【ドルフロ2】ロッタ※ベネリM1のビルドガイド【おすすめ武器・固有キー】

ロッタのビルドガイド

ドールズフロントライン2エクシリウム(ドルフロ2、少女前线2-追放)、ロッタ※ベネリM1のビルドガイドを作成しました。
おすすめな武器やアタッチメント・固有キー・共通キーなどが知りたい方は是非参考にしてみてください。

目次

ロッタ※ベネリM1のビルドガイド

ロッタビルドガイド

メンタル(凸効果)

推奨凸について

6凸

イベント産のSRなので、完凸頑張りましょう!

凸効果(クリックで開く)
フレームⅠ:膨らむ勇気(Lv.1 ⇒ Lv.2)

弱点攻撃をした場合、ターゲットに凍傷を付与する。1ターン持続。

フレームⅡ:友情の力(Lv.1 ⇒ Lv.2)

自身の移動力が1上昇する。

フレームⅢ:膨らむ勇気(Lv.2 ⇒ Lv.3)

ターゲット選択をマス選択に変更する。

フレームⅣ友情の力(Lv.2 ⇒ Lv.3)

緊急支援による体勢ダメージが1増加する。

フレームⅤ:冷静射撃(Lv.1 ⇒ Lv.2)

凍傷の持続時間が1ターン延長する。

フレームVI:メンタル調整(Lv.1 ⇒ Lv.2)

攻撃上昇Iが攻撃上昇IIに切り替える。

おすすめ武器

ハートハンター
特性

行動終了時、HPが100%の場合、ランダムでバフを1つ獲得する。
1ターン持続。

追加効果

アクティブスキルによるダメージを与えた後、追加で攻撃力の10%/15%/20%/20%/20%/20%の固定ダメージを与える。
移動デバフがある敵に対し、与ダメージが10%/10%/15%/15%/20%/20%上昇する。
単体ダメージを受けた時、攻撃側に移動デバフがある場合、ダメージを受ける前に対象にダメージ低下Iを付与する。
1/1/1/1/1/2ターン持続。毎1ターン1回まで発動可能。

スティグマ(ヴェプリー)

パラデウスへのダメージが2.5%上昇する。
ターゲットにバフ効果がない場合、さらに2.5%上昇する。

上から順におすすめです!
SR武器を採用する場合は何でもいいと思います。

アタッチメントのサブステータス優先度

サブステータスの優先度
  1. 攻撃ボーナス
  2. 攻撃
  3. 会心
  4. 会心ダメージ

アタッチメントMOD(セット効果)

固有キー(特殊ノード)

静かな支援
静かな支援

戦闘開始時、SPを3ポイント獲得する。

戦慄照準
戦慄照準

氷属性ダメージを与えた場合、ターゲットに氷結を付与する。2ターン持続。

残りの1枠は使い分けしましょう。
「自信強化」は汎用性が高く、「鼓舞」は環境キルを狙うときに役立ちます。
プレイスタイルによって変えましょう。

自信強化
自信強化

氷属性デバフがある敵へのダメージが10%上昇する。

鼓舞
鼓舞

アクティブスキル冷静射撃に新効果を追加し、ターゲットを3マスノックバックする。

共通キー

先輩の教え(ナガン)
先輩の教え

攻撃力ボーナス+3.0%
ターゲットの体勢値が自身より低い場合、ターゲットへのダメージが7%上昇する。

おすすめ共通キーを持っていない場合、アタッチメントのサブステータス優先度に従って手持ちの共通キーと相談して採用しましょう。

SNSへのシェアはこちらから

コメント

コメントする

目次