【原神】(9/14更新)新規★4キャラ「トーマ」の性能、リリース日、分かっていることまとめ【リーク】

原神(Genshin_Impact)、トーマについてのリーク情報を翻訳し、日本語でまとめています。
最新の情報が入り次第随時更新予定です。
リーク情報が苦手な方はブラウザバック推奨です。
また、本実装時には性能が変化している可能性がありますのでご了承ください。
- ★4、火元素、槍
- Ver2.2の後半
- バリア付与できるサポーター
- バリアは重ね掛けでき、耐久値はトーマの最大HPで増加
- 元素スキルはバリア付与
- 元素爆発でバフを獲得
- バフ中は、行秋よろしく通常攻撃で炎元素の連携攻撃が出る(1回/1秒)
- バフ中は、通常攻撃で元素スキルのバリアを貼り直す
- 釣り関連の常在天賦持ち
- ベータテストが始まったばかりで情報ソースが不安定
9/7 … 上方修正を反映「4凸効果の元素エネルギー回復量0.3→1」「常在天賦3、元素爆発の協同攻撃のダメージをトーマの最大HPの1.5%→2.2%」、おまけ「バリアの性能比較」
9/14 … 元素スキルの最大吸収量が23.5%MAXHP→19.6%MAXHP+1887(Lv1)に変更。4凸効果「元素爆発の連携攻撃ごとに元素エネルギーが回復」→「元素爆発を使用すると15元素エネルギーを回復」
【原神】トーマの設定、ステータス
ストーリーでは主人公の稲妻入国を手引し、茶屋のイベントでは犬に擬態し、闇鍋遊びの提唱者となにかと印象の強い彼です。
9/2現在行われているVer2.2テストで唯一の新規キャラだそうです。
公式ツイッターでもすでに紹介画像が出ていたので、傾向を鑑みると近いうちに実装されるでしょう。
武器種 | 槍 |
レア度 | ★★★★ |
神の瞳 | 炎 |
誕生日 | 11月11日 |
モーション動画(外部リンク注意)
honeyhunterには日本語での情報も掲載されていましたが、日本語、英語、中国語で書いていることが異なっていたりするので、基本日本語でのテキストを採用し、英語テキストと比較し、違っていた場合は英語テキストを採用しています。
【原神】トーマの基礎ステータス
レベルアップで攻撃力%が成長します。成長量は他の★4キャラと同様、24%(Lv90)です。
Lv1 | Lv60 | Lv90 | |
---|---|---|---|
HP | 866 | 7266 | 10331 |
攻撃力 | 17 | 142 | 202 |
攻撃力% | 0% | 12% | 24% |
スキルによるシールドは最大HP依存で増加します。
他の最大HPが大事なキャラクターと比べると、ベネットが12000台、ディオナ、バーバラが9000台だったので、平均より気持ち高め程度でしょう。
【原神】トーマのスキル
元素スキル、元素爆発ともにバリアに関連していて、バリアの耐久値はトーマの最大HPに依存します。
バリアは重ねがけが可能で、耐久値はスタックし、継続時間はリセットされるようです。
また、元素爆発中は通常攻撃に連携して炎元素の攻撃が出ます。(行秋や北斗のイメージ)
ダメージこそ低いですが、元素付与CT次第では炎版行秋になれそう?
【原神】トーマの通常天賦
普通の通常攻撃なので、割愛します。
4段の通常攻撃です。モーションはかなりかっこいいです。
【原神】トーマの元素スキル
ダメージを与え、シールドを生成します。
シールドのダメージ吸収量は、トーマの最大HP依存です。
また、元素爆発でもシールドを付与できるので、重ね掛けが可能です。
北斗やバーバラ、行秋のように、発動時に火元素附着があるようです。炎の国のギミック解決に役立つかも。
ゲーム内テキスト
烈炎侍立
地に刺した槍を支点とし、烈炎の力を注ぎ、素早く蹴り出す。
炎元素範囲ダメージを与え、身を守る烈炎侍立シールドを召喚する。
そして同時に、トーマ自身に火元素附着を与える。
シールドのダメージ吸収量はトーマのHP上限によって決まる。
烈炎侍立シールドは以下の特性を持つ。
- 炎元素ダメージに対して250%の吸収効果がある。
- シールドの残りダメージ吸収量は新しく烈炎侍立シールド獲得時に重ね掛けされ、持続時間が更新される。
- シールドのダメージ吸収量は、トーマのHP上限の一定割合を超えることはできない。
異郷からの訪問者として、純粋なる稲妻槍術を習得するには、情熱の炎を灯す必要がある。そしてトーマの功績は「最速の習得」と「槍術の豪傑」に留まらず、「守護」という信念を持つ彼は、防御の技術と甲冑の特性を自身の槍術に上手く取り入れた。
Lv1 | Lv5 | Lv10 | |
---|---|---|---|
スキルダメージ | 146% | 193% | 263% |
シールド吸収量 | 7.2%最大HP + 693 | 9.54%最大HP + 1005 | 12.96%最大HP + 1525 |
シールド持続時間 | 8秒 | 8秒 | 8秒 |
シールド最大耐久値 | 19.6%最大HP+1887 | 31%最大HP | 42%最大HP |
クールタイム | 15秒 | 15秒 | 15秒 |
9/14 … Lv1時の最大耐久値が「23.5%→19.6%+1887」に変更、Lv5,10時の性能は不明(ソース:https://twitter.com/dimbreath/status/1437566346192166920)
【原神】トーマの元素爆発
元素爆発をするとバフを獲得します。
バフ中は通常攻撃に連携攻撃(熾炎崩壊)が追加され、敵に炎元素ダメージを与えるとともに、元素スキルによるシールドが生成されます。
連携攻撃は1秒毎に1回発動します。
バフ中の連携攻撃ダメージは104%(Lv10)と低く、似たようなスキルと比べると行秋なら一本あたり97%、北斗なら172%です。
シールドを獲得できるのでトレードオフでしょう。
ゲーム内テキスト
真紅熾炎の大鎧
長槍を回し、熾烈な炎で周囲の敵を叩き斬る炎元素範囲ダメージを与え、熾炎の大鎧を創造する。
熾炎の大鎧効果のフィールド上キャラクターが通常攻撃を行う時、熾炎崩壊を発動し、炎元素範囲ダメージを与え、身を守る烈炎侍立シールドを生成する。
熾炎崩壊は1秒毎に1回のみ発動可能。
生成したシールドは、ダメージ吸収量以外、元素スキル「烈炎侍立」のシールドと同じ特性を持つ。
- 炎元素ダメージに対して250%の吸収効果がある。
- シールドの残りダメージ吸収量は新しく烈炎侍立シールド獲得時に重ね掛けされ、持続時間が更新される。
シールドのダメージ吸収量は、トーマのHP上限の一定割合を超えることはできない。
トーマが戦闘不能になった時、熾炎の大鎧の効果がクリアされる。
「オレはあの時の約束を決して忘れない。この烈炎は決して消えない、そしてオレの大切な人を守り抜く。」
Lv1 | Lv5 | Lv10 | |
---|---|---|---|
スキルダメージ | 88% | 123% | 158% |
熾炎崩壊ダメージ | 58% | 76% | 104% |
シールド吸収量 | 1.14%最大HP + 110 | 1.52%最大HP + 160 | 2.06%最大HP + 242 |
シールド継続時間 | 8秒 | 8秒 | 8秒 |
「灼熱の大鎧」持続時間 | 15秒 | 15秒 | 15秒 |
クールタイム | 20秒 | 20秒 | 20秒 |
元素エネルギー | 80 | 80 | 80 |
【原神】トーマの常在天賦【リーク】
トーマの根幹であるシールド強化と、元素爆発中の連携攻撃のダメージ強化。
また、Ver2.1で追加された、釣り関連の常在天賦があるのが嬉しいですね。
常在天賦1
稲妻地域で釣りをする時、20%の確率で魚を2倍獲得する。
常在天賦2
烈炎侍立シールドを獲得または更新した時、フィールド上キャラクターのシールド強化+5%、継続時間6秒。
この効果は0.3秒毎に1回のみ発動可能、最大5重まで。
常在天賦3
真紅熾炎の大鎧熾炎崩壊によるダメージがトーマのHP上限2.2%分アップする。
【原神】トーマの命ノ星座 【リーク】
1凸
烈炎侍立シールドがトーマ以外のキャラクターの代わりにダメージを受けた時、トーマ自身の元素スキルのクールタイム-3秒、元素爆発のクールタイム-3秒。
この効果は20秒毎に1回のみ発動可能。
2凸
真紅熾炎の大鎧(元素爆発によって獲得するバフ)の継続時間+3秒。
3凸
元素スキルLv+3。
4凸
元素爆発の使用時にトーマの元素エネルギーを15回復する。
5凸
元素爆発Lv+3。
6凸
烈炎侍立シールドを獲得または更新した時、チーム全員の通常攻撃、重撃及び落下攻撃ダメージ+15%、継続時間6秒。
【原神】トーマの突破素材【リーク】
レベル突破は以下の素材です。
- 「無想の炎」ドロップ素材
- 「炎のクリスタル」
- Ver2.2で新規実装される島の特産物
- 古銭
また、天賦突破は以下の素材です。
- 「浮世の~」系本
- 古銭
- 獄炎の蝶(週ボスシニョーラドロップ)
細かな仕様
はい。元素爆発による連携攻撃は他のキャラクターによっても発動します。
ソース(動画有り):https://twitter.com/dimbreath/status/1433089430760349702
【原神】トーマのリリース日、実装日は?【リーク】
Ver2.2の後半、復刻ガチャに収録されるとの説が今の所有力です。
あとがき
まだベータテストも開始したばかりなので誤情報や、ゲーム側の更新も多発するでしょうし鵜呑みは禁物です。
(事実、この文章を書いている最中に更新ボタンを押したらテキストが変わっていたりした)
例えば2凸効果に、「敵の炎元素耐性を15%下げる」というような効果があると言っているソースもあれば、そんなものはないと言っている情報元もあります。
また、スキル名や付与されるシールドの名称も「忠犬シールド」だったり、今の名前だったりしてあやふやです。
性能比較
Lv90時、聖遺物を何も装備していない状態のステータスで計算、天賦は10で比較します。
また、9/7時点でのステータスでの計算結果ということに留意して下さい。(テスト中は頻繁に性能が変化する可能性有)
(毎度の如く、数値に弱い人種なので間違えていたらコッソリ教えてください)
シールド耐久値 | シールド最大値 | 継続時間 | クールタイム | 特徴 | |
---|---|---|---|---|---|
トーマ(スキル) | 2863 | 4374 | 8秒 | 15秒 | 炎元素ダメージに対して250%の効率 |
トーマ(元素爆発中) | 454 | 4374 | 8秒 | 20秒 | 炎元素ダメージに対して250%の効率 1秒毎に貼り直せる |
ディオナ(長押し) | 4839 5254(2凸) | 12秒 | 15秒 | 氷元素ダメージに対して250%の効率 2凸で耐久値アップ | |
鍾離 | 6097 | 20秒 | 12秒 | 全元素、物理ダメージに150%の効率 周囲の敵の全元素耐性-20% 殴られると固くなる | |
ノエル | 3419 | 12秒 | 24秒 | 全元素、物理ダメージに150%の効率 | |
辛炎 | 2597(Lv1) 3056(Lv2) 3595(Lv3) | 12秒 | 18秒 | シールド中キャラの物理ダメージ+15% 元素爆発でLv3シールドが発生(4凸) Lv3は周囲の敵に炎元素ダメージ |
比較すると鍾離の性能の高さが際立ちます。基礎値も高ければ、全元素に対して150%効率なので数値以上に硬いし、耐性ダウンもあります。
トーマの一般的な対抗馬としてはディオナだと思います。
比較してみると、トーマとディオナ、どちらが優秀かを判断するのは難しいです。
最終的に、自分の作りたいパーティ編成にどちらがよりフィットするかという話になると思います。
トーマはより攻撃的な選択肢で、水属性、氷属性のアタッカーと相性が良さそうです。(行秋が炎サーの姫のように。とはいえ、元素付与だけならシャンリンも優秀)
トーマの元素爆発中はバフ効果中の15秒、1秒毎に454のシールドを貼れるので(15*454=6810)、トータルの耐久値ではディオナに勝ります。
ちなみに、基礎HPはトーマのほうが高いので、聖遺物でHPを盛った場合は更にトーマのほうが耐久値が高くなります。
また、元素爆発中は炎元素の連携攻撃が出るので、ダメージ性能、元素付与にも一役買うでしょう。
水元素や氷元素のアタッカーであれば蒸発、融解の元素反応は魅力的なので、炎元素を定期的に付与出来るトーマは相性が良いと言えます。(勿論元素付与クールタイム次第だが)
一方でディオナは防御的、安定志向の選択肢だと思います。
元素爆発でヒールができますし、元素爆発エリア内では敵の攻撃力が低下します。6凸では、元素熟知を配ることができます。
また、ディオナのスキルは長押しで5ヒットします。
クリティカルが発生すると粒子を発生させる「西風武器」、元素スキルの命中時に確率でクールタイムをリセットする「祭礼武器」と相性が良いのもディオナの良いところでしょうか。
トーマ
Lv90 = 最大HP10331
シールドは重ね掛け可能、耐久値を加算し、継続時間をリセットする。
(元素スキルと元素爆発で生成されるシールドは同じものとして扱われるため、スキル→爆発→通常攻撃 のように運用する事を前提に作られているはず)
元素スキル
Lv10 | |
---|---|
シールド吸収値 | 12.96%最大HP + 1525 |
シールド最大吸収値 | 42.34%最大HP |
継続時間 | 8秒 |
クールタイム | 15秒 |
- (10331*12.96%)+1525=2863.8976
元素爆発
Lv10 | |
---|---|
シールド吸収値 | 2.06%最大HP + 242 |
継続時間 | 8秒 |
クールタイム | 20秒 |
- (10331*2.06%)+242=454.8186
シールド最大耐久値:10331*42.34%=4374.1454
ディオナ
Lv90 = 最大HP9570
Lv10 | |
---|---|
シールド吸収値 | 12.96%最大HP + 1524 |
継続時間 | 2.4秒/クロー1個 |
長押しクールタイム | 15秒 |
フリーズキャッツクローによるダメージ+15%、シールドのダメージ吸収量+15%。(2凸)
長押しで生成したシールドのダメージ吸収量+75%。
- ((9579*12.96%)+1524)*1.75 = 4839.5172
- ((9579*12.96%)+1524)*1.90 = 5254.33296
- 2.4*5=12秒
鍾離
Lv90 = 最大HP14695
Lv10 | |
---|---|
シールド吸収値 | 2712 |
シールド追加吸収量 | 23.04%最大HP |
継続時間 | 20秒 |
長押しクールタイム | 12秒 |
全元素ダメージと物理ダメージに150%の吸収効果がある。
付近範囲内の敵の全元素耐性と物理耐性-20%。
玉璋シールドはダメージを受けた際に防御効果を発動する。玉璋シールドに守られたキャラクターのシールド強化+5%。シールドが消えるまで、最大5回強度を上げることができる。
- 14695*23.04%+2712=6097.728
ノエル
Lv90 = 799防御力
Lv10 | |
---|---|
シールド吸収値 | 216%防御力 + 1694 |
継続時間 | 12秒 |
長押しクールタイム | 24秒 |
全元素ダメージと物理ダメージに150%の吸収効果がある。
- (799*216%)+1694=3419.84
辛炎
Lv90 = 799防御力
Lv10 | |
---|---|
シールド吸収値(Lv1) | 187.27%防御力 + 1101 |
シールド吸収値(Lv2) | 220.32%防御力 + 1296 |
シールド吸収値(Lv3) | 259.2%防御力 + 1524 |
継続時間 | 12秒 |
長押しクールタイム | 18秒 |
命中した敵の数に応じてLv1~3で変動(1体=Lv2,2体=Lv3)
シールド中はキャラクターの与える物理ダメージ15%
元素爆発でLv3シールドが発動(2凸)
スキル発動時に命中した敵の物理耐性-15%,12秒(4凸)
Lv3では周囲の敵に炎元素ダメージ
- (799 * 187.27%)+1101 = 2597.2873
- (799 * 220.32%)+1101 = 3056.3568
- (799 * 259.2%) +1524 = 3595.008
コメント
コメント一覧 (0件)
また男サポーターは利便性の塊みたいな性能にするんだな。
ストーリーで神の目持ってない一般人に負けて拘束された無能オブ無能
草
珊瑚ちゃんひくから星4だと助かる
Lv1時点の攻撃力がとんでもないことになってます。
修正しました。ご指摘感謝します。
爆発の炎元素サポート効果が交代後のキャラでも適用されるの優秀だな
めっちゃ楽しみだわ
ム鍾離に優しいなこいつは
週ボス楽になりそうで助かる~
ディオナと比べてスキルのシールド性能どうなんだろ…
ここに書いてある通りならディオナと同じでしょ
ディオナは長押しでダメージ吸収量に+75%のボーナスがつくから同じではなかったわ、すまん
6凸の通常バフって雷電将軍の元爆中の攻撃には乗るんですかね?
通常攻撃だけど元爆ダメ扱いって乗らないのかな?
乗りません
シールド持続8秒のクールタイム15秒だと元素爆発を加味してもシールド重ねがけ無理そうなんだけど、どうやれば重ねがけできるん?
ち、チョウウン2凸とか…
若陀龍王のマルチののき鍾離先生持ってるけど2凸以上の人に基本譲ってたり他にディオナ使ってる人いるとそっちも譲ったりでシールド使えないときあったから火力出しやすいシールド持ちは助かる
まぁノエルとか辛炎使えばいいんだろうけど大剣の操作得意じゃないからなぁ
炎元素追撃は心海を救う可能性が高いのでは?
蒸発乗ったらかなりダメージ上がる
重ねがけ前提のシールド値だしスキルストック2,3個無いと満足に維持も重ねがけもできないからストックあると予想、無けりゃ辛い
まああったとしても残り秒数でシールドが小さくなっていくとかの視覚的な合図がなけりゃ重ねがけ自体が面倒だが
トーマ重ねがけむっちゃ厳しくね?
元素スキルと爆発で重ねなきゃいけなさそうだし、爆発80必要だし、時間的にすごいシビアだし、1凸してもギリギリな重ねがけって……継続時間10秒ぐらいか、凸で継続時間延長があるなら良かったけどないしな……実装されて性能確認次第では2.2ガチャスルーだな
爆発って通常攻撃ごとにバリアを更新する(継続時間を8秒にリセット?)って効果だろうから、追撃が終了した後もしばらくはシールド残るんじゃない?追撃終了から最大8秒猶予があってその間にスキルで効果時間更新すれば10秒以上は余裕で持続するだろうから、その時間内に爆発を再度発動する感じで簡単に回せそうだけどね。
完凸したときのフータオ宵宮との相性エグそうやな。特にフータオはベネットと組ませにくいから共鳴含めて最適ペアになるのでは。
低HP運用の胡桃相手にスキル8秒持続シールドは短いし元素爆発前提だと胡桃の出番が減るからディオナの方が相性良さそう
まあ、炎の元素共鳴<鍾離デバフなので結局いつもの鍾離ゲー
あ、ごめん完凸見落としてた。確かにかなり火力伸びるから強そう
完凸させて元チャ盛りまくって旧貴族とかで元素爆発回しまくるスタイルとかだと、シールドもバフも張り続けられるし元素爆発の連携タイミング次第ではタルタリヤとかとも相性良さそうで楽しみ。