【FF14】風脈に関する情報まとめ【風脈の泉開放場所】

FF14、風脈に関する情報をまとめた記事を作成しました。
漆黒編、暁月編の風脈の場所を示したMAP画像も作成したので、こちらもぜひ活用してください。
風脈について知っておきたいこと
風脈を開放することで、マウント騎乗時に空を飛べるようになる。(フライングマウント)
フライングマウントの開放には、該当エリアの風脈の泉に交感し、風脈クエストを達成する必要がある。
FF14ではマウント騎乗時に空を飛ぶことができます。
しかし、マウントで空を飛ぶためには、風脈開放・フライングマウント開放と呼ばれる作業をする必要があります。
必要となる作業は、①風脈の泉への交感、②風脈クエストの達成、です。
風脈開放作業の進捗は、「マップ&トラベル」⇒「風脈の泉交感情報」にて確認することができます。
風脈の泉とは
風脈の泉とは、該当エリアでマウント騎乗時に空を飛ぶ(フライングマウント)ための条件要素です。
該当エリアに点在する全ての風脈の泉と交感し、風脈クエストを全て達成することでフライングマウントが解放されます。
風脈クエストとは
風脈クエストとは、 メインクエストの進行やサブクエストの達成報酬にて風脈の泉が得られるクエストを指します。
フライングマウントとは
フライングマウントとは、マウントに騎乗することでエリア内の空中を飛ぶことです。
該当エリアでのフライングマウントを開放するためには、各エリアの「風脈の泉への交感」「風脈クエストの達成」が条件となります。
全てのマウントで空を飛ぶことができますが、主要都市内などの一部エリアで利用できないなどの制限があります。
課金(冒険録を購入)することで過去の風脈が解放される
冒険録を購入し使用することで、スキップしたストーリーまでの風脈の泉が解放された状態で始められます。
- 風脈解放されているエリア
- 新生
- 蒼天
- 紅蓮
- 漆黒
- 風脈解放されていないエリア
- 暁月
風脈のコンパスとは
風脈のコンパスとは、使用することで一番近くにある風脈の泉の場所を指し示してくれるアイテムです。
蒼天編メインクエスト「蒼天の騎士」のクリア報酬にて入手できます。
入手後は、『だいじなもの』に収納されます。
ちなみに、冒険録を使用した場合には、最初から『だいじなもの』に収納されています。
漆黒エリアの「風脈の泉」「風脈クエスト」場所まとめ
漆黒エリア(漆黒のヴィランズ)の「風脈の泉」「風脈クエスト」の場所を紹介していきます。
レイクランド
- クリスタリウム
- ヘギー「ジョッブ砦への労い」
- ゼム・ジェンマイ「帯の道を進め!」
- オスタル厳命城
- 衛兵団の偵察隊長「アマロと消えた衛兵」
- ショーナード「厳命城のモルタル塗り」
- テアンナ「物見塔への伝令」
クリスタリウムの「風脈クエスト」を受注してからジョップ砦周辺の探索、オスタル厳命城の「風脈クエスト」を受注してから周辺の探索をすると効率が良いですよ。
注意点としては、オスタル厳命城の「風脈の泉」の場所がわかりにくいかもしれません。
クリスタリウム「風脈クエスト」 の場所
風脈クエスト「ジョップ砦への労い」の場所に迷うかもしれません。
宿屋のある1階の扉が開くので、そこから中に入りましょう。
チルトカメラが遠いと見にくいと思います。
オスタル厳命城「風脈の泉」「風脈クエスト」 の場所
全ての「風脈クエスト」を受注してから、周辺の「風脈の泉」を回収しに行きましょう。
往復する手間が省けます(‘ω’)b
「風脈の泉」回収済みのスクリーンショットですが、全体図がわかりやすいかなと思って採用してみました。
コルシア島
- メインクエスト「光をもたらす者」(Lv79)
- ライト村
- ユーリス「惨劇の村」
- セノイス「船を壊す船大工」
- アミティー
- ズミ・シャイ「悦楽都市からの追手」
- トメラの村
- ベオット「ぶっこみのドワーフ」
コルシア島はメインストーリーの進行を必要とする要素が多いですね。
MAP上部にはメインストーリーを進めると行けるようになりますし、「偽造天界 グルグ火山」というダンジョンをクリアすることで風域の解放に繋がります。
MAP上部解放後は移動距離が長い「風脈の泉」があるので、ストーリーでMAP反対に行く際に開放すると良いでしょう。
アム・アレーン
- メインクエスト「私はここに眠る」(Lv77)
- モルド・スーク
- ゲーンゲン「働きすぎのモルド族」
- トゥワイン
- モルド族のスカベンジャー「助けてスカベンジャー」
- スヴァイン「労働者の大事なお守り」
- ホルスル「ミステル族の鉱夫」
MAP左側・下側はメインストーリーを進めることで解放されます。
また、モルド・スークのすぐ左側に「風脈の泉」がありますが、MAPの左側からでしか回収しに行けないので注意してください!
※風脈タクシー(フライングマウントを出せるユーザーに連れて行ってもらうこと)であれば回収できます。
イル・メグ
- メインクエスト「アクトラ・オルワ・イン」(Lv73)
- リダ・ラーン
- ラド=ケン「スタンド・バイ・ユアセルフ」
- ウル=ゾン「人気者になりたいの!」
- メインクエスト「篤学者は問う」後、解放
- 篤学者の荘園
- 派手好きのピクシー「素敵な飾り付け」
- ヴォレクドルフ
- ザントマン「新たなアマロの来訪者」
ストーリーを進めるついでに開放するのがおすすめですね!
ラケティカ大森林
- メインクエスト「キタンナ神影洞」(Lv75)
- スリザーバウ
- ヴァルソン「想い残りし砦」
- ヴァラン「昏き森の守護者」
- ファノヴの里
- ハイメ「露宿との交流」
- ラニル「双子とふたつの精霊」
テンペスト
- メインクエスト「その者の結末」(Lv80)
- オンドの潮溜まり
- ナロスィー・コール「潮溜まりの変わり者」
- マカレンサス広場
- 世話好きのアーモロート市民「優良な市民たらしめるもの」
- 気さくなアーモロート市民「言論の自由」
- 創造物管理局の役人「優等な市民の務め」
暁月エリアの風脈の泉、風脈クエスト場所まとめ
風脈の泉の場所は各エリアごとに分けています。
また、全エリアの風脈を解放するとアチーブメント「暁月の風を知る者」が獲得できます。
ラヴィリンソス
- メインクエスト「刻んだ足跡」
- アルケイオン保管院
- 気弱そうな管理人「迷子の毛玉ちゃん」
- リトルシャーレアン
- グリーナー「グリーナーの腰掛け」
- ミュサルフレ「リトルシャーレアンの少年」
- ララフェル族の獣医「森の賢者」
MAPの下半分は後半に解放されます。
テレポからの移動距離が長い風脈が多いので、可能であればストーリーと同時進行で回収しておくことをおすすめします。
サベネア島
- メインクエスト「ちっぽけな日常」
- イェドリマン
- オグル「アジムステップの若き冒険者」
- デミールの遺烈郷
- ジャーラムチ「錬金術師と踊り子と」
- パーラカの里
- 疲れた様子の星戦士「聖仙アガマの武勇」
- 星騎士団の兵長「星騎士団の巡回」
MAP左上・上の風脈の回収がめんどくさいのでストーリー進行のついでに回収しておきたいですね(;´・ω・)
ガレマルド
- メインクエスト「神の門」
- キャンプ・ブロークングラス
- 金髪の補給隊員「補給隊員と護衛旅」
- リメルノー「青燐技師は押しかけ上手」
- ガッラ「駅と待ちぼうけの少年」
- テルティウム駅
- 空色の髪の女性「子に語る希望」
移動距離が長くて手間のかかるMAPです。
ウルバニッシマ区という文字下の風脈はバイパスの上にあるので、南から回って回収してください。
さらに、MAP右下の風脈は少し北からパイプの上を移動して回収します。
以下の画像を見ればなんとなくわかると思います。
この画像の場所からパイプに飛び乗れます。
嘆きの海
- メインクエスト「青き星の君たちへ」
- ベストウェイ・バロー
- ノッキングウェイ「ぼくの名前と、ぼくの悩み」
- かりかりレポリット「アラグに魅せられて」
- ヨーニングウェイ「レポリットの食卓」
- ウォッチングウェイ「ザ・キャロット・オブ・フォー」
「アラグに魅せられて」風脈クエストは月面の右側を走らされるクエストなので、先に受注しておいたほうが効率的です。
また、月面の洞窟内にある風脈がわかりにくいと思ったので画像を載せておきます。
洞窟への入り口は、以下の画像の座標よりも少しだけ南側に入口があります。
この壊れた建物の上には乗れるみたいですね。
エルピス
- メインクエスト「幸せを運ぶ鳥」
- アナグノリシス天測園
- ソクレス「天測園の仕事とは?」
- 十二節の園
- ヒポトエー「羽ばたけ、アイルーロス」
- ポイエテーンオイコス
- アカデミアの院生「アカデミア院生の頼まれごと」
- マイラ「来訪者との出会い」
エルピスは回収しやすいですね!
ボレアースの黙劇区画にはエーテライト「ポイエテーンオイコス」の上にワープがあります。
移動方法を忘れた人向けに置いておきます。
ウルティマ・トゥーレ
- メインクエスト「君は決して」
- イーアの里
- 思考するイーア「統合するイーアの死」
- ノォ=ノーク「会話はイアーのよい刺激」
- オミクロンベース
- 検証を行っているオミクロン「戦闘能力の飛躍的な向上を確認しました」
- N-4486「ワタシたちは戦闘により進化する」
ウルティマ・トゥーレも回収しやすくていいですね。
オストラコン・トゥリアのMAP左側の真ん中の風脈は塔?の上にあります。
コメント