【ミリシタ】おすすめライブ設定の紹介

ミリシタのおすすめのライブ設定を紹介していきます。
最近ミリシタを始めたという人や、スコアが伸び悩んでいるというプレイヤー・プロデューサーは参考にしてもらえればと思います。
目次
おすすめライブ設定
曲を選択し、フレンドから借りるアイドルを選択すると、最後に画面左上に「ライブ設定」の項目が出てきます。
※ナビからでも、このライブ設定へアクセスできますが、一部設定を変更できない項目があるので上記方法の方がおすすめです。
ライブ設定:画面
画質設定
画質設定は使用している端末のスペックに合わせて使いましょう。
オートライブは高画質の設定でも良いです。
ライブ画質
- 3D高画質
- 3D標準
- 3D軽量
- 3D超軽量
- 2D
オートライブ画質
- 3D高画質
- 3D標準
- 3D軽量
- 3D超軽量
- 2D
MV画質
- 3D高画質
- 3D標準
MV再生
MV歌詞表示
- 表示
- 非表示
MV楽曲名表示
- 表示
- 非表示
スキル発動表示
どうしても気になってしまう方は、非表示がおすすめです。
僕は気になってしまう性格でしたので、非表示設定にしています。
- 表示
- 非表示
ソロライブカメラ
お好みで!
- アップ&全身
- アップ
- 全身
背景フィルター
暗くするのがおすすめですね。
やりやすいと思った設定にすると良いです。
3D背景
- 設定なし
- 少し暗くする
- 暗くする
2D背景
- 設定なし
- 暗くする
(チェック)オートライブ中は背景を暗くしない
2D背景画像
お好みで!
- SSR+(覚醒後)
- SSR(覚醒前)
Backキーの制御
お好みで!
- 無効化する
- 無効化しない
ライブ設定:音符
スピード
おすすめは150%~170%ほどです。
(僕は、170%で遊んでいます。)
高難易度の曲は、音符の速度が早い方が押しやすいので試してみてください!
タイミング調整
端末のスペックが低い人や、Bluetoothヘッドフォンを使用しているなど、遅延する環境でプレイしている人はタイミング調整を行ったほうが良いです。
ミリシタのタイミング調整は、UIが不親切になっています…
音が大きくなる瞬間・音符が光る瞬間・奇数拍(ワン・ツー・スリー・フォー)のタイミングでボタンを押していきます。
音符デザイン
TYPE3が見やすくておすすめです。
- TYPE1
- TYPE2
- TYPE3(おすすめ)
同時選表示
- 表示
- 非表示
音符サイズの拡大
- 標準
- 拡大(おすすめ)
ターゲット
ユニット(横画面)
- 標準
- 上げる
ソロ(縦画面)
- 標準
- 下げる
ターゲットの間隔
- 標準
- やや広い
- 広い
ライブ設定:音声
ライブ・MV中の音量
デフォルトでいいと思います。
一応、僕は効果音とコールの音量を下げてますね。
操作音
お好みで!
- エナジー(デフォルト)
- マイルド
- フレッシュ
- ロック
コンボカット音
ミスを連鎖させてしまう人は、無効にするとスコアが良くなるかもしれませんね。
- 有効
- 無効
コメント