カテゴリー

【スターレゾナンス】ベータテスト環境と本家ブルプロとの違いまとめ

ブルプロ:スターレゾナンス

ブループロトコルスターレゾナンス(BLUE PROTOCOL Star Resonance・ブルプロ)、本家ブルプロと比べてスターレゾナンスはどのようになっているのかベータテストの気になる情報をまとめてみました。

この記事はβテストの内容を含みます。
正式リリース時とは異なる内容となる可能性があることにご留意ください。

目次

世界観とマップや外観の変化

アステルリーズのマップ

アステルリーズ
アステルリーズMAP

アステルリーズは結構コンパクトになっています。

アステリア平原

アステリア平原
アステリア平原MAP

アステリア平原もかなり変化していますね。
各エリアのLv帯がMAPで参照できるようになっています。

武器強化屋・エステ屋・染色屋は廃業に

武器強化屋跡地
プラグ強化屋跡地

プラグ強化屋は廃業になりました。

エステ跡地
染色屋跡地

闘技場に向かう途中の染色屋も店仕舞いです。

コイン亭は小さくなった

小さくなったコイン亭

コイン亭は営業規模を縮小しています。

チームルーム

チームルーム受付
チームルームのエントランス
チームルーム水槽
でっかい水槽
チームルームのリビング
談話室

チームルームはかなり広く作られていて、奥に水族館レベルのでっかい水槽があります。
交換ショップなどもあり、今後機能がどんどん追加されていきそうです。

気になったNPCキャラクター

たまごちゃん?
たまごちゃん?
コイン亭の人
コイン亭の人

本家ブルプロに存在した謎のタマゴショップ、その店員さんの面影を持つNPCキャラクターが気になりました。
コイン亭の主人は純粋なNPCっぽいですね。

システム関連での変化

システム関連の変化した部分をまとめました。

ガチャシステムについて

ガチャのピックアップページ衣装
衣装ピックアップ
ガチャのピックアップページマウント
マウントピックアップ

ガチャのピックアップページはコミックチックで良い感じです。

ガチャに関する情報はさすがに調整が来ると思うので取り上げません。
が、80連で天井のようですね。

本家ブルプロとは異なる髪型も多数実装されている

本家ブルプロとは異なる髪型
個人的にグッと来たキャラクリ

ブルプロ本家よりも実装されている髪型が多いです。
キャラクリは従来と変わらない良い感じに仕上がってます。

衣装の切り替えがメニューから選択式で手軽になっている

メニュー画面
メニュー画面からエステや衣装の着せ替えができる

本家のブルプロではエステにいってキャラクリをしたり、バッグに衣装を入れておかないと着替えることができませんでした。
マップからエステが消えていることから察せられるように、メニューからすぐにエステにアクセスできます。

衣装の切り替えメニュー
衣装切り替えメニュー

衣装の切り替えは、入手した衣装がリスト化されており、その中から選択できます。
染色なども本家のわずらわしさがなくなって良い感じです。

イーちゃんの帽子
イーちゃん帽子

イーちゃんの帽子もあります。

海外のミームサングラス
海外のミームサングラス
海外のミームサングラス2
海外のミームサングラスのカットイン

海外ミームでよく見るサングラスもアクセサリー化していました。
しっかりグローバル展開を視野に入れてますね。

キャラクター操作は壁走りやグラインドができる

グライダー機能
グラインド

キャラクター操作は壁走りや、空中浮遊して緩やかに落下するようになっています。

アチーブメントは海外ゲームでよく見る感じに

アチーブメントリスト
アチーブメントリスト

アチーブメントは海外ゲームでよく見るUIになってます。

装備系のシステムは本家とは全然違う

バトルイマジン
バトルイマジン

バトルイマジンでは異国山賊長ヒグマも今回続投のようです。
バフ効果も可視化されていて分かりやすいのがいいですね。
『攻撃力+40%、効果時間15s』といった表記になり、本家ブルプロであった『攻撃力アップ:中』のような曖昧さはなくなっています。

スキル取得
タクティカルスキル

タクティカルスキルはレベルアップで開放されます。

クラススキル
クラススキル

クラススキルを取得するためにはアイテムを消費して獲得する必要があります。
ソシャゲのキャラクター強化のようになっていますね。

このような仕様により、テスト時は複数のクラスを極めることは難しいようでした。
リリース時も複数のクラスをちょこちょこ触るよりも、遊ぶクラスを絞って遊んだほうが良いようになる可能性はありそうです。

戦闘システムは本家ブルプロよりもギミック寄りになっている

クエスト受注画面
クエスト受注画面
ダンジョンギミック
戦闘ギミック(ピザカット)

戦闘システムはギミック寄りになりそうです。
高難易度のダンジョンでも、ヘイト1位強攻撃・ピザカット・線取り・メテオ・ドーナッツなど、MMO系の高難易度で見かけるギミックが出てきます。
アクションではありますが、FF14のダンジョンチックになった感じですね。

そして、現状ではヒーラーが必須です。
軽減を入れないと死んでしまう全体攻撃や、軽いダメージの全体攻撃から、HPをもどすために必要になっていました。

高難易度の雰囲気を知りたい人は以下の動画が参考になると思います。

ブレイクゲージの演出
ブレイクゲージの演出

シールドゲージ?耐性値?を破壊すると文字の演出が出ます。

蘇生薬
ドロップドロップが復活薬に

本家ブルプロではドロップドロップでしたが、スターレゾナンスでは復活薬になっています。

釣りシステムは従来の遊び方から拡張されている

釣りのやり方
従来通りの釣り方

釣りのやり方はブルプロ本家と同様です。

釣果シーン
本家同様の釣果シーン

釣果シーンも本家ブルプロを思い出す仕様になっています。

釣り竿と釣り餌
釣り竿と釣り餌

本家と違う部分として、釣具や釣り餌に種類があります。
スターレゾナンスでは、やり込み要素としてさらに拡張されていきそうですね。

登山がやりやすい

登山
下のエリアが白くなるまで高い場所まで行ける

スターレゾナンスでは、登山も探索コンテンツになっていました。
画像はミンスターホルンから少し北側に行った場所ですが、地上に雲がかるほど高い場所に行けます。
そしてこの場所に料理に使用する素材があったりします。

上昇装置で上に
上昇装置

原神をやっている人ならわかると思いますが、上昇装置?(空中にある輪)に入ると空中で加速したり、上昇できたりします。
これを利用してかなり高い場所まで行けます。

報酬系のシステムも変更多数

レイド報酬
レイド報酬

レイドは週間報酬でもらえるアイテムが実装されているので、コツコツ通う必要がありそうです。

バトルパスの報酬

バトルパスもありますね!
他のソシャゲでよく見かけるデザインになっています。

あとがき

コックさん
コックのおじさん

チュニおじが消えてコックさんになっています。
バフ飯を作る必要があるので、かなりお世話になりそうですね。

SNSへのシェアはこちらから

この記事を書いた人

kanbatchのアバター kanbatch Writer

多趣味な何でも屋です。
主に後続の人が苦労しない様にノウハウをまとめることを好みます。
たまにYoutubeでも解説動画を投稿してます。

コメント

コメントする

目次