攻略ページ
崩壊スターレイル(崩スタ)最新攻略情報まとめページ
ブループロトコル(ブルプロ)最新攻略情報まとめページ
カテゴリー

【原神】白朮のリーク情報まとめ【Ver3.6β】

原神(げんしん)、Ver3.6βに実装されている★5キャラクター「白朮(びゃくじゅつ)」のリーク情報、性能詳細や情報の翻訳とまとめです。

本実装の際には変更されている可能性等について注意して下さい。

また、最新の情報が入り次第随時更新予定です。

更新情報

3/1 … ベータクライアント配布につき性能詳細が判明。
中文と他言語の差異:
2凸:5秒毎に → 6秒毎に
6凸:白朮のHPの10%を基に → 6%を基に
元素爆発:80コスト、2.5秒生成間隔 → 生成間隔の記載無し

3/6 … ベータクライアント更新につき変更
元素爆発:脈象宣明状態にある時、2.5秒ごとに新たな無欲シールドを生成する。(元は2.0秒)
中分と日本語テキスト部分の差異が修正

3/14 … ベータクライアント更新につき変更
2凸:遊糸徴霊・切は1回攻撃を行い、250%の草元素ダメージを与え、さらに太素診要(スキル)の遊糸徴霊による回復量の20%分のHPを回復する。5秒毎に1回。(元は300%、6秒毎)
6凸:最大HPの8%アップする。(元は6%)
モチーフ武器:テキストが変更、全体的にスキルが強化
元素スキル:回復量が低下(17.28%HP上限 + 2033 → 14.4%HP上限 + 1694(Lv10))
元素爆発:ダメージ倍率が強化(霊気脈のスキルダメージ:145.7% → 174.7%(Lv10))


目次

白朮のリリースはいつ?

公式告知等から、Ver3.6での白朮実装はほぼ確定しています。

しかし、現時点(3/1)では前半ガチャなのか後半ガチャなのかは不明です。

白朮の性能ざっくりまとめ

  • 草元素・ヒーラー/サポート
  • スキル:敵にダメージを与え、チーム全員を回復
  • 爆発:継続ダメージと継続シールド、継続ヒール
    • 2.5秒毎にシールドが再生成される
    • 再生成タイミング、シールドが破壊されたタイミングでヒール,ダメージ
    • ヒールはフィールド上キャラのみ
    • 継続時間14秒、エネルギー80
  • 常在天賦:白朮のHP上限を基に、フィールド上キャラの草元素関連反応にダメージボーナス
    • (正しくは元素爆発の回復効果を受けたキャラにバフ)

ゲーム内モデル/動画

Yelanlover.archiveというサイトでゲーム内モデルや待機モーションの確認が可能になっています。

モーション動画:https://streamable.com/q4ym3x
待機アニメーション:https://streamable.com/no1p03

白朮の基礎ステータス

原神 げんしん リーク leak baizhu 白朮 びゃくじゅつ 性能 詳細 まとめ ガチャ リリース いつ
https://ambr.top/jp/archive/avatar/10000082/baizhuより白朮のポートレート
スクロールできます
元素
レアリティ★5
武器種法器
誕生日???
命ノ星座???
所属???

※ 誕生日、命ノ星座名、所属等についてはベータクライアントに実装されておらず不明

スクロールできます
Lv1Lv90
基礎HP103913348
基礎攻撃力15193
基礎防御力3950
HP%0%28.8%

突破ボーナスはHP%に設定されているようです。

白朮のスキルセット・ゲーム内テキスト

テキスト、数値はambr.topより引用しています。

原文(中文)と他言語で相違がある場合は、中文側の記載を優先しています。

戦闘天賦

通常攻撃:通常攻撃・金匱鍼解

通常攻撃
前方に最大4段の連続攻撃を行い、草元素ダメージを与える。

重撃
一定のスタミナを消費し、短い詠唱をした後、前方のエリアに草元素範囲ダメージを与える。

落下攻撃
空中から草元素の力を凝集させながら落下し、地面に衝撃を与える。経路上の敵を攻撃し、落下時に草元素範囲ダメージを与える。

スクロールできます
Lv1Lv10
1段ダメージ37.4%67.3%
2段ダメージ36.4%65.6%
3段ダメージ22.5%x240.6%x2
4段ダメージ54.1%97.4%
重撃ダメージ121%217.9%
重撃スタミナ消費5050
落下期間のダメージ56.8%112.3%
低空/高空落下攻撃ダメージ114%/142%225%/281%

元素スキル:太素診要

遊糸徴霊を駆使し、近くの敵の間を駆け巡らせ、草元素ダメージを与える。

最大3回攻撃を行った後、または近くに敵がいない場合、遊糸徴霊は戻り、周囲チーム全員のHPを回復する。
回復量は白朮のHP上限によって決まる。

医者は虚実を見極められ、故に「内なる精神を診て、病状が出る前に取り除く」ことができるのです。

スクロールできます
Lv1Lv10
スキルダメージ79.2%142.6%
回復量8%HP上限 + 77014.4%HP上限 + 1694
クールタイム10秒10秒

元素爆発:癒気全形論

脈象宣明状態に入り、無欲シールドを生成する。
脈象宣明状態にある時、2.5秒ごとに新たな無欲シールドを生成する。

無欲シールドが下記の状況にある場合、霊気脈を発動し、フィールド上キャラクターのHPを回復する。
回復量は白朮のHP上限によって決まる。
また、敵を攻撃し、草元素ダメージを与える。
・キャラクターが無欲シールド状態にあり、新たな無欲シールドが生成された時。
・無欲シールドの効果終了時、またはダメージを受けて破壊された時。

天地の摂理に応じて、気を以って身を守り、精神を落ち着かせれば、健康は自ずと保たれるでしょう。

スクロールできます
Lv1Lv10
御璋シールド吸収量0.8%HP上限+771.44%HP上限+169
無欲シールドの継続時間2.5秒2.5秒
霊気脈の回復量5.2%HP上限+5009.36%HP上限+1101
霊気脈のスキルダメージ97.1%174.7%
脈象宣明の継続時間14秒14秒
クールタイム20秒20秒
元素エネルギー8080

常在天賦

常在天賦1:五運終天

フィールド上にいるチーム内自身のキャラクターのHPに応じて、白朮は異なる効果を獲得する。
・HPが50%未満の時、白朮の与える治療効果+20%。
・HPが50%以上の時、白朮の草元素ダメージ+25%。

常在天賦2:地に在りて形と成す

癒気全形論(元素爆発)の治療効果を受けたキャラクターは、「木運の歳」の効果を得られる。

白朮のHP上限の50000以下の部分を基に、1000毎に、該当キャラクターが起こした燃焼、開花、超開花、烈開花反応によるダメージ+2%、超激化、草激化反応によるダメージ+0.8%。継続時間6秒。

常在天賦3:草木の滋養

白朮がチームにいる時、一部の採集物に触れると、フィールド上にいるチーム内自身のキャラクターのHPを回復する。

回復量は白朮のHP上限の2.5%に相当する。

命ノ星座

1凸:呻吟の機微

太素诊要(スキル)の使用可能回数+1。

2凸:動静明察

フィールド上にいるチーム内自身のキャラクター(白朮自身を除く)の攻撃が敵に命中した時、白朮は遊糸徴霊・切を発動する。

遊糸徴霊・切は1回攻撃を行い、250%の草元素ダメージを与え、さらに太素診要(スキル)の遊糸徴霊による回復量の20%分のHPを回復する。

この方法によるダメージは元素スキルダメージと見なされる。
5秒毎に最大1回のみ発動可能。

3凸:八正道の気

癒気全形論(爆発)のスキルLv.+3。
最大Lv.15まで。

4凸:古法による観察

癒気全形論(爆発)を発動した後の15秒間、周囲チーム全員の元素熟知+80。

5凸:盈虚蔵象

太素診要(スキル)のスキルLv.+3。
最大Lv.15まで。

6凸:離合真邪

癒気全形論(元素爆発)の霊気脈のダメージ量が白朮のHP上限の8%分アップする。
また、遊糸徴霊(スキル)あるいは遊糸徴霊・切(2凸)が敵に命中した時、100%の確率で癒気全形論の無欲シールドを生成する。

この効果は遊糸徴霊あるいは遊糸徴霊・切1体につき、1回のみ発動可能。

突破素材

レベル突破素材

  • 草クリスタル
  • 琉璃袋
  • 3.6新規素材(深罪浸礼者) – Evergloom Ring(日本語名不明)
  • キノコン素材

天賦突破素材

  • 3.6新規週ボス素材
  • 「黄金」の~系天賦本(璃月天賦秘境)
  • キノコン素材

モチーフ武器:碧落の瓏

基礎攻撃力:46 – 608

HP:10.8% – 49.6%

護国の無垢なる心
元素爆発を発動、またはシールドを生成した後の3秒間、「定土玉圭」効果を獲得する。
2.5秒毎に元素エネルギーを[4.5/5/5.5/6/6.5]回復し、さらに装備者のHP上限に基づき、1000ごとに自身元素タイプの元素ダメージ+[0.3/0.5/0.7/0.9/1.1]%。最大+[12/20/28/36/44]%まで。装備したキャラクターが待機している場合にも、「定土玉圭」効果を発動できる。

突破素材

  • 孤雲寒林の~系素材(璃月天賦秘境)
  • キノコン素材
  • 3.6新規エネミー素材

検証情報等

ICD等、その他検証情報があればここに追記していきます。

今のところは情報ソースによって爆発のICDが異なるようです。

粒子生成とICD等

白朮
2凸と元素爆発はデフォルトのICD(3hit/2.5秒)
元素スキルはICD無し

元素スキル:3粒子生成、50%で4粒子。
2凸は粒子を追加生成しない。

https://www.reddit.com/r/Genshin_Impact_Leaks/comments/11fx1ov/baizhu_icd_and_energy_via_babey_tao_and_genshin/より翻訳

粒子生成とICD等

白朮

1Uの草元素付着、スキルと爆発共に。

スキルは通常のICD、0.6mの範囲。

爆発はICD無し、1.5mの範囲で2秒毎。

スキルは3粒子生成で50%で追加で1粒子生成する。

https://www.reddit.com/r/Genshin_Impact_Leaks/comments/11fxhop/baizhu_icd_particle_and_radius_from_nga_dataminer/より翻訳

検証情報

以下は訳に少し自信がないので詳しくは引用元へどうぞ。

1.白朮の通常攻撃、重撃のターゲット射程は5m。
多くの近接キャラは5m(鍾離は8m)
多くの遠隔キャラは15m(平蔵は5m)
白朮の通常攻撃の投射物は夜蘭のQに似ていて、ターゲットを定義しない(?)

2.カーヴェの開花関連バフはtransformative reactionのダメージバフとして扱われ、元素熟知と同じ枠として扱われる。(?)
また、烈開花、超開花は含まない。

3.白朮の常在天賦の開花関連バフは開花、烈開花、超開花を含む。
また、原激化関連バフは草激化、超激化を含む。
ダメージバフ効果は元素熟知と同じ枠として扱われる(?)

https://www.reddit.com/r/Genshin_Impact_Leaks/comments/11h0fb7/36beta_elaboration_on_baizhu_kaveh_talents_and/より引用、翻訳
Razer Goliathus Medium Mサイズ
SNSへのシェアはこちらから

この記事を書いた人

サービスインから原神とスターレイルをプレイしています。
よろしくお願いします!

コメント

コメント一覧 (89件)

  • ちょっと自分の読解力がアレなのかもしれませんが、元素爆発説明で
    脈象宣明状態にある時、2秒ごとに新たな無欲シールドを生成する。
    とあるのに下の詳細数値だと
    無欲シールド生成間隔 2.5秒
    っていうのはどっちかが間違ってる?

    • チェックしてみたところ、中文側に「シールド作成間隔」という記載がありませんでした。(英/日にはある)
      中文側のほうが正しいことが多いので、おそらく2秒生成間隔、持続時間2.5秒ということだと思います。
      訂正させていただきました。

  • 常在天賦が本体で武器は金箔で充分とか最高だな
    せいぜいカットイン爆発が手間に感じるくらいか

    • ウルトのチャージ面気になるけどなんかそれすら通り越してやばいヤツで草よ

  • ディシアみたいなの出しといてこんなの出て来るのホントひでぇわ

  • スキルにICDは無く、元素爆発は標準的なやつ。2凸も同じ3hit /2.5秒
    元素量は1U。粒子は基本3粒。50%で1つ増える、2凸は粒子生成しない

    ディシアちゃん泣いてんじゃんちょっと男子ィ〜

  • 絶対弱いっていうヤツ実装時に湧く気がしてならない
    週ボス素材タルにしてくんね…ダメか…

  • ショウリナヒーダ雷電行秋のPTからショウリ抜いてこいつ入れるかんじになるか
    そんだけでDPS上がると考えるとやばい
    草パにショウリいらなくなるのもヤバイ

    • 枠圧縮が凄まじいよな、ナヒに火力は劣るけど出来る事がそれ以上ある
      ナヒーダとは別パで使いたいけど共鳴も欲しい…欲しくない?

    • ハナから入らんくね…って思ったけど激化か
      ヨーヨ忍トーマも上げて突き落とされたレベルでもう要らんほどね
      ニィロウパにはここみで良いしな

  • 割とずっと気になってるんだけどキノコンの核?は誰のためにあるんだ
    胞子ばっか要求やめちくり

  • 元素爆発の草攻撃頻度が2秒に一回だから白朮のみで烈&超開花してくには草付着を彼だけに頼るのは若干心許なさそう?
    とはいえ烈開花の自傷に強い草シールドに回復、開花運用ならHPとチャージに気を配るだけでいいと雑に育ててもメチャクチャ便利になりそうなキャラみたいですね

    • 雷電夜蘭とかで裏から支援してもらいつつ白ぽで殴ってもいいけど箒だから便利よね

  • 夜蘭と一緒で1凸しないとモチ武器よりも西風とかの方が使いやすいパターンか

  • 固有天賦で開花系のダメージが+100%ってヤバすぎじゃない?
    今でも草反応系はトップレベルのDPSなのに更に他のパーティーを突き放すんか…

      • 聖遺物の楽園は装備者が4回開花させなきゃ80%にならんし
        1層ごと10秒の制限がある。

        白朮は常在添付で常に+100%なんだから比べもんにならん。
        聖遺物を楽園じゃなくて金メッキや深林にしてサポートに回せるんだから。

        • +100%になるのは爆発による回復効果を受けたキャラが開花を起こした時だけだぞ。なんか勘違いしてる人がいるみたいだが無条件で+100%になるわけじゃない。

  • モチーフ武器の性能そのまま読むと元素エネルギー無限に回復し続けるみたいになってるが、2.5秒毎に回復するわけじゃなくて、回復自体は1回でクールタイムが2.5秒ってことかな。

  • 分かってる人のが多いと思うけど天賦の+100%は別にダメージ2倍になるとかじゃないから
    例えばニィロウみたいな既にダメバフ多いとこに入れても極端には伸びないよ

    • そもそもニィロウとは相性悪いから一緒にはならんぞ
      ニィロウパ解体して烈や超開花の編成も出来るねって感じ

    • 無条件でダメバフ100%なのにニィロウのダメージ伸びない!ってアホちゃう?

      • そう思うなら自分で計算してみればいいんじゃないかな
        ここで言ってるのは滅茶苦茶強くなる!って勘違いしてる人に対してだからね

      • 極端には伸びないってコメントに対してまるで一切伸びないって言われたかのようなコメントしてるほうがよっぽどアホだよ

  • ベネット教官の烈開花が現実的になるのか!
    まぁ教官じゃなくてもいいか?

  • モーション美しくて凝視したわ。ぬる〜って蛇帰ってくるの面白い
    ウルトのシールド常時ある訳じゃないから多少は避けた方が良さげ

  • 固有天賦の激化のバフは、熟知ボーナス加算なのかダメージバフなのかどっちなのか分からん

  • 通常の範囲てっきり狭いのかと思ったら平蔵と同じらしい

  • 回復受けたキャラってことは表に出してる奴だけなんか…雷電も忍もバフ貰えないしニィロウ用強化パーツってことかね?ニィロウ持ってないからよく知らんけど

    • ニィロウは大した強化されんよ セノとかが大喜びする

    • ニィロウはヨォーヨよりは(取り回しとか含めたら)微妙に強化されるけど
      元々ニィロウでダメバフ入ってるから、白朮のバフ貰ってもそこは大した強化にはならない

  • インフレしそうで怖いわ。フォンテーヌ行ってから敵がまた強化されるのは間違いない

  • 頭悪くて申し訳ないんだけど、爆発のシールドってHPが例えば30000あるとして、天賦レベル10までいったら601しか吸収してくれないってこと?
    セノの中断耐性を上げたかったんだけど、白朮はヒーラーかつバッファーが本体?

    • そういうこと
      シールド耐久値はHP特化ステにしても熟知無振りの結晶シールドの半分くらいが限界だね
      2秒毎に信頼できない程度の中断耐性が付くおまけであってヒーラー部分と持続草付着が本体(個人的にバフも本人がダメージ全く出せない割に控えめな数値だなって印象)

      • そうなんか…
        ありがとう
        中断耐性期待してたから、ちょっと残念だな

      • もうちょっと爆発長くてシールドが硬ければ良かったけど
        バフされるんすかねこいつ…

  • 完凸白朮の2凸効果で餅武器のシールドは発動しないんだな

  • セノと使うなら、聖遺物何が良いんやろ?
    絶縁2+HP2、深林あたりで、メインはHP/HP/HP?

  • ナーフ 2凸が6秒ごと 6凸が6%
    ウルトシールドが2.5秒よ〜前のはただの誤植でテキスト修正かしら

  • 超激化パのために復刻次第ナヒーダ2凸まで引くつもりなんだけど、激化パならナヒーダと白朮どっちがいいの?

    白朮の方がいいなら無凸モチーフ無しでも良さそう?

    • 火力を上げるナヒーダとヒーラー兼シールダーで生存力あげる白朮って感じで役割が違うからどっちが良いかはパーティ次第だと思う

      激化で使うなら白朮はチャージ盛って爆発回せれば、無凸でモチーフ無しでも充分に仕事してくれそう

    • ナヒーダ2凸はデバフ効果で白朮はバフだから両方いて良いぞ
      しかも草共鳴とナヒーダ爆発で熟知配れるからメリットしか無いし、草粒子生成でどっちも爆発が回るようになる

      • マジか…どっちかしか引かないつもりだったのに

        刻晴、白朮無凸、ナヒーダ2凸、万葉2凸のパーティとかどう?
        どうしても刻晴が使いたい

        • 拡散が大変だけど大きな雷ダメージ数値を出したいなら良いと思うよ

          チームDPSを高めたいとか考えているなら、ナヒーダ2凸と白朮のバフ受ける超開花も突っ込んだ方が圧倒的に高い(森林4セットもあるから)
          つまり安定の行秋かイェラン
          ただ、どちらにしろ火力過剰ではある

        • 刻晴パーティならYouTubeで刻晴最強厨って人の動画とかコミュニティが参考になるからそれ見てからどっち引くか決めた方が良いと思う
          ただ開花関連パーティも使いたいならナヒーダ白朮は相性良いと思うからどっちも持っておきたいかも

  • 超激化パーティなら草2もいらないよ
    万葉の雷拡散もしづらくなるし
    開花関連パーティも使いたいならナヒーダ白朮は相性良いと思うから出来れば2人とも持っておきたいかも
    刻晴パーティならYouTubeで刻晴最強厨って人の動画とかコミュニティが参考になるからそれ見て引くかどうか決めた方がいいよ

    • 返信したはずなのにバグってこっちに出てしまったやつなのでスルーしてくれ

  • 超激化(セノ)パーティーのとき限定だが、シールドあるとしても柔らかいから大人しくナヒーダ使えばいいのかな。北斗シールドのほうがダメージ軽減もあって硬いイメージ
    うーん、実際に試さないとわからんわ

  • 白ポのバフ受けたいからHP減らさないといけない
    →そうするとシールドキャラが入れられない
    →でもダメージ軽減はしたいし、中断耐性も欲しい…
    →伝説の傭兵がいるぞ!ってコト!?

    2.5秒の炎付着も他の元素反応の邪魔をしにくいって考えたら利点になる…かも

  • 治療効果を受けたらバフってのはHP減ってないとダメなの?
    回復を与えた時に物理泡が発動する海染蝦蛄だとほんとに回復したかに関わらず回復スキルの発動自体がトリガーでしたんで、自分はほんとに回復したかに関わらず白朮の回復スキルが発動した時が条件と思ってましたが

  • シールドって書いてあるけどスパアマ付与してくれるだけで普通に柔らかいよこれ
    つまりシールド貫通からのダメージ受けて回復(バフ)じゃねーかなと思っている

  • アルハイゼン忍白朮ナヒーダとガッチガチの激化やりたいなぁ
    金メッキが少し腐るから変えなくちゃいけないけど強そう

  • 今のイベントとナヒ配膳の相性悪すぎて草。
    柔らかい敵のウェーブ性なら白ぽのが得意そうだなって感じ

  • あれ、このHP5万で開花100%UPってニィロウの「豊穣の核」には適用されないんじゃねーのか・・・
    「開花反応のダメージUP」じゃなく「燃焼、開花、超開花、烈開花反応によるダメージ」って指定されてるし

    • とも思ったけど、ニィロウのスキル説明みたら
      「豊穣の核の攻撃は、開花反応による草原核の攻撃と見なされる」
      ってあるからセーフなんかな
      セーフだよな?
      おい!セーフっていってくれよ!!!

      • セーフだよ
        「開花、超開花、烈開花反応によるダメージ+40%。また~」って書かれてる絶花4の効果がニィロウに乗るし

    • セーフっちゃセーフでしょうけど開花したキャラが表にいないといけないからそこだけ注意ですね

      • 白ぽこれあるからニィロウパに入りにくいのがな〜
        ここみで殴るから回復量下げてシールドもっと固くなって欲しかった

  • これ継続14秒って言ってるけど、12.5秒時点で生成した最後のシールド割れる15秒のタイミングが実質の継続時間ってことか。つまり夜蘭北斗とかと同じ15秒爆発として使えるな

    • 北斗って言われた途端に弱く感じる不思議。実際はもっとウルト打ちやすいんだろうしバフもウルトと同時でかけてくれるようになったんだけどな…

  • ムコウの剣って白ぽシールドと相性どうなんかな
    天賦3の回復するっていうのは治癒冠がのるのかしら

  • 開花ダメージ+100%って数字は一見大きく見えるけど、熟知700~1000盛ってれば既に +400~530%ほど上乗せされてて、そこからの+100%だからなー。
    ニィロウ開花だと更にニィロウによる強化が360%(HP70000時)されるから、実質+10~12%程の強化だし、超[烈]開花の場合は16%くらいの強化にはなるけど、バフが切れないよう起爆役の忍や雷電やトーマを定期的に表に出さないと恩恵ないし、ローテーションの効率考えるとニィロウ開花くらいの強化に落ち着きそう。
    草付着に関しては、スキルも爆発も範囲攻撃だけど攻撃範囲は広くはなさそうだし、集団戦での草下地を供給役としてはややもの足りなさそう(集敵キャラor他の草キャラいた方がよさそう)。

    • そら草2人編成必須よ。HP盛るのはシールドのためだと割り切るしかないね
      螺旋ならメンバーのスキル回しが基本だからバフの維持はしやすいと思う

  • カーヴェの性能見てきたんだけど開花専用って感じだね
    ニィロウ、白朮、カーヴェ、夜蘭(行秋)
    とかどうかな?

  • 初心者です。
    アルハイゼン、イエラン、雷電無凸持ってて
    ヒーラーは七七使用
    元々ナヒーダ狙いだったんだけど
    白朮の器用貧乏感が見た感じあるのですが
    白朮とナヒーダどっちがいいでしょうか?

    • 優先度自体ならナヒーダが一強だと思います。白朮は今使ってるパーティとかの補強,枠圧縮がしたい人が引く感じですかね。
      数値見た感じシールドはほぼおまけみたいな感じ(クールタイムのあるスーパーアーマーっぽい?)でメイン回復の使い方になりそうです。

  • アタッカー任せるとして、しめ縄4セット相性良さそうって思うのは育成素人マンの考えですかね?

    • 開花か烈開花か燃焼なら甘露の方が良いな
      ただでさえ80族だからしめ縄でチャージとアタッカーを両立させるのは厳しそう
      激化アタッカーは向いてないよ

  • 白朮信者が1、2年間言ってきたぶっ壊れとは程遠い性能じゃね
    やっぱ夜蘭万葉みたいなイカレ性能はバージョン変わる直前のガチャで決まりだな
    ニィロウ開花使うから強化パーツになるなら引くんだけどね

    • 装備と聖遺物を選ばない夜蘭はともかく万葉は翠緑倉庫(サイフォス)あっての強さでカタログスペックだけ並べたらぶっ壊れには見えないけどな

      • 万葉くらいならスキルの集敵とか他キャラより一つ飛び抜けてるだけで使いやすくて強いサポートキャラってだけで終わるけど、夜蘭はサブアタにも関わらず完凸はアタッカー並みの火力を持ってて天賦はチームサポート性能も持ってるし水元素なのもあってほぼ全元素に雑に入れられて環境ぶっ壊したチートに近いからやりすぎな調整だわ

  • 白朮確保するくらいならナヒ2凸の方が良さそうな気がしてきた

  • 雷電ハイパーキャリーのベネットの枠を白朮ってどうですか?

  • 忍を探索で使う人には白ぽの通常天賦が地味に嬉しい
    HP満タンでいたいんじゃ

    • そんなん忍のダメージ貯まったら、表に出して輪っか纏わせて回復させればエエだけや…

目次