【原神】Ver1.7(2.0)の新聖遺物(絶縁の旗印、追憶のしめ縄)の性能と使い方考察

原神(Genshin_Impact)、バージョン1.7(2.0)で追加予定の聖遺物の性能を掲載しています。
また、その使い方についても考察しています。
未実装情報ですので、本実装の際には性能が変化している可能性があることをご了承ください。
- めっちゃ強いので樹脂は溜めておくこと
- 絶縁の旗印(元素チャージ率セット)
- 2セット:原チャ+20%
- 4セット:原チャの25%を基準にウルトのダメージ増加
- 裸でも30%。
- 西風武器+原チャ砂で約57%。
- 行秋が更に強く
- 追憶のしめ縄(通常攻撃+50%セット)
- 2セット:攻撃力+18%
- 4セット:元素エネルギーを消費して通常/重撃/落下攻撃力を50%アップ。
- エネルギー消費がネック
- 雷主人公で緩和可能?
7/8更新 … 通常攻撃+50%セットを胡桃で運用した場合の計算式が間違っていたので修正。
7/9更新 … 公式の正式発表に合わせて修正
新規聖遺物セット「絶縁の旗印」
大体全てのサブアタッカーで採用できる、かなり強い聖遺物です。
2セット効果:元素チャージ効率+20%
4セット効果:元素爆発のダメージを元素チャージ効率の25%を基準に増加させる。この方法で最大75%までダメージを増加することができる。
メインステータス、サブステータスは特に普通の聖遺物と変わりないので、割愛します。
新聖遺物「絶縁の旗印」考察
元素爆発ダメージを増加させ、元素チャージ効率を高めてくれるので元素爆発の強いサブアタッカー全般で採用できる性能をしています。
説明には増加元素チャージ効率なのか、合計元素チャージ効率なのか書いていないのでイマイチ怪しいですが、合計元素チャージ効率と仮定して計算すると…
- 最大の75%ボーナスダメージをもらうためのラインはチャージ効率300%
- キャラクター自身は最初から100%の元素チャージ効率を持っている
- 武器と聖遺物で180%盛れば良い計算
- 西風武器+元素チャージメインステ砂を採用すれば110%以上は盛れる
- 110%盛れば57%以上のダメージボーナスが保証
以下はどの場合でどれぐらいダメージボーナスがもらえるかの表です。
元素チャージ効率 | ダメージボーナス | |
---|---|---|
西風武器+原チャ砂 | 約230% | 57% |
西風武器or原チャ砂 | 約170% | 42% |
全裸 | 120% | 30% |
元素チャージ効率装備を一切しなくても30%あるのですでに旧貴族2+属性2構成をとどっこいですね。
何にせよ、元素爆発がメインのサブアタッカーはこの聖遺物とかなり相性が良さそうです。
新聖遺物「絶縁の旗印」使い方
元素チャージ効率、元素爆発ダメージと聞いて真っ先に思いつくのはアイツです。
行秋は元素エネルギー80族のため、元素チャージ効率依存が激しいです。
時の砂は元素チャージ率をメインステに、武器は西風剣で元素チャージ率を更に加速させる事が推奨されています。
今回の聖遺物2セット効果では、元素チャージ効率が20%上昇するので、行秋の弱点をかなり克服してしまうでしょう。
特に行秋胡桃する場合は、この20%の差でキャラチェンジ後に元素爆発があるかのギリギリのラインが変わってきてかなり利便性が増すと思います。
ちなみに筆者の環境では一巡後の行秋の元素エネルギーは8割程度のイメージがあるので、ギリギリ手が届くかな?ぐらいの感想です。
また、ダメージの面でもこの聖遺物が上位互換になります。
今までは旧貴族2+水聖遺物2の合計35%ダメージボーナスで戦っていた彼ですが、この聖遺物セットでは57%以上もらえます。
他にもロサリアや北斗、シャンリンやサブアタッカーショウリ等、元素爆発+元素チャージ率のキャラクターは数多く存在します。
このままの性能で本実装されれば大抵のサブアタッカーは装備更新の余地があるため、Ver1.7はひたすらこの聖遺物を掘る作業になりそうです。
新聖遺物セット「追憶のしめ縄」
元素エネルギーの消費のため評価の難しい聖遺物です。
2セット効果:攻撃力+18%
4セット効果:元素スキル使用時、キャラクターの元素エネルギーが15以上ある場合、元素エネルギーを15失い、通常攻撃/重撃/落下攻撃のダメージが50%アップする。10秒間持続。
新聖遺物「追憶のしめ縄」考察
メインアタッカー向け聖遺物です。
元素爆発の優先度が低い、もしくは元素エネルギーが余りがちなキャラクターで採用できそうです。
元素エネルギーを消費するというのがネックで、ディルックや甘雨、シャオや刻晴等、いくら通常攻撃でダメージを出すのがメインアタッカーの役割と言っても、元素爆発のダメージは非常に高く軽視できないと思っています。
物理アタッカーであれば、蒼白2+血染め2の物理セットでダメージボーナス50%が出るので、エウルアや物理刻晴等、物理キャラでの採用は難しいと思います。
元素爆発の優先度が低いかつ、物理以外のアタッカーというと候補が非常に少なく、運用が非常に難しそうに見えます。
とはいえ、稲妻実装と一緒に来る雷主人公(性能詳細記事)は味方に元素エネルギーを配ることができるので、デメリットを打ち消して戦えるのかもしれません。
この辺の利便性関係の問題は、実際に聖遺物とキャラが来て使ってみないとなんとも言えないですね。
新聖遺物「追憶のしめ縄」使い方
上記の欠点を踏まえ、元素爆発への依存度が低い胡桃ならどうでしょうか?
現状、胡桃は炎の魔女4セットが理想とされています。
聖遺物のボーナス内訳は、22.5%の炎元素ダメージボーナスと、蒸発、融解反応の加算効果+15%です。(火魔女の2セットの15%+4セット効果が1重しか発動しないため15+7.5=22.5)
ということで、こちらの環境でシミュレートしてみました。
シミュレート条件
- 能力値は筆者の環境のものを使用
- 行秋と組む前提なので蒸発反応込
- 一番使用頻度が高いとされる重撃の倍率で計算
- 敵の防御力は考慮しない
- HP50%以下のダメージボーナスがあるものとする
魔女4、スキル展開時:攻撃力4076 元素熟知54(蒸発融解の加算効果+10.3%(実質25.3%))、炎元素ダメージ102.1%
新聖遺物4、スキル展開時:攻撃力4204 元素熟知54(蒸発融解の加算効果+10.3%)、炎元素ダメージ79.6%+ダメージボーナス50%=129.6%
蒸発反応込みで重撃(242.6%)、敵の防御力を考慮しないとしたら、
前者:4076*202.1*2.426*(1.5+0.253)=3503266
後者:4204*229.6*2.426*(1.5+0.103)=3753694
(計算は合ってると思いますが間違えていたらこっそり教えて下さい)
後者のほうがわずかに伸びる計算になります。
ちなみに、蒸発反応無しの場合はもっと新聖遺物のほうが強い計算になりました。
ということで、胡桃で採用する価値はありそうです。
他には、元素エネルギー40族のギョーコーあたりでの採用になるでしょうか。
まとめ
新聖遺物1(原チャ聖遺物):強い。このまま実装されるならVer1.7は一生こいつを掘るハメになる。
新聖遺物2(通常攻撃聖遺物):(運用できれば)強そう。何にせよ原チャ聖遺物のついでで集まってるので、話題になってから強化すれば良い
コメント
コメント一覧 (0件)
火魔女加算効果は15%ですよ
コメントありがとうございます。ご指摘の通り15%でしたので(言い訳をすると過負荷の方と混同していました)、記事内容を修正させていただきました。
再計算したところ新聖遺物の方がダメージを上回る結果になりました。これは期待が持てそうですね。
火魔女加算効果は15%ですよ
コメントありがとうございます。ご指摘の通り15%でしたので(言い訳をすると過負荷の方と混同していました)、記事内容を修正させていただきました。
再計算したところ新聖遺物の方がダメージを上回る結果になりました。これは期待が持てそうですね。
胡桃で炎の魔女4セットを使用する場合、22.5%の炎元素ダメージボーナスは7.5%迄の制限と書いたほうが誤解を生みにくいかと思います
ご意見ありがとうございます。
誤解を生むかもしれないという指摘はもっともだと思いますので、修正させていただきました。
セットボーナスでもらえる最大値が22.5%であるという部分を強調したいので、文末のカッコ内に記載せていただく形になりましたことをご了承ください。
胡桃で炎の魔女4セットを使用する場合、22.5%の炎元素ダメージボーナスは7.5%迄の制限と書いたほうが誤解を生みにくいかと思います
ご意見ありがとうございます。
誤解を生むかもしれないという指摘はもっともだと思いますので、修正させていただきました。
セットボーナスでもらえる最大値が22.5%であるという部分を強調したいので、文末のカッコ内に記載せていただく形になりましたことをご了承ください。
今だから言えるけどしめ縄は完全に宵宮専用遺物にも見えちゃう…
今だから言えるけどしめ縄は完全に宵宮専用遺物にも見えちゃう…