攻略ページ
崩壊スターレイル(崩スタ)最新攻略情報まとめページ
ブループロトコル(ブルプロ)最新攻略情報まとめページ

【原神】鶴観島の雷鳥パズルを解き「石版」と隠し実績「七つの文字」を入手しよう【攻略】

原神(Genshin_Impact)、Ver2.2で追加された鶴観島に関連する隠し実績「七つの文字」について掲載しています。

目次

鶴観島各地に点在する雷鳥の像パズル

鶴観島に関連した世界任務を進めると(2日目)、「変わった羽毛」という便利アイテムを入手することができます。

このアイテムは、鶴観島各地に点在する謎の雷鳥の像に使用することが可能です。

また、特定の場所の雷鳥の像を起動することで「石版」というアイテムを入手することができ、この石版を集めることで、隠し実績「七つの文字」を獲得することができます。

下の項からは、石版を入手できる雷鳥の像の位置と、解き方のおおざっぱな解説をしていきます。

モシリ祭場の南

画像の現在位置付近の雷鳥の像を起動すると出現する雷霊を追うと、ヒントになるマークを提示する雷鳥の像に到達することができます。

チライ社殿

横にある雷鳥像を起動するとスイッチが出現し、スイッチを押すと地面にマークが点灯するのでその順番で石を殴る。

マークの順番はメモの通り

【原神】チライ社殿 マーク 羽 雷鳥

シリコロ山

奉納の木から下ったところ、「雷鳥様の視線を辿って…」の通りに像を起動していくと、マークが浮かぶのでマークの順で石を点灯する。

具体的にはメモの通り。

謎の石も奉納の木から下ったところにある。

【原神】シリコロ山 謎の石 マーク 起動 謎解き ギミック
【原神】シリコロ山 謎の石 マーク 起動 謎解き ギミック

カンナ山

画像の位置にある雷鳥像(数カ所像があり、迷子になりやすいので注意)を起動すると仙霊が登場するので、仙霊を追ってイシネ文字の石を回収。

【原神】カンナ山 雷鳥の像 ギミック 仙霊 どこ
【原神】カンナ山 雷鳥の像 ギミック 仙霊 どこ

全ての石を回収し、仙霊を追い終えると文字が浮かび上がるので、この通りに起動。

【原神】カンナ山 雷鳥の像 ギミック 仙霊 どこ

モシリ祭場の北

画像の位置あたりにあります。

雷鳥の像が6つほどあり、南から起動していく地面にマークが浮かび上がるので、その通りに石を点灯すると宝箱が出現、石版を入手できます。

これもメモがあるので参考にどうぞ。

【原神】モシリ祭場北 石版 雷鳥の像 ギミック
【原神】モシリ祭場北 石版 雷鳥の像 ギミック

シリコロ山北

シリコロ山のワープへ飛んで、北の画像の位置に雷鳥の像があります。

起動するとスライドパズルが出現し、解くと石版を入手できます。

【原神】シリコロ山北 雷鳥 ギミック

かなりややこしく、解方も分かりづらいです。

後日誰かが解き方をyoutube等に上げるかと思いますが、録画してあるので一応上げておきます。

ガチャガチャやったら解けてしまった系なので参考にはあまりならないと思いますが、救いが欲しい方のために一応。

鶴観島南西の出島

画像の位置にある雷鳥の像を起動すると出現するスライドパズル。

これも解くと宝箱が出現し、石版を入手できます。

ガチャガチャやったら解けちゃった系ですが、一応録画してあります。

後日簡単な解き方を誰かがyoutube等に上げると思いますが、これも救いが欲しい方のために一応。

隠し実績:「七つの文字」

7つの石版を入手したら、チライ社殿地下にある謎の石碑を調べることで、この「石版」を使うことができます。(シリコロ山地下から来たほうが迷子になりづらいかもしれません。)

【原神】チライ社殿 石版 謎の石版 開ける 場所 どこ 「石版を1個消費して、解読を試しますか?」
【原神】チライ社殿 石版 謎の石版 開ける 場所 どこ 「石版を1個消費して、解読を試しますか?」

七箇所全てに石版を使用することで、宝箱が出現し、実績「七つの文字」を獲得します。

【原神】チライ社殿 石版 謎の石版 開ける 場所 どこ 「石版を1個消費して、解読を試しますか?」
【原神】隠し実績 七つの文字
SNSへのシェアはこちらから

この記事を書いた人

ゲームと百合をこよなく愛する紳士。
パッションが爆発すると記事を投稿します。
座右の銘は一切合切。

コメント

コメントする

目次