イドラ(idola)ファンタシースターサーガのヴァルターの性能や評価に関する記事です。
ヴァルターのおすすめウェポンシンボルやソウルシンボル、運命分岐なども紹介しています!
簡単に運用方法なども紹介していますので、参考にしてみてください。
ヴァルターについて
ヴァルターの基本情報
レアリティ | ☆4 |
---|---|
初期勢力 | ロウ |
クラス | ナイト |
属性 | 水属性 |
イドラ化タイプ | ルプス |
種族 | 人間 |
運命分岐の性能比較
通常攻撃比較
通常攻撃
共通 | |
---|---|
威力 | 45(58)-70(91)-95(123) |
対象 | 敵単体 |
必要属性値 | 0-3-5 |
通常攻撃名 | 効果 |
---|---|
[段階1]スラッシュ | 追加効果なし |
[段階2]ライズスラッシュ | 追加効果なし |
[段階2]ヴァロースラッシュ | 追加効果なし |
スキル1比較
スキル1
共通 | |
---|---|
威力 | 130(169) |
対象 | 敵単体 |
使用間隔 | 5T |
必要属性値 | 3 |
効果 | |
---|---|
【共通】フローズンブレード | 対象の敵を25%で[凍結]にする |
スキル2比較
スキル2
ロウ | カオス | |
---|---|---|
威力 | 125(162) | 125(162) |
対象 | 自分 | 自分 |
使用間隔 | 6T | 6T |
必要属性値 | 5 | 5 |
効果 | |
---|---|
【ロウ】忠騎士の構え・改 | 【最速】自身を威力125(162)の[カウンター]状態にする(1T) 自身を[庇う]状態にする(1T) 自身の防御力を30%アップ(1T) |
【カオス】氷騎士の構え | 【最速】自身を威力125(162)の[カウンター]状態にする(1T) 自身を[庇う]状態にする(1T) このスキルによる攻撃を受けた敵を25%で[凍結]にする |
エレメンタルブラスト比較
エレメンタルブラスト
ロウ | カオス | |
---|---|---|
威力 | 230(322) | 230(322) |
対象 | 敵全体 | 敵全体 |
必要・消費属性値 | 7 | 7 |
効果 | |
---|---|
【ロウ】カミングアイスバーグ | 対象の敵を35%で[凍結]にする 味方全体の防御力を10%アップ(3T) |
【カオス】ダークネスアイスエイジ | 対象の敵を35%で[凍結]にする 自身の攻撃力を15%アップ(4T) |
ヴァルターのおすすめの運命分岐、評価と考察など

おすすめはロウ分岐です。
タンク性能を強化することにより、長期運用が可能になります。
ヴァルターにEBを撃たせる運用をするのであれば、カオス分岐もいいかもしれませんね。
ロウ分岐のメリット
- スキル2:自己防御+30%バフ
- EB:味方全体防御力+10%バフ
⇒タンク役として活躍。
カオス分岐のメリット
- スキル2:[凍結]25%付与
- EB:自己攻撃力15%バフ
⇒[凍結]性能が上昇。
タンク役として長期的に運用が可能
ヴァルターはタンク役として、長期の運用が可能です。
その場合には、防御力+30%バフをもらえるロウ分岐がおすすめですね!
長く使えるので、初心者の方やキャラクターが揃っていないプレイヤーは育成しておくと良いです(‘ω’)
水の低コスト全体EBキャラがいないプレイヤーにおすすめ
水属性の低コストEBを撃てることもメリットですね。
その場合にはカオス運用がおすすめです~
ヴァルターの画像一覧
[ヴァルター]分岐前

[ヴァルター]ロウ分岐後

[ヴァルター]カオス分岐後

この記事のコメント一覧