NGSのサービス開始までにやっておきたい装備の用意とか【PSO2NGS】
PhantasyStarOnline2NewGenesis(ファンタシースターオンラインニュージェネシス・PSO2NGS)、サービス開始までにやっておきたいことを記事にしてみました。
主に装備の用意に関する記事なので、用意がまだ済んでいない方は是非参考にしてみてくださいね。
NGSのサービス開始までにやっておきたいこと
- NGSの開幕に使う装備の用意
- 装備している武器・ユニットを外す
- PCのスペックは大丈夫?
- 引きこもる準備
- お菓子&飲み物など
NGSの開幕に使う装備は、可能であれば用意しておいた方が良いです。
NGSの方でゲーム内の最高レアリティの装備だけ用意することで、序盤はレベリングに専念できますね。
また、装備している武器とユニットは外して、倉庫に預けておきましょう。
NGS開幕に使用する武器の用意
- ソード
- パルチザン
- ワイヤードランス
- ナックル
- ダブルセイバー
- ツインダガー
- アサルトライフル
- ランチャー
- ツインマシンガン
- ロッド
- タリス
- ウォンド
武器・ユニットの装備条件
装備条件 | 武器 | ユニット |
---|---|---|
Lv1 | ☆1~6 | ☆1~12 |
Lv4 | ☆7~12 | |
Lv5 | ☆13 | |
Lv8 | ☆13~14 | |
Lv15 | ☆15 |
※旧PSO2のレアリティ
Lv4/Lv5までは簡単に上がるはずなので、☆1~6の武器と☆1~12ユニットの用意はしなくていいと思います。
☆12ユニットは昔作ったおさがりを使うくらいの気持ちでいいでしょう。
おすすめの武器
- [☆15]クラース=シリーズ
- 威力+20%
- 通常攻撃を3回行うことで、60秒間威力+3.0%、クリティカル発生率+15%
- リキャスト時間30秒
- [☆15]アトライクス=シリーズ
- 威力+23%
- 残りHP以上のダメージを受けたときにHPが1残り無敵時間が発生
- リキャスト時間600秒
- [☆15]リンザー=シリーズ
- 威力+23%
- 全ダウン耐性+20%
- [☆15]オフスティア=シリーズ
- 威力+23%
- 攻撃時にフォトンブラストゲージ増加+15%
- S4枠がないデメリット大
- [☆13]アトラ=シリーズ
- アトライクスと同じ潜在?
☆12のノクスシリーズが人気ですが、わざわざノクスを叩く必要はありません。
属性値が関係ないことや、PSO2から持っていく武器はレアリティ間で一律のステータス値になります。
そのため、そこまで低レアリティの武器にこだわらなくて良いです。
☆7~12の武器は好みで選びましょう。
潜在能力の引用は、PSO2NGSwikiです。
おすすめ特殊能力
NGSに持ち込んで、同じ特殊能力名になっても特殊能力の効果は重複するようです。
おそらく特殊能力名が同一・不同で乗算か加算かの違いくらいしかないと思うので、基礎ステータスや武器ステータスの低いサービス開幕にこだわる必要は無さそうな気がしますね。
特殊能力の引用元は、PSO2NGSwikiです。
- レガロ・アタックⅢ
- パワーⅤ
- シュートⅤ
- テクニックⅤ
- パワーⅥ
- シュートⅥ
- テクニックⅥ
- レガロ・レッソアタックⅡ
- レッサーパワーⅢ
- レッサーシュートⅢ
- レッサーテクニックⅢ
- レッサーパワーⅣ
- レッサーシュートⅣ
- レッサーテクニックⅣ
- レガロ・バスターユ
- アルティメットバスター
- オメガバスター
- レガロ・レッソアタックⅢ
- レッサーパワーⅤ
- レッサーシュートⅤ
- レッサーテクニックⅤ
- EV・パワーHP
- EV・シュートHP
- EV・テクニックHP
- レガロ・クラクスⅢ
- クラックⅤ
- レガロ・ソールズⅡ
- ガーディアン・ソール
- レガロ・ファクタルスⅡ
- エーテル・ファクター
☆15のリンザー=シリーズの特殊能力因子
- レガロ・レヴリージⅡ
- マナ・レヴリー
- レガロ・ディバイゾ
- ディバイン・オーダー
- ディバイン・ウィル
- レガロ・グレアスⅡ
- アブソリュート・グレア
- レガロ・イクシス
- イクシード・エナジー
- レガロ・フレイザ
- フレイズ系
- レガロ・アタックヴァズⅡ
- ノーブル・パワー
- ノーブル・シュート
- ノーブル・テクニック
- エレガント・パワー
- エレガント・シュート
- エレガント・テクニック
- レガロ・アタックヴァズⅢ
- グレース・パワー
- グレース・シュート
- グレース・テクニック
- グランド・パワー
- グランド・シュート
- グランド・テクニック
それぞれ1%枠なので、付けやすいものを付けよう。
特殊能力因子で済む特殊能力が良さそう。
おすすめSOP構成
- S1:錬成の志orS1:錬成の志2
- 威力+2.0%
- S2:災転輝与
- 威力+1.0%、PP消費量軽減+5.0%
- S3:災転輝与
- 威力+1.0%、PP消費量軽減+5.0%
- S4:累加追撃
- PA/テクニック命中後5.0秒間に与えたダメージの50%を次のPA/テクニックのダメージに追加
- S5:錬成萌花
- 威力+2.0%
「S4:累加追撃」「S5:錬成萌花」は、2021バッヂ交換ショップで交換可能。
- S6:打撃上昇/S6:射撃上昇/S6:法撃上昇
- 威力+1.0%
- S7:打撃上昇/S7:射撃上昇/S7:法撃上昇/S7:攻撃上昇
- 威力+1.0%
- S7:打撃上昇2/S7:射撃上昇2/S7:法撃上昇2/S7:攻撃上昇2
- 威力+1.0%
- S8:打撃上昇 S8:射撃上昇 S8:法撃上昇
- 威力+1.0%
- S8:舞空の援
- 滞空状態で威力+2.0%、ダメージ耐性+2.0%
ステータス上昇系の特殊能力を選ぼう。
「S8:舞空の援」は必須かも。
持ってなかったら、S8のステータス上昇SOPを選択しよう。
S2代替案
- S2:諸刃の撃
- S2:妙撃の志
- S2:妙撃の志2
- S2:花海雪の志
これらのSOPが1%枠。
S3代替案
- S3:妙撃の志
- S3:妙撃の志2
- S3:裂砕妙撃の志
- S3:剛撃の志
- S3:月葉影の志
これらのSOPが1%枠。
あとがき
現在、NGSに向けたPCのスペックアップや、お菓子の買いだめに奔走しております。
部屋の防音強化の工事もお願いしてたのですが、サービス開始後の工事になりそうです。
個人的に引きこもりに最強だと思っているビーフジャーキーを置いておきますね(‘ω’)v
[amazon asin=”B00XMTKQT6″ kw=”テング ビーフジャーキー レギュラー 100g×5袋”]
PCパーツの解説をしたので、スペックを上げたいなと思った人はこちらも参考にどうぞ!
コメント