【原神】(5/30)鹿野院平蔵のリーク情報まとめ

原神(げんしん)、★4キャラクター「鹿野院平蔵」(しかのいんへいぞう)についてのリーク情報を翻訳し、日本語でまとめています。
最新の情報が入り次第随時更新予定です。
リーク情報が苦手な方はブラウザバック推奨です。
また、本実装時には性能が変化している可能性がありますのでご了承ください。
- ★4,法器,風元素
- ダメージ倍率が優秀なサブアタッカー/アタッカー
- チームへの元素熟知+80バフ
- 拡散反応を起こすとスタックを獲得
- スタックを消費し、元素スキルを強化(約950%倍率)
- 元素エネルギー40族
- 元素爆発は元素変化し、追加ダメージを与える
- 元素爆発の命中で敵を引き寄せる
- 元素爆発の命中で自身のエネルギーを回復(4凸)
鹿野院平蔵について
鹿野院平蔵は5/16の公式告知により発表されたキャラクターです。
平蔵は2.8ベータクライアントに実装されており、クライアント解析により性能が公開されています。
鹿野院平蔵のリリース、ガチャはいつ?
鹿野院平蔵はVer2.8前半にガチャが来るという説が濃厚です。
また、Ver2.0系列最後のリリースキャラクターのようです。(2.8の次は3.0と言われている)
鹿野院平蔵の性能について
2.8ベータクライアントの解析により、鹿野院平蔵の性能についてのテキストが公開されました。
平蔵はダメージ倍率が優秀な、風元素サブアタッカー/メインアタッカーのようです。
- 拡散反応を起こすとスタックを獲得
- スタックを消費し、元素スキルを強化(約950%倍率)
- 元素スキルが命中すると、パーティメンバーに80元素熟知を配る
- 元素爆発は元素変化し、追加ダメージを与える
- 元素爆発の命中により敵を引き寄せる
テキストはhoneyhunterに公開されていた日本語テキストより引用しています。
鹿野院平蔵の基本性能
★4,法器得意,風元素。
レベルアップにより風元素%が増加します。
Lv1 | Lv90 | |
---|---|---|
HP | 894 | 10657 |
基礎攻撃力 | 19 | 225 |
基礎防御力 | 57 | 684 |
風元素ダメージ | 0% | 24% |
声優やキャラクター背景のテキストですが、ベータにはこれらの情報は実装されていないため不明です。
鹿野院平蔵の通常攻撃
法器キャラですが、プレイ動画によると格闘攻撃を繰り出します。
1凸効果により、攻撃速度が増加します。
平蔵は拡散反応を起こすことでスキルのスタックを増加するので、多少通常攻撃を振るかもしれません。
ゲーム内テキスト
通常攻撃・不動流格闘術
通常攻撃
強風が宿る強力な技で敵と格闘する。最大5段の連続攻撃を行い、風元素ダメージを与える。
重撃
一定のスタミナを消費して砂撒き脚を繰り出し、敵に風元素ダメージを与える。
落下攻撃
空中から強風の力を凝集しながら落下し、地面に衝撃を与える。
経路上の敵を攻撃し、落下時に風元素範囲ダメージを与える。
Lv1 | Lv5 | Lv10 | |
---|---|---|---|
1段ダメージ | 36% | 49% | 67% |
2段ダメージ | 36% | 48% | 66% |
3段ダメージ | 51% | 67% | 91% |
4段ダメージ | 14%+16%+19% | 19%+21%+25% | 26%+29%+34% |
5段ダメージ | 61% | 81% | 110% |
重撃ダメージ | 73% | 96% | 131% |
重撃スタミナ消費 | 25 | 25 | 25 |
落下期間のダメージ | 56% | 77% | 112% |
低空/高空落下攻撃ダメージ | 113%/141% | 154%/193% | 224%/280% |
鹿野院平蔵の元素スキル
長押しにより”変格”スタックを獲得し、獲得したスタックにより威力がアップします。
ダメージの数値はかなり優秀です。(Lv10=986%)
常在天賦により、平蔵が拡散反応を発生させるたびに変格スタックが貯まるので、「登場→元素爆発→通常攻撃数回→タップスキル」のような運用ができそうです。
ゲーム内テキスト
戮心拳
一回押し
疾風を駆使し、前方に戮心拳を打ち出し、風元素ダメージを与える。
長押し
力を溜めて、より強力な一拳を繰り出す。
蓄積する時、戮心拳の威力を継続的にアップする「変格」効果を得られる。
元素スキルボタンを離し、または力を溜め終わった時、前方に戮心拳を打ち出し、風元素ダメージを与える。
次の戮心拳の与えるダメージをアップし、最大4層まで。
「変格」を4層まで重ねると、「正論」効果が生み出され、次の戮心拳の与えるダメージがさらにアップし、影響範囲もより広くなる。
Lv1 | Lv5 | Lv10 | |
---|---|---|---|
スキルダメージ | 227% | 301% | 409% |
変格ダメージボーナス | 56%/層 | 75%/層 | 96%/層 |
正論ダメージボーナス | 113% | 150% | 193% |
変格継続時間 | 60秒 | 60秒 | 60秒 |
クールタイム | 10秒 | 10秒 | 10秒 |
鹿野院平蔵の元素爆発
風元素ダメージを与える風の玉を蹴りつけ風元素ダメージを与え、吸引フィールドを作り出します。
もし敵が何れかの元素に付着していた場合、該当元素の追加ダメージを与えます。
2凸で吸引性能強化、4凸効果に自身のエネルギーを回復する効果(最大13.5エネルギー)があります。
ゲーム内テキスト
廻風蹴
空に跳ね上がり、不動流・真空弾を敵に蹴りつける。
着弾時に爆発し、捕縛の風穴を生成して、近くの敵と物体に風元素範囲ダメージを与える。
不動流・真空弾が水元素/炎元素/氷元素/雷元素付着状態の敵に命中すると、敵に「廻風真眼」効果を与える。
この効果はしばらくすると爆発して消え去るが、その際敵に付着していた元素の範囲ダメージを与える。
不動流·真空弾は最大4名の敵に「廻風真眼」効果を付与できる。同じ敵に複数の元素属性を持つ「廻風真眼」効果を付与することはできない。
風元素を一ヶ所に集めて蹴り出す独特な技は、犯行がバレた犯人が逃げ出しても、その背中にしっかり命中する。
Lv1 | Lv5 | Lv10 | |
---|---|---|---|
不動流・真空弾ダメージ | 314% | 417% | 566% |
廻風真眼 | 21% | 28% | 38% |
クールタイム | 12秒 | 12秒 | 12秒 |
元素エネルギー | 40 | 40 | 40 |
鹿野院平蔵の常在天賦
拡散反応を起こすと元素スキルのスタックが溜まります。
これにより、長押しでスキルを使わずに済みそうです。
また、元素スキルを命中させることでパーティメンバーに80元素熟知配ることができるので、若干のバフも持ち合わせているようです。
常在天賦1:反論稽古
フィールド上で自身が拡散反応を起こした時、1層の戮心拳(元素スキル)の「変格」効果を得られる。
この効果は0.1秒前に1回のみ発動可能。
常在天賦2:因由勘破
戮心拳(元素スキル)が敵に命中すると、チーム全員(鹿野院平蔵自身を除く)の元素熟知+80、継続時間10秒。
常在天賦3:罪ありき
チーム内の自身のキャラクター全員がダッシュに消費するスタミナ-20%。
同じ効果を持つ固有天賦との重ね掛け不可。
鹿野院平蔵の命ノ星座
2凸の敵を引き寄せる効果、4凸のエネルギー回復効果が魅力的に見えます。
5/30 … 2凸の引き寄せ効果は元素爆発に移動され、2凸は引き寄せ効果の強化になりました。
1凸:称名少年事件簿
鹿野院平蔵が登場後の5秒間、通常攻撃の攻撃速度+15%、1層の戮心拳(元素スキル)の「変格」効果を得られる。
この効果は10秒毎に1回のみ発動可能。
2凸:真相究明捜査集
廻風蹴で生成した捕縛の風穴による引き寄せ効果が強化され、継続時間が延長され1秒になる。
3凸:暗号隠語難問集
戮心拳(元素スキル)のスキルLv.+3。
最大Lv.15まで。
4凸:荒唐無稽百物語
一回の廻風蹴(元素爆発)で、「廻風真眼」(元素変化効果)が爆発すると、鹿野院平蔵の元素エネルギーが9回復する。
その後の、爆発するたびに追加で元素エネルギーを1.5回復する。
この方法で一回の廻風蹴で最大13.5まで回復可能。
5凸:屏禁密室大図鑑
廻風蹴(元素爆発)のスキルLv.+3。
最大Lv.15まで。
6凸:奇想天外捕物帳
戮心拳(元素スキル)を発動する時、今回の戮心拳の会心率は「変格」の層数ごとに4%アップする。
「正論」効果がある時、今回の戮心拳の会心ダメージは32%アップする。
鹿野院平蔵の突破素材
オニカブトムシがやや集めづらい素材です。
レベル突破素材
- 風のクリスタル
- オニカブトムシ
- 符文の歯車(遺跡サーペント)
- 鴉マーク(宝盗団)
天賦突破素材
- 「浮世の~」系天賦本
- 鴉マーク(宝盗団)
- 万劫の真意(雷電週ボス)
その他、サイト内リンク
参考:平蔵のbeta-calcs(ベータでの性能を元にした計算)
(海外コミュニティで考案されているパーティ編成例やパーティDPS集)
検証動画、小ネタ、仕様等
細かい仕様や小ネタがあればここに追加します。
元素スキルの変格スタックに応じて、粒子生成量が異なるとされています。
- 0-1スタック … 2粒子
- 2-3スタック … 2~3粒子 = 50:50
- 4スタック … 3粒子
料理名:唯一の真相
2.8ベータ以前のデータと、2.8ベータで平蔵の身長は変わっていたようです。
(158(cm?) → 167(cm?))
コメント
コメント一覧 (0件)
雷電が出る以前はスクロースをバッファー兼メインアタッカーみたいな感じで運用することがあったけどそんな感じの使い方になるのかね。スクロと比べると攻撃性能>バフ性能ってところと射程が短いとこが差別点?
可愛い。男法器キャラ嬉しい。見た目格闘モーションってのも新鮮で良い。引き寄せ大好き。待ち遠しい。
当局はコロナ0諦めて下さいお願いします
スキルの倍率がすげえ高ぇ!!
天賦13で1200%越えはエグイwww
重雲の元素爆発が完凸で1212%だから、それをスキルでやっちゃうのはヤバいw
溶解・蒸発が使えない風キャラだから許されてるよなwww
>風元素を一ヶ所に集めて蹴り出す独特な技は、犯行がバレた犯人が逃げ回る時、その背中をしっかり叩くことが多い。
完全にコナンで草
聖遺物は翠緑4か翠緑2剣闘士2かはたまたしめ縄剣闘士か…
単体で使うなら翠緑2+攻撃系2(サブステ次第で攻撃系2×2)だろうけど、スキルのCTからして単体でDPS出すのはキツそうだし結局のところ翠緑4になりそう。
4凸か完凸あたりの効果が「拡散時にスキルCTを短縮する」みたいな感じだったらビルドの幅が広がりそうなのに…
サブアタッカーって面で見ると、完凸リサの悪いところ(溜め長い、スキルCT長い、ローテし辛い)を改善したような性能してる。完凸も書いてること結構ヤバいし、サブとしては優秀に見える。平蔵をサブにした場合の最適PTが思いつかないけど
元素スキル後に熟知上がるから万葉と組む。風元素共鳴でスキルCTも短縮だし。あとは元素付与枠でいいと思う。
メインアタッカー運用ならそこに雲菫入れればいい。
40属なら翠緑4に金珀持つのもアリかと思ったけどダメージ下がりすぎるからナシ?
神楽余ってるから持たせるかな
これ絶対弱体化入るってw
ほんとに星4かよ
あれ?メインアタッカーにする場合鍾離先生と浮世の錠でいけるんじゃね?
近接キャラだと思うからシールド嬉しいし会心系は完凸で何とかなるし攻撃力は浮世で90%稼げる…
しかもかっこいい(これ大事)
あ
通常攻撃倍率が低めで法器だから中断耐性も低いから、メインアタッカーにするならシールドと雲菫を添えて無理矢理にって感じがする
自分は金珀要員かサブDPSで使おうかな
他の法器キャラと違って重撃の消費スタミナが少ないので、中断耐性も他法器キャラとは別に設定されてる可能性ありますね。続報待ちです
2凸の引き寄せ効果がどの程度のレベルかによるけど、爆発40で金箔竜殺し持てる翠緑デバフキャラとか優秀すぎる
このままの性能なら是非とも4凸まではしたい
熟知ビルドだとスクロースの劣化になりそうだから火力ビルドにしてサブDPS運用がいいのか?
うーんあんまり有用なキャラに見えないな
2凸引き寄せがかなり狭い。スクロがスキルでも集めてくれるけど差別化って事かな
元素爆発の廻風真眼効果って何だ?追加ダメージなのかデバフなのか。
引用元サイト見たら”Windmuster Iris DMG”だった
スクロがいない、万葉もいない、ショウもいないならいいかもしれない
吸引力はあんまりないので期待は出来ない
四風もたせて走れば早いのでは!って思ったけど普通に長身キャラに走ってもらう方が早いか
タイミング的に申鶴ゴローみたいな元素超強化枠かと思ったがそうでもないな
あー早く風元素バッファーとか落下攻撃バッファーこねーかなー
メインは趣味枠として翠緑サブ枠は競合が激しすぎるからなぁ…
ヒーラーもいる熟知バフもいる元素ダメージバフもいるエネルギー回復もいる、しかも大半は優秀な吸引効果持ち
キャラ揃ってると何やらせても誰かの劣化になりそう
ショタ 縛りの弊ワット、貴重な吸引枠として絶対引く 万葉と一緒に来てくれれば了解完凸させる
翠緑剣闘士で85/185 チャージ126
サブ攻撃%は計16%くらいしかないけど、ベネットと組ませればメイン張れるかな?
万葉重雲行秋ベネット で運用予定
追撃キャラと組ませれば
神楽持たせてメインアタッカーとかもあり・・・・・か?
法規の重撃は消費スタミナ大きいんだよなぁ…