【原神】ディシアの後期の計算結果とか

原神(げんしん)、★5キャラ「ディシア」のリリース前の計算結果、海外コミュニティより集めたものを掲載しています。

目次

3.5β終了

3.5βが終了したという情報自体は有力なソースからは上がっていませんが、今までの傾向からすると公式配信があった時点で終了しているはずです。(また、3.6ベータの募集も始まっています。)

 βから本実装までに調整された例は少ないので、2/6変更(スキルと爆発にHPスケールが追加)時点での性能で実装されると思われます。

HPスケールの追加

2/6の更新とそれ以前ではディシアのキットにHPスケールが追加されました。

これについての比較は以下のシートで計算されており、個人ダメージで8.5%の向上という計算結果が出ています。(モノパイロ編成での個人ダメージ比較)

参考:Dehya post-buff

まさかの恒常化

「熾鬣の獅子・ディシア(炎)」はVer.3.6更新後、通常祈願「奔走世間」に実装されます

https://twitter.com/Genshin_7/status/1626557160632233984

また、ディシアは恒常ガチャキャラクターとして実装されるようです。

恒常という情報は私の側ではキャッチしておらず、初耳でした。

チームDPS

2/6変更時後(最新の変更)の性能でのシートでは、以下のシートでチームDPS試算がなされていました。

ざっと見た感じでは40000DPSぐらいになっているようです。

参考:Dehya Team Calcs highly suske
(highly suske = 「マジで怪しい」と自称しているように、計算者自身も正確性について保証していないので参考程度に。)

原神 げんしん ディシア チーム DPS team パーティ 編成

現在考案されている編成でのディシアの役割としては、以下のような役割で採用されているようです。

現在考案されているディシアの使い方
  • ピュアパイロ編成でのサポート兼サブ/メインアタッカー
    • 例:ディシア/香菱/ベネット/万葉
  • 定期的な炎元素付着を活かした燃焼や溶解のためのエナブラー(元素付着役)
    • 例:ディシア/ベネット/ナヒーダ/甘雨
  • 編成の硬さを上げるためのヒーラー(?)枠
    • 例:ディシア/胡桃/夜蘭/行秋
  • 炎元素アタッカーのための翠緑バフ起動のための元素付着+ヒーラー(?)枠
    • 例:ディシア/万葉/夜蘭/胡桃

烈開花での運用

トーマとの比較が上がっており、烈開花トリガーする運用としては、攻撃頻度の高いトーマのほうが2倍近く有利という計算が上がっています。

参考:Thoma vs Dehya Burgeon

ディシアのビルドとか聖遺物とか武器とか

  • 聖遺物セット:千岩4 or 絶縁4
    • 千岩4:定期的な炎元素ダメージでチーム全体にバフを配ることが出来る
    • 絶縁4:元素エネルギーを補い、元素爆発を強化できる
    • どちらのセットも同じぐらいのチームDPS(スキル/爆発を毎順撃つ想定)
    • 火渡りの賢者4:モノパイロ編成なら常に炎付着しているので効果を得られる
  • 攻撃力%/炎元素/会心
    • シート上では攻撃力を最大化するためにこうなっているのでHP/HP/HPでも良いかも
    • 1凸ならHP/炎元素/会心

砂の選択

ディシアは0凸ではHP砂より攻撃力砂が良く、1凸以降ではHPスケールが増加するために、HP砂のほうがダメージの増加が大きいようです。
参考:Dehya post-buff(“buffed”タブと”copy of buffed”タブ)

1凸:煌めく皎潔の炎

ディシアのHP上限+20%。またHP上限を基準に、ディシアの下記攻撃のダメージが増加する。
・熔鉄流獄のダメージ増加量:HP上限の3.6%。
・炎哮獅子咬のダメージ増加量:HP上限の6%。

必要な元素チャージ効率

毎順爆発を撃ちたい場合:140~170%ぐらい
スキルだけ使いたい場合は不要

ディシアは本体の粒子生成が低めで、編成や西風武器で元素チャージ効率を補う必要があります。
(スキルの連携攻撃命中時に粒子生成 = 本体に粒子が入ることは少ない)

編成や環境にもよりますが、ディシアで毎順爆発を回したい場合、140~170%程度の元素チャージ効率が必要になります。

ディシアはスキルのみの運用(元素付着と耐性アップ、耐久値アップ)もできるため、元素爆発を撃つかはどうかはチーム編成やローテーションと相談して決めてください。

武器候補

  • モチーフ武器
  • ★5武器 – 基本的に★4武器より良い
  • 紀行大剣 – 製錬5で★5武器製錬1ぐらい(最大スタック時)
  • 西風武器 – ディシアに不足している元素チャージ効率を補える

個人的な感想として

調整に難航した結果恒常になったのか、あるいは最初から恒常のつもりで調整されたのかは不明ですし、なぜいまさら恒常キャラ?といった疑問もあります。

数値的な面では、たしかに恒常キャラならこれぐらいの数値かなあといった感じはあります。

同じチームの耐久面を補うキャラであれば、恒常ならジンは翠緑デバフを配ることが出来ますし、現状で考案されている編成の殆どはジンを入れたほうが強くなりそうな気がします。

今後の追加キャラ次第ではありますが、どういったキャラが追加されればディシアが一線級になるかを考えるのは面白いかもしれません。
単純なところではHP > 攻撃力変換のバフを掛けられるキャラとか、1.5秒毎に大きな水元素ダメージを与えられるキャラクターとか?

SNSへのシェアはこちらから

この記事を書いた人

ゲームと百合をこよなく愛する紳士。
パッションが爆発すると記事を投稿します。
座右の銘は一切合切。

コメント

コメント一覧 (28件)

  • 調整の最終段階で中断耐性ナーフをなくしてダメージ計算式も作り直すという明らかにおかしな事やってたもんなぁ
    作り直す時間もないし限定星5としてPUすると炎上するだろうって判断からの急遽恒常入り決定しただろうと伺えるのがディルックとの被りっぷりからも分かるのが酷い

  • 明らかにおかしい基礎ステと突破HP
    これは最初期から一貫してたわけだから最初から恒常のつもりで調整してたと思うけどね
    調整ミスではなく意図した弱さだというのがディシア好きな人からしたら耐え難いと思う

  • いわゆる推しとかでプレイしてる人たちからしたら悲しいな。

    性能でしか見てない俺は金がかからなくてありがたいという感じ。

  • 最初期から首ひねるキャラだったから恒常予定だったんじゃねえかな
    恒常増やせって声は昔から有ったには有ったし今後は一つの国から二人位出るんかもね

  • 不遇にも程があるな
    長身イケメンだったら例のごとくお気持ち炎上してそう

  • 爆発がゴミっぽいってことは逆にスキルポン押しで完結出来るしそんな悲観するほどクソゴミ性能か?って感じするけど限定☆5だと思ってたらまあ悲観するか
    中断耐性が行秋レベルならそれだけで十分仕事出来るっしょ
    …☆4でよくね!?

  • 狙って出るもんでもないし好きなら引いて欲しい!っていう運営の粋な計らい
    優しいねぇ…夜蘭凸してくる

  • 基礎防御がファルザン九条と同じなこととか
    肩代わりの上限が最悪HP振りニィロウすら死ぬ上に
    自己回復込みでも自分も死ぬ量だってのはもう指摘されてたっけ?

  • ダメージ100%肩代わりして自己回復持ちならヒーラー枠の選択肢になりえたのに、コンセプトが迷子すぎる

  • このサイト「ナヒーダは無凸でもメインアタッカーとしてティナリ以上」「アルハイゼンはセノと同レベル」とかいう評価してたから信用できないんだよなぁ

コメントする

目次