
イドラ(idola)ファンタシースターサーガのチロルの性能や評価に関する記事です。
チロルのおすすめウェポンシンボルやソウルシンボル、運命分岐なども紹介しています!
簡単に運用方法なども紹介していますので、参考にしてみてください。
チロルの分析
- レアリティ:4
- 初期勢力:ロウ
- クラス:アーチャー
- 属性:火
- イドラ化タイプ:カマイレオン
- 種族:ライカン
チロルの運命分岐の性能比較


チロルの通常攻撃比較
通常攻撃はカオス分岐時に、属性値3以上で睡魔を20%の確率で付与するようになります。
- 威力:50(65)-80(104)
- 対象:敵単体
- 必要属性値:0-3
- 効果
- 追加効果なし
- 追加効果なし
- 威力:50(65)-80(104)
- 対象:敵単体
- 必要属性値:0-3
- 効果
- [属性値3↑]対象の敵を20%で[睡魔]にする
- [属性値3↑]対象の敵を20%で[睡魔]にする
チロルのスキル1比較
ロウの場合に、スキル1にエネミーの防御ダウン10%デバフが付く。
- 威力:150(195)
- 対象:敵単体
- 必要属性値:5
- 消費属性値:
- 効果
- 対象の敵を30%で[睡魔]にする
- 対象の敵の防御力を10%ダウン(4ターン)
- 使用間隔:5ターン
- 対象の敵を30%で[睡魔]にする
- 威力:150(195)
- 対象:敵単体
- 必要属性値:5
- 消費属性値:
- 効果
- 対象の敵を30%で[睡魔]にする
- 使用間隔:5ターン
- 対象の敵を30%で[睡魔]にする
チロルのスキル2比較
スキル2は変化なし。
- 威力:135(174)
- 対象:敵ランダム2体
- 必要属性値:7
- 効果
- 【最終】ターン中の被ダメージが0の時、与ダメージが30%アップ
- 使用間隔:5ターン
- 【最終】ターン中の被ダメージが0の時、与ダメージが30%アップ
- 威力:135(174)
- 対象:敵ランダム2体
- 必要属性値:7
- 効果
- 【最終】ターン中の被ダメージが0の時、与ダメージが30%アップ
- 使用間隔:5ターン
- 【最終】ターン中の被ダメージが0の時、与ダメージが30%アップ
チロルのエレメンタルブラスト比較
ロウはエネミーの攻撃力デバフ15%。
カオスは睡魔50%。
- 威力:390(546)
- 対象:敵単体
- 必要属性値:8
- 消費属性値:8
- 効果
- ターン中の被ダメージが0の時、与ダメージが20%アップ
- 対象の敵の攻撃力を15%ダウン(4ターン)
- ターン中の被ダメージが0の時、与ダメージが20%アップ
- 威力:390(546)
- 対象:敵単体
- 必要属性値:8
- 消費属性値:8
- 効果
- ターン中の被ダメージが0の時、与ダメージが20%アップ
- 対象の敵を50%で[睡魔]にする
- ターン中の被ダメージが0の時、与ダメージが20%アップ
チロルのおすすめの運命分岐について
ロウは安定性があります。
カオスのエレメンタルブラストは50%睡魔が魅力的です。
安定はロウ分岐でしょう。
EBの性質上、素の素早さで最速を取る必要があります。
睡魔がかかったとしても、後続する味方がダメージを与えると解除されてしまいます。
なので、カオスEBの50%睡魔は効果がありません…
チロルにおすすめのウェポンシンボル・ソウルシンボルなど
EBを撃たせる場合にはモタブを、スキルだけの場合にはノクスクヴェルやジャッジメントハーツあたりが良さげです。
モタブは素早さが上がらないので、最速を取れない場合にはノクスクヴェルのほうがおすすめですね。
戦う敵に合わせて調整してみてください。
チロルの評価・考察
単体エレメントブラストの火力ではローザリンデを上回る
ローザリンデのEBの威力:504
チロルのEBの威力:546
続いて、ステータスを見てみます。
ローザリンデ4凸のステータス

チロル4凸のステータス

HPや防御力はローザリンデの方が上ですが、攻撃力は大差ありません。
また、チロルのEBにはターン中の被ダメージが0の時、与ダメージが20%アップの追加効果あります。
素早さの高いチロルとは相性がよさそうですね。
イベント産☆4のため4凸しやすい
チロルはイベント「ユリィが倒れてさあ大変!?」の報酬キャラクターです。
ステータスの高いキャラが作成しやすいのはかなりメリットですね。
ローザリンデがすでにいる場合にはいらないかもしれません。
いない場合には、イベントに参加して火パーティを強化してみてはいかがでしょうか。
(というか、ローザリンデよりも強い…)
チロルの画像一覧
チロルの分岐前

チロルのロウ分岐後

チロルのカオス分岐後

この記事のコメント一覧