【LoL】おすすめゲーム内設定【初心者必見】

LoL(League of Legends/リーグ・オブ・レジェンド)のおすすめ設定を紹介しています。
ゲーム内の設定でおすすめがあるので、初心者の方は必見ですよ!
LoLを始めたてのプレイヤーの方の参考になれば嬉しいです。
おすすめゲーム内設定
LoLの設定メニューはクライアント右上の歯車マークから開くことができます。
一般
- クラッシュレポートを自動で送信
※自由な項目、非チェックが若干おすすめ。
設定してもしなくて良いです。
ですが、クラッシュレポートの送信の際にゲームクライアントがフリーズすることもあるようです。
LoLゲームのデータ収集に協力したい方などはチェックを入れたままでいいかと思います。
通知
- eスポーツ通知を表示しない
- フレンド以外からのゲームへの招待を拒否
- 新たなコンテンツを入手した際に(中略)
基本的にチェックを入れて、通知が来ないようにしましょう。
「フレンド以外からのゲームへの招待を拒否」に関して、大体フレンド以外から招待来てもろくなことにならんです。
チャットとフレンド
- チャットリンクをクリックしたら警告する
サウンド
- 環境音を再生
- BGMをオンにする
- 飽きたらチェックを外すと良い
「環境音を再生」は音などを聞く癖がある方におすすめです。
ボイス
- ボイスチャンネルに自動で参加
※リーグボイスはPTメンバーとのゲーム内VCができる機能。
LoLのVCを使うことはないでしょう。
VCはDiscordを使うことが多いかと思いますし、パーティを組んだ時にVCチャンネルに自動接続されるのは面倒ですよ;;
ホットキー
基本的にはクイックキャストがおすすめ。
- 通常:スキル選択⇒範囲を表示⇒再度選択⇒スキル発射
- クイックキャスト:スキル選択⇒スキル発射
一部チャンピオンのスキルはクイックキャストじゃないほうが良い場合もある
※ビクターのEなど。
カメラ制御系のキーも良く使うので設定を変えたい方はカスタマイズしましょう。
- カメラをチャンピオン中心にする
- カメラロック切り替え
特に「カメラをチャンピオン中心にする」は基本押しておくプレイヤーが多いはずです。
サウンド
自分はBGMをミュートしています。
お好みでどうぞ。
インターフェース
- 表示するチャットを変更
- 同じチームに設定
- 敵のエモートをミュート
- チェックを外す
相手チームからの精神攻撃への対策です。
変な煽りを入れてくるプレイヤーに気を惑わされないように最初から設定しておきましょう。
ゲーム
- 復活時にカメラ移動
死亡時にゲームの様子を見ておくことができます。
復活時に自分にカメラが戻ってしまうため、「テレポートしたかったのに…」といった煩わしさを防ぐことができますよ。
- オートアタック
- チェックを外す
オートアタックは便利ではあるのですが、攻撃したくないのに攻撃してしまうなんてシーンがあると弱いです。
※特にサポートをやる方はオフにしましょう。
オートアタックに依存せず、自分で攻撃することに慣れましょう。
コメント