【原神】ミカ、ディシアの早期の計算結果とか【Ver3.5β】

原神(げんしん)、Ver3.5βの性能でのミカ、ディシアについての海外掲示板に上がっていた計算結果等をまとめています。
ミカ
物理パーティ、というかエウルア向けのサポーターのような性能をしているミカですが、こちらにエウルアのチームDPSを計算したスプレッドシートがあります。
従来では試算上で一番良いエウルアの編成は、「エウルア/雷電/申鶴/ベネット」だったようですが、「エウルア/雷電/ロサリア/ミカ」の編成は、この編成に並ぶ程度のダメージが出るとされているようです。
(このシートの前提条件(KQM規格、無凸★5、6凸★4、★5武器無し諸々)の元では。)
この編成のチームDPSは45038とされていました。
その他、ミカ入りの編成の多くは良い結果を残しているようです。
個人の感想として
個人的な感想ですが、ミカというサポーターを貰ってもエウルアは今の環境でかなり苦しいと思います。
瞬間火力というエウルアの得意分野は計算では測ることは出来ませんが(未だにタイムアタックでは強いキャラらしい)、大剣のモーションの遅さのために敵に攻撃を避けられがちですし、エネルギー補給もしんどく、使用感の面ではあまり良くないです。
エウルアを引き上げるためとすれば妥当な性能に思えるので、ミカに関してはベータ中に調整されず、このまま実装されそうな気がします。(あるいはもう少し強力なバフ効果を持っていても良いかも?)
ディシア
ディシアに関してはおそらくベータ中に調整されるので、あまり参考になる数値では無いと思います。
この項を書いた時点(1/22)では、初期状態の数値です。
面白いギミックが詰まったキャラですが、今のところは数値がかなり弱く設定されているようです。
チームDPS試算
いつもの人(KQMのガイド等に関わっている人物)による試算です。
ピュアパイロ(炎単色)や普通の蒸発、溶解、燃焼等、いろいろなチームが考案されており、DPSが試算されています。
これを見る限りでは、今のところではDPS50000程度、結構苦しめの立ち位置に思います。
この人による試算ではありませんが、一応チームDPSのシートでは炎単編成のものを見つけました。
参考:Dehya PP
トーマとの比較
また、スキルのみの運用(爆発せず、スキルの連携ダメージで戦う運用)では、「トーマのほうが強いじゃねーか!」という試算とかも出ています。
参考:Dehya E Bot
ディシアの弱い点
たぶん、このまま実装されると鍾離の時のように暴動が起きるので、おそらく上方修正されるでしょう。
ダメージの肩代わりという面白い耐久面でのアプローチや、爆発のパンチの音ゲーといった面白い要素が多いですが、一方で調整に難航しているように思えます。
WFPというコミュニティでは、以下のような注意書きがピン留めされているぐらいです。
やあ、ディシアの性能について不満を覚えている方がいることは分かりますが、肌の色などと関連付けるのはやめてください。これはサーバールールの3.1に反しています。(以下略)
WFP コミュニティDiscordより
粒子生成
ディシアの粒子生成は、スキルの連携攻撃ヒット時に1粒子と言われています。
連携攻撃は2.5秒毎、フィールドの持続時間は12秒ですから、連携攻撃は4回発動し、ディシアの粒子生成は1ローテーションに4粒子と言えます。
この粒子生成は70エネルギーのキャラクターにしては悪くない数値ですが(例えば行秋は5粒子)、ディシアの粒子生成は連携攻撃、つまり、ディシアに直接粒子が入りません。
そのため、ローテーションを工夫しなければディシアのエネルギー要求量は200%を越えます。
例えば、下の画像は炎単編成での元素エネルギー要求量です。
ベネットの粒子を2~3回食わせたり、西風武器を何回も発生させたりと工夫すると、160%程度、やっとまともに運用できる程度のエネルギー要求量になるようです。
シールド持ちのエネミーは連携攻撃を発生させられないため、もしアビス魔術師系を相手にする場合、ディシアの粒子生成は0になってしまう点も問題になるでしょう。
分散スケーリング、倍率の低さ
ディシアのダメージは攻撃力で伸びますが、ダメージの肩代わり性能はHPと、スケーリングが分散しています。
(また、基礎攻撃力が265と低いため、攻撃力%バフとの相性が悪いです。
1凸ではダメージにHPスケールを追加してくれますが、本来はこれは常在天賦1とかにあるべき性能だったでしょう。
耐久面を補うには不安のあるダメージ肩代わり性能
鍾離や心海は一人でチームの耐久面を完全カバーできるサポートです。
ディシアのスキル説明文を見る限り、ディシアは味方のダメージを50%しか肩代わりできません。
領域内フィールド上キャラクターの中断耐性をアップさせ、それらのキャラクターがダメージを受けた際に、その一部のダメージを解消して「赤鬣の血」へと移行させ、ディシアが10秒間渡って代わりに被る。
解消減免 50%
ディシアのスキル説明文より
鍾離入り編成では敵の攻撃を無視して殴り続けることが出来ますが、ディシア一人で耐久面を補う場合、フィールドキャラのHPがじりじり削れていってしまうでしょう。
行秋、夜蘭をトリガーできない
元素爆発中のディシアはパンチを連打するモーションを持っています。
攻撃を連打するので、行秋、夜蘭のような通常攻撃トリガーの爆発を発動できることが期待されていましたが、そういうことは無いようです。
そのため、ディシアのパーティ編成の択が狭まっていることになります。
調整の噂
NGA(本国の掲示板)ではディシアが調整されるという噂が出ています。
が、各種データベースサイトにこの修正が反映されていない(修正されたベータクライアントが配布されていない)ので、この情報の真偽については不明です。
(いつもどおり修正があれば性能まとめの方を更新します。)
これらの噂によると、以下のような修正を受けるようです。
- ディシアの凸効果が弱体化し、倍率が上昇する。
- ミカは修正されない。
他の噂
また、以下のような調整が入るとの噂もありますが、これについても出所は不明です。
- 常在天賦1(ダメージカット)→フィールド上キャラにダメージカットが適用され、ディシア本人へのダメージカット効果はスキルの側に圧縮される
- 常在天賦2(HP30%以下で回復)→元素爆発の発動がトリガーに
- 元素スキル → 10%のHPスケーリングが追加される
- 爆発 → スキルの再設置は2凸効果に移動
- 常在天賦1 → 現在の2凸の次の連携攻撃のダメージ増加効果
- 1凸 → 元素爆発にHPスケーリングを追加
- 2凸 → 30%の耐性低下(もしくは30%ダメージボーナス追加)
ディシアは調整待ち
というわけで、ディシアに関しては何かしら調整が入ると思われるので、調整を座して待ちましょう。
おまけ
デザインが似てしまうことはあるとは思いますが、このパッケージを広告で見かけた時ビックリしました。(リンク先DLsite)
R15のASMR音声らしいです。それなりに良かったです。
コメント
コメント一覧 (57件)
ベータ始まったばかりだからまだそんなに悲観してない
倍率も下げてくより上げてく方が調整はしやすいだろうし後はチームでの連携がどうなるかかな
コンセプトが全面的に間違ってるので調整で改善できるとは思えないな
文末で草。それなりに良かったって聞いたんかいwww
良いオチ
それなりに良かったですで草
鍾璃先生の時はまだやって無かったから暴動参加楽しみだぜ
岩神のとちがって神でもないしホヨバが高難易度コンテンツ実装する気ない宣言出してるから性能弱いからとユーザーがゴネても動かないと思うがね
八重の迷走修正みたいにあまりにもひどい場合はなくはないんじゃない?
鍾離以降は弱いキャラは何か貰ったり使い処増やしてるので実装後に直接強化することはもうないかと、鍾離は本国の神なうえに初めて荒れて八重は実装後に調整したせいでしょうし
本国ってなんかキモ言い方だな…璃月は中国モチーフだが中国ではないし、実装当時ウェンティより使えないから暴動だったんだよ
中国モチーフの神が弱かったらダメだろ(横暴)
ウェンティーじゃなくてディオナよりざっこwってなってたから炎上したんだぞ
当時の螺旋が雪祭りだったっていうのも拍車がかかった
あれは結果的に迷走だったけど
実装当初の評価を基準に次verで修正したらああなった、という感じだったな
ランダム部分が評価されたの結構経ってからだったし
ディシアは現状どういうコンセプトなのか全く見えてこない
エウルアというか近接はヒットストップをどうにかしてくれないと
速度の恩恵があまりないのが厳しいですね
たぶんエウルアより物理フィッシュルの方が伸びしろ大きいのでは
これは間違いなくある。
ヒットストップが気にならないぐらい速度を上げようとすると、弓や法器が大変なことになる。
思い切って、がっつり速度バフを盛る代わりに近接キャラのみにしてもいいと思う。
現状だとトーマ以下ってのは厳しいね…
炎メインアタッカーは飽和してるから爆発に行秋夜蘭の追撃が乗らないのは一旦置いといて、ダメージ肩代わりを100%にしてそれを軽減して受けて、自己回復で戻すっていうシステムになれば先生心海に並ぶ耐久サポーターとして使ってあげられそう
あとはスキルが上にあるようにHP%で増加して、突破もHPにしてくれたら今の水2胡桃を炎2水2で共鳴しつつHP攻撃と恩恵ある面白いPTができたりなんて
突破はHPだけどスキルに意味がないから攻撃盛りましょうね〜かと思ったら
弱体化されてて草なんすよ
アルハイゼンでデカい倍率にしてからナーフするのはユーザーがめんどくせぇって学習した結果じゃね知らんけど
ミカの恩恵でかいのはヒットストップない放浪者とかじゃないの?
ディシア日本では人気あるけど世界的には全く人気ないから
このままどころか更に弱体化すらありえるぞ
運営ちゃんが褐色嫌いっていう噂はガチだった…?
差別だって言えば勝てるだろ
はぇーエウルア雷電夜蘭ベネット(鍾離)だと思ってた
まぁでもエウルア抜いて雷電夜蘭ベネシャンのが強くなるしなぁ
氷使徒くん来るから接待するけどデシィア追撃は出ません
ベネットで殴ってればいいな
デシィアのナーフ来たよ
1凸、スキルと爆発倍率下方されたっぽい
現状の物理を考えるとミカの特盛バフでもたぶん救われないよなこれ…と思っていたけど案の定だった
無凸から2凸ぐらいには恩恵あるぜ。逆に言えばそれだけなんだぜ。
さらに倍率弱体化されるとは思わなかった…
誰も気づかないだけで運営はすごい強い運用法を知っているのか?
ディシアで暴動なんか起きるわけないだろ
俺が好きだから勘違いしてるんかもしれんけど、検索掛けた時の色んな数字がそんなに他キャラと離れちゃいないが、人気無いってのはどこで判断するんだ
嫌味とかではなく海外人気(本国かアメリカか傾向違うのにまとめて言ってるのか?)って言及する人がどこ参考なのか知りたい
>それなりに良かったです
笑っちゃったじゃないかwww
うーん、ディシアはまずどの反応と絡めた戦いを想定してるのかがまるでわからんなぁ
そもそも炎関連反応が蒸発以外の使い勝手悪いのばっかりなのはあるけれども
ミカは攻撃力バフも持ってきてくれて構わんぞ
オチがよかったです
これQTEにする必要あったのかな
ヒット毎に早くなるだけでよかったでしょ
結局どの聖遺物と武器がいいんだ
ウルト縛ってスキルオンリーでいい?
中途半端にサポとアタッカーこなせるようにしたけどなんか綾人未満と言うかシンエンもどきの何かっていうか…防御盛ったシンエンですら仕事するぞ
燃焼起こしたら耐性ダウンは何処へ行ったんだろう。突破ステはシンプルに会心でよかった
列開花 星3トーマ
アタッカー 星3辛炎
継続4秒のオンフィールド技ってどうやってサイクルに組み込むんだろうな
ピークタイムが8秒~12秒の一般的なメインアタッカーとはどうやってもかみ合わない
完凸甘雨とかティナリとかなら合うのかなぁ
もし八重パターンだとしたら完全上位互換が出ちゃう事になるな
楽園が来て雷電の評価がまた上がるなんて想像もしなかったわ
ミカさん?泡のダメージ凄い事になりましてよ?
来週にはきっとバフされてるって信じる
ディシアには感謝してるぞ。やっとまともな汎用性の大剣持って来てくれたし
エウルア使ってるけど今期黄金1ターンキルできてるし組み合わせで次第で特別弱いとは思わないけど
強化されるであろうと数週間たったがほぼ弱体化しかされてないという事実
性能に変化なし!終わり!閉廷!
ハイゼンとかレイラみたいな無難に強めで良かったんや…
それ以上でも以下でもない悪目立ちして欲しくない…
誰かディシアのスキル、爆発の説明をざっくりと教えて欲しいです…。
行秋の追撃も出ないし、使い方もさっぱりわからない
6秒間自身をフィールドにとどめることを強制し、時間を無駄に経過させることができます。
鍾離みたいな暴動が起こっても八重のような火消しで終わりじゃないのん
激化で八重救われたし、まぁでも結局超開花しか使ってないや()
弱体化された配布中断体制がむしろどのくらいの攻撃に耐えられるのか気になって夜しか眠れない
ミカの武器と聖遺物は西風海染が一般的になるんだろうか
恒常入りするのねディシア、恒常ゆえに性能絞ったのはわかるけど、未だにどう使わせたいのかがわからんなぁ
ミカ入れても45000て
わざわざ育ててもエウルア雷電からベネット抜ける点しか利点ない上に、
ミカ来ても相変わらずエウルアから見たら雷電が欲しいが雷電からはエウルア全く要らないやんけ
ちょっと前なら強い方のDPSねぇ…
今だと熟知雷電のが強いしなぁ
逆にこの修正のが嫌なんだけど?