現在βテスト中の「The Cycle: Frontier」の序盤のおすすめ金策について解説しています。
金策の二次的なメリットとしてFP(ファンクションポイント)が上昇し、より強い装備を購入可能になります。
廃鉱山(タイタン掘り)
一周120FP,12000円ぐらい
「鉱山アクセスキー」を使うことで侵入できる北部の「廃鉱山」の中には、タイタン鉱脈が多数あります。
ここを全て掘りきると30個程度の「脆性タイタン鉱石」が手に入ります。
一番低レアリティの「脆性タイタン鉱石」が一個570円なので、一周につき12000円~の稼ぎになります。



廃鉱山に入るためには「鉱山アクセスキー」が必要です。
このアクセスキーはジャケットやブリーフケースからのランダムドロップなので、ドロップを待ちましょう。

ヴェルテサイト掘り(脆性ヴェルテサイト・不透明ヴェルテサイトの場所)
一箇所3000円ぐらい。
ヴェルテサイト鉱脈からは「透明ヴェルテサイト」「脆性ヴェルテサイト」「不透明ヴェルテサイト」等の鉱物が獲得可能です。
以下に紹介する場所では一箇所につき欠陥性が10、不透明が4、透明が1程度落ちるので、一箇所あたり3000円程度の収入でした。
一個あたりの価格 | |
欠陥性ヴェルテサイト | 75 |
不透明ヴェルテサイト | 380 |
透明ヴェルテサイト | 750 |
純ヴェルテサイト | 1922 |
廃鉱山ほど美味しくはないですが、キーカードが無い時の序盤の金策や、道すがら訪れたり、納品クエスト達成用に訪れても良いかもしれません。
滝の裏の洞窟
北部の滝には隠し通路があり、隠し通路の奥には多数のヴェルテサイト鉱脈があります。
画像内のウッドカッター・キャンプ右上の通路から滝までの間にいくつかの鉱脈もあるので、それも掘っていくと良いでしょう。

洞窟の出入り口は”I SAW THE UNICORN”のマークの奥です。


ついで、ウォーターフォールラボ
滝からはそのままウォーターフォールラボに突入することが出来ます。
ラボ内部には緑アーマーの素材、回復アイテム、武器コンテナが2つあり、それなりに美味いので漁っても良いでしょう。
ラグーン北西
ラグーンの北西、画像のあたりの小さな滝と湖の周りに7~9のヴェルテサイト鉱脈があります。
赤い線沿いに移動するとスムーズにファーミングできるかもしれません。

金策に持っていく装備
ご覧のように、美味しい場所に駆け込むだけなので白レアリティの武器に白装備で大丈夫です。
一応、自衛用にショットガンもしくはPDWを持っていくと良いと思います。
金策のメリット
金策(各ショップでアイテムを販売)することにより単純にゲーム内通貨のKポイントが増える他に、FP(ファンクションポイント)が増えます。
ファンクションポイントが増えるとファンクションレベルがアップし、上位レアリティの武器や医療キット等各種装備が各ファンクションのショップで買えるようになります。
アイテムは各ファンクションにあるショップで売却することが出来ます。
売却したファンクションでのFPのみが上昇するので、アイテムを売却する際は注意して下さい。
(オレンジ(コロレヴ)で売っても緑(オシリス)のFPは上昇しない)
早めに揃えておきたいのはアサルトライフル「マンティコア」ハンドガン「スカラブ」「緑注射」なので、緑ファンクションに納品を優先すると良いかもしれません。
ただし、緑注射器等は特定のタスクをこなす必要があるので、頑張りましょう。
この他の金策
上級者向けのファームルートとして、ジャングルの外側を回ってフォーカスクリスタル等の鉱石を掘り集めるルートもありますが、こちらはmobの接敵管理やルート構築が難しいので慣れてからになると思います。
安定してきたら紹介したいと思います。
この記事のコメント一覧