【原神】(4/18)夜蘭(イェラン)のリーク情報まとめ

原神(げんしん)、★5キャラクター「夜蘭」(Yelan、いぇらん)についてのリーク情報を翻訳し、日本語でまとめています。

性能詳細や、検証情報、検証動画についても掲載しています。

最新の情報が入り次第随時更新予定です。

リーク情報が苦手な方はブラウザバック推奨です。

また、本実装時には性能が変化している可能性がありますのでご了承ください。

忙しい人向けまとめ
  • ★5、水元素、弓
  • ダメージに特化した行秋
  • 2.7前半ガチャ
  • サブアタッカー/サポート
  • 狙い撃ちで範囲水元素ダメージ
  • 元素スキルでマークを付与すると次の狙い撃ち時間が短縮
  • 元素スキル中は高速疾走し、ぶつかった敵にダメージ
  • 元素爆発すると味方に最大50%のダメージ増加バフ
  • 元素爆発で連携攻撃を発生、毎秒元素付着可能
  • 夜蘭のダメージは最大HPで上昇する
目次

夜蘭(イェラン)について

夜蘭は、2.6βからモデルとカットシーンが発見されたキャラクターです。

3/28 19時には公式より告知絵とともに告知されました。

また、2.7ベータクライアントに実装されていて、いくつかのモーション動画が上がっています。

モーション動画:https://streamable.com/id6v3u

プレイ動画:https://streamable.com/855e3s

夜蘭(イェラン)のリリース、ガチャはいつ?

夜蘭は2.7前半にガチャが来るという説が濃厚です。
(5/10周辺~)

2.7では久岐忍(★4,雷,剣)も実装されるようですが、忍は2.7後半ガチャに収録されるという噂があります。

私の情報網によると、夜闌は2.7の前半で、忍は後半だよ

https://twitter.com/lumie_lumie/status/1507182862428221450
https://twitter.com/lumie_lumie/status/1507182862428221450

夜蘭(イェラン)の性能について

2.7ベータクライアントの解析により、性能が判明しました。
参考:https://genshin.honeyhunterworld.com/db/char/yelan/

最大HPでダメージが増加する、サブアタッカー/サポートのようです。

  • 貯め狙い撃ちで範囲水元素ダメージ
  • 元素スキルでマークを付与すると次の狙い撃ち時間が短縮
  • 元素爆発すると味方に最大50%のダメージ増加バフ
  • 元素爆発で連携攻撃を発生できる(1秒/1回)
  • 夜蘭の最大HPでダメージが増加

夜蘭の基本情報

原神 夜蘭 ポートレート いぇらん げんしん リーク
https://genshin.honeyhunterworld.com/db/char/yelan/より引用
Lv1Lv90
基礎HP112514450
基礎攻撃力19244
基礎防御力43548
会心率5%24%

基礎攻撃力244はかなり低い数値ですが、サブアタッカーとしての性能はHPにより伸びるのであまり重要ではないかもしれません。

最大HP14450はジンに次ぎ、全キャラ中4位の数値のはずです。

レベルアップにより会心率が増加します。

夜蘭の通常攻撃

スキル長押し使用、または戦闘開始時の最初の一撃が狙い撃ち時間-80%の「破局矢」になります。

4/2 … 「破局矢」の条件をフィールド外にいたらと読み違えていましたが、実際には“戦闘終了後5秒”でした。

ゲーム内テキスト

通常攻撃・潜形隠曜の弓

通常攻撃

最大4段の連続射撃を行う。

重撃

狙い撃ちを発動する。
照準時、流水を矢先に凝集させ、激流に満ちた矢で敵に水元素ダメージを与える。
また、戦闘状態が解除されてから5秒後、「破局」状態に入る。次のフルチャージ狙い撃ち時間-80%。フルチャージした後、「破局矢」を放ち、夜蘭のHP上限を基準に水元素範囲ダメージを与える。

落下攻撃

空中から矢の雨を放ち、凄まじいスピードで落下し地面に衝撃を与え、落下時に範囲ダメージを与える。

Lv1Lv5Lv10
1段ダメージ40.7%55.3%80.4%
2段ダメージ39.0%53.1%77.2%
3段ダメージ51.6%70.2%102.0%
4段ダメージ21.7%x329.5%x342.8%x3
狙い撃ちダメージ43.9%59.7%86.7%
フルチャージ狙い撃ち124%164.3%223.2%
破局矢ダメージ11.58%HP上限15.3%HP上限20.8%HP上限
落下期間のダメージ56.8%77.3%112.3%
低空/高空落下攻撃ダメージ113.6%/
141.9%
154.6%/
193.1%
224.6%/
280.6%

夜蘭の元素スキル

突進し、移動終了後に経路上の敵にダメージを与えます。

長押しすると早柚のように疾走し続け、あたった敵一匹につき34%の確率で「破局」(狙い撃ち強化)に入ります。

粒子生成は長押し/タップに関わらず4粒子とされています。

ゲーム内テキスト

絡み合う命の糸

「命の糸」を引っ張って疾走し、経路上の敵を標記して絡みつく。

疾走終了時、「命の糸」は爆発し、夜蘭のHP上限を基準に、標記された敵に水元素ダメージを与える。

一回押し

凄まじいスピードで前へ一定距離を疾走する。

長押し

疾走し続ける。
継続時間中、夜蘭は突進方向を変えることができ、再び発動することで疾走を早めに終了できる。
また、「命の糸」が爆発する際、標記した敵の数に応じて、夜蘭が「破局」状態に入る確率が、標記した敵1体につき34%アップする。

Lv1Lv5Lv10
スキルダメージ22.6%HP上限30.0%HP上限40.7%HP上限
長押し最大継続時間3秒3秒3秒
クールタイム10秒10秒10秒

夜蘭の元素爆発

連携攻撃してくれる召喚物を出します。

これは行秋のように、通常攻撃の度に水元素攻撃を行い、ダメージは夜蘭の最大HPで増加します。

2.5秒/3ヒットの元素付着なので、行秋同様に攻撃一回ごとに元素付着が行なえます。

ゲーム内テキスト

深謀玲瓏賽

水元素範囲ダメージを与え、「玲瓏一擲」を凝集し、戦闘に協力させる。

玲瓏一擲

キャラクターと共に行動し、以下の状況において、夜蘭のHP上限を基準に水元素ダメージを与える連携攻撃も発動できる。

  • フィールド上、チーム内に自分のキャラクターが通常攻撃を行う時、1秒毎に1回のみ発動する。
  • 夜蘭自身が放った「命の糸」が爆発し敵に命中する際、1回の連携攻撃を行う。

「賭け事に目が無いのはダメよ。荘家として、大小で説明してあげよう。例えば、サイコロ1つしか持ってない君は、如何なる方法で私の7つのサイコロに勝つと言うのかしら?」

Lv1Lv5Lv10
スキルダメージ7.3%HP上限9.7%HP上限13.2%HP上限
玲瓏一擲4.8%HP上限 x 36.5%HP上限 x 38.8%HP上限 x 3
継続時間15秒15秒15秒
クールタイム18秒18秒18秒
元素エネルギー707070

夜蘭の常在天賦

夜蘭のサポート/サブアタッカー性能を上昇させる天賦です。

常在天賦1

チーム内キャラクターの元素タイプが1/2/3/4種類の時、夜蘭自身のHP上限+6%/12%/18%/30%。

常在天賦2

「玲瓏一擲」(元素爆発)継続時間中、フィールド上、チーム内に自分のキャラクターの与えるダメージ+1%、1秒毎に3.5%アップする。最高50%までアップさせる。

常在天賦3

璃月で20時間かかる探索任務を完了した時、獲得する報酬+25%。

夜蘭の命ノ星座

夜蘭本人の火力を増加させる星座です。

6凸するとメインアタッカーにもなれるようです。

3/31時点では英文と中文が食い違っていましたが、中文のほうが正しいとの情報があったため、修正しました。

1凸:共謀する者、以局征局

絡み合う命の糸(元素スキル)の使用可能回数+1。

2凸:罠に陥る者、多々益善

「玲瓏一擲」(元素爆発)が協同攻撃を行った時、追加で水の矢を一本発射し、夜蘭のHP上限の14%分相当する水元素ダメージを与える。
1.8秒毎に1回のみ発動可能。

(4/11のアップデートで上方修正 「2.8秒に1回、20%HP上限 > 1.8秒に1回、14%上限」)

3凸:親になる者、三仙奇術

淵慮玲瓏賽(元素爆発)のスキルLv.+3。
最大Lv.15まで。

4凸:騙し取る者、移花接木

「命の糸」(元素スキル)が爆発した時、標記した敵1人につき、チーム全員のHP上限+10%、継続時間25秒。この方式でアップできるHP上限は最大40%まで。

5凸:ツボ振り者、骰子詐欺

絡み合う命の糸(元素スキル)のスキルLv.+3。
最大Lv.15まで。

6凸:勝ち得る者、独り勝ち

淵慮玲瓏賽(元素爆発)を発動後、夜蘭は「権謀術数」状態に入る。
通常攻撃はより強い「破局矢」に変化する。この矢は「破局矢」本来の特性を生かし、与えたダメージは56%増え、重撃ダメージとみなされる。

「権謀術数」状態の継続時間は最大20秒まで、5本の矢が発射された後クリアされる。

(4/18の修正で30%増加→56%増加、6本の矢が発射された後クリア→5本の矢が発射された後クリア)

夜蘭(イェラン)のモチーフ武器について

最大HPと与ダメージを増加します。
キャラクターが待機状態でも効果を発動します。

素材は「孤雲寒林の神体」「幽邃なる彫刻」「フライム」です。

ゲーム内テキスト

若水

基礎攻撃力:44-542

会心ダメージ:19.2 – 88.2%

HP+[16/20/24/28/32]%。
周囲に敵がいる時、装備キャラクターの与えるダメージ+[20/25/30/35/40]%。キャラクターが待機状態の場合も発動する。

若水 Aqua Simulacra 夜蘭 いぇらん リーク 原神 げんしん モチーフ武器

配布武器について

2.7では弓武器が配布されるようです。
7秒ごとにバフの量が変動するという効果になっています。

突破素材は「漆黒の隕鉄の塊」「検査官の刀」「禁呪の絵巻」です。

ゲーム内テキスト

落霞

基礎攻撃力:44 – 565

元素チャージ効率:6.7 – 30.6

武器には夕暮、流霞、朝日、3種類の強化効果があり、それぞれ与えるダメージ+12%/20%/28%。
攻撃が敵に命中すると、強化効果が次の効果に変わり、7秒に1回だけ発動する。装備キャラクターが待機状態の場合も発動する。

(テキストがややこしくなるので精錬部分については省いています。このテキストは精錬5のもので、精錬1では6%/10%/14%です。)

落霞 夜蘭 いぇらん 武器 配布武器 2.7 リーク 原神 げんしん leak

夜蘭(イェラン)の突破素材

遺跡サーペントの素材を使います。

レベル上限素材

  • 水のクリスタル
  • 星螺
  • 符文の歯車(遺跡サーペント)
  • 記章(ファデュイ)

天賦素材

  • 「繁栄の~」系本
  • 記章(ファデュイ)
  • 鍍金の鱗(ジャクダ)

その他、サイト内リンク

参考:夜蘭のビルドガイド(事前ダウンロードで性能の変更が無かったため、このまま使えます。)

参考:久岐忍についてまとめ

参考:未実装キャラとガチャスケジュール

参考:2.7βの情報まとめ

検証・小ネタ等

実戦に向けての細かい知識や検証、ガイドがあればここに追加します。

以前ここに掲載していた夜蘭の聖遺物等の計算は、長くなったので夜蘭のビルドガイドに引っ越ししました。

仕様

Qのスナップショット

元素爆発はスナップショットしないようです。

元素付着クールタイム

夜蘭の元素爆発の付着クールタイムは2.5秒/3ヒットのルールです。

元素付着強度

爆発の初撃のみ2U、ほかは全部1Uのようです。

[2.7β]

夜蘭(0凸)でテスト

爆発の初撃は2U、他のすべて(破局矢、スキル、爆発連携攻撃)の元素付着は1Uです。

これは、敵に付着した水元素オーラが何秒で除去されるかに基づいて計算しました。(9.5秒=1U,12秒=2U)

https://twitter.com/Ubatcha1/status/1511506413302001668
粒子生成

.51アップデートでは、夜蘭は元素スキルのヒットで毎回4粒子を生成する、クールダウンは0.3秒。

3/8以前では平均3.7生成でしたが、粒子生成量がわずかにバフされたようです。

元素スキルの挙動

夜蘭の元素スキルを長押しすると、敵を”絡め取る”ように通過することが出来ます。(効果音有り)これは敵の位置を動かしたり、変えたり、動きを止めるようなものではありません。

スキルが終了すると絡まった敵全てに水元素を付着します。

また、長押しのクールタイム発生はスキル終了後から開始するようです。

2.7ベータ

夜蘭はどの敵を通り抜けられるのか

小さい~中くらいの敵は通り抜けられるが、大きな敵、ボスは不可能なようだ。

例:
遺跡守衛 … No
ジオビシャップ/ハウンド … Yes

疾走中に被弾(HPを失う)ことはありますが、ノックバックはしません。

https://twitter.com/Ubatcha1/status/1509565217830801411
その他仕様

[2.7ベータ]

“命の糸“(元素スキル)の爆発は範囲ダメージですか?
No

雷電の元素爆発中に夜蘭の爆発をトリガーできますか
Yes

爆発中の連携攻撃は、命の糸が表示されている敵全てに当たりますか?
最後にマークされた敵だけ。

プリファンネルできますか?(元素爆発カットイン中に元素エネルギーが貯まるか)
Yes

https://twitter.com/Ubatcha1/status/1510067078992211969
待機モーションのサイコロの目

夜蘭は待機モーション中、サイコロを振るモーションがありますが、サイコロの目はランダムのようです。

元素付着数について

テスターを自称しているプレイヤーが言うには、夜蘭には以下のような問題が発生しているようです。

蒸発編成に夜蘭を入れる場合、鍾離の柱が近くにあると結晶化反応によって蒸発のための元素付着がうまく行えないため、鍾離の柱は離して設置するべきとしています。

参考:About Yelan’s Burst Interaction

画像1:蒸発を発生させている。

画像2:夜蘭と胡桃の相互作用を巡る議論

夜蘭は胡桃の蒸発のための十分な水元素を付着できる
しかし、鍾離の柱はそれを中断する。1~2回の岩柱共鳴後に蒸発出来なくなるでしょう。

だから、柱を遠ざけて設置します。

About Yelan’s Burst Interaction
実戦動画いくつか

パーティのローテーション確認用の動画がいくつか上がっています。

胡桃/行秋/夜蘭/鍾離:https://streamable.com/zuhs7x

雷電/夜蘭/ベネット/香菱:https://streamable.com/ahiwt5

宵宮/夜蘭/雲董/ディオナ:https://streamable.com/18cpo3

PC Labo(4コア4スレッド/GT1030/8GB ・ NVMe M.2 SSD 250GB)
PC Labo(4コア8スレッド/GTX1650/16GB ・ NVMe M.2 SSD 500GB)
SNSへのシェアはこちらから

この記事を書いた人

ゲームと百合をこよなく愛する紳士。
パッションが爆発すると記事を投稿します。
座右の銘は一切合切。

コメント

コメント一覧 (152件)

    • ご指摘ありがとうございます。
      記載ミスでした。「繁栄の~」となっています。

  • 爆発だけでみれば宗教的な理由で行秋が使えない人には良さそうね!!
    倍率的には行秋でいいになりそうな感じかな?
    しかもあっちには水耐性ダウン、中断耐性、微HP回復付いてるのに対してこっちは味方のダメアップと自身のチャージ攻撃で差を埋める感じだろうか

  • 完凸効果どうなんだろ、めちゃくちゃ強いなら見た目好きだし綾人と綾華スルーしてイェラン全力もありだわ

  • モチーフ武器にチャージ効率upついてないし終焉持たせれば無凸でも元素爆発ループできそうね

  • ダメージ軽減、微回復が無いかわりに火力に特化した行秋って感じでいいのかな?だとしたら強そうだね。

  • 聖遺物はやっぱ絶縁4セットかなぁ
    行秋のやつをそのまま使えそうなのが良さそうね~
    杯はHP(終焉時)or元素チャージ(餅武器時)とかになりそうー

  • 雷電ナショナルや胡桃と組ませる場合、終焉持たせれば本当に高級行秋って感じだな。めっちゃ強そう

  • 元チャ的にも終焉持たせて雷電ナショナルに突っ込むのがベストかな
    フータオの方だと流石に元チャと耐久が不安になりそう

  • イェランの追撃は通常攻撃に反応ということは、元素爆発中の攻撃が元素爆発扱いの雷電将軍との相性が微妙のような・・・

    • 雷電の一心中はダメージ計算が元素爆発扱いなだけで、モーションは通常攻撃属性だよ
      「通常攻撃を行ったとき」って条件の行秋の元素爆発剣がちゃんと飛んでるやろ。

  • ユクアキもそうだけどトリガーは通常攻撃を振ることだから将軍の爆発でも問題なく発動するよ

  • 強そうだけどコンセプトは面倒くさそう
    ・ダメバフ最大になるように元素爆発中の時間管理して終わり際を把握しないといけない
    ・サポーターなのにスキルうった後重撃うったり。重撃強化されてるかどうか判断するのも確率で強化だから面倒
    ・多元素PT要求
    水付与+ダメバフ係ってことは行秋+万葉みたいな感じかな
    イェラン+風ヒーラーで水付与+ダメバフ+回復+耐性ダウンになるから、万葉なしにも嬉しいね

  • 廃課金のオモチャってかんじの性能かな
    凸って終焉持たせればバッファーとして行秋の完全上位互換になるけど
    そうじゃないなら行秋でいいやみたいな?
    なんつーか申鶴を思い出す

    • どちらかと言うと万葉とスクロの差に近いと思うが
      このまま実装したら間違いなく万葉雷電鍾離に並ぶかそれ以上だね
      流石に少しナーフされると思う。それでも強いけどな

  • 宵宮のお供って感じにはならない感じか。
    綾人イエランで水共鳴ぶっ飛ばす勢いで強くならないかな

    • 綾人となんも性能シナジー無いだろ・・・
      行秋と全く同じで最速1秒おきに水付与できるし普通に宵宮とは相性いいというかベストじゃん
      まぁどうやっても宵宮より毎攻撃蒸発出る胡桃の方が、とはなるけどそこは宵宮側のICDがヘボいからどうしようもないし

      • 万葉で容易に翠緑デバフ起こせるからシナジーあるよ。最適ではなくてもそれだけで強い。行秋より火力高いんだから、当然綾人イェランの水でゴリ押せば強いんだが

        • ゴリ押すとか最適ではないとか自覚してるなら勝手に1人で使っててもろて

          • そういう使い方でも十分強く使えるよねって話だよ。なんやねん、なんか性格悪いな(笑)

  • 毎秒裏から水付与可能って完全に高速移動まで手に入れたメスアキじゃんこれ
    攻撃モーション動画ももう出てたが演出もいいし綾人なんて引いてる場合じゃねーぞ

  • 粒子4個出るらしいから終焉持たせて蒸発タオでも現実的な原チャでギリギリ回りそうだ
    完凸祭礼持ってるなら行秋に近いストレスフリーな運用もできるだろう

  • ざっくり計算
    HP40000チャージ200強の絶縁ビルドで会心180%の場合
    50000*0.088*2*1.8*0.5*0.9=5700の3ヒット

      • 天賦込みでもHP40000厳しそうなのと会心ガバガバだったので35000で再計算
        35000*0.088*2*2.8*0.5*0.9=7800くらい

          • 0.088は天賦倍率、0.5は防御補正、0.9は耐性かな
            2は分からん属性ダメージや餅武器のバフ?
            結構近い数字出ると思うで

          • 2はチャージ200強の絶縁と杯のダメバフ足した分ですね
            モチ武器のバフは入れてない

          • なるほど
            ちなみにこれだと杯はHPと水ダメどっちが高いんですかね・・?

          • HPが47%=6300(20%くらい)伸びる代わりにダメバフが200%→153%になると考えれば杯HPはイマイチでしょうね
            他でバフ盛り盛りなら別かもしれませんが

  • 終焉絶縁の場合は
    HPHP会心がいい感じ?
    HP参照が殆どだから攻撃%は不要ね
    爆発回らなさそう(もしくは無凸)なら時計をチャージにしても良さげ
    杯は水元素ダメージとHPどっちがいいんだろ

    • 攻撃力参照の普通のキャラで杯を攻撃%にしないのと同様にHP参照のイェランでも杯はHPではなく水バフでしょうね

      • それは攻撃は非常に多くバフで盛れるからという理由があるので最大HPでは一丸には言えないよ。

        • それこそ行秋のようにスナップショットせず控えに回るようなサブアタッカーは攻撃バフを受けることが難しいけど攻撃杯にしたりしませんよね?

  • 中断耐性が無い代わりに火力面では行秋の完全上位とか流石に壊れキャラ過ぎてナーフされるだろうな

  • 煙緋のお供に良さげやな…これで行秋を外せて女子会パーティーの完成や

  • イェランは毎秒3だが行秋は毎秒2→3→5(平均3.333~本)だしダメージ出すなら行秋のが出るんじゃないか?自前で耐性ダウンもあるし

      • 行秋の裁雨留虹も1秒周期だが。
        なんでそんな基礎的なところも分かって無いのにレスするかね

        • 横からだが行秋が2秒とかふざけちゃいけないよ
          1秒だ
          よくもそんな適当ぶっこけたものだね
          おなじ人類として恥ずかしいことこの上ないよ
          いやはやこれじゃ神様が人間を見限るのも致し方ないわけだ

    • 本数よりも一本あたりダメージの方が重要だろ。完凸行秋よりもイェランの方が総火力は高いぞ

  • 控えから出てきてチャージ短縮で水付与は拡散用にいいかもね
    それにディオナとサラの不満あった60%じゃなく80だし
    あとまじで水共鳴なんとかならんかなあ
    効果が受け身すぎるのと水は基本下地要員だから2人入れると
    PTとしては火力下がるのがなあ

  • 聖遺物スコアは
    HP %+会心ダメ+会心率×2
    絶縁だとチャージもあるといいって感じか?
    チャージをスコア計算内に入れるとどんくらいの補正になるんだろ

  • 綾人イェラン行秋万葉ってネタじゃなく本当に強そうに思えるんだけど。デメリットって共鳴死ぬだけだし、それを補って余りある火力出せそう

    • 強いキャラの詰め合わせだから弱くはないと思うけど綾人って基本は回避しないキャラだから行秋じゃなくてベネットとかの方が良くないか。イェランはスナップショットだから相性良いし

      • イェラン爆発はスナップショットしない。それは行秋も同じ。上の編成から行秋外して雷ヒーラーの忍入れたら強くなりそう

  • 行秋が消えるわけじゃないから、キャラ制限される時も2人分増えると考えると凄く良い
    というか原神のサポートで低評価なんてほぼいないし

  • 祭礼持たせれば胡桃パでもチャージ困らなさそうだな
    ダメバフついてるから胡桃の杯を熟知なりHPなりに置き換えると結構火力底上げできそう

  • イェランはチーム内の元素タイプが4種類で1番HP盛れるから水共鳴とか言ってる奴は何がしたいんだ…?

  • 4凸効果ってHP上限にそのまま乗算なのかHP%バフの枠に加算なのか気になる
    前者だと胡桃がE一発でHP50%に持って行けたりしてなかなか良い効果だけどさすがに強すぎか

    • 4凸効果は高HP推奨ビルドパーティには面白いな
      フータオ、鍾離あたりはオススメでトーマ、心海も考えがあれば

  • キャラ自身が率もってて主力がHP参照
    モチ武器の会心ダメがかなり高い、HPアップ、控えでもダメバフあり
    これを考えると考察されている聖遺物メインステータスは正直良サブOPが多く付いた方次第のパターンだな
    聖遺物の種類は2セットだと絶縁2で回転率を上げる、千岩2でHPアップあたりが候補か
    4セット狙いは絶縁4かサポ重視なら旧貴族とかチームの編成に合わせて変える方が良さそう

  • 爆発のくだりで何だろうドラゴンボールのスカウターを思い出したよ
    徐々に徐々にダメージ数が上昇していくというのがねw
    実際最大50パーてえらいことになるのだがほんまかいな
    絶対テコ入れして来る気がする

  • 無凸の時点で完凸行秋の火力をゆうに超えている上にダメバフまで付いてくるのはさすがに強すぎな気が

    • 行秋なんて完全初期メンツ星4なんだから、一年後それより強い星5が出るよなんて極々自然だと思うぞ
      それより一年以上サポtier1に居座り続ける短パン共の方が環境的には問題

      • 短パン共に笑ってしまった
        使い続けることができることとtier1に居座り続けることは別だからねぇ

    • 6凸効果って爆発うった後の通常6発がHP参照の水元素範囲弓になるって事でいいんよね?

      • 書いてることそのまま読み取るならそうじゃない?
        スキルのct、動作時間も短いから爆発スキル通常で問題なく沈淪乗っけられると思う

  • 火力自体は完凸行秋を超えるんだろうけど問題は爆発がしっかり回せるかどうかだな
    行秋の場合祭礼持たせれば爆発回しは安定する上に火力も全然出せるけど
    イェランは無凸の場合回すのが結構大変そうだしどうなるかな
    それこそ祭礼とか持たせるなら行秋より少し強いだけとかになりそうだしなぁ
    モチーフ持たせるならせめて1凸とチャージもりもりにしなきゃ回せ無さそうだし
    こんなことならいっそイェランがPTに最大50%バフ配れるとかじゃなくて
    行秋並みに爆発回しやすくて単純に倍率お化けのが使いやすくてよさそうなのに

    • モチーフ武器で時計HPなら1凸と絶縁チャージ盛りは必要だろうな
      水元素キャラと組めない事の方が多いだろうし
      時計をメインチャージにする選択もあるか

  • 行秋よりも高い火力が見込めてダメージバフを配れると考えたら獲得しない理由はないな
    行秋と違ってダメージ軽減バフや中断耐性等はないものの、これらのバフはインフレする毎に価値が薄れるものだし

  • 終焉持ってるならチャージ問題は結構軽減できそうだよね。蒸発サポで使うのを考えると熟知バフでかいしモチーフより使い勝手良い気がする

    • 聖遺物メインとサブステータスが武器で変わる感じだな
      終焉で会心ダメを盛るか
      モチーフでチャージ盛るか

  • イェランは爆発をいかに回せるかが命だから、いっそ行秋綾人orタルあたり入れた水3風1でイェランを火力全振り(チャージ一切盛らない)にしたら強くね。同元素でチャージ盛る必要なくなるメリットの方がざっと計算した感じ大きそう

    • 万葉のバフデバフで他3キャラの水ダメ底上げ出来るのがかなり悪さするな。元素反応なんて関係なし

  • シミュのダメージバフの欄に、与えるダメージって枠があったから俺の雷電で50%入れてみた
    0のとき2万ダメージだった爆発通常が50で2万5000になった
    普通に強いね
    これめちゃくちゃフータオ強化になるんじゃないか?持ってないからわからないけど

    • 時間経過バフで最大効果になったらすぐ切れるバフだから(おそらくスナップショット非対応バフ)、実質イェランの爆発中アクティブキャラのみ常時全ダメ25%バフみたいに考えてる方が良いと思う

  • β更新されたが元素爆発の追尾能力及び水付着能力が下方修正されてしまったな
    炎アタッカーと組んでも安定した蒸発(行秋のような)が不可能になってしまった
    今後どう調整されるかにもよるが開発も慎重になっているな

  • 水付着が安定しなくなったら存在価値なしとまでは言わないがほぼなくなるよな

  • 宵宮強化かな?
    宵宮、イェラン、ウンキン、ベネットでバカ火力出そう

    • βの更新後宵宮の蒸発頻度も落ちている
      夜蘭爆発の追撃が遅延気味に発動するため水付着能力が落ちているため
      これは夜蘭を2凸しても改善されない

      • イェランの天賦2と爆発のダメージだけでも火力は充分にプラスされない?

  • 行秋は追撃火力+高頻度元素付与+中断耐性+4割ダメージカット+回復があるんだから追撃火力+元素付与だけの夜蘭は行秋より高火力でも同じくらい元素付与できても何も問題無いし何もバランス崩さないとは思うんだが…

    • 裏から水元素付着出来るのが夜蘭の場合も強みなだけにね
      因みに夜蘭爆発は追撃火力+水元素付与に加えて強力なダメージバフも持っている
      魈の爆発や甘雨爆発の4凸効果と同じで徐々に効果量が増えていくタイプだが
      継続時間が長いので発動タイミングを調整するとこれ単体でもかなり強力

    • 胡桃に行秋、雷電にイェランって差別化してるように見える。所持率的に胡桃雷電の両方を螺旋で使いたいユーザー多いだろうし、運営もそれを狙ってる。雷電と組むなら今の元素付着量で問題無い、ちゃんとシャンリンで蒸発起こせる

      • ダメバフ持ってるんだから胡桃側にイェランの方がいい
        鍾離入れるから中断耐性ないのも問題にならないし

  • 星4初期キャラの行秋もベネットも出来る事が多すぎて、単純な上位互換キャラを出せずに結局この2人で良くねってなるのホント辛い。
    この使い方なら強いんじゃなくて、明らかに強いキャラください。
    原神で今更言うのってなるけど、星4初期キャラと性能争いする最新星5キャラってどうなんって感じ。

    • 辛いの意味わからん、行秋に代わるキャラ出るんだからそっち使う選択肢出来ただけ良いじゃん。そこで明らかに強い無凸作る必要ないし、凸進めれば差も広がる。上で言われてるように螺旋で両方使えるメリットは大きいし。嫌なら片方を使うな、より強くしたいなら金を出せって感じ

      • ダメージ出したい!
        →ベネット!行秋!
        あまりにもこのパターンが多すぎ、期間的にも長すぎ
        後続のキャラもいっつも初期星4と比較されて評価下がる(トーマとかサラとか)
        螺旋がダメチャレみたいになってる以上、ますますベネ秋万葉の評価が上がってる
        インフレ抑えたいのはわかるけど新キャラの多様性が既存の絶対性能に追いつけてない

  • 行秋より水付着の頻度下がるとかもうそれ蒸発サポの意味無くて草
    引かんくていいな

  • ホヨバもグラブルみたいにインフレにインフレを重ねてバランス調整しろよ

    • もうやって無いけど俺がやってた頃はインフレが相当遅いことで有名なゲームだったが今そんなんなってんのか?
      まぁ7年ぐらい続いてたらインフレしないとか無理か

  • なんだかんだ水付与は安定するみたいね
    調整するならバフ量とかそっちにして水付着は変えないでほしいわ

  • 今のところ無課金微課金的には行秋いるからいいやっていう性能なんだよな
    なにげにこういう既存星4のほぼ完全な延長線にいる星5って
    今まであまりいなかったしこれからはこういうキャラも増えるんかね?

    • 使いたいけど男なので使いたくないという自分みたいなわがままユーザーには非常に助かる

      • カズハと似てるキャラなんかいねぇーだろw
        もしかしてスクロースと同じだと思っとる??

        • ここのリーク情報見てる時点でお前も性能で選んでるだろ
          イラストを見に来たとでも言うつもりか?

          • 横からだが俺はここ見てるけど性能で選んでないよ
            男なら引かん、女キャラは全員引くって決めてるけど
            それはそれとして先に性能知っといて聖遺物とかの準備したいってのがあるので

  • 正直hp3万5千ももれなくないですか?
    千がんならいくかもだけど絶縁って考えるとしんどい気がする。
    盛れたとしても会心疎かになりそ

    • 旧貴族4HP%岩ダメ会心ダメ死闘鍾離が35000になった
      サブOPの割り振りもあるから会心、チャージと天秤なのはそうだけど鍾離以上に攻撃%不要なのを考慮すると現実的なラインだと思う
      モチ武器なら特に

          • 万葉(ウェンティ) 鍾離 ベネット 行秋と替えの効かない強キャラは男キャラばっかりなのに雷電将軍の代わりまで寄越せというのか

          • 胡桃甘雨雷電綾華と最高峰のアタッカーは全員女じゃん。被害者面するな。我儘言うのは自由だ

  • もはや行秋が星5以上の性能でぶっ壊れだから多少、行秋より弱くても十分いまの原神では強いよね。
    行秋との比較で行秋でもよくねってなるのも分かるな。
    本当に二体目の行秋もどきが欲しいかどうかになる。
    まぁいても戦力になるのは変わらないでしょ
    元素共鳴考えないで行秋と組ませての追撃連打とか考えると爽快そう

  • 4凸効果はHPアップ時間中にまたスキル当てたらどうなるんだろう
    蓄積されて40%の最大まで上がり敵さえ居れば維持が容易なら強いんだが
    チームだからフータオや先生やトーマにも恩恵あるし

    • その時その時でリセットが順当じゃない?
      効果切れそうならまたグルっと回って最大数スキルに引っ掛けてくださいね、って
      +1、+2とされていったらそれはそれで強すぎる

  • 餅武器強いけど蒸発用サブとしてならやっぱ終焉だろうか
    本体の火力は落ちるが熟知100が強烈すぎるし

  • これ、なんで水属性で出したんや?
    ユクアキと似たような性能だったらそれこそ属性変えて欲しかったわ、水の追撃はもうええやん、火力だけユクアキ以上たって、、なぁ

    • イヤなら引かなきゃええんやで。ついでに文句を残す必要もなかったな。
      行秋とほぼ同じ追撃+PT全体に撒ける火力バフ付きなら欲しがる人はかなり多そうだけど。

    • それは思うわ
      あちらは中断耐性やら小回復、水耐性デバフに対してこちらは経過でダメージバフ、追撃の超火力とかもろもろが行秋との差別化だとしてもさっそく水で被らせる必要はなかったはずなんだよなぁ
      まぁなんやかんや確保はするけど

    • 正直、ちょっと同じこと思ってた。これイェラン炎キャラだったらもっと編成の幅広がって環境大きく変わりそうなのに

  • 結局無凸で胡桃との蒸発が安定するのかが気になるわ
    3本1Uだから通常ならほぼ安定するだろうけどいろんな情報が錯綜しててよく分からん

  • 行秋との差別化としてはいまひとつ弱い部分はある。
    行秋が出来る事は(サポートを除いて)こなせるが、かといって行秋と総合的に比べると突出してるわけでもない。同じ水元素で編成の幅も広がるわけでもなし。
    しかし、ご存知、行秋がサポート、サブアタッカーとしてトップクラスに便利な存在なのでこちらも必然的に評価自体はされるはず。
    上でも言われているが立ち位置としては二人目行秋
    螺旋やイベントで前半、後半に分けられるという利点はあるのと、あとは宗教的な理由で行秋が使えない人にも刺さるかもね

  • 新しい元素反応の 激化と蔓延る の誕生で
    雷電ナショナルが
     雷電 イェラン 草元素 ベネット
    とかになるのかな?そもそも別の編成名にはなりそうだけど
    この組み合わせなら燃焼、激化、蔓延る、過負荷、感電、と、めっちゃくちゃ元素反応連鎖しそう
    元素全員違うからイェランのHPも確保出来る
    他の意見もあったら参考にしたいから教えてほしい

    • イエランじゃなくてココミとかモナとかがいいんじゃないかなーなんとなくだけど
      草がマダカナー

  • もともと行秋が強いから同等でも十分
    な訳ないだろって感じ、防御的なサポート性能は皆無なんだから目に見えて違うレベルでは最低限火力で差をつけて欲しい所

  • 夜蘭用の聖遺物がとりあえずそろったので計算してみた
    夜蘭2凸若水無凸 絶縁4 会心率96.5 会心ダメ224 チャージ174
    時計 武器 常在1 サブOP
    HP:14450*(1 + 0.466 + 0.16 + 0.3 + 0.1)+4780=34055
    2凸 杯 武器 常在2 絶縁
    34055*(0.088*3+0.07)*(1 + 0.466 + 0.2 + 0.25 + 0.435)*3.24*0.5*0.9=38988
    常在2は半分の25%、2凸は2回に一回発動想定で半分の7%で計算
    裏から毎秒39000は強くない?行秋は使ってないからそっちがどれぐらい出るのかは知らんが

      • 本当だ、フィールド上って書いてあったわ
        まあそれ抜きでも34800くらい出るし十分強そう

  • 夜蘭用の聖遺物がとりあえずそろったので計算してみた
    夜蘭2凸若水無凸 絶縁4 会心率96.5 会心ダメ224 チャージ174
    時計 武器 常在1 サブOP
    HP14450(1 + 0.466 + 0.16 + 0.3 + 0.1)+4780=34055
    2凸 杯 武器 常在2 絶縁
    34055(0.0883+0.07)(1 + 0.466 + 0.2 + 0.25 + 0.435)3.240.50.9=38988
    常在2は半分の25%、2凸は2回に一回発動想定で半分の7%で計算
    裏から毎秒39000は強くない?行秋は使ってないからそっちがどれぐらい出るのかは知らんが

    • 行秋は単騎ならどんなに育成しても一本8000が限界。2→3→5のローテーションが1秒に1回だから、3秒に10本出ると考えると、毎秒3.3本なので、8000×3.3=26400だね。
      まぁ行秋はここにダメージ軽減と中断耐性と回復が付いてくるけど…純粋なダメージだけ見れば夜蘭の方がかなり強いな
      やっぱ雷電ナショナルの枠はベネットで回復出来るし夜蘭になりそうだ

  • 行秋と合わせてW追撃とかしたいけど、聖遺物はやっぱり絶縁で安定なのでしょうか?
    沈淪旧貴族(原チャ)+餅武器で 会心85ダメ225チャージ160 HP30%を持たせる予定にしてたけど、行秋と絶縁揃えるべきでしょうか?

    • 同程度のスコアを用意するなら絶縁の方が強いよ
      にしてもそのチャージ効率で餅武器、単体相手だと行秋の粒子1回表で受けても若干エネルギー厳しい気がする、控えで受け取るなら尚のこと

  • PV見た感じ爆発は発射間隔が長いとかの欠点もないし3本固定だから下地作りは行秋以上に安定しそうだな
    付着頻度落ちるとか言われてたのはなんだったのか

コメントする

目次