<
PSO2内のお知らせ

フィッシングサイトの報告をしよう!
Google Safe Browsing
https://safebrowsing.google.com/safebrowsing/report_phish/?hl=ja
上記のURLから該当するフィッシングサイトを報告できます。
お手すきの方は報告よろしくお願いします。
フィッシングサイトの分析
フィッシングサイトに適当なPWを入力してみる
ここからはあんまり真似しないほうがいいです。
とりあえず、世界一脆弱なIDとPWを入力します。
次ページに遷移しました…
これで通ってしまうのか…(困惑)
とりあえず、ここも世界一脆弱性の高いPWを入力しました。
すると、SEGAの公式ページに飛びました。
総評
このフィッシングサイトは公式ページに飛ばしたのがダメだと思います。
これだと、アクセス流入でどんなフィッシングサイトが多いのか公式に気付かれますからね。
また、適当なPWは弾くように設定しておくべきです。
今回のフィッシングサイトは割と初心者の手口です。
みなさんも気を付けて、インターネット生活を送りましょう。
変だなあと思ったらURLを参照してください。
そうしたら気付けることも多いかと思います!]]>
この記事のコメント一覧