【PSO2】トリックオアトリート!2018:7周するためのコツ

<
この緊急は終盤に、エルダー・ルーサー・ダブルがランダムに出てきます。
ダブルの場合、第一形態から第二形態への移行で待機時間が発生します。
ここが、この緊急で一番の運ゲーです。
4回以上がダブルだった場合、7周行けるかというのはなかなか厳しいことになります。
ミスをしなければ、行けるとは思いますが…
この要素のせいで、僕の固定で8周はあきらめています。
8周行けても全部エルダー引くゲームになるので…
第二の運ゲー
DBが溜まりそうなら、銃座に乗らないで遠距離攻撃をする
通常は銃座に乗ってエネミーを処理する動きをするかと思います。
しかしながら、最後に何人DBを出せるかで安定して攻略できるかが変わってきます。
(FiやGuはDBより火力出せる人がいますが)
特にFoやRaなどはDBを溜めておいた方が良いでしょう。
そういった遠距離クラスの人は、わざと銃座に乗らずにエネミーに遠距離攻撃をしましょう。
- Fo:レザンディア、イルフォイエ
- Ra:ディバイン
おすすめはこのあたりでしょうか。
攻略方法:テク職
テク職に視点を絞って解説します。
他クラスは沸きを覚えてダメージを出すだけなので、特に解説なんかは必要ないと思いました。
この緊急でちょっと面倒なのがテク職だと思います。
意識しておくこと
- 広いエネミーの沸き方をする場所は、レザンディアで対応。
- レザンディアを使う際のPP管理をしっかりと。
- できるだけ先行する。
- 複合テクはちゃんと使おう。
こんなところでしょうか。
レザンディアはかなりPPを使うので、PPコンバだけでなく、ケートスなども利用するといいです。
銃座エリアではなるべくレザンディアを使おう
これはDBゲージを稼ぐためだけではなく、処理を安定させるためです。
銃座での処理の漏れが、遅延につながりますからレザンディアをフル活用しましょう。
レザンディアの貼り方なんかは、最後に僕の貼った動画を参考にしてもらえれば度思います。
レザンディアを使ってはいけない場所
- マイザーエリア
- ビブラス前に出てくる盾持ち
マイザーエリアは、エフェクトバグでレザンディアが発生しないことが多いです。
盾持ちは、下手に動かすと盾で爆発が無効化されてしまいます。
参考動画
トリトリ7周FoTe視点
僕視点になります。
初めて7周した時のもので、ミスもありますが参考に見てください!
あとがき
トリトリ募集すると、慣れてない人が参加したりしていちいち説明するのも面倒だし、記事にしました。
分かりにくいところがあったら修正します。
トリトリ美味しいので、みんなもやろう!]]>













コメント