闇のアイドルマスターこと「Idol manager」が面白すぎたのでレビューと攻略【攻略】

Steamにて配信中のアイドル事務所経営シム、「Idol Manager」の感想、レビューを掲載します。

長文レビューは初めてなのでちぐはぐだったり文章については容赦して見ていただけると幸いなんですが、とにかくidol managerがシナリオゲームとして面白かったということが伝われば幸いです。

あわせて読みたい
Save 30% on Idol Manager on Steam Idol Manager is a business sim about conquering the entertainment industry using any means you deem necessary.
忙しい人向けまとめ
  • 一発ネタゲーかと思いきや経営ゲーかと思いきや、シナリオゲー
    • 魅力的なキャラクターと説得力のあるシナリオ
    • 「ディープフェイク」とか「東京五輪」とか「ソーシャルゲーム」みたいなここ1~2年のトピックも取り扱っていて面白い
    • 美少女ゲームでも無いです。
      • 一応アイドルに手は出せるが
  • 期待していた「黒い」部分はちゃんとある
    • 握手会チケット入りCD販売
    • 彼氏バレしてSNS炎上
    • 事務所アイドル内での派閥争い、いじめ
  • 日本文化への理解がすごい
    • 「ふるさと納税」「満員電車」「クレーンゲーム」「忠犬ハチ公」「東京オリンピック」「転売問題」等のワードが海外のゲームから出るとは思わなかった
    • 国外産ゲームなのであんまりかわいくない
    • 絵自体は良い、演出もGOOD
  • 百合
    • 知らん間にアイドル同士でくっついてたり
    • 女プロデューサーでアイドルに手を出せる
    • 結婚もできる
    • 浮気も。
  • 18禁要素
    • ベータ版にはあったが、steam入りに際し削除された
    • steam入りの同人ゲーでよくある手法だが、後日公式サイトからパッチが落とせるようになるかも
    • MODで増えたりはしそう
  • ゲーム部分は正直微妙
    • 何をしたほうが良いのかわからない導入
    • 経営シムとしては破綻してる感じ
    • UIが使いづらい
    • 事務所を大きくするとめちゃくちゃ重たい
    • できること、やることが少ないので経営が安定するとマンネリ
  • 総括
    • シナリオ部分がめちゃくちゃ良い。
      • 海外から見た日本像に興味があるなら○
      • 2010年代ぐらいのビジュアルノベルが好きなら○
    • 一発ネタとしてはそこそこ?
    • 経営シムとか、ゲームとしては良くない。
目次

Idol Managerはどんなゲーム?

40時間ほど遊んでいて、ストーリーモードはグッドエンドは全て見終わりました。

Idol Manager レビュー 攻略

将来有望な、小規模タレント事務所のマネージャーになろう!次世代の若きポップスターを育成しながら誰を雇うかや誰を切るか、誰を出世させるか、そして不祥事があった時に誰に責任取らせるかなど、様々な重要結団をしなければならない。事務所に所属する若いセレブ達の私生活の管理もあなたの仕事の一部でもあるが、アイドルの人生というのは決して幸せなことばかりではない。アイドル一人ひとりの個人的成功はあなた自身の商業的成功となるが、その反面、精神的に崩れたり不祥事を起こしたりしてしまうと会社にとって財政危機ともなりうる。

Steamストアページ

経営シムっぽいこと書いてますが、実際のところはシナリオゲーだと思っています。

海外のライターが書いたとは思えないほど日本文化に詳しいのが面白いです。

また、海外のライターだとシナリオがイマイチ日本人の我々にしっくりこないことがありますが、このゲームはしっくり来る説得力のある文章、シナリオでした。

僕は一発ネタゲーとして期待していましたが、想像以上にシナリオ部分が面白くて良い意味で期待を裏切られましたビジュアルノベルが好きならおすすめできます。

2000円なのでフルプライスのゲームよかよっぽど安いし。

また、「アイドルの光と闇」という扱う題材と、「SNS炎上」のSS等が面白く、発売までは「一発ネタ」ゲーとしてイメージが強い本作でしたが、発生頻度が高いわけでもないし、パターンも思ったより少ないので、この部分に関してはそうでも無いかなと思いました。

つまりVtuberやyoutuberがネタでやるにはイマイチかなと思いました。

ゲームの良いところ

僕はおすすめ、買ったほうが良い側の人間なので、まず良いところを書いていきます。

ライターの人生観やネット文化、日本への文化理解が面白い

僕が思うに、フィクションのお話というのは、「ライターの実体験や調べたこと、考えていることがつぶさに反映されている」と思います。

「火のないところに煙は立たぬ」ではないですが、フィションのシナリオもまた元ネタが無いと成り立たないし、説得力が無くなってしまうと思うので。

その点では、このゲームのキャラの発言はライターの考察だったり人生観というものが色濃く出ていて、なるほどなあと関心したり共感できます。たぶんライターの世代が僕に近いからだとは思いますが。

イメージとしては「総統閣下は○○にお怒りのようです」とか「ペニーワイズ(ハァイ、ジョージのセリフで登場するあのピエロ)」等のネットミームに近いと思います。

キャラクターを借りて自分の言いたいことを代わりに喋らせる。でもこのゲームはそれが面白いからOKなんですよね。

ロシア製(!)のアイドル事務所経営ゲーム、それも一発ネタっぽいゲームからこんな文章が飛び出したら面白くないですか?

以下興味深かったシーンのバックログSSです。下から読むログシステムはちょっと斬新かも。

ライターの言うことにめちゃくちゃ共感できたので、日本人じゃないかと思ったんですが調べたら海外の人のようで、海の向こうでも同じような考え方の人が多いんだなと思うとそれも面白いです。

扱われる話題、ネタがかなり身近、あと日本文化への理解が○

扱われるネタがかなり身近なのもゲームのシナリオの面白さの一因を担っていると思いました。

例えば「ふるさと納税」というワードがロシア製のアイドルゲームから飛び出してきたら面白いですからね。

以下面白かった場面の画像です。

アサヒならぬアサギ

ガチャのSSをツイッターで投稿して燃える

ディープフェイク

東京オリンピック

SNSの反応

魅力的なキャラクターとちゃんとアツいストーリー展開

僕は「ライターの喋りたいこと」を「キャラクターに代わりに喋らせている」ゲームだと思っているので「ライターが魅力的な人だ」と言っている事になりますが、キャラクターが魅力的です。

このゲームに登場するキャラクターは主に以下の四人になりますが、

  • 「究極のアイドルを求めるライバルプロデューサー」
  • 「主人公にビルを貸してくれる汚い金が大好きなおっさん」
  • 「業界のニュースを発信する迷惑記者」
  • 「主人公が口説けるアイドル」

全員、やっていることとバックストーリーに説得力があって魅力的です。シナリオを進めていくとどんどん話が展開していき、新しいことが分かります。

また、ストーリーも言うのは控えますが、「ライバルの登場」「ギャップ萌え」「意外な展開」みたいな、王道要素が取り揃えられてます。

特に攻略できるアイドルについては海外のライターとは思えないほどめちゃくちゃ可愛い

普通にギャルゲーしてますからね。

ちなみにアイドルはランダム生成ですが、性格が数パターンあり、デートとかシナリオの内容が皆違います

以下僕のSSフォルダから。

そんな事言われたら惚れてまうやろー!

小悪魔トランス

アイドルの光と闇

僕が言うには「一発ネタ」の部分ですが、炎上パターンもそこそこあるし、アイドルが題材のゲームなのでストーリーにもアイドル要素が絡んできます

八百長させられたりとか、人気投票で八百長したりとかですね。

どれぐらいカオスかは、このゲーム内通知SS一枚だけで分かるかなと思います。

また、僕が遭遇した事リストが以下です。

  • 月8000円の給料でアイドルを働かせて一人あたり100万以上の収入を得る
  • 握手券入りCDを発売してボロ儲け
  • スキャンダルの責任を取らせてスタッフを解雇
  • 男性歌手と写った写真が流出してSNSが燃える
    • ネギを食っただけで燃える
    • 現実のネット同様、大体何してもイチャモンがつけられて燃える

また、アイドルを攻略するルートでは「アイドルの光と闇」らしく、プロデューサーがアイドルと付き合うとどうなるかを現実的な落とし所に落としてくれました。かなりドンヨリしていてこちらもおすすめ

また、卒業したアイドルの挨拶を見た時に「こんな娘いたっけな…?」となるのが妙にリアルでした。

あとは卒業したアイドルのその後も見られるのですが、これもかなりドンヨリ。

百合要素

女主人公(プロデューサー)を選べますし、問題なく(問題はあるが)アイドルに手を出せます

デートもできるし、最終的に結婚までこぎつけられます。主人公の性別によってテキストが若干変わるっぽい?

あと傘下のメンバー同士が勝手に付き合ったりします。が、特にこっちに関してはイベント等は無さそうです。

ゲームの悪いところ

良いところばっかり紹介したので悪いところも紹介します。

ゲーム部分がイマイチ

正直な話ゲーム部分は面白くないです。

初回プレイや二週目ではゲームオーバーが当たり前で、4~5時間を水の泡にされます。

また、チュートリアルが不足しているのか、プレイヤーの誘導が足りないのか破産を防ぐために何をしていいかイマイチ分かりませんでした。

また、中盤以降やることが単調で面白くないです。

やれることが以下のことしか無いためです。

  • シングルを発売する
    • 連発するとペナルティがあるので実質的なクールタイム有り
  • 番組を作る、テコ入れする
  • コンサートを開く
    • ゲーム内クールタイム有り(30日)
  • 総選挙をする
    • ゲーム内クールタイム有り(90日)
  • 世界ツアーをする
    • ゲーム内クールタイム有り(60日)
  • 拠点を拡張する
    • 資金の問題でめったにできない

プレイ時間40時間のうち30時間はずっとこれを繰り返していたことになります。

クールタイムの問題でできることが少ないし、クールタイム開けが通知されないので逐一チェックする必要があります。面倒だし、それぞれの作業もただの単純作業なので結構苦痛です。

また、無意味にゲーム内時間の拘束が多かったり(三ヶ月後に○○があるのでそれまで適当に過ごしておいて下さい的なもの)、面倒くさいものもあります。

「アイドルモノ」を題材にした意味があまりない

アイドルの炎上とか、コンサートとか世界ツアーとか、卒業とかといったイベントはありますが、ゲーム進行やストーリーに全然関わってこないので特に「経営シム+アイドル」を題材に扱う利点が無いなと思いました。

アイドル同士が付き合ったらなにかあるのかなと思いきや何もないですし(僕は嬉しいですけど)、アイドル同士の派閥や人間関係、いじめといった要素はありますが、プレイヤーが関与できることはほぼ無いし、してもゲーム進行上有利になったりとかは特に無いです。

メインキャラクター3人のうち1人、主人公のライバルプロデューサーに関してはアイドルというものに熱い気持ちを持っているのでこの人に関しては関係ありますが、他二人の話についてはアイドルが題材である意味がほぼ無いと感じました。

ゲーム部分の動作が重たい、しょっちゅうカクつく

しょっちゅうカクつきます。裏で画像等のロードが入っているのか分かりませんが、2500時間プレイしたSlay the Spireの起動時並に重たいです。(こっちは過去のランのログデータを削除したら治ったが)

拠点の拡張の問題か、人員を増やしすぎた問題か分かりませんがゲーム中盤から、このカクつきが定期的に発生してストレスでした。シングルを作る際や、コンサートの曲を選ぶ際に毎回発生したので。

CPU使用率やGPU使用率を監視しましたが特に問題なかったので、おま環では無いと思います。

ストーリークリアのためにわりと長時間時間拘束をされるし、最適化して欲しいところ。

女の子の絵があまり可愛くない

経営シム扱いのゲーム、しかも海外産なので仕方ないと言えば仕方ないんですが。

ゲーム内の絵があまり日本向けではないと思いました。

下手という意味ではないです。コンサートの一枚絵とかは雰囲気がよく出ていたと思いますし、エンディングの絵は演出もあって魅力的でした。

なんかこう、ちょっと太いしイマイチ微妙じゃない…?

まとめ

シナリオが面白かった/良かったので、読み物が好きでゲーム部分の面倒臭さに耐えられるのならおすすめできます。

「ブラックなアイドル」的な一発ネタ部分はそんなに多くないです。スキャンダルが起こると面倒くさいので基本起こさないようにしますし。

またmodがあり、追加イベントやゲーム部分に関わることもいじれるようなので今後にも期待できるかも。

Idol Managerの攻略

経営を軌道に乗せるまでがかなり難しいと感じたので僕のやったことを書いていきます。

  • アイドルは最低賃金で雇う
    • 経営画面右下の「給料」タブから変更可
    • 1900円/週で問題ありません。不満は出ますがアイドルが辞めることはないです。
      • 不満が出たからといってステータス低下とか、スキャンダルがあるわけではないみたいです。
  • 不二本から金を借りる
    • 金利0なので借り得です。
    • 元手がないとシングルの発売もできませんし、拠点も大きくならない
  • デジタル販売でリリース
    • 制作費が0なので序盤にいくら生産して良いか分からない時に。
  • 二回まで救済イベント
    • 「破産まで~日」状態になっても、2回までは救済イベントが発生
    • 借金を帳消しに

あとはバグ利用とか、デバッグメニューの利用ですがどうしてもな場合は以下(修正で使えなくなったりしている場合も)

  • F7を5回連打すると表示されるデバッグメニューを使う
  • 給料をアホほど上げると2000Mでオーバーフローして給料がマイナスになり、毎週お金が増える

アイドルの攻略

私は恋愛体質持ちアイドルしか狙ったことが有りませんが、分かっている範囲では以下のような仕様があります。

  • 好感度0からでも「アタック」によって恋愛度を上げられる
  • 内外に相手がいるともちろんフられる
    • まどろっこしい場合はグループ方針→「恋愛禁止」
  • 「恋愛体質」特性持ちのアイドルなら男/女主人公どちらとも適正○
  • 恋愛度1,2,3,4,5を達成したそれぞれの初回でイベント発生
    • イベントには数パターンある
      • 例えば恋愛度1で発生するデートは、水族館だったりゲームセンターだったりで数パターン
      • エピローグが少し分岐する、例えば「50を超えた現在でもクレーンゲームデートをしているようだ」みたいな文言が追加される
  • 3人ぐらい好感度5のイベントを発生させ、結婚しないと「浮気癖」の実績
    • ついでに4人目以降には「見境なく手を出す人」扱いされ、攻略できなくなる

18禁要素

steamリリース前の、β版にはテキスト+CGのシーンがあったらしいですが、steam審査の際に削除されたようです。

(ちなみに4パターンちゃんと用意されているらしい。ウホッ!)

steam入りするギャルゲーによくある展開ですが、後日公式サイトで18禁パッチがリリースされたりする事もあるので気になる人は待ちましょう。

また、MODではそういう要素を追加することはできるのでワークショップ等を覗くのも良いかもしれません。

エンディング一覧

グッドエンドはコンプリートしました。

  • 不二本
    • chapter4の分岐でルートに入る
  • アヤ
    • chap4の分岐で以下略
  • ライバル
    • chap4の分岐でルートに入ったあと、chap6で言うことを聞いて仮面アイドルを舞台に立たせる
  • 裏切り
    • ライバルルートのchap6の分岐で言うことを聞かない
  • 結婚
    • 自分がグループを辞める形でアイドルと結婚する(?)
  • 解散
    • 不明。いつの間にか取ってた。
Idol Manager エンディング 攻略 一覧

あとがき

シナリオは好みでしたが、ゲーム部分に関してはいまいちな出来なので、modや今後の更新に期待です。すでにmodは何個か出ていて、見た目変更をはじめ、イベント追加等のゲームに関わるものも出ているようです。

Idol Manager: Slice Of (Office) Life Mega-Pack は新規サブシナリオを追加したりするmodらしい?日本語未対応だそうですが今の所一番の大型modなのでそのうち有志翻訳等出るんじゃないでしょうか。

あわせて読みたい
Steam Community :: Idol Manager Idol Manager - Follow The DevelopmentDon't miss the news! Follow us on Twitter for regular project updates and add Idol Manager to your Wishlist to get notified...

そのうち坊主謝罪modとか出そうですね。

また、スケートボードが東京オリンピックから採用というのはこのゲームで初めて知りました

ちょっと調べてみたら事実みたいです。

ちょうど日本から金メダルが出たのもかなり身近で面白いですね。

SNSへのシェアはこちらから

この記事を書いた人

ゲームと百合をこよなく愛する紳士。
パッションが爆発すると記事を投稿します。
座右の銘は一切合切。

コメント

コメントする

目次