【PSO2】幾何学シリーズ(星14)の性能と潜在能力【S3:猛威の憤激】

レアリティ14武器の幾何学=シリーズについて情報をまとめています。

幾何学シリーズに関する評価や使い方などを解説していきます。

目次

幾何学シリーズの性能について

装備条件対応ステータス:770
初期特殊能力アビリティⅢ
特殊能力因子S3:猛威の憤激
SOP枠
幾何学シリーズ 一覧
ストラジェス
エオスミラエル
フラクガヴエル
テスグライス
オランラフエル
潜在能力「春花秋月」(Lv3)
  • 威力が10%上昇。
  • 時間経過で変化する強化効果を得る。

主なドロップ情報

  • 海王種ドロップ(難易度UH)

幾何学シリーズの由来

武器の公式解説が幾何学から始まるため、幾何学シリーズと呼ばれています。

〇〇エル=シリーズ、〇〇is=シリーズじゃわかりにくいですからね(´・ω・`)

幾何学シリーズの評価

特殊能力因子「S3:猛威の憤激」用の武器かな、というのが素直な評価ですね。

☆13の「ディア=シリーズ」を用意している人にはあまり関係のない話でしょう。

PC Labo(4コア4スレッド/GT1030/8GB ・ NVMe M.2 SSD 250GB)
PC Labo(4コア8スレッド/GTX1650/16GB ・ NVMe M.2 SSD 500GB)
SNSへのシェアはこちらから

この記事を書いた人

kanbatchのアバター kanbatch Writer

小説を書くオタクです。
お仕事はお問い合わせからどうぞ。
記事投稿通知用Twitterアカウント

コメント

コメントする

目次