攻略ページ
崩壊スターレイル(崩スタ)最新攻略情報まとめページ
ブループロトコル(ブルプロ)最新攻略情報まとめページ
カテゴリー

【原神】(11/23更新)新規★5キャラ「荒瀧一斗」の性能、リリース日、分かっていることまとめ【リーク】

原神(Genshin_Impact)、荒瀧一斗についてのリーク情報を翻訳し、日本語でまとめています。

最新の情報が入り次第随時更新予定です。

リーク情報が苦手な方はブラウザバック推奨です。

また、本実装時には性能が変化している可能性がありますのでご了承ください。

忙しい人向けまとめ
  • 岩元素★5、大剣、メインアタッカー
  • 防御力でダメージが伸びる
  • 様々な方法で「乱神の怪力」スタックを獲得
  • 重撃時にスタックを消費し、消費した数だけ「荒瀧逆袈裟」
  • 「荒瀧逆袈裟」は、防御力比例のダメージ上昇
  • 元素爆発で通常攻撃、重撃を岩元素化
  • 元素爆発で、防御力比例の攻撃力バフを得る
  • きこり時に木の獲得量が増加

10/14 … 現在上がっている情報を元に記事を作成

10/14 … モチーフ武器に追記、ガチャは12/14

10/21 … 通常攻撃の倍率が上方修正(一撃につき20%程度向上、通常攻撃のみで重撃は上昇せず)、元素爆発のCDが20→18、コストが80→70になったのを反映。4凸効果の文言に間違いがあったので修正(一斗よりHPの低い敵に対して→一斗のHP割合以下のHP割合の敵に対して)

10/26 … 凸効果が変更(1,2,4,6凸)、(1凸は文面のみ、2凸は効果が減った、4凸は効果が完全に変更された、6凸は効果が上昇した)。常在天賦4が削除され、通常攻撃の説明文に移動(ダッシュやスキル使用後の数秒間通常攻撃のコンボをリセットしない)。元素爆発の効果が1,2,3段目のヒット時にスタック付与から1,3段目のヒット時に変更。モチーフ武器の効果が変更(基礎攻撃力46→44、クリダメ倍率14.4%→19%、防御力上昇20%→28%、防御力依存のダメージボーナス28%→40%)、

11/04 … 基礎ステータスの変更(HPが低下、攻撃力、防御力が上昇)を反映、「強靭無敵」マックススタックのインジケーターが追加された

11/23 … 日本語情報が入ったのでスキル説明文を全て日本語のものに更新。(おそらくこの説明文はゲーム内説明文ママ。)(用語:「強靭無敵」→「乱神の怪力」、「荒瀧の袈裟斬り」→「荒瀧逆袈裟」)

目次

【原神】荒瀧一斗の設定、ステータス

メインストーリーには未だ登場していませんが、キャラクターの「ボイス」で言及されているキャラクターです。

破天荒な服装で、奇抜な色使いのデザインが特徴的です。

【原神】荒瀧一斗 性能 リーク いつ リリース時期 ガチャ
武器種大剣
レア度★★★★★
神の瞳
誕生日6月1日

また、プレイ動画も上がっていました。

動画(外部リンク):モーション動画

動画(外部リンク):ver2.3イベントボスとの戦闘

【原神】荒瀧一斗の基礎ステータス

レベルアップでクリティカル率が上昇します。上昇量は他のクリティカル率キャラクターと同じです。

詳しく比較したわけではありませんが、基礎攻撃力は他のキャラと比較してかなり低く基礎防御力はかなり高い数値だと思います。

防御力は全キャラ中1位と思います。

HPの12858もトップクラスの数値のはずです。

スクロールできます
Lv1Lv90
HP100112858
攻撃力18227
防御力75959
会心率5%24.2%

(参考までに特殊な例である胡桃はLV90の基礎攻撃力が106で、平均的な★5キャラクターはLv90の攻撃力は300以上持っている)

【原神】荒瀧一斗のスキル

様々な方法で「乱神の怪力」スタックを獲得できます。

この「乱神の怪力」スタックは重撃時に消費され、消費した数だけ「荒瀧逆袈裟」という強力な重撃を繰り出せるようです。

また、元素爆発では自身の防御力を基準に攻撃力を上昇させます。

元素爆発中は、通常攻撃、重撃、落下攻撃が岩元素化します。

情報ソース(外部リンク注意):https://twitter.com/Genshin_Intel/status/1448314143983951877

【原神】荒瀧一斗の通常天賦

通常攻撃2段目、4段目の命中により「乱神の怪力」スタックを獲得し、重撃を放つ際にスタックを消費して強力な攻撃を繰り出せるようです。

また、「乱神の怪力」スタックが最大になると一斗の背後に鬼の顔のマークが出ます。

【原神】荒瀧一斗 リーク スタック 最大時

動画:https://streamable.com/32h2x4

通常攻撃

最大4段の連続攻撃を行う。

2段目と4段目の攻撃が敵に命中すると、それぞれ1層分と2層分の「乱神の怪力」効果を獲得する。

所有できる乱神の怪力は最大5層までとなり、獲得するたびに既存の乱神の怪力の継続時間を更新する。

元素スキル「魔殺絶技・岩牛発破!」を発動またはダッシュした後の一定時間、通常攻撃の連撃段数がリセットされない。

LV1LV10
1段ダメージ79%156%
2段ダメージ76%150%
3段ダメージ91%181%
4段ダメージ117%231%

重撃

長押しで重撃を発動する時、乱神の怪力を所有していると、スタミナを消費しない「荒瀧逆袈裟」斬撃を発動できる。

荒瀧逆袈裟を発動するたびに乱神の怪力が1層消費される。

最後の1層を消費すると、強力なとどめの一撃を繰り出す。

乱神の怪力を所有していない時、スタミナを消費し、力強い左一文字斬りを繰り出す。

スクロールできます
LV1LV10
荒瀧逆袈裟連撃ダメージ91%180%
荒瀧逆袈裟とどめダメージ190%377%
乱神の怪力継続時間60.0秒60.0秒
左一文字斬りダメージ90%178%
左一文字斬りスタミナ消費2020

落下攻撃

通常通りのもので、特筆すべき点はないので割愛します。特にスタックを付与するということはないようです。

【原神】荒瀧一斗の元素スキル

ウサギ伯爵よろしくデコイを投げつけます。

デコイが敵に命中した場合は「乱神の怪力」が1スタック付与され、デコイは周囲の敵を挑発します。

このデコイがダメージを受けることでも「乱神の怪力」スタックを獲得し、デコイは退場時にも「乱神の怪力」を付与します。

ゲーム内テキスト

魔殺絶技・岩牛発破!

荒瀧派の隠れた構成員である岩べこ「丑雄」を素早く投げつけ、命中した敵に岩元素ダメージを与える。「丑雄」が敵に命中すると、荒瀧一斗に「乱神の怪力」効果を1層与える。

「丑雄」はフィールドに残って戦闘のサポートを行う。

  • 持続的に周囲の敵を挑発し、攻撃を引き付ける。
  • 耐久度は荒瀧一斗のHP上限によって決まる。
  • ダメージを受けると、荒瀧一斗自身に「乱神の怪力」効果を1層付与する。この方式での獲得は2秒毎に1回のみ可能。
  • 耐久度が尽きる、または継続時間が終了すると撤退し、荒瀧一斗自身に「乱神の怪力」を1層付与する。

長押し

投擲方向を調整できる。

「丑雄」は岩元素創造物とみなされる。荒瀧一斗自身が召喚した「丑雄」は、同時に1体しか存在できない。

スキル名は小説『鬼武道』(著·順吉)を参考にしたものだが、「鬼殺絶技」をそのまま流用するのは著作権上に問題があったようだ。一斗は「鬼」だというのに。

スクロールできます
Lv1Lv10
スキルダメージ307%552%
HP継承100%100%
継続時間6秒6秒
クールタイム10.0秒 10.0秒

【原神】荒瀧一斗の元素爆発

元素爆発を発動すると11秒間、「憤怒の鬼王」バフを獲得します。

このバフ中は通常攻撃が岩元素になり、攻撃力が防御力を基準にアップし、攻撃速度がアップします。

さらに、通常状態では2,4段目の攻撃でのみ獲得していた「乱神の怪力」スタックが、1,3段目にも獲得できるようになります。

ゲーム内テキスト

荒瀧派・一斗の威名を轟かせる時が来た!発動後、一斗は一定時間「憤怒の鬼王」と化し、鬼王金砕棒で戦うようになる。

鬼王金砕棒は下記の特徴を持つ。

  • 通常攻撃、重撃、落下攻撃ダメージは、元素付与によって他の元素に変化しない岩元素ダメージへと変わる
  • 荒瀧一斗の通常攻撃の攻撃速度がアップし、そして防御力を基準に攻撃力がアップする。
  • 1段目、3段目の攻撃が敵に命中すると、荒瀧一斗自身に「乱神の怪力」を1層付与する。
  • 荒瀧一斗の全元素耐性と物理耐性-20%。

「憤怒の鬼王」状態は、荒瀧一斗が退場する時に解除される。

スクロールできます
Lv1Lv10
攻撃力アップ57%防御力103%防御力
攻撃速度アップ10%10%
継続時間11秒11秒
クールタイム18秒18秒
元素エネルギー7070

【原神】荒瀧一斗の常在天賦【リーク】

元素爆発でも防御力基準で攻撃力が上昇しますが、常在天賦でも「荒瀧逆袈裟」に対して防御力でのダメージボーナスを与えるようです。

また、木材獲得量増加はかなり嬉しいです。

常在天賦1

荒瀧一斗が連続で「荒瀧逆袈裟」を発動した時、下記効果を獲得する。

  • 斬撃を繰り出すたびに、その後の斬撃の攻撃速度+10%。この方式でアップできる攻撃速度は30%まで。
  • 中断耐性がアップ

これらの効果は連続斬撃が終了した時にクリアされる。

常在天賦2

「荒瀧逆袈裟」のダメージが荒瀧一斗の防御力35%分アップする。

常在天賦3

チーム中自身のキャラクターが木を攻撃し木材を獲得する時、25%の確率で木材を追加で獲得できる。

【原神】荒瀧一斗の命ノ星座 【リーク】

全ての凸は一斗のアタッカーとしての性能を上昇します。

1,2,4,6凸全て魅力的に見えます。

1凸

最凶鬼王・一斗轟臨!!(元素爆発)発動後、荒瀧一斗は「乱神の怪力」効果を2層獲得する。

発動1秒後、1.5秒の間、荒瀧一斗は0.5秒毎に「乱神の怪力」効果をさらに1層獲得する。

2凸

最凶鬼王・一斗轟臨!!(元素爆発)を発動した後、チーム内に岩元素タイプキャラクターが1人いる毎に、クールタイム-1.5秒、荒瀧一斗の元素エネルギーを6ポイント回復する。

この方式で短縮できるクールタイムは4.5秒までとなり、回復できる元素エネルギーは18ポイントまでとなる。

3凸

元素スキルレベル+3、最大Lv15

4凸

最凶鬼王・一斗轟臨!!(元素爆発)による「憤怒の鬼王」状態が終了すると、周囲チーム全員の防御力+20%、攻撃力+20%、継続時間10秒。

5凸

元素爆発レベル+3、最大Lv15

6凸

荒瀧一斗の重撃の会心ダメージ+70%。

また、「荒瀧逆袈裟」を発動する時、50%の確率で「乱神の怪力」が消費されなくなる。

【原神】荒瀧一斗の突破素材【リーク】

「Ver2.3新規ボス素材」の他には、既存の素材である「オニカブトムシ」、「スライムの液体」を使います。

  • 岩元素宝石
  • オニカブトムシ
  • Riftborn Regalia(2.3で追加される新規ボス素材)
  • スライム素材

また、天賦突破には「風雅の~」系巻物、「スライムの液体」系素材を使います。週ボス素材はシニョーラのアイテム。

【原神】荒瀧一斗のモチーフ武器【リーク】

スキル効果で防御力が上昇し、防御力に比例した通常攻撃、重撃へダメージボーナスを与える大剣が同時実装されるようです。

サブステータスは会心ダメージです。

【原神】荒瀧一斗 モチーフ武器 リーク 赤角石塵滅砕

赤角石塵滅砕

基礎攻撃力:44 – 542(1~90Lv)

サブステータス:会心ダメージ倍率:19% – 88.2%(1~90Lv)

防御力が28/35/42/49/56(%)上昇する。通常攻撃と重撃のダメージが防御力の40/50/60/70/80(%)ぶん上昇する。

【原神】荒瀧一斗のリリース時期、ガチャはいつ? 【リーク】

12月14日、Ver2.3後半ガチャと言われています。

相性の良さそうなサポートキャラクター、ゴローと一緒に実装されます。(雷電+九条裟羅のようなもの)

12月14日、Ver2.3の第2ガチャとして、「荒瀧一斗(★5)」と「ゴロー(★4)」が登場します。

第一のガチャについては、復刻ガチャであること以外の情報はありません。

また、他の★4キャラが誰が収録されるかの情報もありません。

ソース:https://twitter.com/lumie_lumie/status/1448415325851168772

あとがき

全体的には★5版ノエルといった印象です。

基礎攻撃力が低いので実際のところアタッカーとしてどれだけ優秀かは計算してみないと分かりません。(いつものことですが)

攻撃速度バフは実質別枠バフなので、DPSはかなりのものになりそう?

また、同時実装されるゴローは防御力バフや岩元素ダメージバフを配ることが出来るので、相性がかなり良さそうです。

当ブログではその他の未実装情報もまとめています

新情報が入り次第まとめる予定ですので、是非ご活用下さい。

参考:「未実装情報」カテゴリ

Razer Goliathus Medium Mサイズ
SNSへのシェアはこちらから

この記事を書いた人

サービスインから原神とスターレイルをプレイしています。
よろしくお願いします!

コメント

コメント一覧 (0件)

  • 元素爆発だけでみたら完凸ノエルの劣化。
    袈裟斬りの強いからバランスとろうとしてるとは思うけど星5とは思えない
    元素爆発はちょっとした調整入って実装されそう。
    この元素爆発にエネルギー80の価値はない。
    あー、だから2凸しろってことか…

      • いや、4凸自体はクソ強いよ。上は翻訳が少し間違ってて、実際は元素爆発中に敵のHP%が一斗とイコールもしくは、より低い時に一斗の会心率25%アップ。つまり一斗がダメージ受けない限り爆発中は常時会心率アップ。これで冠を防御に出来るし、どう考えても強い。バリアか回復必須になるけど

  • 星5版ノエルって書かれてるけど
    ノエルみたいにシールド貼れる訳じゃなく単に岩で防御準拠で火力上乗せってだけなのか
    鍾離いないときつそう

  • 基礎防御力が120高いけど通常攻撃の倍率も元素爆発の防御力の攻撃変換率も完凸ノエル以下
    目玉の袈裟斬りも色々条件付いてる割に最終段以外は高い倍率じゃない
    元素爆発の効果時間もチャージ量も負けてる上にシールドも回復も出来ないからノエルのほうが強く見える

    • 倍率とか防御では確かに劣るかも知れないけど、攻撃速度が全然違うから結局荒滝の方がDPSは高そう。ノエルは粒子出せないのも致命的かと。

  • ノエルは回復もバリアもあって交代しても爆発継続とか言う謎仕様。正直アタッカー全振りするなら2凸以下でノエルの3倍くらいはDPS欲しい、してくれ頼む

  • 4凸6凸の凸性能あって弱いキャラになるわけない
    金かかりすぎて凸る気おきないけどな
    元素スキルは周りの耐性下げるか反撃ぐらいしろよw
    石元素でこれは物足りない
    アルベドの花みたいに防御依存でダメージだしてもいい
    元素スキルも元素爆発も物足りないよな
    4凸と6凸とスタック消費の重撃で強キャラなりそうだけど
    無課金微課金は微妙だろうな

  • 完凸してもち武器持たせたら聖遺物なしで会心率49%会心ダメ188%確保できるんだぁ。
    ここから聖遺物で頑張れば割と簡単に100/300達成できるぞ。

    • ゴロー6凸効果で更に会心ダメ伸びるね
      シナジーが将軍沙羅以上になってる
      ノエラーもゴロー取っとかないと後悔するかも

  • この感じだと岩バフに防御つむことになるな。普段へなちょこだけど、爆発中だけ強いタイプかーうーん傾いてんなあ

  • 餅の上方修正がえげつねえ
    常在天賦2て重なるよな?袈裟斬りが痛恨の一撃になるぞw
    ギガンテスかな

  • 餅と一緒に使えよという運営からのプレッシャー
    餅ありとなしで評価がわれそう
    無凸餅でいいなこれなら
    ノエルも合いそうな武器だからノエラーなら一斗スルーの武器凸だろ
    回復もシールドもはれるしノエルは勇者なだけあるな

  • ここまで参照値高いと、餅も無凸と完凸で結構ダメージ差ありそうに見える。
    4凸の会心25%無くなったの痛いけど、餅で22%・完凸効果で20%の合計42%の会心ダメが修正でさらに上がってるから言うほど弱体化でもない。爆発の攻撃力変換がリアルタイムじゃなく発動時参照なら4凸の防御アップも意味あるけどどうかな

    • 無凸で40%変換だから攻撃が防御の2倍ぐらいになるノエルだと天賦倍率+20%ぐらいか?無凸でも完凸紀行より強いだろうけどダメバフ無いから差は大きくない気がする

  • ウシは週ボスにも攻撃されるのかな?ローデシアのフィールド系だと維持できない?挑発範囲も気になる
    荒瀧用遺物4セット効果は元爆中しか4重までいかない?それともアルベドの置物スキルでもカウント伸びるとか?
    使ってみないと分からないね・・・というか実装一ヶ月以上先じゃないか笑

  • つーか1凸すれば設置物の効果と合わせて最低でも9回重撃打てるのか。牛が敵から1回でも攻撃受ければ10連か。かなり変わるな

  • 最適な聖遺物ないなーって思ったけど、2凸するとしめ縄が持てるのか。
    ひでえ売り方だ。

  • 荒瀧使うならほぼ岩パ確定やしベド、先生、わんこ内2体入れるから粒子供給は足りるだろ
    モチ武器完凸しないなら新セット揃えるまでの妥協でかなりええ部類
    結晶用に属性入れるならゲージ供給、爆発CT繋ぎ、CT短縮できる雷電一択やし
    爆発チャージ厳しい事もないやろ

  • 微なので
    西川無凸紀行剣3凸新聖遺物高会ダメ厳選して、ゴロ~は出来れば完凸まで引いてゴロ~に祭礼弓と絶縁付けて育成あらかた終えてる鍾離にセフィロス完凸入れてチャージ確保あと一人は、ノエル入れてもいいしとにかく脳死でゴリ推したいシールドずっと貼り続けたいビルドにしていく。螺旋12の3間だけ辛いんだ
    シールド効果即破壊されるから楽したいんだ

  • 祭礼で牛2回目投げて当たった時に最初牛が壊れるのと合わせて2つスタック溜まるのか気になるな。凝光の壁と同じ処理ならボス相手にヒットしたら即2スタックとかになりそうだけど

  • 結局岩パのメインアタッカーとしてしか運用できないから完凸してもすぐ飽きそうなんよ。原神って元素反応含めていろんなキャラのシナジーを考えてパテ編成を試行錯誤するのが楽しいのに…

    • どーせ完凸する金無いのに何言ってんのw
      する人はそんなの気にせず沢山のキャラ完凸してるやろ

      • というかそもそも色んなキャラ完凸してるとキャラ一体につき強い編成も1か2で、編成まるごと入れ替わるか、螺旋みたいに層と間に応じたキャラ選する
        だから岩パでしか使えないから飽きるってのはよく分からない

  • 2凸すると岩三人でさらに強うなるけど、1凸でやめてゴロー入れて他元素2人でも良いのかね?

    • ゴローの性能的に岩3人推奨なのでゴロー入れるなら岩3+他属性だと思う。2凸の必要性は実際使ってみないと分からんね。クールタイム短縮は要らない気がするけど

コメントする

目次