ドールズフロントライン(ドルフロ/少女前線)
大竹槍・小竹槍の紹介記事になります。
ドルフロで竹槍を使う場合に、是非参考にしてみてください!
基本情報
大竹槍・小竹槍とは?
特定のRFのダメージスキルを利用して、一撃必殺のダメージをたたき出すことです。
後半のボスは一定値以上のダメージを与えると、ダメージを無効化するシールドを展開するボスが出てきます。
ダメージ無効化スキルを使われる前に倒したいという考えから、このロマン砲は生まれました。
竹槍というのは韓国のネットスラングで「必殺の一撃」を意味します。
僕はどちらかというと、日本の場合はロマン砲と言う方があってると思ったのでロマン砲って呼んでます!
大竹槍の特徴
メリット
- ボスを一撃で倒せる
デメリット
- スキルのチャージに時間が掛かる(15秒)
- 対応できないボスもいる
- 雑魚エネミーにはむしろ弱い
- もろいHGを入れているため、被ダメージが多くなりSクリアが難しい
むしろデメリットの方が多く、実用性の低い戦術ということも、ロマン砲と僕が呼んでいる理由の一つです。
小竹槍の特徴
メリットとデメリットは大竹槍とほぼ同じですが、デメリットが緩和されたのがこの小竹槍になります。
- スキルチャージ(10秒)
- 雑魚エネミーにもある程度対応可能
もちろん小竹槍の方がおすすめですので、ぜひこちらを試してみてください!
カモフラージュマントは外しておこう
紹介するRFのダメージスキルにはクリティカルが乗らないため、カモフラージュマントは意味がないようです。
移動速度の減少効果があるので、むしろデメリットになります。
カモフラージュマントは外して運用しましょう。
大竹槍の準備
構成
- RF1
- HG4
大竹槍のできるRFは限られているので、紹介します。
レベルを上げて、スキルレベルを最大にしましょう!
大竹槍候補:RFの人形
NTW-20
最前線の敵を狙う場合に運用。

M99
最後列の敵を狙う場合に運用。

DSR-50
装甲のあるエネミーを狙う場合に運用。
大竹槍におすすめのHG
基本的には火力を上げてくれるスキルや陣形効果を持ったHGを入れるといいです。
コンテンダー
5秒間相手が受けるダメージを40%増加させるデバフスキルが優秀。
小竹槍の準備
構成
- RF2
- HG3
また、大竹槍と同様にレベルやスキルレベルをあげておきます。
小竹槍候補:RFの人形
- SV-98
- モシンナガン
- スプリングフィールド
これら☆4のRFはスキルチャージ時間が短いというメリットに加えて、一発の威力は☆5ライフルに劣るものの、2発撃てば総ダメージ量は大きくなるというわけです。
この3つのキャラの中から、自分の好みで2体選びましょう
ロマン砲実践編
BOSSのHPを削りすぎない
ボスは一定値以上のダメージを受けると、スキルを発動・ダメージ無効化のシールドを展開します。
そのため、序盤にダメージを与えてしまうと、せっかくの大竹槍がシールドに阻まれてしまいます。
そうなることを防ぐために、常に移動し続け、攻撃しないようにします。
そして、部隊全員のスキルチャージが完了するまで耐え続けます。
スキルチャージ完了後、一斉に解放する
まずは、自動スキルAUTOをOFFにします。
味方全員のスキルがチャージされたら、自動スキルをONにして同時にスキルを発動させます。
狙撃スキルには照準を定める時間が別にあるので、バフスキルと同時に使っても全てのバフスキルが乗ったあとに発射されます。
これがロマン砲を撃つ一連の流れです。
参考動画
ほぼほぼ、この動画をもとに作成しました。
解説や喋りなどが面白くて見やすい動画ですので、是非見てみてください!
コメント