攻略ページ
カテゴリー

【原神】セノのリーク情報まとめ【Ver3.1β】

原神(げんしん)、Ver3.1ベータクライアントに実装されている★5キャラクター「セノ」の性能等、リーク情報のまとめです。

忙しい人向けまとめ
  • ★5/長柄/雷元素
  • 3.1前半
  • 手数タイプの元素熟知アタッカー
  • 元素爆発で自身を強化、通常攻撃が雷元素化、中断耐性、元素熟知依存でダメージアップ
    • 爆発中の通常攻撃は通常攻撃ダメージ扱い
  • 元素爆発中、元素スキルの使用で効果時間延長
    • 初期10秒、最大18秒
  • 元素爆発中、元素スキルが強化される
    • CT短縮 7.5秒 > 3秒
    • 範囲増加
更新履歴

8/29 … パッチにより強化
常在天賦2、九弓の権能 > 「啓途誓使状態での通常攻撃のダメージが元素熟知の100%分アップする。」 > 「啓途誓使状態での通常攻撃のダメージが元素熟知の125%分アップする。(日/英テキストで反映されていないが中国語テキストで変更有)

元素爆発中の通常攻撃倍率増加

粒子生成が強化(爆発外で2-3粒子(50:50) > 爆発外で3粒子(100)、爆発中の粒子生成については変更無し)

9/4 … 2凸効果のテキストがテキストと異なっている可能性があるという噂について追記
(通常攻撃命中時に3%会心率、6%会心ダメージ、4秒継続、0.1秒に1回発動、最大5層
>通常攻撃命中時に10%の雷元素ダメージ、4秒継続、0.1秒に1回発動、最大5層)

9/5 … セノは3.1前半という情報

9/5 … パッチにより調整
九弓の権能(常在天賦2) > 元素熟知の125%分 → 元素熟知の150%分
2凸効果 > 会心率+3%、会心ダメージ+6% → 雷元素ダメージ+10%
通常攻撃倍率(重撃)の数値が強化(元素爆発で上昇しない素の倍率)

9/13 … ビルドガイド、その他試算を公開(リンク)
モチーフ武器の名前変更に気づいたので修正(スカーレットサンドの杖 > 赤砂の杖)

目次

セノのリリースはいつ?

セノは現在Ver3.1ベータに実装されており、公式から告知絵が出ていることからも、Ver3.1での実装はほぼ確定と言っていいでしょう。

セノは3.1前半、キャンディスとともに実装されるという情報があります。(ソース)

プレイ動画

いくつかのプレイ動画が上がっています。

https://streamable.com/krzleo

セノの基礎ステータス

原神 げんしん セノ リーク 性能 ガチャ
https://genshin.honeyhunterworld.com/cyno_071/?lang=ENより引用。セノのスプラッシュアート
原神 げんしん セノ リーク 性能 ガチャ
https://genshin.honeyhunterworld.com/cyno_071/?lang=ENより引用。セノのポートレイト
スクロールできます
神の瞳雷元素
レアリティ★5
武器種長柄

※ 誕生日等のゲーム内情報は現在のところ不明(8/24現在)

スクロールできます
Lv1Lv90
基礎HP252212491
基礎攻撃力64318
基礎防御力174859
会心ダメージ50.0%88.4%

突破ボーナスは会心ダメージが増加するようです。

テキスト等はHoneyhunterより引用しています。

セノのスキル構成

セノは元素爆発で自身に強化を与える手数タイプの元素熟知アタッカーとして設計されているようです。

元素爆発中は通常攻撃が雷元素化し、自身の中断耐性が上昇、元素熟知が上昇します。

また、通常攻撃や常在天賦による追撃が元素熟知によって強化されます。

元素爆発の効果時間は10秒ですが、元素スキルによって最大で18秒まで延長します。

通常攻撃

元素爆発で通常攻撃倍率が上書きされるため、通常攻撃天賦はレベルアップする必要が無いようです。

ゲーム内テキスト

通常攻撃・七聖槍術

通常攻撃
槍による最大4段の連続攻撃を行う。

重撃
一定のスタミナを消費して前方に突進し、経路上の敵にダメージを与える。

落下攻撃
空中から落下し地面に衝撃を与える。経路上の敵を攻撃し、落下時に範囲ダメージを与える。

スクロールできます
Lv1Lv10
1段ダメージ49.3%97.4%
2段ダメージ47.9%94.7%
3段ダメージ29.3%+
29.3%
57.9%+
57.9%
4段ダメージ75.9%150%
重撃ダメージ122.4%241.9%
重撃スタミナ消費2525
落下期間のダメージ63.9%126.4%
低空/高空落下攻撃ダメージ128%/
160%
263%/
316%

元素スキル

単純にダメージを与えるスキルですが、元素爆発による強化状態の際、元素スキルも強化されます。
(範囲攻撃化、常在天賦によって追撃が発生)

また元素爆発中に発動することで、クールタイムが3秒に短縮され、爆発による強化状態の持続時間を延長します。

ゲーム内テキスト

秘儀・律淵渡魂

疾駆して突進し、経路上の敵に雷元素ダメージを与える。

元素爆発「聖儀・狼の如き迅疾」の啓途誓使状態にある時、セノは冥祭を発動して驚雷の力を放ち、雷元素範囲ダメージを与える。
また啓途誓使状態の継続時間を延長する。

「この審判、お前には受け入れる権利も拒否する権利もない。お前も俺も…すでに審判の渦中にあるからだ。」

スクロールできます
Lv1Lv10
スキルダメージ130.4%234.7%
冥祭ダメージ156.8%282.2%
啓途誓使継続時間の増加4秒4秒
クールタイム7.5秒7.5秒
冥祭クールタイム3秒3秒

元素爆発

80エネルギーという重めのコストですが、自身を強化する爆発です。

通常攻撃が雷元素化し、元素熟知が増加、中断耐性を獲得し、元素スキルによって最大で18秒間持続します。

原神 げんしん セノ リーク 元素爆発 カットイン
https://streamable.com/krzleoのキャプチャより、セノの元素爆発

ゲーム内テキスト

聖儀・狼の如き迅疾

神霊を憑依召喚して、「啓途誓使」と化す。

啓途誓使
セノの通常攻撃、重撃、落下攻撃ダメージは、元素付与によって他の元素に変化しない雷元素ダメージへと変わる。
・セノの元素熟知と中断耐性がアップし、感電反応によるダメージを無効化する。

この効果はセノが退場する時に解除され、最大18秒継続できる。

古国から受け継がれてきた秘儀は、大マハマトラにとって最後の審判を意味している。
過去も現在も、嵐もうわばみも、律令の威厳を揺るがすことはできない。

スクロールできます
Lv1Lv10
1段ダメージ78.3%154.4%
2段ダメージ82.5%163%
3段ダメージ104.6%206.8%
4段ダメージ51.7%+
51.7%
102.2%+
102.2%
5段ダメージ130.8%258.6%
重撃ダメージ101.1%199.8%
重撃スタミナ消費2525
落下期間のダメージ63.9%126.4%
低空/高空落下攻撃ダメージ128%/
160%
253%/
316%
元素熟知の増加100100
基礎継続時間10秒10秒
クールタイム20秒20秒
元素エネルギー8080

セノの常在天賦

常在天賦によって元素爆発中のスキルが更に強化され、元素爆発中の通常攻撃が元素熟知を参照に強化されます。

羽落の裁決

聖儀・狼の如き迅疾(元素爆発)の啓途誓使状態である時、セノは一定間隔で末路看破状態に入る。

この状態で秘儀・律淵渡魂(スキル)を発動すると「裁定」効果が起こり、その時の秘儀・律淵渡魂の与えるダメージ+35%。

また、前方に向けて渡荒の雷を3本放ち、セノの攻撃力50%分の雷元素ダメージを与える。
渡荒の雷によるダメージは元素スキルダメージと見なされる。

九弓の権能

元素熟知を基準にセノの以下攻撃のダメージが増加する。
・啓途誓使状態(元素爆発)での通常攻撃のダメージが元素熟知の150%分アップする。
・突破天賦「羽落の裁決」の「渡荒の雷」のダメージが元素熟知の250%分アップする。

(日/英テキストだと125%だが、中国語テキストでは150%。中国語が正しい場合が多い。)

沈黙の恵賜

スメールで20時間かかる探索任務を完了した時、獲得する報酬+25%。

セノの命ノ星座

最近のキャラの傾向に見られるように、1~3あたりに強い凸効果が集中しているようです。

1凸…立儀・俯瞰冥晦

聖儀・狼の如き迅疾(爆発)を発動した後、通常攻撃の攻撃速度+20%、継続時間10秒

秘儀・律淵渡魂(スキル)を発動時、突破天賦「羽落の裁決」の「裁定」(常在天賦によるスキル追撃)効果を起こすと、該当効果の継続時間を更新する。

固有天賦「羽落の裁決」を解放する必要がある。

2凸…令儀・拝謁返霊

通常攻撃が敵に命中すると、セノの雷元素ダメージ+10%、継続時間4秒

この効果は0.1秒ごとに1回のみ発動でき、最大5層まで重ね掛け可能。継続時間は層ごとに独立してカウントされる。

(日/英では会心率/会心ダメージアップになっているが、中国語テキストでは雷元素ダメージ上昇表記に。こちらの方が正しいという情報がある)

3凸…律儀・行度誓戒

聖儀・狼の如き迅疾(爆発)のスキルLv.+3。
最大Lv.15まで。

4凸…巡儀・貫徹禁罔

聖儀・狼の如き迅疾(爆発)の啓途誓使状態の時、感電、超電導、過負荷、原激化、超激化、超開花、雷元素拡散または雷元素結晶反応を起こすと、周囲のチーム全員(セノ自身を除く)の元素エネルギーを3回復する。

この効果は一回の聖儀・狼の如き迅疾で、最大5回まで発動できる。

5凸…幽儀・往昔星芒

秘儀・律淵渡魂(スキル)のスキルLv.+3。

最大Lv.15まで。

6凸…羽儀・裁落重役

聖儀・狼の如き迅疾(爆発)を発動、または「裁定」効果を起こした後、セノは4層の「豺祭」効果を獲得する。

通常攻撃が敵に命中すると、「豺祭」効果を1層消費し、渡荒の雷を1本放つ。

「豺祭」効果の継続時間は8秒、最大8層まで。0.4秒毎に最大1回消費することができ、啓途誓使の解除後、すべての層数がクリアされる。

固有天賦「羽落の裁決」を解放する必要がある。

セノの突破素材

聖金虫以外のアイテムは現在でも集めることが出来るアイテムのようです。

以下の画像は海外ユーザーより、3.1実装キャラの突破素材、天賦素材一覧の画像です。(ソース)

https://twitter.com/deviltakoyaki/status/1562490366657323008?t=xMPOF4NccQFKfEvWPfPMjA&s=19より画像を引用。セノ、ニィロウ、キャンディスの突破素材

レベル突破素材

  • 雷のクリスタル
  • 隠雷の実(迅電樹)
  • 聖金虫(3.1エリア特産?)
  • 占いの絵巻(ヒルチャールシャーマン)

天賦突破素材

  • 凶将の手眼(雷電週ボス)
  • 「忠言」の~系天賦本
  • 占いの絵巻(ヒルチャールシャーマン)

セノのモチーフ武器

赤砂の杖

基礎攻撃力:44 – 542

会心率:9.6% – 44.1%

蜃気の果てにある熱き夢

装備したキャラクターの元素熟知の[52/65/78/91/104]%を基準に攻撃力がアップする。元素スキルが敵に命中すると、継続時間10秒の「赤砂の夢」効果が発動する。

「赤砂の夢」:装備したキャラクターの元素熟知の[28/35/42/49/56]%を基準に攻撃力がアップする、この効果は最大3層まで重ね掛け可能。

突破素材

  • キノコンの胞子(キノコン)
  • オアシスガーデンの追憶(武器突破秘境)
  • 混沌ストレージ(遺跡ドレイク)

セノの評価、ビルドガイド等

現状で集まっている計算結果等を元にビルドガイドを作りました。

サイト内リンク:セノのビルドガイド

セノは現状では合うキャラが少なく、計算上では「雷電/胡桃/綾華」の3大アタッカーには相当しないが、他の限定★5キャラクター相当の力があると言えます。

その他、検証等

粒子生成やICD等の検証情報があればこちらに追記します。

粒子生成

[3.1Beta]セノの粒子生成

セノの粒子生成は強化され、元素爆発外でスキルを使った場合、3粒子(パッチ前までは2~3:50:50)。

爆発中のスキルについては変わらず、セノは1~2粒子(66%:33%)生成する。

https://twitter.com/Ubatcha1/status/1564221582981079040
https://twitter.com/Ubatcha1/status/1564221582981079040

北斗の元素爆発

雷電とは違い、セノの爆発中の通常攻撃は北斗の爆発をトリガーできるとされています。

https://twitter.com/genshinBLANK/status/1562831202712621059?s=20&t=ZpVbQOP5yKfOjKA_2Os2jg

ICD

セノ(未確定情報であり変更される可能性が高い、まだサーバーが空いてないのでインゲームでテストできていない)

スキル: ICD無し

爆発:詠唱時に大きくヒットバックさせるが雷元素付着はない。爆発中の通常攻撃はスタンダードICD(3hit/2.5秒)で、重撃は通常攻撃とicdをシェアしない

A2(常在天賦1):1U、2.5秒毎。

6凸:1U、スタンダードICD、A2とはICDを共有しない。

WFP,Cyno-theorycraftチャンネルより
崩壊:スターレイル - Original Game Soundtrack
SNSへのシェアはこちらから

この記事を書いた人

ゲームと百合をこよなく愛する紳士。
パッションが爆発すると記事を投稿します。
座右の銘は一切合切。

コメント

コメント一覧 (32件)

    • 金メッキか雷怒だと思う
      火力はやや金メッキの方が出そうだけど、雷怒の方がチャージも回せて使いやすい

  • 18秒となるとバッファーも限られてくるな
    セノ、草はいいとしてあと2枠、
    一人は鍾離で、もう一人は万葉かアルベドだな
    万葉は翠緑が10秒しか続かないから金メッキでもありだな

  • 後々に追加されるサポート草キャラで更に強化入るだろうからポテンシャルが高すぎるな
    モチーフ武器さえ引けば、このキャラ自体は強すぎて良くも悪くも凸する必要ないだろ
    しかも80族でも雷電と交代でぶん回せるし、雷電じゃなくても好きなサブアタッカーを入れるだけで良い……と思ってる

  • 1.xは倍率反応キャラ(炎水氷)
    2.xは天賦倍率キャラ(雷氷岩)
    3.xは熟知変換キャラ(草雷+α)
    が主軸になりそうで良い住み分け

  • スカラベ集めに苦労しそうな予感…
    聖遺物はとりあえず将軍の絶縁をそのまま使えそうかな?

    • と思ったけど北斗をトリガーできるってことは爆発ダメージ増加は通常に乗らなさそうだから、CT短縮でスキル連発して餅武器を活かせる雷怒が安定か

  • 裁定効果が3秒に1回ぽいけど、このせいで怒りが合わないって事はないのか?そんなん気にしなくて良いのか

  • 編成難易度の低いパーティーを考えました。
    セノ(無凸) 白纓槍(完凸) 雷主人公(完凸) 西風剣 (推奨) ベネット (無凸) 原木刀(できれば凸) コレイ(無凸) 西風弓(できれば凸)
    主人公で元チャ補助、ベネットで回復と攻撃力バフと熟知バフ、コレイで草付着と教官で熟知バフ
    発動順番として
    コレイ(スキル)→ベネット(スキル)原木刀の効果発動→主人公(スキル)→主人公(爆発)→ベネット(爆発)→コレイ(爆発)教官発動→セノ(爆発)→セノで原木刀と主人公のスキルを回収→セノで攻撃
    どうでしょうか?

  • 元素爆発中の通常攻撃をトリガーに北斗の元素爆発も発動するとなると通常攻撃扱いなんだろうか、それだったら星鎌試作の武器効果が活かせて低コスパキャラにできそう
    あるいは喜多院十文字で熟知盛りつつチャージ促進するか、爆発中2回武器効果発動できるの偉いっすね

  • 餅武器の効果を固有天賦にして、武器で熟知参照のダメバフ盛れらりゃいいのに

  • ダメバフ足りないなこれ
    だったら金4より雷4の方が火力出そう
    しかも18秒間サポートできるキャラなんていねえよ…

    • 多分無理だろうけど、ノエルみたくキャラ変えても爆発継続する感じなら解決なんだけどなぁ…
      頼むぜホヨバ

  • 初心者だからわからなくて聞きたいんだけど、元素爆発の【元素付与によって他の元素に変化しない雷元素ダメージへと変わる】って完凸のベネバフってつくのかな。

  • 剣闘士ワハクエンでいいや、熟知は終焉教官のコレイで。
    セノの立ち絵って元素爆発してる姿だけど公式Twitterは通常の姿なんやね。

  • スペックはめちゃくちゃ強そう
    あとはモチーフ持ってどのくらい爆発回せるかだなぁ
    雷電入れれば回せそうだけどそれなら雷電主体のパーティでいいもんな
    現状火力落としてでも喜多院持たせた方が使いやすそうなイメージある

    • サブステで会心系を盛れるなら頭を攻撃か熟知に時計をチャージにすればいいよ

  • 武器も汎用性高い系だしウェンティと同時に来たら是非武器ガチャ引きたいところ

  • 以外とスメール鍛造槍も合いそう。
    サブステ熟知だし激化あれば効果で攻撃盛れる

  • チャージ問題は忍かフィッシュル入れればいいのでは?
    ダメバフ不足しがちだから万葉いれて、雷電爆発ほどの中断耐性はないらしいから鍾離も入れればPT完成よ。

    • すまん肝心の草キャラの枠を考えてなかったわ…
      まぁその場合は鍾離に西風かね

コメントする

目次