攻略ページ
崩壊スターレイル(崩スタ)最新攻略情報まとめページ
ブループロトコル(ブルプロ)最新攻略情報まとめページ
カテゴリー

【崩壊スターレイル】リリース前の羅刹に関する計算とか評価とか【ビルド/光円錐比較】

崩壊スターレイル(崩スタ)、リリース前の羅刹(らせつ)について、データベースサイト等から数値をとって、パワーやビルドについての考察を行っています。

未実装情報のため検証情報が不足している点や、リリース時に性能、数値が変更されている点等について留意して見て下さい。

ヒーラーは特に状況次第のテキストが多いため、計算でパワーを測定するのは難しいです。(前提条件の設定が難しい)

今回は数値等の情報ソースとしてhoneyhunterworldを利用しています。

忙しい人向けまとめ
  • 評価
    • ランダム性が無く一瞬でヒールでき、行動阻害耐性もあるので安定性が高い
    • “結界”中のヒール量は1人1回動けば他の必殺技相当。2ターン持続なのでそれ以上。
    • バフ解除、デバフ解除、靭性ダメージ等の付加要素も強い
    • 現状のヒーラーの中では最も強力と考えられる
    • 唯一、必殺技によるヒールは即効性がないため、割り込んでの緊急回復が出来ない点は弱点
  • ビルド
    • 過客4/仙舟2
    • 治癒効果 / 速度(攻撃) / 攻撃力 / EP(攻撃力or撃破特効)
    • 攻撃力% ≧ 速度 > 攻撃力 > 撃破特効
目次

他のヒーラーと比較しての羅刹の評価

安定性が非常に高く、他のヒーラーと比較して頭一つ抜けている

結界中のヒールの発生回数が味方の攻撃回数依存で価値を発揮しやすいため、羅刹は3人のヒーラーの中で最も状況を選ばず活躍しやすく出来ています。
(白露は敵の攻撃回数依存でヒール量が変動、ナターシャは味方が瀕死の時にヒール量増加)

スキルのヒール量は他と同程度ですが、リジェネやバウンドといった時間経過やランダム要素がなく、一瞬でキャラクターのHPを回復することができる点も安定している点です。
(3000~4000程度の回復なので、大抵のキャラクターはフルHPになります。)

スキルによって味方の状態異常を解除することができますし、羅刹は軌跡で行動阻害への70%耐性を持っており、凍結やもつれ、禁錮といった状態異常になりづらく安定性が非常に高いです。

その上、必殺技による敵のバフ解除や靭性ダメージと、他と比較して+αの要素も強いです。

総じて、安定性が高く状況を選びづらいため、現在実装されているヒーラーの中では頭一つ抜けてパワーがあると思います。

簡単な計算では、他のヒーラーの1.2倍程度の合計ヒール量が出るという計算結果が出ました。

今回の計算ではHP50%以下の味方へヒールした際結界が即時発生する効果は計算に含めていませんが、実戦では他のヒーラーと比較してより多くのHPを回復できると思います。

あえて弱点を挙げるとすると、敵の行動が複数回割り込むようなシチュエーションでは必殺技そのものは即効性のあるヒールではない都合上、回復が間に合わず味方が倒されてしまうような事があるかもしれません。

ヒーラーごとの必殺技、スキルのヒール量比較

豊穣キャラごとの各スキルでのヒール量は以下のようになりました。
(前提条件や装備状況はスプレッドシート側に記載。)

崩壊スターレイル 崩スタ スタレ 羅刹 らせつ 評価 比較 ヒーラー 豊穣 白露 びゃくろ ナターシャ
羅刹と他のヒーラーのスキル1回あたりのヒール量比較

スキルによる合計ヒール量は皆同じような数値ですが、一瞬で、ランダム要素無く回復量が出る点が羅刹の強力な点です。

結界中、他の味方がどれだけ攻撃出来るかにもよりますが、1人1回あたり攻撃できれば結界による回復量は白露やナターシャの必殺技に並ぶヒール量になります。
結界は2ターン持続のため、1人2回攻撃出来ることも珍しくないでしょう。

8ターンあたりのヒール量

「スキル -> 通常 -> 通常 -> スキル…」(必殺技は溜まり次第撃つ)という固定のローテーションで試算した場合、それぞれのヒーラーでの8ターンあたりの回復量は以下のようになりました。

崩壊スターレイル 崩スタ スタレ 羅刹 らせつ 評価 比較 ヒーラー 豊穣 白露 びゃくろ ナターシャ

(固定のローテーションでヒーラーが動くのかという点や、敵味方の状況次第等々あるので実戦とはだいぶ離れた数値になっているはずです。前提条件の設定が難しいです。)

味方の攻撃回数依存という点が強く、今回の前提条件では羅刹は他と比較して1.2倍程度のヒール量になる計算でした。

羅刹の個人ダメージ

ヒーラーの中ではダメージが出る方だが、チーム全体として見ると微々たるもの
=火力ビルドはあまり効果的では無い

ヒーラーという役割上、攻撃力を盛る羅刹でも火力は殆どありません。

崩壊スターレイル 崩スタ スタレ 羅刹 らせつ ビルド ダメージ 攻撃力 比較
一般的なヒーラービルド/攻撃特化ビルドでの羅刹の個人ダメージ

ヒーラーとしてのダメージでは、白露と比べると4倍程度のダメージです。

しかし、この数値はチームダメージ単位で考えると5%にもなりません

崩壊スターレイル 崩スタ スタレ 羅刹 らせつ ビルド ダメージ 攻撃力 比較
ゼーレの編成でのチームダメージの試算。白露や炎開拓者のダメージはチームダメージ単位で考えると微々たるもの。

そのため、羅刹をダメージにビルドするのは良い選択肢ではないでしょう。

しかし、必殺技が全体攻撃で靭性ダメージがある特性上、敵の弱点撃破が取りやすく出来ています。

そのため、ダメージビルドは効果的ではないですが、撃破特効の伸びる怪盗セットや特効縄は選択肢に入るかもしれません。

羅刹のビルドについて

羅刹のビルド
  • 流雲無痕の過客4
  • 老いぬ者の仙舟2
  • 治療効果 / 速度(攻撃力) / 攻撃力 / EP回復効率(撃破特効/攻撃力)
    • サブステ:攻撃力% ≧ 速度 > 攻撃力 > 撃破特効 > その他

遺物セット

特に理由が無ければ過客4セットで良いでしょう。

回復量を最大化したければ過客2/ガンマン2が最も良い組み合わせですが、SPとのトレードオフになります。

流雲無痕の過客
過客の迎春かんざし
過客の迎春かんざし
過客の游龍腕甲
過客の游龍腕甲
過客の刺繍の解れた外套
過客の刺繍の解れた外套
狩人の鹿革のブーツ
狩人の鹿革のブーツ
2セット

治癒量+10%。

4セット

戦闘開始時、SPを1回復する。

草の穂ガンマン
ガンマンの草の穂フェルト帽
ガンマンの草の穂フェルト帽
ガンマンの荒い革手袋
ガンマンの荒い革手袋
ガンマンの風狩りポンチョ
ガンマンの風狩りポンチョ
ガンマンのリベットブーツ
ガンマンのリベットブーツ
2セット

攻撃力+12%。

4セット

装備キャラの速度+6%、通常攻撃の与ダメージ+10%。

羅刹は必殺技で全体にダメージを与えるため、雑魚敵の集団に弱点撃破を取りやすいです。

そのため、撃破特効を盛れる怪盗セットも面白い選択肢かもしれません。

次元界オーナメント

アタッカーと自分自身に攻撃力を渡せる「老いぬ者の仙舟」セットが一般的なオーナメントセットになるでしょう。

老いぬ者の仙舟
羅浮仙舟の天外楼船
羅浮仙舟の天外楼船
羅浮仙舟の建木の枝と蔓
羅浮仙舟の建木の枝と蔓
2セット

装備キャラの最大HP+12%。
装備キャラの速度が120以上の場合、味方全体の攻撃力+8%。

羅刹のヒール量を最大化したい場合、24%の攻撃力になる「宇宙封印ステーション」も良いかもしれません。

遺物メインステータス

胴体 – 治癒効果
靴 – 速度 or 攻撃力
オーブ – 攻撃力
縄 – EP回復効率 or 攻撃力 or 撃破特効

羅刹に関しては遺物メインステータスの選択肢がやや広いです。

個人的には「 治癒効果 / 速度 / 攻撃力 / EP回復効率」の運用が良いと思います。

崩壊スターレイル 崩スタ スタレ 羅刹 らせつ ビルド メインステータス 比較 考察
遺物メインステータス毎の8ターンの合計ヒール量

羅刹の治癒胴 or 攻撃胴

治癒胴のほうがヒール量が大きい

治癒胴のほうがヒール量が多いです。

羅刹の個人ダメージもあまり大きなものではないですし、これに関しては治癒胴一択で良いでしょう。

羅刹の速度靴 or 攻撃靴

靴の選択は好み

データとしては以下のような数値になります。

崩壊スターレイル 崩スタ スタレ 羅刹 らせつ ビルド 靴 速度靴 攻撃靴 Luocha
スキル1回あたりのヒール量
崩壊スターレイル 崩スタ スタレ 羅刹 らせつ ビルド 靴 速度靴 攻撃靴 Luocha
メインステータス間での回復量の差(8T)

スキルによる単体ヒールは速度靴の時点で全回復する数値なので、これは攻撃靴でも速度靴でも差はないと思います。

攻撃靴と速度靴では結界によるヒール量が変わり、結界のヒール量に大きく依存する羅刹においては、攻撃靴のほうが合計ヒール量が出る傾向にあるようです。

一方で、速度靴にすることで追加でSPを生成したり、EP追加によって必殺技の機会を多く持つことができるため、どちらもメリット/デメリットがあります。

靴の選択は個人の好みになると思います。

羅刹の連結縄

EP縄が無難な選択肢

EP縄

EP関連の光円錐を持たない場合、EP縄と他の縄では必殺技までのターン数は(計算上では)変わりません。

実際の戦闘では敵からの被弾や外部からのEPによって必殺技のターン数が短縮される可能性があるため、EP回復縄が無難な選択肢だと思います。

また、光円錐「棺のこだま」や高い重畳ランクの「同じ気持ち」を持つ場合では、EP縄によって必殺技までのターン数が短縮されます。

攻撃縄

冒頭の画像、他のヒーラーとの回復量比較ですが、これは”EP縄”の数値です。

崩壊スターレイル 崩スタ スタレ 羅刹 らせつ ビルド 連結縄 Rope Luocha
治癒/速度/攻撃/EP縄での他のヒーラーとのヒール量比較

他のヒーラーと比較して既にオーバーヒール気味ですが、さらに回復量や安定性を増したい場合、攻撃縄を選択すると良いでしょう。

撃破特効縄

必殺技が全体攻撃かつ靭性ダメージのあるもののため、羅刹は他のヒーラーと比較して撃破が取りやすいです。

EP縄や攻撃縄が不要と思った場合、撃破特効を盛ることで撃破による敵の行動遅延を増加することができ、間接的に味方を護ることができるかもしれません。

遺物サブステータス

キャラクター性質上、攻撃力%と速度、攻撃力が重要なステータスになっています。

次点では高めの靭性ダメージを活かすための撃破特効が良いサブステータスでしょう。

羅刹の光円錐候補

羅刹の光円錐候補
  1. 棺のこだま
  2. 時節は居らず
  3. 同じ気持ち
  4. 等価交換 / 手術後の会話
  5. 今が丁度 / 温かい夜は長くない
  6. 蕃殖

攻撃力が貰えることで回復量が増加し、また追加のEPによって必殺技までのターン数が短縮され、チーム全体に速度バフを配る「棺のこだま」が最も良い選択肢でしょう。

一般的なところでは、結界の回復量が増える、“治癒量”ステータスの貰える光円錐が良い選択肢になると思います。(「時節は居らず」、「同じ気持ち」)

★4光円錐「同じ気持ち」は、”治癒量”が貰えた上で、高い重畳ランクではEP回復によって必殺技までのターンが短縮されるため、高い評価になっています。

回復量が十分だと感じるのなら、★4「等価交換」は配布光円錐ですし、EP回復によってチーム全体のダメージ向上に一役買います。

★4「手術後の会話」は、EP回復効率によって必殺技までのターン数が短縮され、ヒール量を増加することができます。
ただし、”必殺技の治癒量増加”は意味のない効果です。

数値比較

8ターン戦った想定の合計ヒール量の表です。
(スキル -> 通常 -> 通常 -> スキル…、必殺技は溜まり次第使う)

「等価交換(S5)」を基準にしています。

崩壊スターレイル 崩スタ スタレ 羅刹 らせつ ビルド 光円錐 LC lightcone ランキング 数値 比較 Luocha
羅刹の8ターンあたりの回復量比較表/光円錐

「キャラクターHPが50%以下の場合、結界を即時に展開する」効果は考慮していません。

そのため、必殺技の回数が結界の展開数に大きく関わってしまっており、必殺技の回数を多く持てる光円錐が有利になっています。

なので、この数字をランキングとして捉えることは推奨しません。

一般的には回復量が増加する”治癒量”のステータスが貰える光円錐が良いと思います。

羅刹の凸比較

6 > 1 > 4 > 5 > 2 > 3

ヒール量に関しては他のキャラと比べて既にかなり多いため、チームの火力面に貢献できる1、6凸が強い効果だと思います。

現在では結界のターン数等、検証情報が不足しているのでこれに関しては後日やります。

今回のシート

今回使用したスプレッドシートです。

Lv80,6/10/10/10,無凸,「等価交換(S5)」,治癒/速度/攻撃/EP,サブステ厳選済みを基準に、遺物やメインステータスを変えてのヒール量等を計算しています。

計算過程の確認等にどうぞ。
また、お気づきの点があればご指摘頂ければ幸いです。

記事内の画像や数値とシートの側で差異がある場合、シートの側が最新の情報であることが多いです。

羅刹と他のヒーラーの回復量の比較:https://docs.google.com/spreadsheets/d/1THGuRWXN9Su68YB_k7dnCqUciErFKyNCDB7Xoi9F8_g/edit?usp=sharing

遺物セット、メインステータスの比較:https://docs.google.com/spreadsheets/d/1ReMUVR7WRhSGFDZX72CZsZmSx2o44FOfiKulOmCEy2w/edit?usp=sharing

光円錐ごとのヒール量比較:https://docs.google.com/spreadsheets/d/1alNTTvNPoqt0a_xEvg1nEbiyDMGfi-yI3NdvNLuG0T0/edit?usp=sharing

Razer Goliathus Medium Mサイズ
SNSへのシェアはこちらから

この記事を書いた人

サービスインから原神とスターレイルをプレイしています。
よろしくお願いします!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 羅刹の必殺は即効性ないと言うけど
    ボス攻撃→味方のEPが貯まり
    (羅刹必殺で)結界有効化
    味方の必殺を通じて結界回復を実行
    ボスが連続行動

    の手順であれば白露必殺のような運用もできなくは無いですね。
    同じく、燃焼や感電も攻撃した扱いになるならもっと回復増えそう。

  • 2層で結界、必殺技だけだと1層しか獲得できないならスキルなしだと2回必殺しないと回復できない?

コメントする

目次