LoL(リーグオブレジェンド)、期間限定ゲームモード、オデッセイ:ヤスオに関する紹介記事です。
知っておきたい情報
オデッセイのヤスオについて
ヤスオ強いです!
5ヤスオがいいんじゃないかってくらい強いです。
初心者の方はこの機会にオデッセイでヤスオの練習をするのもいいかもしれません。
おすすめのビルドについて





僕はこんな感じでやってます。

は最後のケイン対策に積んでます。

がおすすめされますが、ヤスオはASを積むことでCDが減少するので恩恵は薄いです;;
また、ASが113.52に達するとでQのCDが最大になります。
ヤスオのPassiveでもASが上がるので、上昇ASは100%くらいを目安にするといいです。
不屈の心: ASが4%増加し、クリティカル率が2倍になるが、クリティカルDMが10%減少する。
ASアイテムはQのCD上限を意識してビルド構築しましょう。
おすすめの強化ユニットについて
こんな感じでやってますが、流浪・反撃は別のものでもいいかもしれません。
猛攻撃でのヤスオについて
ヤスオは猛攻撃でもかなり強いです。
一番強いのはジンクスですが、個人的には2番目に強いと思います。
ジンクスは序盤はあまり強くないので、序盤後半と安定した強さのあるヤスオがいると安定感があります。
強化ユニット一覧
船長

「浪人道(Passive)」のシールド量が2倍、シールド効果時間が2倍になる。
ヤスオは追加で以下 を獲得:
- 与えた全ダメージからの回復量が+10%(範囲攻撃なら効果はその 33%になる)。
- アルティメットスキルのクールダウン短縮 +50%
- 移動速度 +10%
- 毎秒マナ自動回復 +15
熟練

クリティカルダメージが50%増加するが通常のクリティカルは発生しなくなる。
オートアタックの射程の先端33%の部分で与えた ダメージと「抜刀(Q)」は常にクリティカルになる。
クリティカル時に移動速度が瞬間的に大きく増加する。
切断

対象への最初のクリティカルが対象の現在 体力の15%にあたる追加確定ダメージを与え、移動速度を急激に低下させる(ダメージ上限は1500)。
発達

「つむじ風(Q)」のサイズが距離に応じて+150%まで大きくなる。
無限

「抜刀(Q)」がユニットに当たると、そのユニットからの「風薙ぎ(E)」のクールダウンが解消され、自身の減少体力の5%を回復する。
流浪

「つむじ風(Q)」がヤスオのところに戻ってきて、与えるダメージが+75%増加する。
突発

自身と味方チャンピオンが「風殺の壁(W)」を通過すると、8秒間、クリティカル率が100%、魔力が40%、移動速度が40%増加する。
「風殺の壁」が6倍の距離を移動するようになる。
突風

「風殺の壁(W)」の幅が2倍になり、クールダウンが半分に短縮される。
反撃

「風殺の壁(W)」が発射物をブロックすると、反対方向に「つむじ風」を返す(クールダウン0.5秒)。
研鑽

「風薙ぎ(W)」のダメージ増加効果が最大+350%までスタックするようになり、2倍の速さでスタックする。
ダメージ増加効果は「風雅ぎ」の基本ダメージだけではなく、合計ダメージを増加させる。
武士道

「風薙ぎ(E)」が味方チャンピオンに使用可能になり、自身と対象の両方に「浪人道」のシールドが適用される。
揺らめき

「風薙ぎ(E)」の射程が100%増加し、距離が離れている場合はヤスオが瞬間移動するようになる。
また通常攻撃時効果を発動させる。
破風

「鬼哭啾々(R)」使用中にアンストッパブルおよび無敵状態になる。
着地時に、命中したユニット1体ごとに2つの「つむじ風」を発生させて、「鬼哭啾々」のクールダウンが10%短縮される(最大50%)。
風渡り

「鬼哭啾々(R)」のダメージ、効果時間、射程が100%増加する。
詠唱中は、他のノックアップされた敵に対して「鬼哭啾々」を再発動できる。
視野

通常攻撃と「抜刀(R)」の射程が+150増加する。
通常攻撃時にクールダウンが0.25秒ずつ短縮される。
年功

増加攻撃力2ごとにスキルのダメージが1%増加する。
この記事のコメント一覧