イドラ(idola)ファンタシースターサーガのおすすめソウルシンボルを一覧にまとめ、考察してみました。
どのソウルシンボルを装備すればいいの?
そんな悩みを解決できるようにしたいと思います。
是非参考にしてみてください!
ソウルシンボルについて知っておきたいこと
☆5ソウルシンボル以外は使わなくてよい
これはウェポンシンボル・ソウルシンボル共通の話です。
よほど効果が特殊でない限りは運用を考えなくて大丈夫です。
ソウルシンボルが揃わないうちは、使ってもいいです。
☆4以下はほとんど売却してよい
このゲームのメセタのリソースとして売却が一番いいでしょう。
☆5は売る必要はないですが、☆4はステータスも低いので売却してもいいです。
復刻イベントなんかは将来的に来るかもしれませんので、保存しておいてもいいかもしれません。
ソウルシンボルで注目すべきは効果・ステータス上昇値
ソウルシンボルは大抵が使いきりの1ターンだけの効果のものです。
それであれば、ステータスを優先したほうが良いでしょう。
合わせて読みたい

おすすめのソウルシンボル一覧
白羊の休日
ターン開始時に自身のHPが40%以下の時。自身のHPを18(30)%回復する
※1クエストにつき1回まで
評価・コメント
主にヒーラーに持たせておきたいソウルシンボル。
無難で使いやすい。
【獅子】/【白羊】/【双児】
自身がエレメンタルブラストを発動した時、次ターン、[火/水/風]の属性値が2増加
※1クエストにつき1回まで
評価・コメント
EBを使うキャラクターは是非つけておいてほしい。
また、サポートに入れておくと喜ばれますよ!
表裏一体
自身がエレメンタルブラストを発動した時、次ターン、自身の攻撃力を21(30)%アップ
※1クエストにつき1回まで
評価・コメント
実はめちゃくちゃ使いずらい。
このソウルウェポンを使用するには、EBを使った後にスキルを再使用できるほどの属性値を溜められるPTなのかという部分が浮かんでくる。
要するに、素早さの調整やエレメンターの存在など、様々な要素を加味しないとこのソウルウェポンの性能を活かすことができない。
初心者にはお勧めしないが、上手くハマればイドラ戦で火力ソースとして扱える可能性あり。
嵐を越えて
ターン開始時に自身のHPが60%以下の時、自身の攻撃力を21(30)%アップ
※1クエストにつき1回まで
評価・コメント
発動自体はさせやすいためおすすめ。
しかしながら、発動を故意に操作することが難しいのが欠点。
このタイミングで発生させたい場合には、水着ゾーイの実装を待とう。
(そのうち本当にきそう)
ラッピーの集い場/パーフェクトモーニング
装備したキャラクターの[絆獲得量/経験値獲得量]を30(50)%アップ
評価・コメント
なんでこんなカードをおすすめするのか。
それは、ステータスが結構伸びるからです。
発動条件がいまいちで対して恩恵のないカードや、レアリティが低くステータスの低いソウルウェポンよりはこちらがおすすめです。
特にラッピーに関しては、装備し、絆上限ボーナスをいっぱいもらったほうが得だと思います。
あとがき
☆3・4のソウルシンボルを強化するメリットは全くないです。
それらを強化するよりかは、売却して他の武器の強化に回した方が長期的な投資につながります。
またおすすめのソウルシンボルが実装されましたら更新します ٩(。•ω•。)و
この記事のコメント一覧