRYPTION】暗号 10/16 /10/17

また、10/16のビデオ(GameFunaの社員が登場しフロッピーディスクを回収しにくる回)では、途中で「REDACTED(編集済み)」の文字が入り、前後でカーダーの服装が異なっていたりします。

(途中までは半袖、暗転してからは長袖)

【INSCRYPTION】暗号 ラッキー・カーダー その後 トゥルーエンド 真エンド エンディング 謎 考察
【INSCRYPTION】暗号 ラッキー・カーダー その後 トゥルーエンド 真エンド エンディング 謎 考察
【INSCRYPTION】暗号 ラッキー・カーダー その後 トゥルーエンド 真エンド エンディング 謎 考察

また第三部(P-03フェーズ)の皮商人報酬では、アルカナのカードが示され「大いなる悪」について言及されたり、エンディングのカメムシババアの話では「OLD_DATAにアクセスしてはいけない」や、「大いなる邪悪が…」というような言及がありますが、これについても全く明らかになっていません。

これについては他の方が詳しくまとめて下さっているので、こちらを参考にどうぞ。

参考:『Inscryption』をクリアした人のための攻略情報

また、ストーリーラインについての考察はいろいろ調べた結果、この英語の記事が一番詳しそうでした。(DeepL等の自動翻訳を使って問題なく読めると思います)

参考:Inscryption Ending Explained – ARG, Secrets, And What’s Going On In The Story

10/25以降の進捗

また上のARGの記事は10/24時点のもので、それ以降の進捗は海外のスプレッドシートでチェックできます。

参考(外部リンク注意):DaBigKahuna’s Big Ol’ Catch-Me-Up Inscryption Guide

ざっと翻訳したので掲載します。わからない部分やどうでも良いと思った部分はところどころ省いているので、正確な情報を知りたい方はソースへどうぞ。

また画像は掲載できないので、画像を確認したい方はスプレッドシートへどうぞ。

実際にGPS座標に訪問

2人のファンが、ゲーム内でルークが「Inscryption」を見つけた座標へと向かいました。

カナダ、ブリティッシュコロンビア州、バンクーバー近くの「Stanley Forest」と呼ばれている場所でした。

(中略)(訪れた人物の紹介や、ちょっとしたジョーク)

2枚のフロッピーディスクを発見しました。

赤いフロッピーディスクは3月からその場所の土の中にあったもので、何のデータも入っていなかったようです。

黒いフロッピーディスクが本命のようで、フロッピーディスクの中には「File」というテキストファイルがあり、「thisguymoaned」というテキストが含まれていました。

この「ThisGuyMoaned」は「MANATEE##」を解明するのに使ったDaniel Mullinsの所有するReddit(海外の掲示板)アカウント名の一つでした。

現在、このフロッピーは初期の謎解きのためのヒントと考えられています。

カミンスキーのバックアップディスク2

上にリンクした10/24時点の記事では「Kaminski mfg」というサイトが見つかり、サイトがダウンしたところで話が終わっています。

現在(11/02)では少し続きがあります。

フォームに住所を登録したユーザーの元へ、「KAMINSKI Data Storage Mfg.」というシールの貼ってあるフロッピーディスクが届いたのです。

Uwawa氏の元へ届いたフロッピーディスクには「backup_#2#.txt」というファイルが入っていました。

####QZ6h###

|PLAYING##|

##e E##

このことから、他にも2枚のフロッピーディスクがあり、「#」になっている部分が他のディスクでは読めるのではと推測されました。

バックアップディスク3

後日、trollinatorというユーザーの元へフロッピーディスクが届きました。

このディスクには「backup_##3.txt」という名前のファイルが入っていました。

以下がテキストの内容だそうです。

########TS0

||NSCRYPTIONFRIEND

### #nd

Trollinatorは郵便の宛先が「ルーク・カーダー」だったと言い、郵便配達人から「ルーク・カーダー」が自分のオフィスで働いているか確認するよう言われたそうです。

バックアップディスク1

更に後日、”Fizz”というユーザーの元へフロッピーディスクが届きました。

「backup_1##.txt」というファイルがあり、内容は以下です。

e-FU#######

THANKYOUFOR#||

Th# ###

ディスク内容の合成

3つのフロッピーディスクの中身を合成すると、以下のような内容を得ることができました。

e-FuQZ6hTS0

THANKYOUFOR#|PLAYING##|NSCRYPTIONFRIEND

The End

これがlog.txtをデコードするための最後の暗号で、また、このARGが終了したことも示唆しています。

この「e-FuQZ6hTS0」はyoutube動画のIDです。

リンク先のビデオはアップロード者が「Kaminski Mfg.」になっていて、動画タイトルは「10-19」になっているので、内容もあいまって「Inscryption」の結末と言っても良いのではないでしょうか。

参考:https://www.youtube.com/watch?v=e-FuQZ6hTS0&ab_channel=KaminskiMfg.

上の記事やこの記事でもすっとばしていますが、log.txtはデコードすると本文を読み解くことができます。(ただしポルトガル語やロシア語で。スプレッドシートや各自ゲーム内で原文を確認できます。)

結局のところどういうこと?

わからん。

色々な考察を読みましたが、作者の前作と世界観の繋がりがあるようで、「Inscryption」単体では話が完結せず、次回作以降に話が続いていくのではないでしょうか。

ゲーム内から推察できる情報によると、上の動画タイトルになっている「10-19」は、Inscryptionのsteamでのリリース日丁度です。

「結局の所P-03の野望は止められず、バックアップ(?)が復元されゲームがアップロードされてしまった」エンディングなのが私の第一印象ですが、それならACT3から始まるだろうしうーん・・・?

ゲーム内外での情報は恐らく出切ったので、ここから妄想と情報でストーリーを補うのが考察班とプレイヤーの仕事でしょうか。

ゲーム外謎解き部分では結局のところOLD_DATAが何なのか、黒幕が誰なのか等ははっきりしていないのが現状です。何もわからん

ゲーム内から読み取れる情報

整理中ですが、自分の考察用のメモも兼ねて

  • プレイヤー(我々)が見ている画面は、カーダーの録画している画面
    • 彼の都合によってカットされたりしているということ
    • 時折ビデオ撮影中のようなUIや画面演出になったり、カーダーの声が入る
    • ACT1の初回レシー討伐では、「あいつをやったぞ!」と喜びのあまりカメラを倒して、現実世界が映り込む
    • ACT2(オリジナルゲームフェーズ)のマグニフィカスの会話の前後でカットが入っている
      • セリフを言う前にマグニフィカスが消えたのではなく、カーダーが自分の意思で録画を停止/あるいは編集したように読み取れる
    • ACT3(P-03フェーズ)の隠し部屋の骨の王の会話はまるごとカットされている
      • マグニフィカスに同じ。録画するなよと言われた次の瞬間からエフェクトがかかりカットされたような演出
  • カードゲーム「Inscryption」について
    • 1セットだけ作られて、製造が停止された
    • ゲーム版「Inscryption」は存在が隠されていた
    • マンティスゴッドはプレミアがついていて200ドル(どうでもいい)
    • 主人公が開けたパックはガレージセール巡りで手に入れた4パック(ゲーム内日付10/2)
      • 2パック目が再包装されていて、中に座標の書いてある紙が挟まれていた
      • 元の所有者の名前は「ケイシー・ホブス」(ガレージセールの主の娘)
  • 「ケイシー・ホブス」について
    • Inscryptionの開発に関わっていた
    • 品質管理部に所属
    • 火による事象により死亡
    • 死んだのはつい最近
    • ゲーム内に同名のキャラクターが登場する(ACT1のレシー戦、ACT1のカード、ACT2のグリモラの神殿、氷が頭に刺さって死んだ人)
    • ACT2の隠し部屋にいる木彫り師「知ると死ぬ。“あんたら”プレイヤーはそれでも知ろうとする」
      • フロッピーの以前の持ち主はケイシーで、OLD_DATAを知ったために死んだ?
      • ACT1の初期から実装されているデスカードには「ケイシー」がいるので、ケイシーが以前の所有者だった
      • ケイシーが以前の所有者だった事は、Kaycee’s mod内の日記からも読み取れる
  • ACT1(レシーフェーズ)について
    • 初回起動時「コンティニュー」からゲームが始まった
    • ACT1,2のレシー曰く、「獣のような生活が最も高貴で、皆こうあるべき」だから乗っ取りを実行した
      • 三回目のレシー討伐時に、「純粋な善意で」行ったと言っている
    • レシー戦のフェーズ2で敵として出てくる人形カードの名前が「ケイシー」「カミンスキ」「ルイス」等、ストーリーに絡んでいそうな名前
      • 「君を裏切った人間たち」とレシーから言及される
      • あるいは前の所有者の作ったデスカード?
        • 初回起動時Inscryptionは地中に埋められていて、「コンティニュー」しかできなかったため、前回所有者がニューゲームしていた可能性
    • レシーを倒すことで奪われた「ニューゲーム」が開放され、ゲームのリセット(初期化?)が可能に
      • ACT3のマグニフィカス「このニューゲームのカードを使えばもう一度リセットできる」
    • 「ニューゲーム」の部屋にマグニフィカスの死体が転がっている
      • ついでにACT3に登場するアタッシュケースも
  • ACT2(オリジナルゲームフェーズ)について
    • 「ニューゲーム」するとコマンドラインが表示され、ゲームの初期化が行われる
      • コマンドライン中、Ctrl+Cでプレイヤー側の操作が可能
        • ある程度の専門知識がいるが、フロッピーディスク内、OLD_DATAの中身を覗くことが出来る
        • rm old_dataで削除しようとすると、「そんなことはできない」とコマンドラインに返される
        • rm inscryption や、 rm inscryption.exeするとゲームが強制終了する
        • これは謎解きの部分なので深く言及しない、上の参考記事を参考にされたし
    • オリジナルの、本来の姿のビデオゲーム版Inscryptionと思われる
      • スクライブ全員の力関係が等しい
      • 4つの「スクライブ」が存在
      • 「スクライブ」は「ペン」「カメラ」「機械」「絵筆」でカードを作っている
    • プレイヤーは「スクライブ」に成り代わろうと企てる「挑戦者」
    • NPCが記憶を引き継いでいる
      • P-03はレシーに対してオコジョの顔を作り「二度とお前のペットになんてならねー!」と吐き捨てている
      • 橋の修理人や、ACT3の木彫り師が以前のスクライブについて語っている
      • 「前任者」のスクライブがいたらしい
    • マグニフィカスが片目になっている
      • 「いつの間にか目が奪われた、おそらくレシーにやられた」との言
      • ACT1で主人公が付けた目はマグニフィカス本人のもの(?)
      • ACT2に移行する時にゲームは「リセット」されたはずなのになぜ戻らないのか
      • ACT3では両目に戻っている。何故?
    • P-03の工場では、三人目の敵「ドレッジャー」が変な黒いチラつく部品のようなものを釣り上げ、「大収穫だ!」「こいつをP-03に渡せばとんでもないものが貰える」と言っている
      • ACT3にも「ドレッジャー」がいるが、特別待遇を受けているらしく「ここいらじゃ有名なんだぜ」との言
    • スクライブ全員が「力の掌握」を企んでいる
      • グリモラ、レシー、P-03については言及されているが、マグニフィカスが企んでいるかは言及されていない
      • 「ドレッジャー」が釣り上げた、「壊れた部品」が力の掌握の鍵?
      • 釣り人「レシーのために壊れた魚釣る
      • グリモラ「井戸を回して何回も釣り上げを試みたけれど…」
  • ACT3
    • 「大いなる超越」はP-03の目的の「ゲームを世界にアップロードすること」と思われる
      • 左上地域にいるNPC「もうすぐ大いなる超越が始まるわ…」
    • 3つめの部屋(ジェム箱を取りに行く部屋)に入ってすぐ右に置いてある武器箱の裏に「ニューゲーム」が隠されていると思われる
      • 発光する時の音や、発光の仕方がACT1のレシーが隠していたニューゲームと同じ
      • ボスを数体倒したタイミングで箱が移動され、発光も無くなる
    • ゲームを進行するにつれ、ルークのPCの権限をゲームに預けていく
      • ファイルのアクセス権
      • ネットへの接続
  • ACT4
    • 左上の「削除中~」を見ると、「Z\floppy\New_Data\Inscryption」という階層になっている
    • ACT2のコマンドラインでls(現在のディレクトリのファイル確認)すると、フロッピー直下にあるのは「Inscryption」と「old_data」だけなのでACT2実行時に新たにNew_Dataが生成されている?
    • ACT4開始時のグリモラのステージの開幕の石碑嵌め
      • 恐らく「死ぬ物」や、「これから死ぬ物」が石碑になっている
      • グリモラの主観が混じっている?
      • 「P-03」
      • 「Inscryption」
      • 「ルーク・カーダー」
        • グリモラはルークが死ぬ事を予見、確信している?
  • 赤い月について
    • ACT1のラスボス
      • レシー「私には価値のないものだが…」
      • 「これでアレに価値が生まれたな」
      • 「この呪われし月よ」
    • ACT2の最終戦も、赤い月をバックに戦闘が始まる
    • スクライブの力の継承に関わっている?
    • ゲーム内で、最終戦は赤い月をバックにしなければという「決まり」がある?
  • 「OLD_DATA」について
    • とても邪悪なもの
    • 確認すると死ぬ
    • ACT2開始時にCtrl+Cでコマンドラインを開き、中身を確認できる
      • いくつかの画像ファイルと、log.txt
      • ゲーム内で開けるのはlog.txtのみ
    • ACT2開始時のコマンドラインでは削除できない
    • アルカナカードでも言及「このデータは削除できない呪いに…」
  • カーネフェルコード
    • ACT3の革商人のアルカナ「13死神」で言及される
    • 革商人「コードはカードの中にある
    • 菌学者も「カーネフェルコードが…」と言及する
      • ACT2菌学者「その、カー、カー…」「そう、例のコードだ、しかしこれ以上話さないほうが良い」
      • ACT2で菌学者に捧げたカードは「墓掘り人」「野ネズミ」「セントリードローン」「ブルー・メイジ」
  • ルーク・カーダーについて
    • カード開封youtuber(?)
      • 2009年時点の日記(?)で、チャンネル登録者が100人を超えていたらしい(ACT3の日記)
    • エルという妹がいたが、死亡した
    • エルを失った気持ちを紛らわすためにyoutuber(?)を始めた
  • 公式サイトでは、ルークのPCをいじれる
    • Play Demoで開くsteamのページの右上の「×」や「_」でデスクトップに移行できる
    • outlook(メールソフト)やnotepad(メモ帳)を開くことが出来る
      • 実際にゲーム内で行われたGameFunaとのやり取りをメールで確認できる
      • Send(送った時間)や、Received(受け取ったメール)を見ると、このメールたちの送受信は9月中ということになっている
        • しかしゲーム内の日付では10月中の出来事
      • Draft(作成中メール)には、GameFunaに対して「I don’t understand. If the software doesn’t exists then how」(理解できない。ソフトウェアが存在しないなら何故)という作成中メールが残っている
    • notepadを開くと「We are being watched. Talk to me in the game. It’s safer there.」(俺たちは監視されてる。ゲームの中で話そう。そのほうが安全だ。」というメッセージが表示される
      • 背後に「@」の羅列があるが、これはコピーしてこちらのPCのメモ帳に貼り付けるとオコジョのアスキーアートになっている
      • P-03にPCを乗っ取られていた?
    • 作中に現れるKamWerksもある
      • 5本目のビデオ、「Do not upload」(アップロードしない)というタイトルのビデオは、作中最後に確認できるビデオ同じ、天秤の前でルークが笑っている動画と一緒
      • このブラウザ上でいじれるルークのPCは、時系列的にAct3道中のものということ?
【Inscryption】オコジョ PC乗っ取り 公式サイト

画像置き場

何やら重要そうなゲーム内のセリフ等々を貼り付けていきます。

「私の井戸は期待していた宝を得られなかったわ。」

【Inscryption】セリフ グリモラ 私の井戸は期待していた宝を得られなかったわ。

「今回運が良かったスクライブは誰かしら?」

【Inscryption】セリフ グリモラ 今回運が良かったスクライブは誰かしら?

「壊れた魚、探す。」

「その、カー、カー…」「例のコード。」

「知ると死ぬ。」「”あんたら”プレイヤーは」(あんたらということは、以前にもOLD_DATAを閲覧して死んだプレイヤーがいた?)

【Inscryption】知ると死ぬ。 木彫り師 トーテム女 OLD_DATA

9人目以降の勝利者はドアに展示されない

注視すると、ドアの前面、裏面にも4 4のマークが(暗号には含まれていなかった気がする、何のマークだろう)

【Inscryption】OLD_FISH 壊れた魚
【Inscryption】木彫り師
【Inscryption】OLD_FISH 壊れた魚

カーダーの日記?アーカイビストがアクセス権限取得のついでに掘り出したらしい。

【Inscryption】カーダー 日記 ログ エル
【Inscryption】カーダー 日記 ログ エル
【Inscryption】カーダー 日記 ログ エル

act2のコマンドライン。OLD_DATAの中身

【Inscryption】コンソール OLD_DATA 中身

OLD_DATAフォルダの削除を試みると、「そんなことをしてはいけません。」が一瞬だけ表示され、「そんなことはできません。」とログが出る

【Inscryption】コンソール OLD_DATA 中身
【Inscryption】コンソール OLD_DATA 中身

タイトル画面はACTごとに変化する。ACT4ではこのように、削除中からスタートする

【Inscryption】タイトル画面

ケイシーズモッドの日記。(更新中)

inscryption kaycee's mod kaycee's dairy ケイシーの日記 全文
inscryption kaycee's mod kaycee's dairy ケイシーの日記 全文
inscryption kaycee's mod kaycee's dairy ケイシーの日記 全文
inscryption kaycee's mod kaycee's dairy ケイシーの日記 全文
inscryption kaycee's mod kaycee's dairy ケイシーの日記 全文
12/16時点の画像だが、この時点ではβ版なので仮置きメッセージ?
inscryption kaycee's mod kaycee's dairy ケイシーの日記 全文
ENTRY6も5と同様のメッセージだった
inscryption kaycee's mod kaycee's dairy ケイシーの日記 全文
エントリー7も同様。カードアンロックはまだ続く
inscryption kaycee's mod kaycee's dairy ケイシーの日記 全文
エントリー8
inscryption kaycee's mod kaycee's dairy ケイシーの日記 全文
inscryption kaycee's mod kaycee's dairy ケイシーの日記 全文
inscryption kaycee's mod kaycee's dairy ケイシーの日記 全文
inscryption kaycee's mod kaycee's dairy ケイシーの日記 全文

オコジョの素顔(Kaycee’smod)

謎の2進数(バイナリ)

作中、暗号化(?)された、謎の0と1の羅列が出現します。

(専門では無いので仕組みは分かりませんが)これらは8つづつに分割することで文字に変換することができます。

参考:バイナリ変換サイト

【Inscryption】バイナリ 2進数 変換

(ACT2道中のビデオ、10/13の最後、「君たちは知ってる?知らない言葉で…」)

【Inscryption】バイナリ 2進数 変換

変換:KARNOFFEL CODE(作中で言及されるカーネフェルコードのこと)

(ACT2道中のビデオ、10/16、GameFuna社員を自称する女性)

【Inscryption】バイナリ 2進数 変換 amanda

変換:私はamanda

(ACT1、バグカードを発見した時のレシーのセリフ)

【Inscryption】バイナリ 2進数 変換 バグカード セリフ

変換:deepbeneath

英語で深層心理(?)の意、英語版ではACT3で初めてフィッシュボットを引いた時のセリフでも、「deep beneath」と言っている。

(ACT4、マグニフィカスを倒した後にEscでメニューを開くと出現するもの)

【Inscryption】バイナリ 2進数 変換

変換:old_da

(ACT3、アーカイビスト戦中の背後の紙)

【Inscryption】バイナリ 2進数 変換 アーカイビスト

変換結果得られず。意味のない数字の羅列なのか、別の暗号なのかは不明。

ちなみに、下向きに移動する紙と上向きに移動する紙で内容が違うようです。

試してみたい人向け:

(一番左の紙)01011101 10101100 10110111 01110111 00110010 01011101 10101100 10110111 01110111 00110010 01011101 10101100 10110111 01110111 00110010

(一番右の紙)01011101 10101100 10110111 01110111 00110010 01011101 10101100 10110111 01110111 00110010 01011101 10101100 10110111 01110111 00110010

(右から二番目の紙)10110010 11011101 11011100 11001001 01110110 10110010 11011101 11011100 11001001 01110110 10110010 11011101 11011100 110010

(ACT3の皮商人のアルカナカード)

文字コードではなく、それぞれのカードの数字を表しただけのものと思われる(0は00000000なので0、16塔は00010000なので16)

おまけ:「ラッキー・カーダーのびっくり顔透過png」

公式discordに出回っていた画像ですが、面白いので共有します。

inscryption ラッキー・カーダー 素材 透過png カーダー carder

たぶんこういう感じで使います。

ルークカーダーによる配信

2022/1/29の企画ですが、公式の企画でルークカーダーの俳優にInscryptionを実際にプレイさせる企画を行ったようです。

SNSへのシェアはこちらから

この記事を書いた人

よろしくお願いします。

コメント

コメント一覧 (88件)

  • 同じく試練にて、「カードのテンタクル」は「手のテンタクル」だと確認しました。

  • 666ダメージの実績はハッスル・メイジとエナジー導線を使うと簡単かもしれません。

  • 一度も負けずにレシ―を倒し、2週目以降に突入した場合、
    ナイフで目を犠牲にしても、『魔法の目』は手に入らない。
    どこでもいいので一度負けている必要があります。

  • 攻略情報ありがとうございます。
    おかげで全実績解放達成しました。

    1点訂正ですが「苦悩と自責の念」の項目ですが、
    2010年ごろのデータを参照したところ4/4のカードを貰えました。

  • 魔法の目についてのコメントがありますが、こっちで確認したところどうやら
    2周目までに負けてるだけだとアウトみたいです。
    (1周目で敗北→2周目に突入しレシーに勝利→3周目と4周目で魔法の目が出現しないことを確認)
    2周目以降で一度負けないと魔法の目は出現しないようです。

  • 「リングの試練」でウロボロスが出てきた時も突破できました。

  • 情報提供ありがとうございます。
    確認したところ、「7ld_da」についてもう一度変換を試したところ「old_da」であることを確認したので修正させていただきました。
    また、「リングの試練」についても追記させていただきました。

  • 緑スライムがマグニフィカスに送った絵、他のゲームデータ削除で消えるオブジェクトは丸ごと無くなってるっていうのと、白いペンキで塗りつぶしたみたいになってて近くに白いペンキ缶があるから多分マグニフィカスが塗りつぶしたんじゃないかと思う(ひどい…)

  • 「リスの世話人」の実績、こちらのアマルガムが攻撃した後の戦闘勝利でも解除確認しました

  • とあるゲームの、リアル暗号イベントで似たような事があった
    思うにそれと同じような事だ
    音楽の解析で文字列を得たりしていたが
    ディープなんたらが俺の想像通りなら画像の解析でも文字列が出そうだ
    あと既に更に先に調べてる人たちが居るからその分は分かる

  • Deep BeneathとIJIRQを検索してみたらYoutubeにまんま二つのアカウントが見つかった。
    違うゲームに見えるがソックリな奴の動画が上がってる。
    俺はこの謎解きに付きあう時間が無いけど、どうにもゲーム内の行動で再現できそうだぞ

  • pelt lice の能力は、「皮をプレイしたときに山札から召喚される」というもののようです。
    ただこれでも弱すぎると思うので、他にも能力があると思われます。

  • 軽微なバグですが、ACT2の全カードを集める実績「結集した力」は、リスだけ取っていなくても貰えました

  • modにアイテムが追加されてますね Wiseclockってアイテムで場のカードを時計回りに1つ回転させる効果のようです(act2のコンベアみたいな挙動)

  • 最初の皮交換所はゲーム中断→再開でラインナップがリセットされますね
    これで擬似的なリセマラが可能で、自分は無限ループ用の野ネズミをピック出来るまで粘ってます

  • あまり大した情報ではありませんが、アーカイビスト戦にて。

    見間違いでなければ2016年産のファイルで4/4が出せました。
    実績解除の兼ね合いで潰さなくてはならないのが勿体なかった…。

  • 自分もそのくらいの年のデータで4/4になりました
    もっとも古いデータのうち1つと言われ、今のパソコン買った時期ともほぼ一致してるので相対的評価?

  • PELTLICEは毛皮を盤面にだしたらノーコストで場に飛び出してきました
    PELT…毛皮 Lice しらみ

  • 私もちなみに…程度の情報ですが、アーカイビスト戦で2007/08/01産のファイルを探し出したので提出するとやはり4/4のスタッツでした。
    上限は4/4で間違いなさそうなのと、初戦(上記は2戦目の話です)で出した2019年産の適当なファイルでも3/3のスタッツを貰えたので、「古さ」の評価は絶対的かつだいぶ甘そうです

  • どうしてハト時計は11時とわかったんですか?
    ヒントのようなものがみつかりません….。

  • ご質問ありがとうございます。
    ACT1(レシーのキャビン)の最後、レシーから試練を受ける際の「木の板の右下に、11:00にセットされた時計の絵」が描いてあります。(試練=リングの試練や希少の試練等)

    ACT3(P03の世界)内ではヒントがありませんが、P03が他の世界のものが流れ込んでくることが有ると言及していることから、11:00にセットしたら何かしらの効果を得られると予想することが出来ます。

  • 皆様情報提供ありがとうございます。
    ここまでの情報について、確認が取れたものを記事内に追記させていただきました。

  • セーブ&ロード、乱数変わるのは多分新しいマップを開くとき(ボス倒し後の)だけっぽいです。
    カード取得系のマスは罠師以外試しましたが全て乱数固定だと思われます

  • 焚き火の2回目で失敗したときはセーブアンドロードができませんが、2回目が成功した後はセーブアンドロードで焚き火突入前に戻ることができます。
    また、再突入後は確実に2回強化成功します。
    これを利用し、リングワームで2回試行して失敗したら次回以降ノーリスク、成功したら戻って好きな生物を強化することができます。

  • 菌学者の合成は4回目もいけた
    物さえあれば何回でも行ける気がしてきたぞ…

  • 無限ケシー編に出てくるアイテム追加

    マジカルブリーチ(MagickalBleaach)
    場に存在するすべての紋章(印)が消える

    ttps://tadaup.jp/loda/0111043323309104.png

  • 出てくる条件?

    ながらプレイだったのですみませんうろ覚えです
    ・絵画の中にあった
    ・持ちながら席に着くと「釣り針」と交換させられる

  • マジカルブリーチ 追記

    ・一度出ると通常のアイテムピックで出てくる
    ・月の紋章も消去できる
    ・紋章が消えた状態で飛行で攻撃してもレシーにダメージは与えられない

  • 探鉱夫戦、不死子オオカミが金塊ではなくオオカミに変化して盤上に残りました
    進化+不死カードなら金塊化しない?

  • 追加modの状態で時計を11時すると[116]?と書いてあるような紙が見つかるのですがこちら何かわかりませんでしょうか

  • 同じ者です。
    金庫に116を入れたところ円盤?が手に入りました

  • また同じ者です。
    レコーダーで流せて新しいBGMを設定できました。
    それ以上はわかりません。。。
    ここまでまとめて投稿すればよかった。。。

  • アーカイビスト戦での要求に画像ファイルを指定すると顔(のディスプレイ)に数秒、指定した画像が表示されました。
    カードのイラスト部分は画像ファイルとは関係のない、ゲーム内の全く別のもののままでした。
    配信や録画を行っている場合は注意した方がいいかもしれません。

  • モグラに雛の印をつけるとモールマンになりました。
    カマキリにつけるとマンティスゴッドになるように一部コモンは雛の印をつけることでレアカードに進化すると思われます。

  • 皆様、情報提供ありがとうございます。
    頻繁にアップデートが入っていて、チェックしきれないので助かります。
    確認が取れたものについて、追記させていただきました。

  • 最新更新からフィギュアの見た目を変更できるようになりましたね。
    こういう遊び心大好き!

  • Kaycee’s modの絵筆のマス、2/2【多産】のウサギの巣穴を提供したら2/2【デスタッチ】のウサギの巣穴ができ、菌学者で作った4/4【多産、デスタッチ】のウサギの巣穴を提供したら3/4【多産、デスタッチ】のウサギの巣穴が出来ました。
    以前は0/1【多産】のWEEKウサギの巣穴を提供で0/1【多産】のWEEKウサギの巣穴を複製されたので、単純にコピーされる時もあるし何かしらが変更される時もあるようです。

  • モグラに雛の印でモールマン進化を確認しました。
    スライム複製はそのままコピーされるか、体力±1 攻撃力±1 印のどれかが変更 がランダムで選ばれるようです。
    今のところ攻撃力と体力が同時に変わったり、印と数字が両方変わったりするケースは見たことがありません。

  • 体力は±2かな?と思います。
    確認してないだけかもしれませんが、今のところ体力で±1を見たことがありません。
    印の変更は継承されたものに限り、元から持っている印が変わったのを見たことないですが、どうなんでしょうかね…
    印の追加や削除は現状見たことないので、とりあえずは変更だけかと。
    同時に複数変わることは木主同様見たことないです。

  • 鏡のテンタクルと鏡のテンタクルを対峙させ、親玉を隣に置くとどうなりますか?

  • ご質問ありがとうございます。
    面白い疑問ですが、私の方ではそういったシチュエーションになったことは無いので分かりません。
    軽くreddit等で調べてみても、それらしきものは引っかかりませんでした。

    個人的な予想になりますが、「テンタクルはキャンプで強化しても攻撃力のスタッツが変動しない」(=テンタクルの特殊能力である、対面の攻撃力参照のみが適用)覚えがあるので、親玉の攻撃力変動の影響は受けず、お互い攻撃力が0になるのではないでしょうか。

    罠猟師の第二フェーズでは鏡のテンタクルが登場する可能性があったと思うので、頑張れば検証できそうです。

  • Kaycee’s Mod V0.26(1/23現在)、壁の絵画と同じ盤面を作ることで3つ目に入手できるMagpie’s Glass(消費アイテムでカササギの目と同じ効果)が追加されましたが、(おそらくバグか運用テストのため?)中断ロードを挟む度に何度でも入手出来てしまう様です。
    このアイテムを悪用する事で難易度が非常に低くなりますので、どうしてもチャレンジを達成できない場合などには・・・

  • アルファ、オメガはオオカミなどの群れのリーダーと最弱個体のことですよ

  • 第2章にて、骨の王の角笛を獲得する前に結集した力の実績を獲得しました。それ以外のカードは全て持っている状態です。

  • 雛の印についてですが
    ホオジロザメに適応された場合も、
    老ではなく英語表記の名前に変化しました。
    何だったのか覚えていませんが・・・

  • 情報提供ありがとうございます。
    気になったので調べてみたところ、英語wikiによると、
    Great White(ホオジロザメの英名)にちなんでGreater Whiteに名称変化するようです。

    その他、いくつか私が見つけていない変化を見つけたので追記しました。

  • Kaycee’s modにて狩人の交換に皮はぎナイフ(skinnning knife)というアイテムを確認しました。
    効果はハサミと同様相手のカード1枚を除去+手札に皮を1枚追加(その戦闘のみ)です。

  • 雛ホオジロを書き込んだものです。
    調査ありがとうございます。
    ジョーズとかそういうわかりやすいものでなかった印象で曖昧でしたが、
    すっきりしました。ありがとうございます。
    追加で、既出かもしれませんが、仕様とバグを見つけました。

    ー菌学者の皮の合成回数ー
    菌学者の皮合成ですが、取引に4回合成の皮を提供しても、
    2合成のカードとの交換となりました。
    実際、三枚目以上の合成では見た目に変化無しでしたから、まあ妥当ではありますが。
    ージャンプトラップのエフェクトバグー
    罠猟師のジャンプトラップについてですが、
    二つの並んだトラップに対して、左から親玉、リス(火力0ならだれでも?)と並べて攻撃を行いますと、
    親玉がトラップにやられた後に、火力0のリスがトラップに攻撃を仕掛けます。
    トラップは攻撃により起動し閉じますが、罠の体力が1残ったままで消えることもなく、
    対面していたリスも残り、結果として閉じたままのトラップとリスが残りました。
    閉じたトラップは、閉じた状態ではありましたが、通常のトラップと同様、
    火力1で殴れば、正面を巻き込んで消滅したので、重大なバグではなかったです。
    とじたままの罠がパチンと震えていたのはちょっと面白かったです。

  • v0.28からKaycee’s Modのみ多産で加わった手札に多産が付かなくなった様です。
    野ネズミ自身や印を付与したカードでも多産ループが出来なくなってました。
    トーテムでの多産は印は表示されていませんが効果があったので、こちらは表示されないバグかもしれません。

  • 多産トーテムにおいて複製カードに多産の効果は乗りませんでした
    ただ不死などで再び手札に加わった場合は複製カードにも多産は乗りました

  • ケイシーMODアプデで加わった新スターターデッキの卵?のようなものの効果がわからないのですが分かりますでしょうか…?

  • 最後にプレイしたのは最後のスターターキットが追加される前だったので、正確なことはわかりませんが、英語wiki(https://inscryption.fandom.com/wiki/Curious_Egg)によると、以下が効果と書いてあります。
    ・攻撃力が1~5のカードをデッキ内に入れる(おそらく1枚づつ)
    ・ヘルスが1~5のカードをデッキ内に入れる(おそらく1枚づつ)
    ・全ての種族を一枚づつデッキ内に入れる
    ・上記の条件を満たした場合「Curious Egg」を引き込んだ際「Hydra」に変化する。

  • 多産の効果が複製後のカードに引き継がれなくなっているので紹介されたプレイはもうできないようです。
    その代わり、トカゲの効果であるしっぽ切りが悪用できます。ゴキブリについている不死の効果をトカゲに付与すると、そのトカゲが攻撃された際に生まれるしっぽにも不死が付与され、しっぽにはコストがないため無限コスト(尻尾をコストにトカゲを出すことができ、一度不死の効果で戻したトカゲにはしっぽの能力が戻る)にも壁にも利用可能です。これらはレアカードではないため比較的簡単にそろえやすいため、狙ってみてもいいと思います。
    後kaycee’s modにて、リセマラする際に諦める選択肢を取り続けると初期デッキのカードが弱体化するため注意が必要です。

  • 追記
    ウサギの巣やカササギの効果などを引き継ぐと、しっぽが生成された時にも効果を得ることができます。
    レアカードを縛っている場合にも有効です。

  • もう一つ面白いコンボとして紹介しておきます。
    自分のカードが倒された際に出せるウジ虫の効果がありますが、これと不死をくっつけると自身が倒された際にも同じ場所に出現できるようになります。また、この効果を使用している場合、炭鉱夫とのバトルにおけるカードの金への変化をこのカードのみですが実質無視することができます。(金のカードを出す前に同じ場所にこのカードが生まれ、金のカードが出てこない)
    レシー戦や炭鉱夫戦においてこの効果が苦手な人にはお勧めです。(単純に強いですし)

  • 1枚以上存在することが条件のようです。複数枚同じ能力があっても問題ありません。また、デッキにそれらのカードが入れてあることが条件であり、カードを引いたためにデッキ内にそれらの能力がすべてそろわなくなった場合でも問題なく孵化します。勝負中のウロボロスの能力変化によってデッキ内にそろわなくなった場合については試していないためわかりません。(聞いてない)
    また、カードの種族は狼、鹿、鳥、爬虫類、虫の5種類
    1枚のカードでハート、攻撃力両方の数値をカウントすることができるため、理論上は5枚で条件を満たすことができます。卵の能力をどれだけ上げても、生まれるのは1/5の能力のみです。(卵の能力を1/1に変えても変化しなかったのを確認。もしかすると2以上になるとトカゲのしっぽに攻撃力が付くように変化する可能性はあります。効率悪いのでお勧めはしません。)

  • 二又、三又攻撃途中で敵のハリネズミの効果でそのカードが倒され、手札のウジ虫がその場に出た場合、その攻撃中に限りそのウジ虫はこのターン二又、三又攻撃の効果で攻撃していない方向へ攻撃できるバグを発見。
    攻撃力はウジ虫(またはその能力を引き継いだやつ)に依存する模様(攻撃力0でも攻撃するモーションは見せる)
    全然関係ないがハリネズミ同士で戦闘するとどちらか一方が負けるまでとげの打ち合いをしてかわいい

  • 初期デッキにある奇妙な卵?を孵化させると三叉と二又攻撃を持った1/5のヒドラになりました。
    卵をキャンプファイヤーで体力強化させるとステータスにも反映されました。

  • 情報提供ありがとうございます。
    トカゲ・うじ虫について記事の方に追記させていただきました。

  • チャレンジレベル1の状態でチャレンジポイント15(フック・クローバーなし、革の価値高騰)でクリアしたんですが、開発ログはエントリー#01しか開放されませんでした。いけず~
    トカゲなどと同じパターンなので周知の事実かもしれませんが、試練でドロップした荷物運搬付きのハチの巣がなかなか有用です。出てきたハチにも荷物運搬が引き継がれ、アイテムにだいぶ余裕ができました。もっとマシな能力の組み合わせもあると思うのでご報告まで。

  • 情報提供ありがとうございます。
    蜂の巣で生成されたハチにも能力付くのは私は知りませんでした。追記させていただきます。
    また、チャレンジポイントの件についても追記させていただきます。

  • Kaycee’s MOD限定かもしれませんが、二叉攻撃を女王アリに付与しても働きアリには引き継がれませんでした。同じくKaycee’s MOD下での挙動確認ではありますが、かつ試練により入手したダム建設持ちの女王アリは、建設したダムにもアント・スポナーの能力が付与されました。一体の女王アリが建てたダムの数+1体の働きアリを産んでくれるため非常に便利です。働きアリのための生贄が足りない、相手がダムを崩してくれないと働きアリを置く場所が少ないなど扱いづらさはありますが、それを補えば全体攻撃が行える強さがあります。以上英wikiとはだいぶ違う印象を受けたので参考までに。
    一方ハチの巣にダム建設を付与すると、ハチの巣から生まれたハチにもダム建設の能力が引き継がれ、ハチの巣ダムからは無能力のハチが生まれ手札を圧迫しハチダムも乱立してしまい大惨事になりました。手軽な肉壁としては使えますが使用感はかなり悪いです。

    ゴキブリとウジ虫、途中登場のミールワームはどれも骨コストの虫なので、種族やコストでガチャれる時はそれぞれ骨と虫を選ぶといいんですね。Lv.VIを制覇してようやく気づきました。
    ミールワームではないんですが、不死、欠片持ちのウサギの穴(試練)をスライム男に複製してもらい盤上で共食いさせあったところ、互いの能力を循環参照し臨時のウロボロスとして活用できました。産まれたウサギには参照した能力値が引き継がれないのでウサギの穴である必要はないですが、欠片、不死持ちがデッキにいたら積極的に複製してもらうと良さそうです。ウジ虫の効果も応用できそうな気はしていますが、欠片と不死の能力に加え試練とスライムがすべて揃わないといけないためあくまで参考といったところでしょうか。

    長くなって申し訳ないんですが最後に一つだけ。アマルガムに尻尾切りって付けたことある方いますか?何を落とすのかすごく気になるんですが・・・

  • 不死の印の項目、英wikiにてネコは9回、子ども13号は13回捧げることでグラフィックが変わるとの記述が確認できました。レシーのあのセリフはこういうことだったんだなぁ

  • Kaycee’s MODでは多産で増えたカードに多産は引き継がれませんが
    トーテムや菌学者などで不死と多産を同時に付いている場合
    多産で増えた多産が付いていないカードが墓地へ送られ不死の効果で手札に戻った際多産の効果が復活します

  • 黒ヤギにダムの能力を与えると、黒ヤギが作ったダムにも価値ある捧げ物の効果が付きました。
    成長したダイアウルフが四回攻撃できるかと思い子ダイアウルフに2回攻撃を与えたものの、成長したダイアウルフは下段中央に二回攻撃の紋章が縫い付けられたグラフィックとなり、攻撃は二回しかできませんでした。子ダイアウルフの火力不足を補うには悪くないですが、素直に二又攻撃系の能力を付与するべきでしょう。

  • 欠片のついたダムでは捧げ物に使えなかったので、おそらく価値ある捧げもの限定かと思われます。

  • 攻撃したカードがオオカミの皮に変えられたとき、ジャンプトラップの後ろにいるカードにはオーバーキルダメージが通らないです 欠片トーテム爬虫類デッキ返せ
    針毛持ちでカウンターダメージ入ってもオーバーキル通らないかも?

  • なかなか気が進まず検証していませんでしたが、Kaycee’s MOD正式版では開幕毛皮リセマラができなくなっているようです。焚き火での強化は記事内同様の条件でリセットできます。

  • 記事への反映ありがとうございます。こちらも投稿時時点で確認できました。席を立たないことが条件とは思っていなかったので助かりました。お騒がせしてすみませんでした。

  • > 絵画の盤面パズル
    それぞれ魔法の漂白剤(相手最前列の札の印をすべて消す)、時計(ACTII P-03戦のコンベアの動き、盤面を時計回りにずらす操作を一回だけ行う)、カササギの虫メガネ(へそくり持ちの札を出した際と同じ挙動)でした。以前と同じですかね?

  • アマルガムのしっぽという名前の0/2のしっぽ(トカゲと同じ)でした

  • 皮シラミはもらわないほうがよさそうです…
    皮シラミを持っている状態で皮商人に出会うと、皮とカードを交換できず、歯しかもらえなくなります。

  • 追記
    勘違いする人はいないと思いますが、上記の皮商人とは、ウサギや狼の皮と交換してレアカードや効果の付いたカードをくれる商人のことです。

  • 皮シラミが手札からも飛び出すようになってました
    複数枚デッキにいて空きがある場合は全部一度に出てくるみたいです。

  • トカゲ、ウジ虫のものです(この自己紹介女性から嫌われそうだなぁ…)
    虫と前2回攻撃のトーテムを利用した状態でマンティスゴッドを使うと、前に2回右前左前に1回ずつ計4回攻撃することを確認しました。
    また、月の能力を消した後に飛行の能力を持ったカードで攻撃するとレシーにダメージが通るようになっていました。更新されたようです。

    youtubeのLucky Carderさんの動画の内容が英語だらけで和訳する勇気が出ない…

  • 2度処置を施し体力が9になった金の皮を提示しても、皮商人は1度合成したレアカードしか交換してくれませんでした。

  • 「ニューゲーム」部屋のアタッシュケースの様なものは、P03の頭部ではないでしょうか。
    となるともう一つ転がっているのはグリモラですかね。

  • 深夜のテンションで入力していたのでこのコメント文がお粗末かつ間違ってますね…拙くてすみません。改めて書き直します。(コメント削除機能ほしい…)
    トカゲ、ウサギの巣、ハチの巣と、ダム建設、鈴の効果等の、自分の効果で他のカードを生成する際に、そのカード自身に付与効果が付いている場合引き継ぐようです。なので、この中でコストが低く扱いやすいカードとしてウサギの巣、ハチの巣、トカゲを上げたつもりでした。
    残りの二つはリリースできない効果を持っているせいで使い勝手が悪く、レアカードやコストの高さからあまりお勧めできないと思い書きませんでした。
    また、ハチの巣を入れなかった理由としては単純に打点が低いことが理由です。グリズリー縛りした際に、マンティスゴッドの入ったデッキを選び、開始ガチャでトカゲ、ランダムでゴキブリが来るまで粘り、他の人が申しあげるように焚火で試しにリングワームを食わせようとして判断するを繰り返すと、能力が焚火で上げ放題になるのでトカゲの攻撃力を上げ続けると簡単に突破できるようになります。これをすると最初のボス相手にデッキが切れて負けることが多いので、ハチの巣はお勧めしませんでした。(この方法は前半は打点不足によるデッキ切れ、後半は動きの決まっているボス戦よりデッキが増えることによる雑魚戦での事故死のほうが怖いです)
    グリズリーが飛行を止めるようになったため、アイテムでの突破よりはまだ確実な方法なのではないかと思います。(なかなかいいマップ、カード引けなくて最初のボスまででわざと負けるのは致し方なし)

  • トカゲって炎で強化した状態で尻尾切るとき、しっぽも強化乗るんかな?
    ミールワームでトカゲ強化した時は尻尾も強化されてたから、
    普通の強化でできたら楽なのかなーって

  • 乗りますよ
    てか情報そのままトカゲのしっぽのところにサイト上に乗ってます

  • インスクリプション起動から2回目のプレイ(1回死亡して初オリカ作成後のプレイ)で罠漁師+皮商人戦の1セット目を5~10ターンぐらいで倒した時にも「あまりにも早すぎるぞ」が発動してグリズリーが出現しました。
    手持ちがよくなくて突破はできませんでした。。。
    マグニフィカスの目未所持でリングのみ持っていました。

  • どうしても「あまりにも早すぎるぞ」状態でクリアしたいのであれば、このサイトに載っているトカゲのしっぽ、又はウジ虫の効果を用いることをお勧めします。トカゲだけなら2週目にパズル(どれだったかは忘れた)から得られるので、後はランダムカードでゴキブリを引いて効果をトカゲに付与するだけです。
    デッキが厚いと事故りやすいのでオコジョや狼、その他のカード(できるだけ入手しない方がいい)はさっさと破きましょう。うるさいですし。うざいですし。

  • ACT1で働きアリに子オオカミなどのいんを付けると成長すると女王アリになります

匿名 へ返信する

目次