【原神】(8/27更新)雷電将軍について現在わかっていることまとめ【リーク】

原神(Genshin_Impact)、雷電将軍(らいでんしょうぐん、バアル)について現在わかっている設定や性能について掲載しています。

リーク情報のため、本実装時には変更されている可能性があることをご了承下さい。

新しい情報が入り次第、随時更新予定です。

忙しい人向けまとめ
  • Ver2.1の前半(9/1)に実装
  • 武器種は槍
  • 元素チャージ率を盛るほど雷元素ダメージアップ(常在天賦)
  • 元素スキルは、キャラ退場後も効果が出るバフ
    • 味方の攻撃時に攻撃が出る。
      • アルベドのイメージで近いハズ
    • また、バフ効果下の味方に元素爆発ダメージボーナス
      • 消費する元素エネルギーが多いほど上昇
      • エネルギー80族で+24%
  • 元素爆発は、ダメージ→武器変化
    • 味方の元素爆発発動数に応じてダメージ倍率が強化
    • 武器変化後は、攻撃が雷元素化
      • ヒットすると味方の元素エネルギーを回復
      • 2凸で60%の防御力を無視
      • 6凸すると味方全員の元素爆発のクールタイム短縮。
  • 料理ができない
更新履歴

7/24 午前中更新 … 新しいリーク情報を反映、武器種「槍」、スキルのリーク情報を追加

7/24 20:30更新 … 更に新しいリーク情報を反映

7/25 更新 … 命ノ星座、常在天賦について更新。

7/26 更新 … 基礎ステータスの記載忘れを更新、天賦素材、突破素材を更新。

8/3 更新 … ガチャ絵、命ノ星座の変更(2⇔4が入れ替わり)、元素爆発のコスト、クールタイム、スタック毎効果の変更を反映、計算ミスを修正、レベルアップ時「雷元素ダメージ→元素チャージ率」

8/5 更新 … 元素爆発の説明文更新(元素爆発中の通常攻撃は爆発ダメージとして扱われる)、料理ができない

8/7 更新 … 元素爆発の仕様について(初撃が7%/スタック毎増加、通常攻撃部分が0.87%/スタック毎増加)

8/13更新 … 元素爆発の通常攻撃部分が上方修正(通常攻撃部分が1.31%)、細かい仕様 の項目を追加、「シールドエネミーに連携攻撃しない」「元素爆発、元素スキルのスナップショット」

8/17更新 … 命ノ星座の画像を追加

8/19更新 … 2.1ベータテストが終了したとのこと

8/27更新 … 最新の情報に修正(元素チャージ32%(Lv90)、スキルの元素爆発ダメージアップがバフ(0.24%→0.3%)、常在天賦「料理ができない」)

目次

【原神】雷電将軍(らいでんしょうぐん)の設定、神の瞳、性能【リーク】

稲妻を統治する七神の一人で、雷神バアルとも呼ばれています。

七神ということは、風神バルバトスことウェンティや岩神モラクスことショウリと同格の存在ということです。

稲妻を統治する稲妻幕府のトップで、神の瞳を収奪する目狩り例を敷いています。

その圧政ぶりは楓原万葉関連のストーリーでも垣間見ることができます。

また、二つ名にある「God of Eternity(悠久の神)」から垣間見えるように稲妻を厳しく統治し、自身を永久の存在としようとしているのではと思われます。

【原神】雷電将軍 ガチャ 絵 リーク
武器種
所属七神
神の瞳
CV沢城みゆき

雷神というだけあり、属性は雷です。

「武器種は槍」といった投稿がされていました。

ちなみにモーションも動画で上がっていました。

雷電将軍のモーション外部リンク注意):https://streamable.com/5101w5

【原神】雷電将軍の基礎ステータス

レベルアップで元素チャージ効率が上昇します。

基礎攻撃力の337は、★5アタッカーで見ると平均的な数値です。

槍は特殊なキャラが多いので比較が難しいですが、参考までに攻撃力はが349、ショウリが251です。

スクロールできます
Lv1Lv60Lv90
HP1005898512907
攻撃力26235337
防御力61549789
元素チャージ効率0%16%32%

8/3 … レベルアップ時の上昇が雷元素ダメージ→元素チャージ効率になりました。数値は不明です。(ウェンティの元素チャージ効率サブステが32%なので恐らくLv90-32%)

8/27 … 32%

ソース:https://twitter.com/dimbreath/status/1422520417009475606

【原神】雷電将軍(らいでんしょうぐん)のスキル、性能

雷主人公に似て元素エネルギーがコンセプトになっています。

【原神】雷電将軍(らいでんしょうぐん)の通常天賦

一般的な通常天賦と何ら変わりないです。

【原神】雷電将軍(らいでんしょうぐん) 通常攻撃
https://twitter.com/dimbreath/status/1418835889854234630

合計倍率を比べてみましたが、魈や胡桃と比べると合計倍率で負けています。

重撃ダメージ(196%)も、(216%)、胡桃(242%)に負けています。

【原神】雷電将軍(らいでんしょうぐん)の元素スキル

キャラ退場後も効果が残るバフを味方に付与します。

バフ付与中の味方が攻撃するとダメージを与えたり味方の元素爆発を強化します。

【原神】雷電将軍(らいでんしょうぐん) 元素スキル

神変・悪曜開眼

近くの敵に雷元素ダメージを与え、付近のパーティメンバーに「雷裁の瞳」を付与する。

雷裁の瞳

このバフの影響下にあるキャラクターの攻撃が敵に命中した時、雷裁の瞳は連携攻撃を行い、範囲雷元素ダメージを敵に与える

雷裁の瞳は0.9秒ごとに一回の連携攻撃を行う。このクールタイムはパーティで共有する。

雷裁の瞳バフを受けたキャラクターは、元素爆発のエネルギー要求量に比例して、元素爆発ダメージが増加する。

チーム内のキャラクター以外のキャラクターが発動する連携攻撃のダメージは、元のダメージの20%となる。

Lv10
スキルダメージ211%
協同攻撃ダメージ75.6%
継続時間25秒
元素爆発ダメージアップ元素エネルギー1につき0.3%
クールタイム10秒

バフ付与中の味方が攻撃すると一緒に攻撃します。アルベドのイメージが近いかと思います。

また、バフ影響下の味方は元素爆発が強化されます。元素エネルギー80族だと24%強化なので、旧貴族+属性聖遺物から、新聖遺物に乗り換えた時ぐらいの差が出ます。

継続時間が25秒もあるのにクールタイムが10秒となっています。

8/27 … Lv10の元素爆発ダメージアップが0.3%に上方修正されたものを反映

以下置物元素スキルや元素爆発と比べました全てLv10時点での比較です。

ダメージは控えめみたいですね。

一秒あたりのダメージ
雷電将軍の元素スキル84%
フィッシュルのオズ159%
雷主人公の元素爆発118%
北斗の元素爆発172%
行秋(6凸)の元素爆発194%,291%,485%(1,2,3段)

【原神】雷電将軍(らいでんしょうぐん)の元素爆発

ディルックの元素爆発のような、「ダメージ→通常攻撃が変化」のイメージで良いかなと思います。

この変化した通常攻撃は元素爆発ダメージとして扱われるようです。

また、パーティメンバーが元素爆発をするとスタックを獲得します。

雷電将軍は元素爆発時にこのスタックを消費し、雷電将軍の元素爆発、爆発後の通常攻撃どちらも威力が上昇します。

元素爆発後の通常攻撃が命中すると味方の元素エネルギーを回復します。

奥義・夢想真説

雷電将軍は「無双の一太刀」を放ち、雷元素範囲ダメージを与える

このスキル使用後一定時間、雷電将軍は「夢想の一心」を戦闘に使用する

「無双の一太刀」「夢想の一心」のダメージはこのスキル使用時に消費した「諸願百目」スタック数に応じて変化する。

夢想の一心

この状態の時、雷電将軍は太刀を装備し、通常攻撃、重撃、落下攻撃に雷元素付与状態を獲得する。

この効果は他の元素付与効果で上書きできない。

夢想の一心の攻撃が敵に当たった時、近くにいるパーティメンバー全員の元素エネルギーが回復する。

この方法での元素エネルギー回復は、1秒に1回のみ発動し、この効果はスキルの効果時間中5回だけ発動される。

この状態では、雷電将軍の中断耐性が増加し、感電ダメージへの耐性を得る。

夢想の一心中、雷電将軍の通常攻撃、重撃、落下攻撃ダメージは元素爆発のダメージとして扱われる。

諸願百目

近くにいるパーティメンバーが元素爆発を使用する時消費された元素エネルギーに応じて白幻の輪スタックが増加する。

最大スタック数は60。

スタックは、戦闘終了後30秒で消滅する。

Lv10
無双の一太刀ダメージ721%
諸願百目スタック毎ダメージボーナス7%/1.31%攻撃
諸願百目スタック効率消費された元素エネルギー1につき0.2
通常攻撃合計倍率494%
重撃ダメージ109+132%
夢想の一心元素エネルギー回復2.5
夢想の一心 継続時間7.0秒
クールタイム18秒
元素エネルギー90

諸願百目スタックのダメージ増加は、元素爆発の初撃に7%部分が加算元素爆発後の攻撃部分1.31%部分が加算されるようです。

なので、元素爆発の初撃はLV10だと「721.44%」から、「1141.44%」に増加するそうです。

通常攻撃部分については詳しく言及されていませんでした。攻撃力が上がるのかダメージ倍率が上がるのかは不明です。

全ての段に0.87*60=52.2%が乗るとすれば、通常攻撃を振り切ると計6ヒットするので、494%+313%の合計天賦倍率になります。

元素爆発後の通常攻撃は元素爆発ダメージとして扱われます。明らかに絶縁をつけて欲しい性能をしているので嬉しいですね。

“諸願百目“を最大の60スタックにするには、チーム全体で計300の元素エネルギーを消費する必要があります。

チームを1ローテして元素爆発を使うと考えると、80族が3人で240です。雷電将軍本人の元素エネルギー消費が加算されるなら330なのでぎりぎりマックススタックを達成します。

諸願百目スタックは視覚化されるらしい?

【原神】諸願百目 画像 リーク

8/5 … 元素爆発中の通常攻撃等が元素爆発として扱われるツールチップの更新(ソース:https://twitter.com/SsukunaaA/status/1422564890506530817?s=20

8/8 … スタックのダメージ増加の仕様(ソース:https://twitter.com/Ubatcha1/status/1424164269210357767

8/13 … スタック毎の通常攻撃部分のダメージが上昇(0.87%→1.31%)(ソース:https://twitter.com/dimbreath/status/1425887527421071363?s=19

【原神】雷電将軍(らいでんしょうぐん)の常在天賦

常在天賦1

チーム中近くのキャラクターが元素オーブまたは元素粒子を獲得した時、諸願百目に願力を2層蓄積する。

この効果は3秒毎に1回のみ発動可能。

常在天賦2

元素チャージ効率が100%を超えた場合、超えた分1%につき、雷電将軍は下記の効果を獲得する。

  • 夢想の一心状態で提供する元素エネルギー回復+0.6%。
  • 雷元素ダメージ+0.4%。

常在天賦3

料理に参加できません。

常在天賦4

片手剣と長柄武器を突破する時、消費するモラ-50%。

【原神】雷電将軍(らいでんしょうぐん)の命ノ星座

1凸

諸願百目は願力をより速く蓄積することができる。

元素タイプが雷元素のキャラクターは元素爆発を発動した後、蓄積した願力+80%

他の元素タイプのキャラクターは元素爆発を発動した後、蓄積した願力+20%

2凸

元素爆発による夢想一心状態の時、雷電将軍の攻撃は敵の防御力60%を無視する。

3凸

元素爆発のスキルLv.+3。

4凸

元素爆発による夢想一心状態が終わると、周囲のチーム全員(雷電将軍自身を除く)の攻撃力+30%、持続時間10秒。

5凸

元素スキルのスキルLv.+3。

6凸

元素爆発による夢想一心状態の時、雷電将軍の通常攻撃、重撃と落下攻撃が敵に命中すると、周囲チーム全員(雷電将軍自身を除く)の元素爆発のクールタイム-1秒

この効果は1秒毎に1回のみ可能で、継続時間内に最大5回まで発動可能。

【原神】雷電将軍(らいでんしょうぐん)の突破素材【リーク】

雷のクリスタル、未実装ボス素材(雷音権現)、未実装特産品(Ver2.1実装?)、鍔です。

新実装のボスを倒す必要があるので、樹脂は溜めておいても良いかもしれません。

また、天賦素材には「天光の~」書、鍔、新規週ボス素材(シニョーラ、Ver2.1実装)が必要です。

【原神】雷電将軍(らいでんしょうぐん)のモチーフ武器【リーク】

サブステに元素チャージ率がついていて、元素チャージ率が100%から超過分だけ攻撃力を上昇させます。

また、元素爆発後は元素チャージ率が更に増加します。

詳しくは別記事にまとめています。

参考:Ver2.1新規★5武器まとめ

また、Ver2.1で実装される釣り関連で入手可能になる武器「漁獲」は、元素爆発関連の能力が上昇します。

8/27 … 「漁獲」の獲得方法は釣り関連

「漁獲」武器種:長柄

元素爆発のダメージを32%増加し、元素爆発のクリティカル率を12%増加する。(精錬5)

【原神】雷電将軍(らいでんしょうぐん)のリリース時期は?【リーク】

Ver2.1での実装前半での実装と言われています。

雷電将軍は料理ができない

料理の際に雷電将軍を選択すると、「このキャラクターは料理ができません」と表示されます。

https://twitter.com/Ubatcha1/status/1422552139369439234?s=20

確かに九条裟羅や珊瑚宮の固有料理は上がっていましたが雷電将軍については上がっていないので結構信憑性がありそうです。

九条裟羅の得意料理が結構家庭的な玉子焼きなのは雷電に毎日作っていたからだった…?

同棲の際は旅人が作れば良いので特に問題はないでしょう。

【原神】雷電将軍 料理 九条裟羅 固有料理

細かい仕様

雷電の元素スキル中に味方の攻撃が敵に命中すると発動する連携攻撃は、シールドを貼っている敵を殴っても連携攻撃をしてくれないようです。

雷電の連携攻撃(元素スキル中の攻撃)はシールドを貼っている敵を殴った時には発動しません!

敵のHPを殴った場合にのみ発動します!

アビス魔術師やアビスの使徒はシールドにダメージを与える敵の例です。

また、シールドを貫通してHPにダメージを与えられる敵(ヒルチャール·霜鎧の王)等には効果があります。

https://twitter.com/SsukunaaA/status/1425829205489557506

雷電の元素爆発がスナップショット(発動時のステータスを参照し続ける=九条裟羅とのシナジーがめちゃくちゃ強くなる)するという旨のリークもありましたが、検証が上手く行っていないようで訂正されています。

後日検証が終わり次第また情報を出すとのことです。

8/13更新 … 元素爆発と元素スキルどちらもスナップショットしません。(ソース:https://twitter.com/Ubatcha1/status/1425959702886764545

また、元素スキルの連携攻撃はスナップショットしないそうです。=スキル発動中に雷電のステータスが変動した場合、ダメージが変動する

あとがき

元素爆発後に通常攻撃が変化する仕様、竜神の剣っぽくてめちゃくちゃロマンがあるので好きです。

ちなみに★5のサブアタッカー、サポーター気味のキャラクターが弱いことはほぼ無かったし、今回も書いてあることが強いので、かなり高い評価をされるんじゃないかなと予測しています。

少なくともかなりユニークで唯一無二の性能をしているので、持っておいて損はしないんじゃないかなーと思います。

Ver2.1では同時に珊瑚宮心海(ピンク髪)や、九条裟羅も同時にリリースされるというリークが上がっているので、こちらも掲載しています。

参考:「未実装情報」カテゴリ

SNSへのシェアはこちらから

この記事を書いた人

ゲームと百合をこよなく愛する紳士。
パッションが爆発すると記事を投稿します。
座右の銘は一切合切。

コメント

コメント一覧 (0件)

  • 諸願百目スタック毎ダメージボーナスって攻撃ごとに最大58%の加算がされるんじゃなくて1.58倍になるってことですか?
    例:706%→764%ではなく706%→1115%

    • 実際の戦闘シーンや検証を見たわけではないので、私には記載してある以上のことは分かりません。
      なので、「攻撃ごとに58%加算」もしくは「最終ダメージが1.58倍」になるかは実装されてみないと分からないです。(個人的には後者だと思っています。)
      宵宮の元素スキルが似たような文言の性能なので、(熾焔の矢ダメージ、137.91%通常攻撃ダメージ といった表記の仕方で、137%加算されるのか最終ダメージ乗算なのかわからない)こちらの仕様が解明されればアタリが付くと思います。

  • 諸願百目スタック毎ダメージボーナスって攻撃ごとに最大58%の加算がされるんじゃなくて1.58倍になるってことですか?
    例:706%→764%ではなく706%→1115%

    • 実際の戦闘シーンや検証を見たわけではないので、私には記載してある以上のことは分かりません。
      なので、「攻撃ごとに58%加算」もしくは「最終ダメージが1.58倍」になるかは実装されてみないと分からないです。(個人的には後者だと思っています。)
      宵宮の元素スキルが似たような文言の性能なので、(熾焔の矢ダメージ、137.91%通常攻撃ダメージ といった表記の仕方で、137%加算されるのか最終ダメージ乗算なのかわからない)こちらの仕様が解明されればアタリが付くと思います。

    • 7秒でも短いのにモーションで2秒かかって実質5秒はギャグでしょ
      そんなんで出したら絶対荒れる

  • バフ、付与と書いてありますし、モーション動画でも何かを設置した様子は見られなかったので、バーバラや行秋のスキルに近いイメージをしてたのですが、筆者さんはどうやって設置系と判断したのですか?

    • バーバラや行秋のようなくっつくイメージで良いです。
      “置物スキル”と記述したのはキャラクター退場後も効果を発揮することを強調したかったためです。
      確かに紛らわしいので他の表現に修正してみます。

  • バフ、付与と書いてありますし、モーション動画でも何かを設置した様子は見られなかったので、バーバラや行秋のスキルに近いイメージをしてたのですが、筆者さんはどうやって設置系と判断したのですか?

    • バーバラや行秋のようなくっつくイメージで良いです。
      “置物スキル”と記述したのはキャラクター退場後も効果を発揮することを強調したかったためです。
      確かに紛らわしいので他の表現に修正してみます。

  • 最近更新が多く、説明もわかり易くされてるのでとても楽しめてます。有難う御座います

    • 元爆の1スタック消費毎に0.87%攻撃力が上がるということでしたが、この数値は発動後の通常攻撃に乗っかる倍率ボーナスみたいです。(7% per stackは発動時のダメージのみ)
      つまり、60スタック消費で通常攻撃1回目の倍率が約130%になります。

  • 最近更新が多く、説明もわかり易くされてるのでとても楽しめてます。有難う御座います

    • 元爆の1スタック消費毎に0.87%攻撃力が上がるということでしたが、この数値は発動後の通常攻撃に乗っかる倍率ボーナスみたいです。(7% per stackは発動時のダメージのみ)
      つまり、60スタック消費で通常攻撃1回目の倍率が約130%になります。

  • 一応情報の連携です
    ぶっちゃけ現時点だと海外の掲示板だと酷評のあらしです。
    ・元素爆破のモーションが2秒あるのに、効果が7秒しかなく実質5秒しか動けない。しかも80族の雷
    ・置スキルが弱い(複数置けたとしても他キャラのほうが圧倒的に優秀。モーション見る限りだと複数は置かない可能性が大
    ・雷元素のため、やはり火水氷に汎用性がおとる
    ・凸効果が弱い
    てな感じで海外は論争されてます。

  • 一応情報の連携です
    ぶっちゃけ現時点だと海外の掲示板だと酷評のあらしです。
    ・元素爆破のモーションが2秒あるのに、効果が7秒しかなく実質5秒しか動けない。しかも80族の雷
    ・置スキルが弱い(複数置けたとしても他キャラのほうが圧倒的に優秀。モーション見る限りだと複数は置かない可能性が大
    ・雷元素のため、やはり火水氷に汎用性がおとる
    ・凸効果が弱い
    てな感じで海外は論争されてます。

  • 夢想の一心状態の通常攻撃にも絶縁4セットの効果乗るのかな?(元素爆発のダメージを元素チャージ効率の25%を基準に増加)

  • 夢想の一心状態の通常攻撃にも絶縁4セットの効果乗るのかな?(元素爆発のダメージを元素チャージ効率の25%を基準に増加)

  • 要求エネルギーが90て。攻撃バフ入るようになったとはいえCT18で持続は据え置きかーい

    • 4凸していれば味方に10秒のバフだからそこを加味してのCTなんだろうね
      そう考えると味方バフが2凸から4凸になったのは痛手に感じる人もいるかもしれない

  • 要求エネルギーが90て。攻撃バフ入るようになったとはいえCT18で持続は据え置きかーい

    • 4凸していれば味方に10秒のバフだからそこを加味してのCTなんだろうね
      そう考えると味方バフが2凸から4凸になったのは痛手に感じる人もいるかもしれない

  • 【七神は全て同格】
    それはどうかな、神の力は信仰によって変わるってウェンティ言ってたし
    6000年続いた元魔神の岩神モラクス 3000年以上生きている元魔神のウェンティ
     
    この2人は魔神戦争の勝者で2名以外の七神は世代交代をしていて 現状ですが 「そもそも雷神バアルは魔神であるとも言われていない」
     
    これで力の差が一緒であるというのはどうなのかな

  • 【七神は全て同格】
    それはどうかな、神の力は信仰によって変わるってウェンティ言ってたし
    6000年続いた元魔神の岩神モラクス 3000年以上生きている元魔神のウェンティ
     
    この2人は魔神戦争の勝者で2名以外の七神は世代交代をしていて 現状ですが 「そもそも雷神バアルは魔神であるとも言われていない」
     
    これで力の差が一緒であるというのはどうなのかな

    • 既存星5で元チャ持ちがモナ・ウェンティで両者ともに32%
      32%と仮定して、パッシブ2の効果が雷ダメ12.8%、元素エネルギー回復19.2%増(1回毎に2.98回復)… うーん…?

    • 既存星5で元チャ持ちがモナ・ウェンティで両者ともに32%
      32%と仮定して、パッシブ2の効果が雷ダメ12.8%、元素エネルギー回復19.2%増(1回毎に2.98回復)… うーん…?

  • 爆発後の太刀は通常ではなく元素爆発ダメージとして扱われる様です。
    つまり絶縁の4セット効果が乗るという事になります。

    • その通りです。修正させていただきました。
      ご指摘感謝します。

  • 爆発後の太刀は通常ではなく元素爆発ダメージとして扱われる様です。
    つまり絶縁の4セット効果が乗るという事になります。

  • 外人リーカーさんの情報では
    突破ステータスが雷ダメージから元素チャージに変わったっぽい?
    ぶっ壊れにして欲しい人として欲しくない人で泥沼化してて
    色々調整してるみたいですね。

  • 外人リーカーさんの情報では
    突破ステータスが雷ダメージから元素チャージに変わったっぽい?
    ぶっ壊れにして欲しい人として欲しくない人で泥沼化してて
    色々調整してるみたいですね。

  • スキル弱くないやろ
    旧貴族バフがpt全員につくって強くね?
    25秒も継続ってのも爆発連発するから通常殴りタイム少しだろうから追撃弱くても関係なさそう
    絶縁と相性良すぎ

  • スキル弱くないやろ
    旧貴族バフがpt全員につくって強くね?
    25秒も継続ってのも爆発連発するから通常殴りタイム少しだろうから追撃弱くても関係なさそう
    絶縁と相性良すぎ

  • >同棲の際は旅人が作れば良いので特に問題はないでしょう。
    情報の中にちょい足しされてるお遊び要素すき

  • >同棲の際は旅人が作れば良いので特に問題はないでしょう。
    情報の中にちょい足しされてるお遊び要素すき

  • 今から絶縁の厳選終わる気がしないから雷剣闘士でいいや、絶縁に比べたら爆発の火力は下がるけどスキルの火力は上がるし。まぁ性能どうこうじゃなくね推しは引くしかないっしょ

  • 今から絶縁の厳選終わる気がしないから雷剣闘士でいいや、絶縁に比べたら爆発の火力は下がるけどスキルの火力は上がるし。まぁ性能どうこうじゃなくね推しは引くしかないっしょ

  • 諸願百目スタックが蓄積されるのは、元素スキルが場に存在する間ってことかな?

    • R1:80%/ .28%= 286 >> 386 ER合計
      R2:90%/ .35%= 258 >> 358 ER合計
      R3:100%/ .42%= 239 >> 339 ER合計
      R4:110%/ .49%= 225 >> 325 ER合計
      R5:120%/ .56%= 215 >> 315ER合計

  • 諸願百目スタックが蓄積されるのは、元素スキルが場に存在する間ってことかな?

    • R1:80%/ .28%= 286 >> 386 ER合計
      R2:90%/ .35%= 258 >> 358 ER合計
      R3:100%/ .42%= 239 >> 339 ER合計
      R4:110%/ .49%= 225 >> 325 ER合計
      R5:120%/ .56%= 215 >> 315ER合計

  • 元素チャージ効率を300にすると
    絶縁の元素爆発アップが最大の75%アップ固有天賦で雷元素ダメージバフ80%(+雷杯で充分な属性バフ)
    モチーフ槍は攻撃56%アップとなる
    チャージ効率を300を目指しつつ会心バランス整えるのが良さそうだ

  • 元素チャージ効率を300にすると
    絶縁の元素爆発アップが最大の75%アップ固有天賦で雷元素ダメージバフ80%(+雷杯で充分な属性バフ)
    モチーフ槍は攻撃56%アップとなる
    チャージ効率を300を目指しつつ会心バランス整えるのが良さそうだ

  • 諸願百目のスタックが雷電本人の元素爆発で貯まるかどうかがで結構変わるな
    もし貯まるなら1凸してりゃ北斗雷電だけで300貯まるから超ヌルゲーになる
    貯まらないなら無凸だとどうやっても240止まりになる

  • 諸願百目のスタックが雷電本人の元素爆発で貯まるかどうかがで結構変わるな
    もし貯まるなら1凸してりゃ北斗雷電だけで300貯まるから超ヌルゲーになる
    貯まらないなら無凸だとどうやっても240止まりになる

  • 完凸効果がなあ・・・
    強いんだけどコストに見合ってない。
    取り合えず4凸で様子見します。

  • 完凸効果がなあ・・・
    強いんだけどコストに見合ってない。
    取り合えず4凸で様子見します。

  • 凸効果から「雷電将軍は除く」って言葉取り除いてくれないかな。雷属性の頂点なんだしそれくらいしてくれても良くない?

  • 凸効果から「雷電将軍は除く」って言葉取り除いてくれないかな。雷属性の頂点なんだしそれくらいしてくれても良くない?

  • 雷元素関連の強化を待つしかないべ
    雷元素最強が雷電とはまだ決まってないし、雷神像は確実に八重神子モチーフだからね

    • 千手百目神像と八重が似た見た目なのは八重が狐斎宮と同じ白辰の血を継いでいるから。八重本人と思われる記述から狐斎宮が死んだ時には八重は生まれていなかった=初代雷神は別にいる
      になる。けどもし雷電将軍が狐斎宮が死んだ時雷神ではないけど狐斎宮と関わっていて死んだことを悔いているなら神像でなんかやるのも筋が通る。
      それか八重が黒幕で自分を模した神像を雷電使ってなんかしようとしてるのか

  • 雷元素関連の強化を待つしかないべ
    雷元素最強が雷電とはまだ決まってないし、雷神像は確実に八重神子モチーフだからね

    • 千手百目神像と八重が似た見た目なのは八重が狐斎宮と同じ白辰の血を継いでいるから。八重本人と思われる記述から狐斎宮が死んだ時には八重は生まれていなかった=初代雷神は別にいる
      になる。けどもし雷電将軍が狐斎宮が死んだ時雷神ではないけど狐斎宮と関わっていて死んだことを悔いているなら神像でなんかやるのも筋が通る。
      それか八重が黒幕で自分を模した神像を雷電使ってなんかしようとしてるのか

  • 修正後とは言えもう鍾離みたいな性能が出ちゃってるから雷神もそれ基準でも全然いいよ
    というか最低限カズハは超えてくれないと困る

  • 雷電将軍を凸するのなら餅武器を手に入れたほうが良いですかね?? ちなみに凸れても最大2凸ぐらいです。

    • この記事に掲載されている雷電の性能はテスト時のものなので、私達が使う時には変更されている可能性があります。
      (強くなったり弱くなったりする。最近では神里綾華が実装直前で変更された)
      なので、確かな事は言えません。
      しかし、基本的には0凸のキャラに0凸にモチーフ武器を持たせたほうが性能を発揮できるはずです。
      また武器は今後インフレが進み雷電本人が編成から抜けても、他のキャラに使い回すことができます。
      詳しくは自分自身で計算してみるのが良いと思います。そちらのほうが納得もできると思いますし。
      海外サイトになりますが、下記の原神のダメージ計算サイトでは、未実装キャラ、武器での比較を行うことができます。
      https://genshin.mingyulab.com/artifact_set_compare/artifact_set_compare

      • 7秒でも短いのにモーションで2秒かかって実質5秒はギャグでしょ
        そんなんで出したら絶対荒れる

  • 雷電将軍を凸するのなら餅武器を手に入れたほうが良いですかね?? ちなみに凸れても最大2凸ぐらいです。

  • 完凸効果は良いとして肝心の雷電自身が爆発CT18秒はないわー
    結局18秒待たされるんなら意味なくね?開幕2連発出来るよ、ぐらいなんじゃ
    チャージ効率積んだとしても90もかなり重いような気もするし…粒子どれだけ生成できるかによるけど

  • 完凸効果は良いとして肝心の雷電自身が爆発CT18秒はないわー
    結局18秒待たされるんなら意味なくね?開幕2連発出来るよ、ぐらいなんじゃ
    チャージ効率積んだとしても90もかなり重いような気もするし…粒子どれだけ生成できるかによるけど

  • 元素爆発のスタック数によるダメージボーナスですが、
    英語版を見た感じだと
    「初期値7%, スタック毎に0.87%増加」
    ぽかったですよ

    • たしかにそう捉えられる表記になっていますね。
      ただリーカー達はinitial=初撃で、atk=発動後の通常攻撃と言っていますね。海外勢(twitter)も同じ意味で受け取っているようです。

  • 元素爆発のスタック数によるダメージボーナスですが、
    英語版を見た感じだと
    「初期値7%, スタック毎に0.87%増加」
    ぽかったですよ

    • たしかにそう捉えられる表記になっていますね。
      ただリーカー達はinitial=初撃で、atk=発動後の通常攻撃と言っていますね。海外勢(twitter)も同じ意味で受け取っているようです。

  • 恐れていたことが遂に起きてしまった。シールド敵に追撃してくれないのはマジでアルベドと同じ欠陥じゃないか。スキルだけ見たらフィッシュルに負けるってそれでいいのか雷神さん

    • やはりこうなったかって感じですね。
      まぁフィッシュルのアレは完凸効果ですし強みでもあるので、その意義を完全に奪う事は出来なかったのでしょうね。

  • 恐れていたことが遂に起きてしまった。シールド敵に追撃してくれないのはマジでアルベドと同じ欠陥じゃないか。スキルだけ見たらフィッシュルに負けるってそれでいいのか雷神さん

  • 動画を見ると元素爆発発動時からクールタイムは発生するが、その後の攻撃については一太刀発動後の7秒間のようなので、実質2+7=9秒間が攻撃時間ってことのようです。

  • 動画を見ると元素爆発発動時からクールタイムは発生するが、その後の攻撃については一太刀発動後の7秒間のようなので、実質2+7=9秒間が攻撃時間ってことのようです。

  • 完凸効果が他プレイヤーの雷電将軍に乗るならマルチでぶん回すの楽しそう
    元チャがそこまで回るかは置いといて

  • 完凸効果が他プレイヤーの雷電将軍に乗るならマルチでぶん回すの楽しそう
    元チャがそこまで回るかは置いといて

  • やはりネックは元素爆発の短さ。せめて10秒は実質効果時間欲しくない?。タルタルみたいに永続刀モードできるようになってもいいんだけどなぁ。

  • やはりネックは元素爆発の短さ。せめて10秒は実質効果時間欲しくない?。タルタルみたいに永続刀モードできるようになってもいいんだけどなぁ。

  • >明らかにしめ縄をつけて欲しい性能をしているので嬉しいですね。
    しめ縄じゃなくて絶縁のミスだよね?

    • その通りです。修正させていただきました。
      ご指摘感謝します。

      • 無で4秒くらい短縮して完で7~8秒くらい短縮なら一応唯一性のある能力になってたとは思うよね
        ただ本体が短縮しないっぽいからループするにしても現状あんまり完凸までやるメリット無さそうなんだよなぁ

  • 火力とか低くて良いから元爆ループが出来るくらいの唯一無二の性能にしてほしかったわ
    未だにウェンティ鍾離は唯一無二の性能してるしな
    雷電も荒れそうだなぁ

  • 火力とか低くて良いから元爆ループが出来るくらいの唯一無二の性能にしてほしかったわ
    未だにウェンティ鍾離は唯一無二の性能してるしな
    雷電も荒れそうだなぁ

  • 今の性能のままだと、元素爆発の火力が高いだけのキャラになってる気がする
    サポーターと言っても元素スキルも控えめな性能で、通常時の通常攻撃や重撃は使い物にならいだろうし
    風や岩の神と違って、敵に雷付与する能力は元素反応的にPT組む相手も選ぶから万能ってわけではないからね
    実装までまだあるから調整してもらえることを願うしかないかな

    • まぁ特性上通常、重撃を使わない所までは分かる
      でもスキルと爆発だけで使っていく想定ならその価値がある性能になってもらわないと困るよね

  • 今の性能のままだと、元素爆発の火力が高いだけのキャラになってる気がする
    サポーターと言っても元素スキルも控えめな性能で、通常時の通常攻撃や重撃は使い物にならいだろうし
    風や岩の神と違って、敵に雷付与する能力は元素反応的にPT組む相手も選ぶから万能ってわけではないからね
    実装までまだあるから調整してもらえることを願うしかないかな

  • このままだと鍾離みたく実装後に猛烈バッシング受けて修正しちゃう可能性が・・・

  • 元素爆発を交代で繰り出す感じやね
    エウルアと組むのがいいね
    綾華と組む場合は行秋も必要かな

  • 元素爆発を交代で繰り出す感じやね
    エウルアと組むのがいいね
    綾華と組む場合は行秋も必要かな

  • 優秀じゃね?と思ったけど、無凸無凸モチーフで比べたら他キャラより大きく劣るな
    ウエンティ、万葉、鐘離は無凸でも猛威を振るってるし、どれだけ雷電自身の火力が上がっても期待するレベルじゃないだろ
    それより攻撃範囲がノエル爆発並に広いとかの方が断然に良い
    それなら時間短くても気にならなくなるし、よく敵が吹き飛ぶマルチでも活躍しやすい

  • 優秀じゃね?と思ったけど、無凸無凸モチーフで比べたら他キャラより大きく劣るな
    ウエンティ、万葉、鐘離は無凸でも猛威を振るってるし、どれだけ雷電自身の火力が上がっても期待するレベルじゃないだろ
    それより攻撃範囲がノエル爆発並に広いとかの方が断然に良い
    それなら時間短くても気にならなくなるし、よく敵が吹き飛ぶマルチでも活躍しやすい

  • 原爆CT18秒 持続時間7秒がね。もう少し持続時間延ばしてくれたらな。
    あとシールド相手にスキルダメージが通らないのがな。
    ストーリーであれだけ強かったのにプレアブルになって岩神や風神より弱いとかガッカリだ。
    テスト段階とはいえ本実装の時に多少は調整されていることを願うばかりだな。

  • あの、、天空槍は相性いいんですか?
    元素爆発ダメとして扱うってこたぁバフのらないの?

  • シールド追撃なしとかアルベドと一緒じゃないか。なぜ原神はキャラを強くするのに抵抗があるんだ?アタッカーならまだしもサポーターなら多少ネジ外れてても良いでしょ。

  • シールド追撃なしとかアルベドと一緒じゃないか。なぜ原神はキャラを強くするのに抵抗があるんだ?アタッカーならまだしもサポーターなら多少ネジ外れてても良いでしょ。

    • さすがに現時点で「絶対にそうだ」という確証はありませんが、タルタリヤの元素スキル欄のようにダメージ倍率が表示されているので、雷電は「元素爆発ダメージ計算の通常攻撃と重撃を繰り出す状態」になるだけでしょう
      つまり行秋との効果は乗る
      しめ縄セット等が乗るかは不明、仮に乗ったところで絶縁セットは75%増加なので足元にも及びませんが

    • 個人的には片手剣状態の時にエウルアの松蔭などの通常攻撃速度アップが適用されるかが気になってます

  • 敵が持つシールドっていうシステムにある程度の優位性を保持するためでもあるのかもしれない
    けっこうな頻度、けっこうな維持時間を持つスキルだから雷以外のシールド破壊に多大な影響をもたらす事を懸念したのかも
    (この考えの根拠は、将軍のスキルも他と同様の元素付与時間を持つと考えるから)
    まあそのくらいいいんじゃないかとも思うけど。そもそもシールドってシステムが美しくないし

    • 計算したら2凸が互いに90lvで火力1.42856倍になる。
      オススメ凸数は2〜3凸ぐらいが良さそう?
      完凸は強いのかどうなのか分からん。

  • 敵が持つシールドっていうシステムにある程度の優位性を保持するためでもあるのかもしれない
    けっこうな頻度、けっこうな維持時間を持つスキルだから雷以外のシールド破壊に多大な影響をもたらす事を懸念したのかも
    (この考えの根拠は、将軍のスキルも他と同様の元素付与時間を持つと考えるから)
    まあそのくらいいいんじゃないかとも思うけど。そもそもシールドってシステムが美しくないし

    • 計算したら2凸が互いに90lvで火力1.42856倍になる。
      オススメ凸数は2〜3凸ぐらいが良さそう?
      完凸は強いのかどうなのか分からん。

  • ショウリは中国モチーフだから強くして、雷電は日本モチーフだから弱くしたのが見え見え。
    ここで強いとか言ってる人いるけど、海外では数値出しながら議論された結果弱くて使い所ないという結論が出てる

  • 天然なのか?
    はっきり強いと持ち上げている人は一人も居ない
    そして会心ダメだけでもトップアタッカーより100%前後は劣るから、今のところ火力面は期待できるものじゃないと分かりきっている
    ダメージ倍率も甘雨と胡桃の重撃と比べたら、よほど雷電の攻撃速度がぶち抜けてないと高くないのは明らか
    あと海外データとか論理破綻王みたいな事を言わないで、自分が求めるステータスで計算した方が良い
    ちなみに自分は完凸効果以外はオマケだなって考えに落ち着いた
    まだ実装前に過ぎないけど、過激な意見が出てしまうのは理解できる

  • 天然なのか?
    はっきり強いと持ち上げている人は一人も居ない
    そして会心ダメだけでもトップアタッカーより100%前後は劣るから、今のところ火力面は期待できるものじゃないと分かりきっている
    ダメージ倍率も甘雨と胡桃の重撃と比べたら、よほど雷電の攻撃速度がぶち抜けてないと高くないのは明らか
    あと海外データとか論理破綻王みたいな事を言わないで、自分が求めるステータスで計算した方が良い
    ちなみに自分は完凸効果以外はオマケだなって考えに落ち着いた
    まだ実装前に過ぎないけど、過激な意見が出てしまうのは理解できる

  • 普通のダッシュなのが地味に残念。
    ボスとして戦ったときは瞬間移動からの範囲攻撃で苦しめられたので当然特別なダッシュ能力があるのかと思いきや、何もないのね。
    雷の神様なんだから光の如く移動してくれよ!

    • 身長性別での速度差もまだあるしな
      これでガイアや鍾離とかより遅いんでしょ

  • 普通のダッシュなのが地味に残念。
    ボスとして戦ったときは瞬間移動からの範囲攻撃で苦しめられたので当然特別なダッシュ能力があるのかと思いきや、何もないのね。
    雷の神様なんだから光の如く移動してくれよ!

    • 身長性別での速度差もまだあるしな
      これでガイアや鍾離とかより遅いんでしょ

  • パーティメンバーの80族の元素をモリモリ回復できるようになれば、そのキャラは元素チャージ盛らずに火力に専念したビルド組めるようになって夢が広がるんだが、そこまでになるかな

  • パーティメンバーの80族の元素をモリモリ回復できるようになれば、そのキャラは元素チャージ盛らずに火力に専念したビルド組めるようになって夢が広がるんだが、そこまでになるかな

  • 何気に元素スキルの追撃で必ず粒子生成とかなら強い気はする…とにかく火力には期待できないからしっかりサポート出来てほしい

    • この人メインでプレイしてる別ゲーでも適当なこと言ってるからそんなにあてにならない

  • 元素チャージを300%まで上げなきゃ受けないとなると、頑張っても会心ダメは120%くらいまでしか伸ばせないと思うけど、スタックとか絶縁4セット効果を考慮すれば結構良いダメージ出るのかな?

  • 元素チャージを300%まで上げなきゃ受けないとなると、頑張っても会心ダメは120%くらいまでしか伸ばせないと思うけど、スタックとか絶縁4セット効果を考慮すれば結構良いダメージ出るのかな?

    • フィッシュル使ってた時と同じで氷共鳴が高頻度の雷追撃で生かしきれなさそう

    • そもそも択がエウルア雷電確定としてロサリアジンリサ凝光北斗サラ(ココミ)しかいないからね
      北斗もシールド出せて元素爆発80の雷と相性の良さ的に入るとして後は回復と拡散できるジン団長かなぁ

  • だ「雷電さんあらじゃい……。」
    の「ってちょっと待てェ!インパクトがうしぃんよ。わしらが神に求めとうのは西風槍とアルベドと旦那の微妙なミックスじゃのうて、オンリーワンのサポート性能なんよ。
    会心ダメ爆上げとか、攻撃速度とか、相手のろくするとかなんかなかったんか!」
    だ「それに元素爆発回す言うてもクールタイムがあるけぇのう」
    ら「裁きの雷!!」

  • だ「雷電さんあらじゃい……。」
    の「ってちょっと待てェ!インパクトがうしぃんよ。わしらが神に求めとうのは西風槍とアルベドと旦那の微妙なミックスじゃのうて、オンリーワンのサポート性能なんよ。
    会心ダメ爆上げとか、攻撃速度とか、相手のろくするとかなんかなかったんか!」
    だ「それに元素爆発回す言うてもクールタイムがあるけぇのう」
    ら「裁きの雷!!」

  • 凸できて2凸までなんですけど
    モチ武器とどっち優先した方がいいですか??

  • 凸できて2凸までなんですけど
    モチ武器とどっち優先した方がいいですか??

  • コンセプトとしては元素爆発ループなんだろうから、完凸効果を無凸でも組み込まないといけなくね?
    火力よりサポート特化にして欲しいし、火力は凸を進めることでメインアタッカーにできるようにして欲しい。

    • 無で4秒くらい短縮して完で7~8秒くらい短縮なら一応唯一性のある能力になってたとは思うよね
      ただ本体が短縮しないっぽいからループするにしても現状あんまり完凸までやるメリット無さそうなんだよなぁ

  • 元素爆発後の通常攻撃は元素爆発ダメージになるといゆことは行秋や北斗の元素爆発が発動しないとうことでいいでしょうか?

    • さすがに現時点で「絶対にそうだ」という確証はありませんが、タルタリヤの元素スキル欄のようにダメージ倍率が表示されているので、雷電は「元素爆発ダメージ計算の通常攻撃と重撃を繰り出す状態」になるだけでしょう
      つまり行秋との効果は乗る
      しめ縄セット等が乗るかは不明、仮に乗ったところで絶縁セットは75%増加なので足元にも及びませんが

    • 個人的には片手剣状態の時にエウルアの松蔭などの通常攻撃速度アップが適用されるかが気になってます

  • 目のスタック自分の元素爆発分は入らないって終わりやんせっかく90もあるのに

  • 目のスタック自分の元素爆発分は入らないって終わりやんせっかく90もあるのに

    • イベントや螺旋やった事あればそうはならんでしょ
      探索はいつも通り甘雨万葉でok。まあ探索のMOB相手とか誰でもいいけど

    • イベントや螺旋やった事あればそうはならんでしょ
      探索はいつも通り甘雨万葉でok。まあ探索のMOB相手とか誰でもいいけど

  • 元チャ効率:234.4%=32%(突破ボーナス)+20%(絶縁2)+30.6%(長柄で一番元チャが低い西風長槍)+51.8%(元チャ時計)+100%(素の元チャ)
    スキルによる元素爆発ダメバフ:22.5%=90(元素エネルギー)×0.25%
    絶縁4による元素爆発ダメバフ:58.6%=234.4%×0.25%
    固有天賦による雷ダメバフ:53.8%=134.4%×0.4%
    元素爆発時のダメバフ:134.9%=22.5%+58.6%+53.8%
    これだけダメバフ盛れるんだったら、杯は攻撃%でもいいかもね。サブステも元チャじゃなく会心全振りでも悪くはなさそう。
    固有天賦によるエネルギー回復バフ:80.7%=134.4%×0.6%
    元素爆発によるエネルギー回復量:22.6=2.5×1.807×5
    なので、実質雷電将軍は爆発67.4族

  • ビジュアル噛み合う新物理パ長身美人限定
    エウルアと雷電は相性良でいいだろうとは想定内
    空き2名のイメージは完凸ロサリア(うちのは1凸だが)
    共鳴と爆発で会心率アップ更に完凸させたら、物理ダウンも優秀で西風槍完凸持たせて90属の将軍をサポートする。
    辛炎は4凸で物理下げるけど雷電の爆発効果で過負荷が入るため
    NGとともに頭身−1でパーティアウト
    でいつものベネットになりそうなのだがコンセプトから外れるため今回は無し
    てなるとヒーラー枠はジンなってしまうのだがこれもうちにはいねえw
    ピックアップよりモンドの占星術師と魔神任務登場キャラ当てるほうが難しいんだよねこのゲーム。
    シールドを取り入れたい場合の長身美人は北斗以外いないのだが共鳴効果がイマイチでまあ引いて見ないことにはわからんね
    後で来るであろうココミとの感電連携も視野に入れてるはいる
    常在天賦の会心−100がいまだにわからんw

    • ジン+ロサリアはいいぞ
      雷使徒のバリア二人だけで剥がせる
      ジン2凸はほんま便利やで
      今回の螺旋12後半エウルアでやってるけど、鐘離デバフとロサリアデバフ+エウルアデバフで遺跡守衛と機兵の物理耐性全く関係なかった
      エウルア+西風ロサリアは最高や

    • フィッシュル使ってた時と同じで氷共鳴が高頻度の雷追撃で生かしきれなさそう

    • そもそも択がエウルア雷電確定としてロサリアジンリサ凝光北斗サラ(ココミ)しかいないからね
      北斗もシールド出せて元素爆発80の雷と相性の良さ的に入るとして後は回復と拡散できるジン団長かなぁ

      • 生かしにくい氷共鳴より回転率上げやすい雷共鳴いれてジンでバフデバフ回復させるのが強そうだね、あとは雑に鍾離とか

        • 鍾離先生は長身女キャラだった…?!
          まあ拘らないなら鍾離万葉ベネットやらかね

コメントする

目次