ドールズフロントライン(以下、ドルフロ)
期間限定任務イベント「赤色のテーゼ」に関する記事です。
報酬一覧
期間限定イベントページの任務をクリアすることで、フェスタ活躍ポイントを獲得することができ、累計獲得フェスタ活躍ポイントによって報酬を受け取ることができます。
報酬は以下の通りです。
100pt | 弾薬×1000 配給×1000 |
---|---|
200pt | 増幅カプセル×20 快速修復契約×5 |
500pt | 快速製造契約×5 中級訓練資料×200 |
800pt | 人形製造契約×5 バッテリー×200 較正チケット×100 |
1200pt | コイン×20 快速訓練契約×1 コア×10 |
1800pt | CZ75 アイスクリーム×10 |
2000pt | 較正チケット×100 上級訓練資料×200 模擬作戦超電導AP×10 |
2400pt | 較正チケット×200 コイン×50 人形製造契約×10 挑戦者勲章×1 |
3000pt | 挑戦者勲章×1 |
任務一覧
第一段階 9/1~
累計ログイン
任務内容 | 報酬 |
---|---|
累計1日ログインを行う | 人力×100 フェスタ活躍ポイント10pt |
累計2日ログインを行う | 人力×200 フェスタ活躍ポイント20pt |
累計3日ログインを行う | 人力×200 フェスタ活躍ポイント20pt |
累計5日ログインを行う | 配給×200 フェスタ活躍ポイント30pt |
累計8日ログインを行う | 配給×200 フェスタ活躍ポイント30pt |
累計10日ログインを行う | パーツ×100 フェスタ活躍ポイント50pt |
累計12日ログインを行う | パーツ×200 フェスタ活躍ポイント100pt |
イベント期間は21日間あるので、多少はログインをサボっても終わりますが、毎日ログインしましょう。
AP消費
任務内容 | 報酬 |
---|---|
APを累計30ポイント消費する | 配給×200 フェスタ活躍ポイント30pt |
APを累計50ポイント消費する | パーツ×100 フェスタ活躍ポイント50pt |
APを累計100ポイント消費する | パーツ×200 フェスタ活躍ポイント100pt |
模擬戦のAP消費任務です。
1日に自然回復するAPが12なので、あまり張り付かなくても終わります。
自然回復のみだと最短で9日ですかね。
どうしても間に合わない場合は模擬戦超伝導APを使用するのもあり。
宿舎のいいねを貰う
任務内容 | 報酬 |
---|---|
本イベント期間中に累計10回いいねを押される | 人力×100 フェスタ活躍ポイント10pt |
本イベント期間中に累計20回いいねを押される | 弾薬×200 フェスタ活躍ポイント20pt |
本イベント期間中に累計30回いいねを押される | 配給×200 フェスタ活躍ポイント30pt |
本イベント期間中に累計50回いいねを押される | パーツ×100 フェスタ活躍ポイント50pt |
戦友宿舎を訪問した際に右下にあるいいねを戦友に押して貰うという内容です。
攻略法としては戦友を50人まで増やし、押してくれるように祈る。
期間が21日間なので、1日3人弱がいいねを押してくれればクリア可能です。
とりあえずお友達を増やしましょう。
後方支援
任務内容 | 報酬 |
---|---|
後方支援を累計100時間行う | 弾薬×200 フェスタ活躍ポイント20pt |
後方支援を累計300時間行う | 配給×200 フェスタ活躍ポイント30pt |
後方支援を累計600時間行う | パーツ×100 フェスタ活躍ポイント50pt |
後方支援を出すだけです。
大体1日平均30時間弱なので、部隊拡張をしていないとかなり時間に余裕がありません。
無課金でかつ1日1回しかログインできないという方は0-4(24h)と4-3(6h)の2部隊がおすすめ。
4部隊出せる方は余り考える必要はないでしょう。
支援部隊
任務内容 | 報酬 |
---|---|
戦友の支援部隊を累計5回配置する | 弾薬×200 フェスタ活躍ポイント20pt |
戦友の支援部隊を累計10回配置する | 配給×200 フェスタ活躍ポイント30pt |
戦友の支援部隊を累計20回配置する | パーツ×100 フェスタ活躍ポイント50pt |
戦友の支援部隊を累計50回配置する | パーツ×200 フェスタ活躍ポイント100pt |
戦友の支援部隊ということで、恐らくグリフィン部隊ではダメだと思います。(要検証)
最短で3日、デイリーついでだと10日で終わります。
前述の宿舎の任務もあるので、お友達は増やしておきましょう。
ステージクリア
任務内容 | 報酬 |
---|---|
任意のステージで10回勝利する(模擬作戦を除く) | 弾薬×200 フェスタ活躍ポイント20pt |
任意のステージで20回勝利する(模擬作戦を除く) | 配給×200 フェスタ活躍ポイント30pt |
任意のステージで50回勝利する(模擬作戦を除く) | パーツ×100 フェスタ活躍ポイント50pt |
任意のステージで100回勝利する(模擬作戦を除く) | パーツ×200 フェスタ活躍ポイント100pt |
勝利すると書いてありますが、カテゴリーはステージクリアなので、1戦ではなく1週で1カウント進みます。
4-3e、5-6などレベリングがてらにAクリアで高速周回できるマップがおすすめ。
装備製造
任務内容 | 報酬 |
---|---|
装備製造を累計10回行う | 弾薬×200 フェスタ活躍ポイント20pt |
装備製造を累計20回行う | 配給×200 フェスタ活躍ポイント30pt |
装備製造を累計30回行う | パーツ×100 フェスタ活躍ポイント50pt |
9/1~9/2の二日間は☆4、☆5装備が出やすくなっている為、この期間中に終わらせてしまうのがおすすめ。
それなりに体感できるくらい☆5率が上がっているような気がするので是非この機会に装備製造をしてみてはいかがでしょうか。
装備製造イベントが終わってしまったのであとは適当に製造すれば良いと思います。
第二段階 9/8~
人形製造
任務内容 | 報酬 |
---|---|
人形製造契約を累計10枚消費する | 弾薬×200 フェスタ活躍ポイント20pt |
人形製造契約を累計20枚消費する | 配給×200 フェスタ活躍ポイント30pt |
人形製造契約を累計50枚消費する | パーツ×100 フェスタ活躍ポイント50pt |
人形製造契約を累計100枚消費する | パーツ×200 フェスタ活躍ポイント100pt |
2週間しか期間がないので、デイリー、ウィークリー任務では100枚稼げないため、しっかりと後方支援等で稼がなければ、課金しなければ終わりません。
無課金で終わらせるなら後方支援0-2がおすすめ。
任務内容 | 報酬 |
---|---|
☆4以上の人形を累計1体製造する | 弾薬×200 フェスタ活躍ポイント20pt |
☆4以上の人形を累計5体製造する | 配給×200 フェスタ活躍ポイント30pt |
任務内容 | 報酬 |
---|---|
☆5以上の人形を累計1体製造する | パーツ×100 フェスタ活躍ポイント50pt |
☆5以上の人形を累計5体製造する | パーツ×200 フェスタ活躍ポイント100pt |
こちらは運ゲーです。
製造契約100枚で終わる人もいれば1000枚でも終わらない人もいると思います。
☆5累計5体のフェスタ活躍ポイントが100ptなので挑戦者勲章を諦める人は無理をする必要はありません。
どうしても挑戦者勲章が欲しい方は課金沼に嵌りましょう。
課金で回す場合は、下記のコイン累計の方で課金をすれば、10枚製造契約を貰えるのでそちらも頭に入れておくと良いかもしれません。
コイン消費
任務内容 | 報酬 |
---|---|
コインを累計100枚消費する | 弾薬×200 フェスタ活躍ポイント20pt |
コインを累計200枚消費する | 配給×200 フェスタ活躍ポイント30pt |
コインを累計500枚消費する | パーツ×300 フェスタ活躍ポイント150pt |
コインを累計1000枚消費する | 人形製造契約×10 フェスタ活躍ポイント200pt |
ドルフロサービス開始時から始めている人でも、無課金では厳しいです。
水着スキンで引いてしまった人は尚更厳しいというか不可能です。
無課金で0枚から始める人は200枚どころか100枚すら厳しいのではといった感じ。
挑戦者勲章が欲しい方は素直に課金しましょう。
人形ドロップ(自律作戦を除く)
任務内容 | 報酬 |
---|---|
任意のステージで累計10体の人形を救助する | 弾薬×200 フェスタ活躍ポイント20pt |
任意のステージで累計30体の人形を救助する | 配給×200 フェスタ活躍ポイント30pt |
任意のステージで累計50体の人形を救助する | パーツ×100 フェスタ活躍ポイント50pt |
任意のステージで累計100体の人形を救助する | パーツ×200 フェスタ活躍ポイント100pt |
適当な戦域で人形を拾って終わりです。
4-3eなどレベリングがてらに終わらせましょう。
夜戦マップでは人形ドロップがないので注意!
第三段階 9/15~
作戦報告書
任務内容 | 報酬 |
---|---|
作戦報告書を累計10枚消費する | 人力×100 フェスタ活躍ポイント10pt |
作戦報告書を累計30枚消費する | 配給×200 フェスタ活躍ポイント30pt |
作戦報告書を累計50枚消費する | パーツ×100 フェスタ活躍ポイント50pt |
宿舎のデータルームで作成できる、作戦報告書を消費する任務です。
バッテリーを消費するので、バッテリーはしっかり回収するようにしましょう。
このゲームの最効率レベリング方法でもあるので、今後もしっかり活用しましょう。
増幅カプセル
任務内容 | 報酬 |
---|---|
増幅カプセルを累計10個消費する | 弾薬×200 フェスタ活躍ポイント20pt |
増幅カプセルを累計20個消費する | 配給×200 フェスタ活躍ポイント30pt |
増幅カプセルを累計30個消費する | パーツ×100 フェスタ活躍ポイント50pt |
増幅カプセルは、模擬作戦の「強化練習」で入手できます。
「強化練習」は月、木、日曜日限定な点に注意。
イベント「夏のきらめき」で入手した100個と、累計フェスタ活躍ポイント200ptで貰った20個を使うのが一番楽だと思います。
較正チケット
任務内容 | 報酬 |
---|---|
較正チケットを累計50枚消費する | 配給×200 フェスタ活躍ポイント30pt |
較正チケットを累計100枚消費する | パーツ×100 フェスタ活躍ポイント50pt |
較正チケットを累計200枚消費する | パーツ×200 フェスタ活躍ポイント100pt |
較正チケットは、防御演習で入手できます。
防御演習は、後半に行くほど較正チケットが増えるので頑張りましょう。
累計フェスタ活躍ポイント800pt、2000pt、2400ptで100枚、100枚、200枚貰えるのでそれで終わらせるのもあり。
スキル訓練
任務内容 | 報酬 |
---|---|
人形のスキル訓練を累計3回行う | 弾薬×200 フェスタ活躍ポイント20pt |
人形のスキル訓練を累計5回行う | 配給×200 フェスタ活躍ポイント30pt |
人形のスキル訓練を累計10回行う | パーツ×100 フェスタ活躍ポイント50pt |
スキル訓練に必要な訓練資料は、模擬作戦の「資料収集」で入手できます。
「資料収集」は、火、金、日曜日限定な点に注意。
スキルレベルが上がるほど消費資料が多くなるので、今後使う予定のスキルLv1の人形を何体か選んで、平均的に上げると効率よく終わります。
最短は、スキルLv1を10体で5時間で終わります。
バッテリー収集
任務内容 | 報酬 |
---|---|
バッテリーを累計100獲得する | 配給×200 フェスタ活躍ポイント30pt |
バッテリーを累計300獲得する | パーツ×100 フェスタ活躍ポイント50pt |
バッテリーを累計500獲得する | パーツ×200 フェスタ活躍ポイント100pt |
バッテリーは宿舎で特定の時間(①11時~14時、②17時~20時)に入手できます。
また、3時、15時にフレンドの宿舎に出現するバッテリーを回収してもカウントされるので、こちらも忘れずに。
前述の通り、このゲームの最重要コンテンツなので、イベント後もしっかり回収しましょう。
弾薬消費
任務内容 | 報酬 |
---|---|
弾薬を累計10000消費する | 弾薬×200 フェスタ活躍ポイント20pt |
弾薬を累計20000消費する | 配給×200 フェスタ活躍ポイント30pt |
弾薬を累計30000消費する | パーツ×100 フェスタ活躍ポイント50pt |
ただ弾薬を消費するだけですが、貧乏ラン4-3e等だとかなりの時間を要求されるので、人形製造、装備製造で消費しましょう。
G11レシピの製造や、HP弾、AP弾、徹甲弾などの弾倉装備を製造するのがおすすめ。
人形修復
任務内容 | 報酬 |
---|---|
人形を累計10回修復する | 弾薬×200 フェスタ活躍ポイント20pt |
人形を累計30回修復する | 配給×200 フェスタ活躍ポイント30pt |
人形を累計50回修復する | パーツ×100 フェスタ活躍ポイント50pt |
デイリー任務をやっていれば2日で終わります。
4-3eなどで故意に1発被弾して、数十秒~1分程度修復させるのが一番楽だと思います。
まとめ
全ての任務を終わらせると3000ptぴったりになります。
やっている感じでは、無課金でも2400ptの挑戦者勲章は狙えそうですが、やはりコイン消費がネックで3000ptは難しそうです。
コイン500枚消費、1000枚消費のポイント合計が350なので、2400で妥協する方は、あと250pt逃してもOKなので、報酬資材と見合わなそうな任務は切り捨ててもいいでしょう。
逆に、挑戦者勲章でマウントを取りたい方は、コインだけ課金してみてもいいと思います。
自分に見合ったやり方を選んで、残りの期間頑張りましょう。
コメント