-
サーバー
【初心者必見】個人ゲームサーバー構築におすすめなレンタルゲームサーバーを解説!料金比較表付き【エックスサーバー・ConoHa】
-
サーバー
【パルワールド】サーバー構築初心者でも簡単に個人ワールドを立てる方法【おすすめレンタルサーバー】
-
ARK: Survival Evolved
【ARK】レンタルマルチサーバーの立て方【おすすめ設定とMOD導入】※エックスサーバーVPS
-
サーバー
初心者でもできるマインクラフトサーバーの立て方【エックスサーバーVPS】
-
サーバー
ゲーマー向けコスパの良いおすすめゲーム鯖【レンタルサーバー料金比較】
-
Amazon
Amazon定期おトク便におすすめな食料品と飲料・美容品【タイムセールやキャンペーンに】
-
ノウハウ
心に残るおすすめ名作映画(洋画)【AmazonPrimeVideo】
【ドラゴノーカ】強い料理を作るには?料理の仕様と最終装備候補【攻略】
DLsiteにて販売中の牧場系村運営シミュレーション「ドラゴノーカ」(どらごのーか)の料理レシピ、効率の良い進行方法、最終装備の考察を行っています。
判明していない仕様も多々あるため、掲載している内容が覆ることがあります。
記事に再び訪れた際に、更新点のチェック用です。
- 2/2 … 同素材ペナルティについて判明したので、レシピを更新
- 2/3 … いけすについて観察したので、考察を追記。
- 「とんかつ」を発見したので項を追加。
- ギュウのプラス付与次第だが、最強候補に。
- 2/6 … Ver1.14では「醤油」でとんかつが作成不能に。しかし、計算したらまだ強い旨追記。裏ボスの討伐が完了したのでリンクを追加。
- 2/7 … 「野菜ホット鍋」を発見したので追記。Ver1.14での最強料理はコレ。
- 2/7 … ver1.15の更新で「肉丼」(米+ひき肉+醤油)がレシピ料理候補に。
- 2/11 … ver1.18固有のバグ「入れ替わりバグ」について
はじめに・超簡単な料理システムの解説
料理は売値が大きいほど、性能の良いものなります。
売値が大きいほど装備させた場合にダメージが多く、食べさせた際のHP増加が大きいです。
素材を投入する順番は関係ないので、料理画面の「売値」に注視しながら、売値がなるべく大きくなるよう素材を選ぶと強い料理を作ることができます。
ここまでが料理システムの簡単な紹介です。
計算式等の仕様に詳しくなることで、より効率良くぐらちゃんを強くする方法が分かります。
詳しく解説していきます。
強い料理を作るには?料理の計算式【ドラゴノーカ】
以下が料理の売値の計算式です。
例えば画像の「卵かけごはん+17」であれば、基本価格30、レア53、プラス17です。
(30 x 53) x (1 + 0.1 x 17) = 4293という計算結果が得られ、この結果はゲーム内の価格と一致しているので、この計算式が正しいことが分かります。
(ちなみに計算の際はgoogle検索窓に計算式を打ち込むとかっこ付きの計算もできて便利です)
つまり?
上の計算式を踏まえると、以下のような方針で考えると良いことが分かります。
- 基本価格の高い素材1つ
- レア度とプラスをなるべく盛る
- 同素材を使わない
結論から言うと、序盤~クリアまでの進行度ではレア度の高い素材が強く(ムギムギや竜特産野菜)、それ以降はバランス良く盛る志向(ニカブやミルク)が強いことが計算によって分かりました。
料理に使われる素材は「基本値枠」と「プラス枠」「レア度枠」の役割があると考えると良いです。
下の項でそれぞれの枠の素材候補について解説しますが、レシピだけ知れればOKという方は、すっ飛ばして「レシピ例」の項や、「レシピ料理」の項へどうぞ。
基本値枠
基本価格は使われた素材の中で最も高いものが適用されます。
以下のような素材がこの役割に適しています。
基本価格 | |
やば味(竜のかけら産) | 40 |
飛竜の卵(マヨネーズ) | 40 |
家畜の卵(マヨネーズ) | 30 |
竜特産ヌシ | 30 |
ネギータ | 30 |
キャベチ | 25 |
ムギムギ | 25 |
「マヨネーズ」「ネギータ」はHP増加飯向け、「やば味」「飛竜の卵」は希少なので武器向けの素材です。
レア度、プラス枠
基礎価格は一番高い素材のものだけが使われるため、それ以外の素材はレア度とプラスだけを気にすれば良いことになります。
完成品のレア度、プラスは料理に使われた素材の合計と等しいです。
「干し・焼き・熟成」では素材のレア度を上げることができます。
特に「ムギムギ」「竜特産野菜」は基本レアリティが高い上、錬金後、さらに「干し・焼き」できるのでレア度を上げるのに適しています。
(「マグマメ>干し焼き熟成>醤油>干し焼き」で合計+5)
しかし、これらの野菜は植えてから収穫するまでが長く(120時間)、プラスを増加する役割に向いていません。
一方で「ニカブ」のような低レアリティの野菜や「畜産物」は収穫ペースが速い=プラスが増加しやすいです。
また、「いけす」では無限に(?)プラスを付け続けることが出来るので、魚介類も素材候補です。
最高レアリティ | プラスされる最低時間 | 速度比(基準=ムギムギ) | |
ムギムギ | 12 | 120 | 1 |
ナナス | 12 | 120 | 1 |
竜特産野菜 | 13 | 120 | 1 |
ツナグロ | 9 | いけす | 0.833(144時間で計算) |
ヌシ | 9 | いけす | 0.833(144時間で計算) |
ウオ | 5 | いけす | ? |
ミルク/チーズ | 10 | 72~ | 1.25(96時間で計算) |
竜特産畜産物 | 9 | 72~ | 1.25(96時間で計算) |
ニカブ | 5 | 72 | 1.667 |
いけすについて
詳細な計算式は不明ですが、魚の売値(基礎価格、レアリティ、プラス)によってプラスの付与速度が遅くなっていくようです。
プラスを付与する目的であれば、レアリティと基本価格の低い魚が有利ということになります。
「ウオ」はレア度が1で基本価格も最低値(10)、加工先が存在するので最大レア度が5になります。
次点では、ドガン、ウオンがレア2、基本価格10、最大レア度6です。
下の画像は、174日目に全種の魚(+0)をいけすに入れ70日間(244日目まで)放置した結果です。
魚のプラスの付与速度に大きな差があるのが分かると思います。
日ごとの結果はスプレッドシートに残してあるので、数学に詳しい方がいれば是非とも計算式を導き出してみて下さい。(私は疎いのでできませんでした)
また、188日目にはプラス済みの魚と無しでの同種での付与率を比較するために追加でいけすを設置しました。約60日で「+20サンドラン」は+27(+7)に、「+25サンドラン」は31(+6)されており、差があることが分かります。
同系統素材ペナルティ
同じ素材を使うと、料理の合計プラス、レア度が減少します。
同じ素材を使うとダメということだけ覚えておくと良いです。
「ヨーグルト」「チーズ」、「穀物粉」「米」のような加工元が同じ素材ではペナルティが発生しないので、加工先が2つ存在するムギムギ、ギュウはコスパが良い素材ということになります。
固有名を持った料理
固有名を持った料理を作った場合、レアリティにボーナスがかかります。
下の例だと、使った素材のレア度の合計は8+5+9+1でレア23になるはずが、実際の完成品ではレア26になっています。
現在のところ、必須素材の数だけレアリティが加算されるという説が強いです。
2/7追記 … スプレッドシートに全てまとめましたが、レシピによってボーナス値が異なります。
最低でも3のレア度ボーナスが追加されます。
(画像左が計算上のレア度で、右がレシピ料理のレア度)
その他の素材について
レア度と加工先、干し焼き熟成の可否リストを作りました。(ついでに検証用のメモとして使っているので、色々残っています)
個人で作ったので作成途中のため漏れもありますが、主要な素材については抑えてあるはずです。興味のある方はどうぞ。
また、レシピ等についてもまとめています。
レシピ例【ドラゴノーカ】
以下の2つに分けてレシピ例を掲載します。プラスの付き方によって最適レシピが変わってくるためです。
- ゲーム序盤~ゲームクリアまで
- それ以降
概ね、以下のような傾向にあります。
- クリアまではレア度の高い料理が強い
- それ以降はプラス20前後から、(プラス付与頻度の影響で)強いレシピが変わってくる
プラスの付き方は収穫速度によって異なるので、ムギムギを基準として畜産物は1.25倍、ニカブは1.66倍として計算しています。
序盤用の飯
基礎価格は重要ですが、それ以外はレア度の高い素材を詰め込むのが良さそうです。
基準となるムギムギのプラスは5想定で計算しています。(ギュウは6、ニカブは8、魚は溜め込んでいる想定で20、やば味は1)
HP飯
- 基礎値枠(卵→マヨネーズ)
- レア度枠
- レア度枠
- レア度枠
- 調味料枠
ムギムギから作る「穀物粉」「米」や、ギュウ産ミルクから作る「チーズ」「ヨーグルト」、竜特産野菜がオススメです。
とにかくレア度を盛ることが大事です。
画像では基礎値枠がやば味になっていますが、実際にはマヨネーズに置き換えて下さい。
また調味料枠は1枠、レアリティの低い素材を抜いて入れると良いと思います。
実際のレシピ例は以下です。
- 2ムギ2ギュウ
- 1特産3ギュウ(ヨーグルト/チーズ/ミルク)
- 2特産2ギュウ
- 2特産1ギュウ1ニカブ
調味料は竜の好みに合わせて木の実酒を粉末化したり、余裕があれば竜特産物を加工して作ります。
武器飯
クリア前後(1~2週目)まではこのレシピの1万程度の火力の武器で事足ります。
「竜のかけら」産の「やば味」は基礎価格が40あるので、これを基礎価格枠にしましょう。
「いけす」に入れた魚のプラスとレアリティによりますが、2~4枠に魚を利用すると売値が上がります。
チュートリアルで入れておいた魚を開放するならココ。
実際のレシピ例は以下です。
- 2竜特産+2いけす魚
- 1竜特産+1ギュウ+2いけす魚
- 1竜特産+3いけす魚
- 4いけす魚
それ以降の飯
プラスが20以上付いている想定の飯です。
いけす魚のプラス成長速度はムギムギの収穫速度より遅いですが、長くいる分大きくプラスが溜まっていると思うので大きめに数値を決めています。
また、プラスによる影響をわかりやすくするために基準プラス(ムギムギのプラス)は30想定で計算しました。
つまり、ギュウ産物は39プラスで、ニカブは50プラス、やば味は10プラスです。
常用食
下に紹介する武器飯からやば味をマヨネーズに変えたもので良いと思います。
武器飯
手を動かして「ギュウ」「ニカブ」「竜特産野菜」育成に励むか、寝放置して「いけす魚」育成するかの2択になると思います。
こちらは理論の段階で私の環境では実践しきれていませんが、数日のうちに見せられればなと思います。
4ヌシ
いけすで大量にプラスを付けたヌシや「ツナグロ」「ウオ」その他魚がいればコレ。(画像ではプラス60想定)
それ以外の場合
十分に育ったヌシがいない場合で、ムギムギにつくプラスが30程度の時間が経っている場合は、以下のようなレシピが強い計算になりました。
- 2特産2ギュウ
- 1特産2ギュウ1ニカブ
- とんかつ+プラス枠
畜産のランダム性が信用ならないという方は竜特産3+1ニカブが良さそうです。
育ち具合にもよりますが、いけす魚を1~2匹入れるのも良いです。(ヌシはムギの1.3倍想定のプラス)
(いけすの仕様検証前なのでヌシと記載しているが、実際にはウオやツナグロのほうが良いハズ)
低プラス環境で強かったムギムギや、竜特産野菜はやや伸びが低下してきます。
レシピ料理
2/7、Ver1.15対応済み
レシピを使用しない料理の最高レア度は61です。
レシピ飯は加工前素材を使うためにレア度が低くなる傾向にあり、ほぼ全てのレシピ料理で61以下のレア度になるため、採用を検討する価値はあまりないです。(錬金、干し焼き加工の手間が省ける程度)
現行Ver1.15では、「野菜ホット鍋」(62)「肉丼」(63)のみが、性能面で採用を検討する価値のある料理になります。
レシピ料理:野菜ホット鍋
Ver1.14で「とんかつ」が修正されてしまったため、次点で強いレシピは「野菜ホット鍋」になります。
「レインイーモ」もしくは「ヒョウコン」+穀物粉の2枠でレシピを達成でき、高い拡張性があります。
画像では「野菜ホット鍋+ギュウ産物2つ+やば味」のレシピにしていますが、2枠自由なので「いけす魚」や「調味料」を無理なく入れることができます。
一方で、野菜ホット鍋はレア度が+1され(最大値62)、Ver1.14ではこの料理のみがレシピ無し料理のレア度を上回ります。
レシピ例
HP飯用
- マヨネーズ(基礎値枠)
- ヒョウコン
- 穀物粉(ダークコーン)
- ヨーグルト
- チーズ
武器飯用
- やば味(基礎値枠)
- ヒョウコン
- 穀物粉(ダークコーン)
- いけす魚(ウオ)
- いけす魚(ドガン)
レシピ料理:肉丼
Ver1.15の修正で「ひき肉」が肉類に含められるようになったため、最高レア度を出せる料理は「肉丼」になりました。
「野菜ホット鍋」と比較するとレシピで3枠使わされてしまうので拡張性に乏しい(魚を2匹投入できない)ですが、魚を使わない場合はこちらのほうがレア度1だけ強くなります。
「ホット鍋」は武器向けで、「肉丼」はHP飯向けと言えるでしょう。
レシピ例
HP飯用
- マヨネーズ(基礎値枠)
- 醤油(マグマメ)
- ひき肉(ウィンドミート)
- お米(ムギムギ)
- チーズ(自由枠、調味料等でも)
武器飯用
- やば味(基礎値枠)
- 醤油(マグマメ)
- ひき肉(ウィンドミート)
- お米(ムギムギ)
- いけす魚(ウオ)
あとがき
今回はプラスの付く速度という観点から、効率の良さそうなレシピを探してました。
「とんかつ」は弱体化されてしまったので、「野菜ホット鍋+ギュウ2」が今後の主流になりそうです。
また、レシピを考慮しない場合は以下のようになります。
- 序盤は「ムギムギ」「竜特産農作物」「ギュウ」
- 後半はプラス盛り。「ニカブ」「竜特産」「ギュウ」を育成するか、「竜特産野菜+いけす魚x3」のうちからどれか
「竜特産」「ニカブ」は120時間、72時間で収穫可能なので概ね書いてある通りの時間で育ちます。(実際には種作成の時間があるが)
ギュウについてはランダム性が高いため、実際にはもっと速い/遅い可能性があります。
卵を設置してから孵化するまではランダムで、最短で1時間ですが、運が悪ければ1日以上かかります。
卵から孵った後48時間で成体になり卵を産めるようになりますが、プラスの付いた卵を産むのもランダムなので、最短では卵を設置してから50時間、長ければ一生という事になってしまいます。
20匹程度飼っている私の環境では3~4日程度でプラスが更新できているように感じますが、実際にはもっと短かったり長かったりするかもしれません。
また、撫でるとプラスの付与率がかなり上昇する気がします。
PCスペックによりますが、魚をいけすに入れてサブキー押しっぱなしで寝るというのが現実時間の効率で一番良いのかもしれません。
裏ボスの討伐が完了したら、私の環境での実際の比較を行ってみる予定です。
2/6追記 … 裏ボスの討伐が完了したので、討伐時のステータス等を公開し、所持している素材のプラスでレシピ比較してみました。
他の素材候補
1収穫のネギータは農場の規模によってはプラス更新頻度が遅かったり、ゴボッは4収穫できるのでプラス付与頻度が高いかもしれません。
- ネギータ … カブの次に収穫速度が速いのでプラス付与されやすいと言える。基礎価格が30なので畜産せずに常用食の基礎価格枠を埋められる、収穫数が少なく、プラス頻度は実質悪いかも
- 竜特産畜産物 … 卵のレアリティがギュウより1高く、産んだ畜産物のレアリティは1低い、(おそらく)ギュウと同じペースでプラスが付き、調味料が手に入る
- ムギムギ … 基礎価格が25なので常用食の基礎価格枠に。レア度が1高いだけのダークコーンのためにわざわざ乗り換えしたくない場合に。
根拠
ここまでの論の根拠となる画像です。
ただのおまけですし、長いので興味のない方はここで閉じてしまっても大丈夫です。
画像と文章で説明が食い違う場合、文章のほうが新しく正しいです。(しばしば更新しているため)
素材の売却価格
(基本価格 x レア度) x (1+プラスx0.1) = 売却価格
売値は基本価格とレア度をかけた物になり、プラス1につき価格を10%づつ増加させます。
また、「干し、熟成、焼き、醸造」はレア度を1上昇させます。
錬金(粉末、液体、結晶、魔力化)先のアイテムは、錬金前の素材のレア度、基本価格を引き継ぎます。
料理の価格
いくつかの例で試してみましたが、以下のような仕様になっているようです。
- 料理の基本価格 = 料理に使われた一番高い素材のもの
- 完成料理のレア度 = 素材のレア度の合計 + 1
- 完成料理のプラス = 素材のプラスの合計
- 売却価格 = (基本価格 x レア度) x (1+プラスx0.1) (素材と同じ計算式)
固有名レシピボーナス
レシピによって3~6のレア度が追加されます。(非レシピ料理はレア度+1)
稀に1%程度最終価格が低下するレシピがありましたが、原因は不明です。
少なくとも、価格が増加する例はありませんでした。
詳しく検討しましたが(スプレッドシートを参照)、殆どのレシピはレア度が61止まりで、非レシピ料理と同等の最高レア度なので、採用を検討する価値はあまりありません。
加工前の食材を使えるので、手間が省ける等、時間的メリットはありそうです。
一方で、枠の専有が激しい為、レシピによってはレシピ料理にしないほうが良い結果になる場合もあります。
(例:ハンバガーの素材から一品抜いて、やば味を入れた計算結果)
重複素材での価格ペナルティ
使われた素材間で0.75倍の補正が入っているようですが、厳密には多少異なるようです。
コメント欄の識者の方より、「2つめ以降の素材のレアリティ、プラスが半減」という情報を頂きました。
私の方では同じ素材を使うとダメという結論が得られればよかったので、これ以上の検証はしません。
3品以上の料理では同じ素材の間で先にペナルティ計算され、その後に通常通りレア度等加算が行われるようです。
いけす
ギョ、ウオ(レア1)は一日経過で+2されましたが、ツナグロ(レア5)はプラスされていません。
同じレアリティ、基礎価格での魚のプラスが等しいことから、プラスが付与されるまでの速度は何らかの計算式に則っていると思われます。(ランダムではないということ)
同じ魚で、すでにプラスが付いているものと付いていないものでは時間に差があることから、プラス付与までの時間は魚の売値(基本価格xレア度)x(1+0.1xプラス)が関わっていると推測できます。
また、プラス+20ヌシではプラスの付与に7日掛かったので、+15付近からムギ(5日)より育成スピードが遅いことになります。
各種データ
料理向け素材の基本価格、錬金で特殊な変化先が存在するかどうか等についての表を(自分がやった範囲で)まとめています。
自分で最適素材等を探したい場合はどうぞ。
メモ帳代わりに利用しているので、編集中の私に遭遇するかもしれません。
また、「計算用2のコピー」は記事内で使った計算用のシートです。
実は他の野菜については検証していないので、プラスの付き方によるレシピの検証等を各自で行いたい方は自分のドライブにコピーして使ってみて下さい。
竜特産物の考察
環境維持装置を作って特産野菜を育てる際のオススメです。
総合的な評価では、個人的には火がイチオシです。(エレメント補給がややキツいが)
特産野菜
樹竜の農作物(キングカボチャ)のみ変化が存在しません。
Ver1.12でキングカボチャからは「ボチャ粉」が追加されました。
なので、全ての農作物が有効になりました。
味付けは水が「とろみ」、炎が「しょっぱ」、岩が「香」です。
闇は「穀物粉」、氷は「氷」なので味がありません。
光の「ケチャップ」は何味か検証できていません。(酸?)
風のウィンドミートは肉扱いなので、ペットの餌にも出来るという利点があります。
ロックレタスは草扱いなのでこちらは草食餌にできます。
好みに応じて採用すると良いと思います。
また、Ver1.07の粉末化バグを利用するなら粉モノの変化物を持つ竜が良いですね。
特産家畜
ペットでは、どのペットの産物も調味料に加工できます。
また、卵の基礎レアリティがギュウより1段階高い4です
ペットの繁殖速度には差が無いのでギュウと同じペースでプラスが付き続けるはずですが、ヨーグルト/チーズは2回加工なのでレア10になる一方、畜産物のレアは9止まりなので、育成の手間と卵のプラスをどう取るかでしょうか。
卵の最高レア | 特産物の最高レア | |
ウッシ | 7 | 10 |
特産ペット | 8 | 9 |
火のペットは肉食なので餌の補給が容易です。樹、闇も同じく肉食です。
また、岩ペットは石材を食べるので餌の補給がキツくおすすめしません。噂によると岩壁もバリバリ食すようです。
使えなくなったテクニック
アップデートで使用不可になったテクニックです。
消すのがもったいなく感じたので資料になれば。
レシピ料理:とんかつ(Ver1.13)
(Ver1.14で「醤油」が油扱いで無くなり、とんかつは弱体化しました。竜特産の種から作る植物油を代替品にした場合で作成可能です。)
Ver1.13までは固有料理「とんかつ」がかなり強いことが判明しました。
この記事ではプラス5とプラス30の環境を想定していますが、どちらの環境でも最大値を更新します。
(記事公開後に発見してしまったので、項の順序がおかしいですがご理解いただけると幸いです。)
竜特産野菜の素材3つから作れ、これらは全て加工先のアイテムなので、レア度が歪むレシピ料理の中で候補になりそうなレシピはコレです。
レシピ料理は必須素材の他は何を入れても良いので、以下のような構築が可能です。
- 穀物粉(とんかつに必須)
- ひき肉(とんかつに必須)
- 醤油(とんかつに必須)
- やば味(基礎値枠。エサの場合はマヨネーズに)
- チーズ(エサにする場合は調味料等。自由枠。)
以下、プラス5環境、プラス30環境での想定を行います。
画像内のチーズの枠はニカブ、チーズで比較しましたが、家畜のプラス更新スピードが96時間とするならばニカブがチーズを上回ることはありませんでした。
いけす魚については計算式が今の所不明で、基準プラスという考え方では計算できないため保留にしてあります。
Ver1.13以前のとんかつの性能
せっかく作ったので残しておきます。Ver1.14の修正までは、とんかつは非常に強力な数値でした。
プラス5環境
レシピを考慮しない場合の最大値は「2ギュウ+2特産+やば味」の7524なので、プラス5環境でのトンカツは従来のレシピを上回ることになります。(7936)
プラス30環境
レシピを考慮しない場合は「ギュウ2+竜特産2」の35112が最大値なので、この段階でも上回る事になります。
それ以降
プラス50環境、プラス100環境では、レシピ無し最強料理である「特産2+ギュウ2」と比べて以下のような計算になりました。
こちらもとんかつが勝利しています。
150、200ではおそらくギュウが勝ちますが、プラス50程度で隠しボスは倒しているでしょう。
一方でギュウのプラス付与には未知数なところがあり(この記事では96時間想定ですが、実際にはもっと速い可能性がある)実際のところはプレイしてみるまで分かりません。
入れ替わりバグ(Ver1.18)
Ver1.18には「収納内の物が勝手に入れ替わるバグ」が存在し、本来入らないはずのアイテムを「いけす」「酒樽」「熟成壺」に収納することが可能でした。
詳しく検証したわけではないし再現性も不明ですが、うまく利用できれば特産野菜を「干し焼き熟成醸造→錬金→干し焼き熟成醸造」しレア15の食材を作ることが可能です。
2回特殊変化によるレア度上げ(Ver1.07)
Ver1.08で修正されました。竜特産の量産体制にある方は、しばらく1.07で遊んでも良いかもしれません。
「粉末化」産の加工物は、錬金後、一度錬金すると何も修飾子がない状態に戻ります。
全てで検証したわけではないですが、「穀物粉」「ひき肉」「香料」「片栗粉」で確認できました。
これら4種類は竜特産野菜から作れるので、レア14の素材を作れることになります。
おそらく全ての「粉末化」加工品で可能です。
- ダークコーン … とんかつの素材。最高レア12なので利用すれば14に
- ロックレタス … 最高レア12なので利用すれば14に
- ウィンドミート … とんかつの素材。最高レア12
- レインイーモ … 最高レア12
- ツナグロ … 粉末化で「旨味の素」、最高レアは9なので、バグ利用でレア11になり、ヌシより強くなる
不正とんかつ
バグの応用ですが、おそらくゲーム中で最もレアリティの高い料理になります。記念に。
ムギムギドーピング(Ver1.04)
Ver1.05の修正内容で「粉末化、液体化、結晶化、魔力化」されたアイテムが食材にできなくなってしまったので現在は利用できなくなりました。
「~の粉末」「~の液体」等、特殊加工先ではないものが食材利用可能で、それらは別物扱いなので同素材ペナルティを受けませんでした。
これにより、1種類の野菜だけ育てれば良い状況にあったので修正されました。
- 「ムギムギ」を農業で生産
- 「干し熟成焼きムギ」に昇華(+3)
- 「穀物粉」に粉末化(米に魔力化でもOK)
- 「干し焼き粉」に昇華(+2)
- 「粉末化」「魔力化」「液体化」「結晶化」「そのまま」+「風味」で料理に利用
- 合計+5
(画像は一個抜いて酒風味(好みの風味)にした完成品料理)
コメント
コメント一覧 (3件)
重複素材ペナルティはたぶん後から入れる重複素材のプラス、レア度半減
固有名レシピボーナスはたぶんレア度2-5上昇(必須素材の数と同じ?)
ちなみにいけすのプラス増加時間はたぶんレア度、プラス値依存、魚+0は一日で魚+3ぐらいになれます
飛竜の卵はマヨネーズになれますが、たぶん食材じゃない(干し焼きできない)
レア度9のマヨネーズなぞすぎる,,,
詳しくありがとうございます。
固有レシピは今まさに調べている最中ですが、今手元にある画像で確認すると確かに必須素材数の説が丸い感じがします。
他の情報についても助かります。
2つめ以降素材が半減は盲点でした。もう少し詳しく調べさせていただきます。
また、飛竜についてはマヨネーズにできることだけ確認していたのでこちらも調査不足でした。
いけすは確かにそういう傾向にありそうですね。こちらももう少し調べてみます。