【ダッコフ】ゲームの進行状況に合わせたおすすめの金策方法について解説【お金稼ぎ】

エスケープフロムダッコフ

エスケープフロムダッコフ(Escape from Duckov)、おすすめの金策方法を解説しました。
各進行状況に合わせたおすすめなお金稼ぎ方法を紹介しているので、ゲームの進行度(序盤・中盤・終盤)に合わせて活用してください。

目次

ゲームの進行状況に合わせたおすすめの金策方法を解説!

おすすめ金策方法を段階的に紹介してみました。
紹介する順に、序盤~終盤となっています。

アイテムはフォグに売却しよう

アイテムはフォグに売却しよう
アイテムはフォグに売却しよう

アイテムを売却する際は、フォグに売却してください。
フォグだけ他のトレーダーよりも高く買い取ってくれます。

序盤はチビガモ狩りがおすすめ

序盤はチビガモ狩りがおすすめです。
「Vector」や「AK-47」などを回収してトレーダーに売却しましょう。

ボスや取り巻きを倒し、ロードキャンプを漁り、鍵があれば帰りに「灰色の建物のカギ」「工場のIDカード」を使用して周回するのがおすすめですよ。

倉庫エリアはそんなに美味しくない

チビガモ狩りの次は倉庫エリアでさらに美味しいのでは!?と思う方も多いと思います。
しかし、金策で見たらチビガモ狩りの方が良いと筆者は感じますね。

この段階で大事なのは損をしないことですね。
ロードンを倒せるようになれば、このエリアでの生存も安定してきます。
この段階は耐えて、お金が無くなったらチビガモ狩りに行ってください。

農場町の市役所が美味しい

この段階になってくると結構お金が稼ぎやすくなってきます。
おすすめは、農場町の市役所漁りです。
市役所内にはキャビネットと金庫が多くて金策にはもってこいです!

ネックになるのは、BA隊長とその取り巻きですね。
こいつらを安定して倒せるようになれば、金策が楽になっていきます。
BA隊長と取り巻きはAK103を使用しているので、弾と武器には困らなくなります。
また、AK103はNPCショップで売ると良い金になります。
売っても良し、使っても良しです。

キャビネットには無限の可能性がありますから、その他のエリアでも見かけたら積極的に漁ってください。
なかなか入手しづらくて個数を要求されるキーケースもキャビネットから入手できますよ。

マークド部屋(謎のカギ〇、謎のカギ×)巡り

ある程度元手を確保したら、「謎のカギ〇」「謎のカギ×」を使用してさらに金策につなげていきましょう。
「謎のカギ〇」「謎のカギ×」の部屋では、J-Labの色付きカードキーが入手できます。
このJ-Labの色付きカードキーはJ-Lab内で使える

J-Lab金策

キャラクターのスキル強化にJ-Labを周回する必要があります。
この段階では金策と呼べるか怪しいですが、J-Labもお金稼ぎとファームが美味しいです。

やり方自体は簡単で、青弾を詰めた「MP5」を担いでJ-Labを走り回るだけです。
色付きカードキーがあれば、更に漁れるのがいいですね。

さらに、ロードブロックを討伐して「J-Lab立ち入り証明 レベル3」を回収周回するのも良いですね。
「J-Lab立ち入り証明 レベル3」のエリアはかなり報酬が美味しいため、「謎のカギ〇」「謎のカギ×」を狙えます。
弾があればスナイパーライフル「M107」を持ってLabを駆け巡ってます。
漁るべき場所は周回しているとなんとなくわかるようになるので、慣れてきたらぜひ!

闇市場を利用して一獲千金を狙おう!

闇市場で金策
闇市場で金策
闇市場で買うべき装備
闇市場で買うべき装備

闇市場は一獲千金が狙えます。
良い取引があったら、更新せずにホールドしておけばOKです。

画像は、ビットコイン×10枚が312,620円で買い取ってもらえるという内容のものを掲載しています。
夢がありますね!
また、「謎のカギ〇」「謎のカギ×」は1/10で最後の1回を残しておいてください。
闇市場で高額で買い取ってくれますよ。

闇市場では強い装備も入手できます。
購入シーンも必ずチェックしましょう。
筆者は闇市場を利用して早い段階からレベルの高いアーマーを用意していました。

SNSへのシェアはこちらから

コメント

コメントする

目次