原神(げんしん)、★4キャラクター「久岐忍」(くきしのぶ)についてのリーク情報を翻訳し、日本語でまとめています。
性能詳細や、検証情報、検証動画についても掲載しています。
最新の情報が入り次第随時更新予定です。
リーク情報が苦手な方はブラウザバック推奨です。
また、本実装時には性能が変化している可能性がありますのでご了承ください。
- ★4、雷元素、剣(?)
- 2.7後半ガチャ
- 元素熟知でダメージ/ヒール量が増加するヒーラー/サブアタッカー
- 元素スキルによって持続ヒール+持続的な攻撃
- 忍のHPが50%以下だと元素爆発が1.75倍に強化
久岐忍について
久岐忍は、稲妻のキャラクターのボイスで言及されているキャラクターです。
3/28に公式告知されました。
これは、今までの傾向から2.7実装がほぼ確定したということになります。
また、4/1には2.7ベータよりモーション動画が公開されました。
モーション動画:https://streamable.com/pkvga2
久岐忍のリリース、ガチャはいつ?
久岐忍は2.7後半にガチャが来るという説が濃厚です。
新規★5キャラ、夜闌は前半のようです。
私の情報網によると、夜闌は2.7の前半で、忍は後半だよ
https://twitter.com/lumie_lumie/status/1507182862428221450
久岐忍の性能について
2.7ベータクライアントの解析により、忍の性能についてのテキストが公開されました。
- スキルで自身のHPを削ってヒール
- 元素スキルは1.5秒おきに連携攻撃
- 最大HPでダメージが増加
- 常在天賦により熟知でヒール量、ダメージが増加
honeyhunterより性能について引用しています。
参考:https://genshin.honeyhunterworld.com/db/char/shinobu/
久岐忍の基本性能
★4,剣得意,雷元素。
レベルアップによりHP%が増加します。
HPは★4キャラ内では高めの数値です。
Lv1 | Lv90 | |
---|---|---|
HP | 1030 | 12289 |
基礎攻撃力 | 18 | 212 |
基礎防御力 | 63 | 751 |
HP% | 0% | 24% |
久岐忍の通常攻撃
通常攻撃する役割のキャラクターではないようなので、あまり気にする必要はないかもしれません。
ゲーム内テキスト
通常攻撃・忍流飛刃斬り
通常攻撃
剣による最大4段の連続攻撃を行う。
重撃
一定のスタミナを消費し、前方に斬撃を2回放つ。
落下攻撃
空中から落下し地面に衝撃を与える。経路上の敵を攻撃し、落下時に範囲ダメージを与える。
Lv1 | Lv5 | Lv10 | |
---|---|---|---|
1段ダメージ | 48.7% | 66.3% | 96.3% |
2段ダメージ | 44.6% | 60.6% | 81.8% |
3段ダメージ | 59.3% | 80.7% | 117.3% |
4段ダメージ | 76.1% | 103.6% | 150.5% |
重撃ダメージ | 55.6%+ 66.8% | 75.7%+ 90.8% | 110.0%+ 132.0% |
重撃スタミナ消費 | 20 | 20 | 20 |
落下期間のダメージ | 63.9% | 87.0% | 126.3% |
低空/高空落下攻撃ダメージ | 127.8%/ 159.7% | 173.9%/ 217.2% | 252.7%/ 315.6% |
久岐忍の元素スキル
持続的に回復/攻撃を行ってくれる召喚物を召喚します。
常在天賦により元素熟知でダメージ、ヒール量が増加します。
召喚の際に、自身のHPを消費します。
粒子生成はスキルの攻撃ヒット時に40%程度の確率で粒子生成を行うようです。
ゲーム内テキスト
越祓雷草の輪
越祓の輪を編み込み、一定のHPを消費して周囲の敵に雷元素ダメージを与える。
フィールド上キャラクターと共に移動する。
1.5秒毎に周囲の敵に雷元素ダメージを与え、領域内のフィールド上キャラクターのHPを回復する。
回復量は久岐忍のHP上限によって決まる。
久岐忍のHPが20%未満の場合、HPが消費されなくなる。
腰に鳴草の輪を飾り、邪祟を祓う。
Lv1 | Lv5 | Lv10 | |
---|---|---|---|
スキルダメージ | 75.7% | 100.3% | 136.3% |
越祓雷草の輪治癒量 | 3.0%HP上限 + 289 | 4.0%HP上限 + 419 | 5.4%HP上限 + 636 |
越祓雷草の輪ダメージ | 25.2% | 33.4% | 45.4% |
スキル消費 | 30%現在HP | 30%現在HP | 30%現在HP |
継続時間 | 12秒 | 12秒 | 12秒 |
クールタイム | 15秒 | 15秒 | 15秒 |
久岐忍の元素爆発
短期間に何回もダメージが発生するような挙動で、忍のHPが50%以下だと1.75倍に強化されます。
合計ダメージから予想するに12回当たり判定が発生するので、通常の元素付着ルールから考えると元素爆発一回で4回の元素反応を発生できるはずです。
ゲーム内テキスト
御詠鳴神刈山祭
退邪の刃を地面に突き刺し、前方に邪悪を祓う結界を張り、その中にいる敵に雷元素ダメージを継続的に与える。
ダメージ量は久岐忍のHP上限によって決まる。
発動時、久岐忍のHPが50%以下の際、結界の継続時間は延長される。
Lv1 | Lv5 | Lv10 | |
1回のダメージ | 3.6%HP上限 | 4.8%HP上限 | 6.5%HP上限 |
合計ダメージ | 25.2%/43.3%HP上限 | 33.4%/57.3%HP上限 | 45.4%/77.9%HP上限 |
継続時間 | 2秒/3.5秒 | 2秒/3.5秒 | 2秒/3.5秒 |
クールタイム | 15秒 | 15秒 | 15秒 |
元素エネルギー | 60 | 60 | 60 |
久岐忍の常在天賦
元素熟知でヒール量、与ダメージが増加します。
常在天賦1:檻を破る志
久岐忍のHPが50%以下の時、与える治療効果+15%。
常在天賦2:安心の処
久岐忍の元素熟知を基準に、越祓雷草の輪(元素スキル)は以下の強化を得る。
- アップする治癒量:元素熟知の75%
- アップするダメージ量:元素熟知の25%
常在天賦3:生活天賦
稲妻で20時間かかる探索任務を完了した時、獲得する報酬+25%。
久岐忍の命ノ星座
手数が増える4凸が推奨されるかもしれません。
1凸:捨て去りし憐憫の心
御詠鳴神刈山祭(元素爆発)の影響範囲+50%。
2凸:捨て去りし僥倖の心
越祓草輪(元素スキル)の継続時間+3秒。
3凸:捨て去りし苦痛の心
越祓雷草の輪(元素スキル)のスキルLv.+3。
最大Lv.15まで。
4凸:捨て去りし閉鎖の心
久岐忍自身の越祓草輪を受けたキャラクターの通常攻撃、重撃、落下攻撃が敵に命中する時、雷草は敵の位置に落ち、久岐忍HP上限の9.7%を基準に雷元素範囲ダメージを与える。
5秒毎に1回のみ発動可能。
5凸:捨て去りし阿諛の心
御詠鳴神刈山祭(元素爆発)のスキルLv.+3。
最大Lv.15まで。
6凸:捨て去りし軟弱な心
久岐忍が戦闘不能になるダメージを受けた時、該当ダメージを受けても戦闘不能になることはない。
この効果は久岐忍のHPが1の時に自動で発動され、60秒毎に1回のみ発動可能。
また、久岐忍のHPが25%以下の時、次の15秒間、自身の元素熟知+150、60秒毎に1回のみ発動可能。
久岐忍の突破素材
遺跡サーペントの素材でレベルを突破します。
天賦突破は以前は「???」記載でしたが、雷電ボス素材のものだったようです。
レベル突破素材
- 雷のクリスタル
- 鳴草
- 符文の歯車(遺跡サーペント)
- フライムの乾核(フライム)
天賦突破素材
- 「風雅の~」系天賦本
- フライムの乾核
- 禍神の禊涙(雷電週ボス)
その他、サイト内リンク
参考:2.7βの情報まとめ
検証動画、小ネタ、仕様等
細かい仕様や小ネタがあればここに追加します。
スキル攻撃のヒット時に40%程度の確率で粒子がドロップするとされています。
また、元素付着CDはスキル、爆発ともに通常の3ヒット/2.5秒としています。
スキルはスナップショットせず、爆発はスナップショットします。
4/7の続報では、スキルの継続攻撃によって45%の粒子がドロップし、0.2秒のクールダウンがあると訂正されています。
コメント
コメント一覧 (0件)
宵宮2Pカラー?
表の顔は花火師だけど裏の顔は忍者
6凸効果はかなり微妙な気がするけどどうなんだろ。
コレ常在天賦2マジか?
HP2万熟知500で6400回復するんやが
熟知700だと9000行くで(計算合ってるよね?
2凸で常時展開するからヒーラーとしては心海超えてね?しかも追従型
あぁそんな訳無いか
割合じゃなくて固定値やな
熟知500なら回復量+375か
与える治癒効果の割合増加の前に固定値加算される感じかね?心海とけ申鶴とかと同じ感じでは
スキルのHP消費って風鷹剣発動できないかな
スキルにダメージソースの役割期待しないなら、千岩4セットのHPガン積みついでに熟知で良さそうね。更に爆発ダメージも無視していいなら会心系も捨られる。
スキル継続時間とCT同じなのはえらいなあ
仮にも星5ヒーラーなのにCT30秒もあるどこかの誰かさんも見習ってほしいね
元素スキル味方全体回復出来ないけど
スキルほぼ永続で元爆は一瞬、凸で落雷降らすのもだが裏で役割が完結してるのは良いな
イェランとかベネットとも相性微妙だし水回復も4元素天賦的に微妙、イェランにはhp上限上げる凸あるし最適ヒーラーかな
基礎HPにもよるけど、11000くらいなら熟知ブッパとHPブッパで対して回復量変わらなさそうだからビルドの幅が増えそう
雷4熟知型とか泡4熟知型とか
爆発の合計ダメージの欄どういう意味だろう?
爆発が平均7回/最大12回て意味かな?
HPが50%以上のときとそれ以下のときでしょ
侵食環境もあるのにせめて自傷無くしてくれないか…
侵食は裏だと下限あるしすぐ引っ込むであろう忍にはさほど痛手ではないんじゃ?
どっちみちあんまり使われなさそう
[{12289×(1.24+0.466×3+0.4)+4780+600}×6%+780]×1.35
≠4512
内訳
[{Lv90最大HP×(突破ステ+HP時計,杯,冠+花羽サブOP各20%)+花メインステ+サブOPHP実数合計}×天賦12予想回復量]×少女4
てとこかね?天賦12とかサブOP系とかは変わるかもしれないし、固有天賦の熟知とか武器効果とかは無視してるけど回復量としてはこんな感じ
返信のとこで書いちゃったスマンw
んでもってイコールも間違えてたわw
普通の既プレイヤーはわざわざ使うまでもない性能
原神しかやってない素材あまりまくりのプレイヤーしか手ぇつけない
新規は稲妻キャラだから育成しにくい
う~んこの
背水サポーター自体は面白いね
侵食で裏で瀕死になってたほうがメリットになるのは面白い
似たような背水バッファーとかが今後存在するなら、このキャラみたいなフィールド上しか回復しないキャラと全員回復するキャラで用途がはっきり分かれるし
フィールド上しか回復しないキャラへの救済にもなっていいと思う
忍 香菱 スクロース 夜蘭のsukokomonもどき編成
意外といけるかも?
時計/杯/冠をHPか熟知に盛っても回復値は1.5秒毎に2000〜3000ぐらい
千岩4の攻撃orHP時計、雷杯、会心冠でも良さそう、これでも回復2000ぐらい
安定して千岩を発動できるサポートってだけで十分仕事はできそう。問題は旧貴族ベネ鍾離と比べて自前で持ってるサポート性能が回復だけってこと。心海とか早柚も回復しか持たないけどあっちは蒸発凍結の軸になったり、風共鳴込みで移動補助に使えたりするし、どこまでいっても雷キャラってのが足を引っ張る気がする。
1凸効果とか見ても「回復ができるサブアタッカーとして使ってね」って感じなんだろうなぁ…
ICD通常で攻撃頻度1.5sだから2回に一回しか元素付与しないし、
これ完全に雷版ナナちゃんだよな・・・
既に死産の香りしかしない
熟知ひたすら盛って草元素反応させるって感じじゃないのかな
宵宮行秋イェランの対多人数用ファンネルパで使いたいわ。
持続的に過負荷とヒーラーできるキャラ欲しかったから超嬉しい。しかも千岩でバフかけられるし忍爆発と合わせれば宵宮爆発の存在価値が少し上がりそう。
みんなちゃんと回復量みてる??俺が間違ってるのか??
どう頑張っても1.5秒ごとに2000程度しか回復しなさそうな気がするんだけど…
千岩4HPHP治癒で計算してみたけど、3500〜4000くらい回復するぞ
バーバラも同じくらい回復する
バーバラのはスタミナ減がつくのと水でびしょ濡れ、忍は回復のみ
どっちもどっちだな…
2凸で永続だからそんなもんかなぁとか思ったり
通常の倍率が意外と高い?
蒼白4セットと相性いいし物理アタッカーもできなくはなさそう
マルチでも近接アタッカーな味方を回復できるよ!やったぜ
輪っかが広がる?あたる位置に居ないと回復しないから濃厚接触しよう
思ってた以上に使い道がない…