崩壊スターレイル(スタレ)最新攻略情報まとめ
崩壊スターレイル攻略ページ
BLUE PROTOCOL(ブルプロ)最新攻略情報まとめ
ブルプロ攻略ページ

効率的な家、農場、牧場作りのテクニック紹介【ドラゴノーカ】

DLsiteにて販売中の牧場系村運営シミュレーション「ドラゴノーカ」について、効率的にゲームを進めるための家作りのテクニック等について紹介し、考察を行っています。

DLsite
ドラゴノーカ [ゲ製うんかん。] | DLsite 巨大な竜の背中の村を運営し自由にカスタマイズしよう! 住人や家の間取り、施設などを好きな場所に設置可能!! 自分だけの村を作り上げよう!!
目次

自宅公開・はじめに

魔竜討伐や、ぐらちゃんのステータス増加を目標にする場合、効率的な家は必要不可欠と言えます。

今回は家づくりに使えるテクニック等について紹介していきます。

また、例のアレ討伐時の私の自宅は以下です。

ドラゴノーカ 家 家造り 効率 破滅魔竜 裏ボス wiki どらごのーか

改装後・ぼくのかんがえたさいきょうのじたく

今回、建築に使えるテクニックを紹介しようと思ったついで、以下のように建て直ししました。

ぼくのかんがえた最強の自宅」はこのようになります。

ドラゴノーカ 家 家造り 効率 破滅魔竜 裏ボス wiki どらごのーか

効率的な家作りについて【ドラゴノーカ】

基本的な方針としては以下です。

  • なるべくNPCを密集させ、移動の手間を省く
  • 最小サイズで家を作り、密集しやすくする

以下、テクニックの紹介です。

部屋/家の最小サイズ

ドラゴノーカにおける家の最小サイズは6×6です。

屋根の範囲内のものが家認定されますが、6×6以上に小さな屋根は貼ることができないため、これが家の最小サイズになります。

ドラゴノーカ 家 家造り 効率 最小サイズ 屋根 テクニック どらごのーか

また、屋根を貼るにあたり必要なのは壁の個数だけです。

3Dクラフト系ゲームのような、壁の配置等による物理演算は行われません。

壁を片側配置することで以下の画像のように、NPCを集めやすい大広間のようなものを作ることができます。

参考までに、最小サイズの屋根「6×6」は、10マスの壁が必要です。

ドラゴノーカ 家 家造り 効率 最小サイズ 屋根 テクニック
屋根も貼れている

また、このように増築することで廊下のように連結することができます。

ドラゴノーカ 家 家作り 効率 最小サイズ 屋根 テクニック
耐久度問題

画像では壁の個数を最小の10にすることで省スペースを実現していますが、デメリットもあります。

最小の10マスでは1つでも壁が壊れると屋根が剥がれ、家判定が消えてしまいます。(タスクも消えるので、素材が全てロスします)

気になる方は、外側や内側に壁を増築し強度を補うと良いでしょう。

また、壁材や屋根材によって耐久値は変動するようです。

ロード時間短縮

また、小さな家を作ることはロード時間短縮に繋がります。

NPCに仕事を依頼する際、家の中のマスを全て調べて対応家具をチェックしているので、大きい家にNPCを住ませると話しかけた際のロード時間が長くなることがあるようです。

家具の共有

2マス専有する「大型家具」は部屋をまたいで設置することで、どちらの部屋にも設置されていることにできます。

主な対象は魔女窯、キッチン、調理机、ダブルベッドです。

ドラゴノーカ 家 家作り 効率 家具 テクニック

ダブルベッド

ダブルベッドは必要素材が重い分、優遇されているようです。

通常のベッドは、1マス下のマスまで専有します。

一方でダブルベッドは、下のマスを専有しないため省スペース化に貢献します。

ドラゴノーカ 家 家作り 効率 家具 ダブルベッド 家具共有
通常ベッドとダブルベッドの比較
ドラゴノーカ 家 家作り 効率 家具 ダブルベッド 家具共有
4つの部屋に跨いで2つのダブルベッドを設置。通常ベッドではできない

また、ダブルベッドは家具共有の対象です。

部屋を跨いで設置することで、このように大変に捗ります。

ドラゴノーカ 家 家作り 効率 家具 ダブルベッド 家具共有 百合

また、机判定らしく(?)、上に包丁等、机の上に載せられる家具を設置できます。

飛び越え判定のある家具

飛び越えのほうが若干移動が速い上、障害物はNPCの移動範囲を制御できます。

画像は記事内で作成していた家の完成形ですが、オレンジ色で塗りつぶした範囲が飛び越え移動の判定を持ちます。

ドラゴノーカ 家 家作り 効率 飛び越え 移動 速さ 速度

飛び越えは移動先がふさがっていた場合できないので、通路は2マスの広さにしておくとNPCにブロックされづらいです。

敷き詰めにオススメなオブジェクト

水場でも飛び越え移動が可能ですが、水場は水竜影響下にあると勝手に広がってしまうため推奨しません。

花壇(粘土1)」や「木の机(木材3)」が敷き詰めにオススメです。

また、木の机の上に載った家具でも飛び越えられます。(移動先が存在しない場合は家具メニューを開いてしまう)

飛び越え不可能な家具

試した範囲では、以下の家具は飛び越え不可能でした。

  • 乾燥機
  • 魔女窯
  • ダブルベッド
  • 常温保管庫
  • 竜鐘
  • トイレ
  • 業務倉庫
  • 保冷庫
  • 精錬炉
  • かまど

家具の配置

タスクを請け負ったNPCは、タスクを実行するための家具の前に瞬間移動するため、家具の配置によってある程度移動先を制御できます。

また、すりこぎ等の地面設置できる家具を地面に設置してしまうと、横にいるNPCに話しかけたい場合に会話の判定が吸われ、家具メニューが開くことがあるので机の上に設置することをおすすめします。

乾燥、焼き、熟成場

以下のように配置しました。

ドラゴノーカ 家 家作り 効率 干し 焼き 熟成

「干し」「焼き」「熟成」の修飾子(?)の順番をバラつかせてしまうと別のアイテムと認識され、料理や錬金の際に不便です。

そのため、上から順、画像では「熟成」「焼き」「干し」の順番でインベントリ操作を行い、なるべく同じ名前のアイテムを生産するようにしています。

また、「乾燥機」は飛び越えが不可なので、一番端に設置し一番最後の操作にするのが良いと思います。

効率的な農場【ドラゴノーカ】

今回は6×6サイズで作ってしまいましたが、実際は3×6サイズが良いと思います。

  • ムギムギ、竜特産野菜は120時間(5日)で収穫
  • プラスの付与頻度はかなり高い(40%程度?)

農場サイズ

今回は1品種あたり6×6サイズ、32マスを農場にして作りました。

畝の周りに1~2マス確保しておくことで、田植えや収穫がしやすいので余裕を持って設置することをおすすめします。

ドラゴノーカ 家 家作り 効率 農場 農業

実際には6×6の32マスは過剰なサイズでした。

50日ほど活動してみたところ、竜特産野菜の場合、半分程度(3×6マス)で十分プラスの更新を期待できると思います。

ドラゴノーカ 家 家作り 効率 農場 農業
ダークコーン+18の種収穫後のインベントリ。プラス付与率はかなり高そうだ

肥料不足?

SDGs的な観点からもどかしいですが、肥料は有効範囲に対して非効率なやり方で撒いてしまって良いでしょう。

家具「トイレ」からは動物のフンが生成されるため、3~5トイレ程度置けていれば肥料不足になることは無いです。

植える種

「効率的なぐらちゃん育成」を目指す場合、育成する品種は絞ったほうが良いと思います。

現時点での最新版、Ver1.15では「野菜ホット鍋」が強いので「ダークコーン」+「ヒョウコン」もしくは「レインイーモ」の2品種を育てるのが良いと思います。

残りの3枠は「ギュウ」から取れるマヨネーズ、チーズ、ヨーグルトで補うのが良いと思います。

ドラゴノーカ 家 農業 畑 農作物 効率 料理 野菜ホット鍋 最強

料理関連はこちらの記事で解説、考察しています。

あわせて読みたい
【ドラゴノーカ】強い料理を作るには?料理の仕様と最終装備候補【攻略】 DLsiteにて販売中の牧場系村運営シミュレーション「ドラゴノーカ」(どらごのーか)の料理レシピ、効率の良い進行方法、最終装備の考察を行っています。 忙しい人まとめ ...

32マス分の種増殖には4人のNPCで1日程度かかりました。

16マスでは半日と仮定すると、竜特産野菜は5日スパン収穫なので、理論上は頑張れば8~12品種の同時栽培ができそうです。

じょうろ

収穫の際にはじょうろを利用するのがオススメです。

なぜか刈り取り判定があり、最大強化のじょうろでは1×3マスを一度に収穫してくれます。

また、サブキーを押しっぱなしにすることで向き固定したまま移動、使用できます。

効率的な牧場【ドラゴノーカ】

家畜は料理の基礎値枠に使えるマヨネーズを生産する上、プラスの付与頻度で竜特産野菜に勝るため、理論上では強いです。

基本形としては、移動床+回収床+エサ箱を利用し、画像のように半自動化します。

ドラゴノーカ 家 牧場 効率化 自動化 移動床 回収装置 収納 家畜 畜産

「撫でる」によるプラス更新頻度の恩恵が体感かなり大きいので、最終的には以下のような形が良いと考えます。

全貌

ドラゴノーカ 家 牧場 効率化 自動化 移動床 回収装置 収納 家畜 畜産 撫でる なつき度 ボーナス ロケットえんぴつ

解説

以下の仕様を利用しています。

  • 回収床の上の収納には住人はアイテムを入れない
  • 移動床によって移動できない場合、その場に静止する
  • マップ上に♂が存在してさえいれば、♀は卵を産む
  • ♂と♀の間の距離や障害物の有無は無関係
  • ♂のプラスは卵のプラス付与に関与しない(はず)

詳しくは画像で解説します。

ドラゴノーカ 家 牧場 効率化 自動化 移動床 回収装置 収納 家畜 畜産 撫でる なつき度 ボーナス ロケットえんぴつ

今回は利用しませんでしたが「乾燥機」「調理窯」は収納扱いなので回収床の上に配置すると回収と同時に干し焼き処理できるはずです。

また、コンベアは新しいバージョンで追加された家具なのでまだ試せていません。そのうち更新するかも。

家畜の考察

個人的には「ギュウ」の育成がベストと考えます。

家畜は最低50時間でプラスを更新するので、運にもよりますが収穫(=プラス更新)まで120時間を要する竜特産野菜よりもプラスの更新が速いと考えています。(フラットな条件での実験は今度行ってみる予定です)

また、卵とマヨネーズは基礎価格30なので料理の基礎値枠に使えます。

特にギュウは最高レア10のヨーグルト/チーズを生産でき、「野菜ホット鍋」を主力にする場合、残りの3枠を埋めるのに適していると考えています。

その他では、肉食獣はエサ問題が少なく育成しやすいです。(火竜,樹竜,闇竜ペット)

また、竜特産のペットでは卵のレアリティが4なので、ギュウの3より1高いです。

家畜の仕様

  • 1時間に満腹度が-1ポイントされる
  • 満腹度はエサのレア度 x 10上昇する
  • 料理もエサ指定できる
  • エサの+値は家畜の生成物に影響しない
  • 家畜の生成物に影響するのはなつき度のみ
ドラゴノーカ なつき度 家畜 畜産 エサ プラス 付与 関係 検証
公式掲示板より作者の言及

基本的な方針

最優先は野菜、畜産物へのプラス付与です。

必須の作業は一日に一回の「撫で作業、牧場管理」と五日に一度の「田植え、収穫作業」で、それ以外はゲーム内日数を経過させることを重視します。

具体的には、以下が1日のルーチンです。

  • 12:00起床
  • 飛竜の商品をチェックする
  • 農作物が成っていれば収穫し、種を作って農業NPC3~4人に増殖させる
  • 干し焼き熟成ゾーンを管理する
  • 牧場に行き、全ての家畜を撫でる
  • 卵が入っていれば取得し設置する
  • 料理NPCに行き、料理を発注する
  • 錬金NPCに行き、小麦粉、マヨネーズ、チーズ、ヨーグルト等の加工品を作ってもらう
  • 翌日の12時まで寝る

NPCのタスク配分

優先度の一番高いタスクは種作成で、3~4NPCに分けて発注することで1日で必要数を完了できるため、このような配置にしています。

利用する料理レシピによっては錬金NPCは1~3人必要かもしれません。(今回は一人です)

また、料理NPCは4人用意しましたが、いちいち発注するのが面倒なので実際のところは2人いれば十分と思います。

妖精の羽による自動修復は繁栄度依存らしいので、全てのNPCの家に「いけす」を設置し、釣りをさせることで繁栄度(=住民スキルの合計)を増加させています。

種作成or種増殖?

種を作るためのタスク、種増殖と種制作では「種増殖」のほうが速いようです。

ドラゴノーカ 比較 性能 効率 検証 種制作 種増殖 料理
SNSへのシェアはこちらから

この記事を書いた人

よろしくお願いします。

コメント

コメントする

目次