【原神】Ver1.7(2.0)で追加される新星5武器「飛雷の鳴弦」「霧切の廻光」の性能&使い方考察【稲妻】

原神(Genshin_Impact)、Ver1.7で追加される新規武器、「飛雷の鳴弦」「霧切の廻光」の性能詳細を翻訳したものを掲載し、評価、使い方についても考察しています。
リーク情報であるため、苦手な方はブラウザバック推奨です。
リーク情報であるため本実装時には性能が変化している可能性があります。
この記事では情報のソースとして、genshin.honeyhunterworld.comを採用しています。
- 宵宮、綾華と相性が良い武器
- 刻晴にも追い風、タルタリヤも
- サブステ会心ダメ。もちろん基礎攻撃力も○。
- 「条件を整えるとダメージボーナス」系の新シリーズ
- 一個でも条件が整えばダメージボーナス
- 全ての条件が整うと大量のダメージボーナス
- 1個の時の3倍以上
- 弓は通常攻撃ダメージボーナス
- 剣は元素ダメージボーナス
- 剣は通常攻撃で元素ダメージを与える必要有
7/15更新 … 霧切の廻光(剣)の使い方を修正(万葉の落下攻撃で発動→落下攻撃は通常攻撃ではないので発動せず)、飛雷の鳴弦(弓)の使い方を修正(タルタリヤも相性が良い)
新★5武器「飛雷の鳴弦」の性能詳細
新規追加される弓武器で、宵宮のモチーフ武器としてデザインされているように思います。(宵宮の性能詳細についてはこちら)
飛雷の鳴弦 46(608) | 会心ダメージ(14.4%-66.2%) 攻撃力を(20%/25%/30%/35%/40%)増加させ、「飛雷の御印」を付与する。 「飛雷の御印」はスタックすることができ、1/2/3スタックで、通常攻撃のダメージを(12/24/40%)/(15/30/50%)/(18/36/60%)/(21/42/70%)/(24/48/80%)増加させる。 「飛雷の御印」は以下の方法で獲得することができる: ・通常攻撃でダメージを与える。(5秒持続) ・元素スキルを使用する。(10秒持続) ・元素エネルギーが100%未満。(スタックは元素エネルギーフル状態で消失する) それぞれの「飛雷の御印」のスタック持続時間は、独立して計算される。 |
強い。基礎攻撃力、サブステータスの数値ともに文句の付けようがないです。
書いてありませんが、スタックはおそらく通常攻撃につき最大1、元素スキルにつき最大1、元素エネルギー100%未満につき最大1と、どちらかというと「条件を満たした個数に応じてダメージ増加」という事だと思われます。
簡単にまとめると、以下のようになります。
- 条件を整えるほど通常攻撃ダメージ増加
- 条件は以下の3つ
- 通常攻撃でダメージを与える
- 元素スキルを使う
- 元素エネルギーが100%未満
- 3スタックのダメージボーナスは1,2スタックの数倍に及ぶ
新★5武器「飛雷の鳴弦」の評価、使い方
基礎ステの高さ、サブステータスが会心ダメ、攻撃力20%↑増加とスキルが発動しなくても強いです。
さらにスキルを加味して合うキャラを考えるとしたら、以下のようなキャラクターでしょう
- メインアタッカー
- 通常攻撃がメインの攻撃手段
- 元素スキルのクールタイムが10秒以下
- (スタックの持続時間が10秒のため)
となると、やはり通常攻撃を連打する宵宮と一番相性が良いでしょう。
宵宮は以下のような性能を持っているため、ちょうど宵宮のための武器だと思います。
- 元素スキルで通常攻撃を強化
- 持続時間がちょうど10秒
- 元素スキル終了後は置物元素爆発でバトンタッチ
- “元素エネルギー100未満”の条件の達成が容易
- 元素スキル中の通常攻撃命中回数に応じて、パーティにバフを配布できる
宵宮の詳細な性能については、こちらを参考にどうぞ。
また、宵宮のために他の武器を探すとしたら、以下のような候補から選ぶかなと思います。(1.6対応武器データ)
アモスあたりは相性が良さそうですが、エウルアに狼の末路を持たせるように、モチーフ武器と比べるといま一歩といったところがありますね。
また、タルタリヤとも相性が良さそうです。以下のような要素を持ちます。
- 元素スキル使用で通常攻撃が水属性の近接攻撃に
- 弓モード重撃で付与できる断流状態の敵にダメージを与えると、通常攻撃扱いのダメージが発生
- 元素スキルのクールタイムは6秒~36秒で、自分で調整可能
- ひとしきり殴ってサブアタッカーに切り替えてから戻ってくる頃にはスキルが上がっているはず
他には、物理フィッシュルなんかは面白いと思います。以下のような要素を持つためです。
- フィッシュルが通常攻撃するとオズが追加攻撃(命ノ星座1)
- オズの再配置によってスタックの維持が可能
他の候補は、そもそも弓にアタッカーが少なかったり、甘雨は重撃メインのキャラクターであったりして思いつきません。
また、公式の発表で弓キャラも発表されていましたが、こちらは性能詳細については何も上がっていないので不明です。
新★5武器「霧切の廻光」の性能詳細
新規追加される片手剣武器で、神里綾華の向け武器としてデザインされているように思います。(神里綾華の性能詳細についてはこちら)
48(674) 会心ダメージ(9.6%-44.1%) 全ての元素に(12%/15%/18%/21%/24%)のボーナスダメージを得て、「霧切の御印」を得る。 「霧切の御印」はスタックすることができ、1/2/3スタックで(8/16/28%)/(10/20/35%)/(12/24/42%)/(14/28/49%)/(16/32/56%)のキャラクターの元素に対応した元素ダメージボーナスを与える。 「霧切の御印」は以下の方法で獲得することができる: 通常攻撃で元素ダメージを与える。(5秒持続) 元素爆発を使用する。(10秒持続) 元素エネルギーが100%未満。(スタックは元素エネルギーフル状態で消失する)。 それぞれの「霧切の御印」のスタック持続時間は、独立して計算される。 |
こちらは上の弓と比べると基礎攻撃力が高い代わりに会心ダメージが落ちています。どちらの基礎ステータスのほうが強いかは計算機にブチ込まないとわかりませんが。
こちらも、スタックはおそらく通常攻撃(元素つき)につき最大1、元素爆発につき最大1、元素エネルギー100%未満につき最大1と、どちらかというと「条件を満たした個数に応じてダメージ増加」という事だと思われます。
簡単にまとめると、以下のようになります。
- 条件を整えるほど元素ダメージボーナス増加
- 条件は以下の3つ
- 通常攻撃で元素ダメージを与える
- 元素爆発を使う
- 元素エネルギーが100%未満
- 3スタックのダメージボーナスは1,2スタックの数倍に及ぶ
新★5武器「霧切の廻光」の評価、使い方
こちらも基礎攻撃力、サブステ、無条件での元素ダメージボーナスというスキル非発動状態でも強いです。
スキルを加味すると以下のようなキャラクターと合うと言えます。
- 通常攻撃で元素ダメージを与えられる
- 元素爆発が高頻度で出せる
- 元素爆発で獲得するスタックは持続時間10秒
- 元素爆発のタイミングを選ばない
通常攻撃で元素ダメージを与える片手剣キャラは中々レアですが、以下のようなキャラで運用できると思います。
- 神里綾華
- ダッシュ後、通常攻撃が氷属性に
- 刻晴
- 元素スキルの二段発動で通常攻撃が雷属性に
- 6凸楓原万葉
- 6凸だとスキル、爆発後に風元素付与(未確認)
- 6凸ベネット、重雲
- 他人の通常攻撃に炎元素付与/氷元素を付与できる
- ので誰でも通常攻撃で元素ダメージを与えられる!
- 他人の通常攻撃に炎元素付与/氷元素を付与できる
同時実装ということもあり、やはり神里綾華と相性が良いですが、それ以上に相性の良いキャラクターが存在します。
刻晴は自己バフにダメージボーナスバフ枠のバフが無いため、非常に相性が良いです。(6凸の最大18%の元素ダメージボーナスを除く)
また、元素エネルギー80、クールタイム20秒の綾華と違い、刻晴は元素エネルギー40、クールタイム12秒で、さらに発動タイミングを選ばず撃て、しかもバフがもらえると撃ち得です。
ベータ時はあまりに強かったためナーフされてしまい、正式時に国産wiki等の誤情報に踊らされてリセマラに苦労させられた刻晴に今まさに追い風が吹くとは…。
見た目も氷モチーフの綾華とは違い雷モチーフで刻晴っぽいですし、神里綾華についてはどちらかと言うと今回は控えめの性能の武器を実装し、復刻時にウェンティのように性能と合致した武器を実装するのかもしれませんね。
新武器の突破素材
稲妻実装と同時実装ということもあり、新規素材を要求されます。
今のうちにできることは少ないです。
飛雷の鳴弦の突破素材
- 勾玉 … 稲妻秘境報酬の武器ドロップ素材
- 水晶(?) … おそらくmobドロップ
- 矢じり … やっと見慣れた素材が。ヒルチャール(弓)からドロップ
霧切の廻光の突破素材
- サンゴ … 稲妻秘境でドロップする武器突破素材
- タイコ(?) … おそらくmobドロップ
- 鍔 … おそらくmobドロップ
コメント
コメント一覧 (0件)
基礎攻撃力 攻撃力% 会心率% 会心ダメージ%
674 33.1 22.1 44.2
608 49.6 33.1 66.2
542 66.1 44.1 88.2
基礎攻撃力と%の高さで数値が決まっているのでインフレはそんなに気にせずとも良いのかもしれません。その代わり武器効果の部分が優れたものが今後のインフレ対象になる可能性がありますが。
基礎攻撃力が低く(542)それでいて攻撃%が乗っているのは攻撃%が活かせないので無し。
会心系統が542族が会心系盛れるのがいいのはわかるけど、基礎攻撃力のどれがガチャ引くのにコスパがいいのか気になります。
ご指摘の通りです。基礎攻撃力とサブステの効果量は決まっているのでステータスの数値自体はインフレしていないという認識で正しいと私も思います。(この辺は会心率/ダメージの評価が高い関係で、率/ダメをサブステに持っているために「強い」と記事内で言及してしまったので、誤解を生んでしまったかもしれません)
また、効果量がインフレしていくという認識も正しいと思います。
護摩の杖が強すぎてシャオが持ち出すという話もあるぐらいなので。
基礎攻撃力とサブステのコスパの問題ですが、私自身は数字に弱いためちょっと計算が難しいです(お力になれなくて申し訳ないです。)
結局のところ武器効果がメインなのと、大抵の武器効果は同時実装される★5キャラと相性が良く、理想武器になると思うので、コスパという面で見るのならもたせる★5キャラの性能が優れているかを見るのが判断に良さそうと思います。
重雲は両手剣
楓原万葉は落下攻撃で風属性攻撃であって、通常攻撃ではない。
とんだエアプでは
弓のほうも勝手に元素スキル10秒の縛りを文字通り受け取ってもう1キャラの存在感に気づいてなさそう
ご指摘ありがとうございます。
確かに霧切の廻光の発動条件は「通常攻撃」のため万葉の落下攻撃では発動しませんね。修正させていただきました。
重雲は元素スキルで展開されたフィールド内にいるキャラクターの通常攻撃の属性を変化させられるため運用としてリストに入れています。
しかし、「通常攻撃で元素ダメージを与えられる片手剣キャラ」にリストアップするのは確かに違和感を感じられてもおかしくないと思います。
弓のほうは確かにタルタリヤとも相性が良かったですね。こちらも修正させていただきます。
ご協力感謝します。
参考になりました!
霧切の廻光を行秋に!と思っておりましたが難しいのですね……
残念です…