カテゴリー

【崩壊スターレイル】鏡流(けいりゅう)の情報まとめ【性能/ステータス/凸効果/必要素材】

鏡流(サムネイル)

崩壊スターレイル(スタレ)、キャラクター「鏡流」(読み:けいりゅう)の情報を掲載しています。
ステータス/性能/スキル/凸効果/必要素材などの情報を網羅的にまとめてみました。
崩スタ攻略の参考に活用してください。

目次

鏡流の基本情報と性能

鏡流(アイコン)
  • レアリティ:★5
  • 属性:氷
  • 運命:壊滅
  • 声優:桑島法子

基礎ステータス

  • 基礎HP(184-1358)
  • 基礎攻撃力(92-679)
  • 基礎防御力(52-388)
  • 基礎速度:100
  • 最大EP:140

※Lv1-80

各種成長素材

星魂(凸効果)一覧

天関を犯す月

天関を犯す月

1凸効果

必殺技または強化戦闘スキルを発動した時、鏡流の会心ダメージ+24%、1ターン継続。敵1体のみを攻撃した場合、さらにその敵に鏡流の攻撃力100%分の氷属性ダメージを1回与える。

月暈に七星

月暈に七星

2凸効果

必殺技を発動した後、次の強化戦闘スキルの与ダメージ+80%。

望月に迫る半璧

望月に迫る半璧

3凸効果

必殺技のLv.+2、最大Lv.15まで。
天賦のLv.+2、最大Lv.15まで。

掌の月光

掌の月光

4凸効果

「転魄」状態で味方のHPを消費して獲得する攻撃力が、さらに味方全体が消費したHPの90%分アップする。
獲得できる攻撃力の上限+30%。

三台を蝕む玉鏡

三台を蝕む玉鏡

5凸効果

戦闘スキルのLv.+2、最大Lv.15まで。
通常攻撃のLv.+1、最大Lv.10まで。

婁宿を蝕む氷輪

婁宿を蝕む氷輪

6凸効果

鏡流が「転魄」状態に入った時、「朔望」の上限+1層、鏡流がさらに「朔望」を1層獲得する。
「転魄」状態の時、会心ダメージ+50%。

鏡流のスキルセット

Lv1/2/3~

通常攻撃「流影穿」

単体攻撃

指定した敵単体に鏡流の攻撃力の50/60/70~%の氷ダメージを与える。

  • EP回復:20
  • 弱点撃破:30

戦闘スキル「無罅の飛光」「寒川映月」

「無罅の飛光」単体攻撃

指定した敵単体に鏡流の攻撃力100/110/120~%分の氷属性ダメージを与え、「朔望」を1層獲得する。

  • EP回復:20
  • 弱点撃破:60
「寒川映月」拡散攻撃

指定した敵単体に鏡流の攻撃力の125/137.5/150~%分の氷属性ダメージを与え、隣接する敵に鏡流の攻撃力の62.5/68.75/75~%分の氷属性ダメージを与える。
「朔望」を1層消費する。
このスキルを使用してもSPは消費されない。

  • EP回復:30
  • 弱点撃破:単体(60)拡散(30)

必殺技「曇華生滅、天河瀉夢」

拡散攻撃

指定した敵単体に鏡流の攻撃力180/192/204~%分の氷属性ダメージを与え、隣接する敵に鏡流の攻撃力90/96/102~%分の氷属性ダメージを与える。
攻撃後に「朔望」を1層獲得する。
必殺技を発動している間は「転魂」状態だと見なされる。

  • 消費EP:140
  • EP回復:5
  • 弱点撃破:単体(60)拡散(60)

天賦「澹月転魄」

強化

「朔望」を2層持つと、鏡流は「転魄」状態に入り、追加ターンを1獲得し、強化戦闘スキル「寒川映月」を獲得して、この戦闘スキルのみ使用可能な状態となる。
「転魄」状態で攻撃を行うと、自分以外の味方の最大HP4%分を消費し(残りHPが足りない場合、攻撃を発動した時、自分以外の味方の残りHPが1になる。)、鏡流の攻撃力が消費したHPの540%分をアップする。
鏡流の基礎攻撃力の90/99/108~%を超えない、その回の攻撃が終了するまで継続。
「朔望」が0層になると、「転魄」状態を解除する。


秘技「古鏡照神」

妨害

秘技を使用した後、自身の周囲に20秒継続する特殊領域を作り出し、特殊領域内の敵を凍結状態にする。
特殊領域内の敵と戦闘に入ると、「朔望」を1層獲得し、100%の基礎確率で敵を凍結状態にする、1ターン継続。
凍結状態の敵は行動できず、毎ターン開始時に鏡流の攻撃力80%分の氷属性付加ダメージを受ける。
味方が作り出した領域は1つまで存在できる。

追加能力

死境

「転魄」状態の時、効果抵抗+35%。

剣首

「転魂」状態の時、速度+10%。

霜魄

「転魄」状態の時、与ダメージ+10%。

ステータスボーナス

ステータスボーナス
  • 最大HP+(4/6)%
  • 会心率+(2.7/4/5.3)%
  • 氷属性与ダメージ+(3.2/3.2/4.8/4.8/6.4)%
SNSへのシェアはこちらから

この記事を書いた人

よろしくお願いします。

コメント

コメントする

目次